小川 巌 | 近畿大学医学部第1内科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小川 巌
近畿大学医学部第1内科学教室
-
石川 欽司
近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門)
-
小川 巌
近畿大学医学部第一内科
-
石川 欽司
近畿大学医学部第1内科学教室
-
香取 瞭
近畿大学医学部第1内科学教室
-
金政 健
近畿大学医学部内科学教室(高血圧・老年内科部門)
-
金政 健
近畿大学医学部第一内科
-
中井 章至
近畿大学医学部第1内科学教室
-
鎌田 勲昭
近畿大学医学部第一内科
-
香取 瞭
近畿大学医学部第一内科
-
鎌田 勲昭
近畿大学第一内科
-
小川 巌
城山病院循環器内科
-
山本 忠彦
近畿大学医学部第一内科
-
内藤 武夫
近畿大学医学部第1内科学教室
-
中井 章至
近畿大学医学部第一内科
-
竹中 俊彦
近畿大学高血圧・老年内科
-
竹中 俊彦
近畿大学医学部第1内科学教室
-
内藤 武夫
昭和病院
-
竹中 俊彦
近畿大学医学部第一内科
-
小柳津 美樹
近畿大学第一内科
-
小柳津 美樹
近畿大学医学部第1内科
-
山本 健太郎
近畿大学医学部第一内科
-
小菓 裕成
近畿大学医学部第一内科
-
浜 純吉
近畿大学医学部第一内科
-
濱 純吉
近畿大医学部堺病院循環器科
-
山本 健太郎
近畿大学医学部第1内科学教室
-
山本 健太郎
近畿大学 第1内科
-
小川 巖
近畿大学第一内科
-
浜 純吉
近畿大学医学部第1内科
-
木村 彰男
近畿大学医学部第一内科
-
木村 彰男
近畿大学循環器内科
-
森下 昌亮
ベルランド総合病院循環器内科
-
木村 彰男
近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門)
-
森下 昌亮
近畿大学医学部第1内科学教室
-
内藤 武夫
近畿大学医学部第一内科
-
浜 純吉
近畿大学医学部堺病院循環器内科
-
加藤 久晴
近畿大学医学部第1内科学教室
-
竹中 俊彦
近畿大学 第1内科
-
濱 純吉
近畿大学医学部附属堺病院 循環器科
-
竹内 俊彦
近畿大学 第1内科
-
山下 圭造
近畿大学医学部第一内科
-
山下 圭造
近畿大学医学部第1内科学教室
-
金政 健
近畿大学高血圧老年内科
-
猪木 達
近畿大学医学部第1内科学教室
-
石田 典裕
近畿大学医学部第1内科学教室
-
大野 允
近畿大学医学部第1内科学教室
-
石田 典裕
近畿大学医学部第一内科
-
濱 純吉
近畿大学医学部第一内科
-
濱 純吉
近畿大学医学部堺病院循環器内科
-
坂口 好秀
近畿大学医学部第1内科学教室
-
猪木 達
近畿大学医学部第一内科
-
小菓 裕成
近畿大学第一内科
-
秋山 浩之
近畿大学医学部第一内科
-
藪下 博史
近畿大学 医学部循環器内科
-
秋山 浩之
近畿大学医学部第1内科学教室
-
清水 稔
近畿大学医学部第1内科学教室
-
大里 修一郎
近畿大学医学部第1内科学教室
-
中林 孝之
近畿大学医学部第1内科学教室
-
森下 昌亮
近畿大学医学部第一内科学教室
-
清水 稔
近畿大学第一内科
-
薮下 博史
近畿大学医学部第1内科
-
薮下 博史
近畿大学循環器内科
-
藪下 博史
近畿大学循環器内科
-
秋山 浩之
泉大津市立病院内科
-
佐々木 剛
近畿大学医学部第1内科学教室
-
大貝 俊弘
近畿大学医学部第1内科学教室
-
薮下 博史
近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門)
-
高田 幸三
近畿大学第一内科
-
宮崎 俊夫
近畿大学医学部附属病院循環器内科
-
宮高 昌
近畿大学医学部第一内科
-
小橋 紀之
近畿大学医学部第一内科学教室
-
宮高 昌
近畿大学医学部内科学教室循環器内科部門
-
小笹 義尚
近畿大学医学部第1内科学教室
-
高井 博之
近畿大学医学部第1内科学教室
-
高井 博之
近畿大学循環器内科
-
林 孝浩
近畿大学医学部内科学教室循環器内科部門
-
高井 博之
近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門)
-
高井 博之
近畿大学医学部第一内科
-
小橋 紀之
近畿大学医学部第1内科学教室
-
小橋 紀之
近畿大学
-
赤松 幹一郎
近畿大学医学部第一内科
-
愛田 良樹
近畿大学医学部第1内科学教室
-
阪本 繁
近畿大学第一内科
-
門脇 宏之
近畿大第一内科
-
坪田 浩美
近畿大学医学部第一内科学教室
-
岡山 彰宏
近畿大第一内科
-
阪本 繁
近畿大学医学部第1内科学教室
-
高田 幸三
近畿大学医学部第1内科学教室
-
門脇 宏之
近畿大学医学部第一内科学教室
-
小田 明夫
近畿大学医学部第1内科学教室
-
岡山 彰宏
近畿大学医学部第1内科学教室
-
門脇 宏之
近畿大学医学部第1内科学教室
-
小笹 義尚
近畿大学医学部第一内科
-
平野 豊
近畿大学医学部第1内科学教室
-
平野 豊
近畿大学医学部 循環器内科
-
宮崎 俊夫
近畿大学循環器内科
-
谷和 孝昭
近畿大学医学部第一内科
-
木野 博文
近畿大学第一内科
-
麻生 直子
近畿大学第一内科
-
新井 深幸
近畿大学第一内科
-
井川 寛
近畿大学医学部第一内科
-
麻生 直子
近畿大学医学部第1内科
-
新井 深幸
近畿大学医学部第1内科
-
谷和 孝昭
近畿大学循環器内科
-
谷和 孝昭
近畿大学医学部循環器内科 高血圧・老年内科
-
岡林 孝直
近畿大学医学部第一内科学教室
-
大谷 成隆
近畿大学医学部第一内科
-
伊澤 弘
近畿大学医学部第1内科学教室
-
田仕 雅洋
近畿大学医学部第一内科学教室
-
田仕 雅洋
近畿大第一内科
-
井川 寛
近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門)
-
木野 博文
近畿大学医学部第一内科
-
井谷 陽子
近畿大第一内科
-
唐崎 専也
近畿大学医学部第1内科学教室
-
塚本 哲也
近畿大学医学部第1内科学教室
-
岡林 孝直
ベルランド総合病院循環器内科
-
高田 幸三
近畿大学医学部第一内科
-
並河 平夫
近畿大第一内科
-
伊澤 弘
公文病院
-
唐崎 専也
城山病院循環器内科
-
並河 平夫
近畿大学医学部第一内科学教室
-
井谷 陽子
近畿大学医学部第一内科学教室
-
木野 博文
近畿大学 第1内科
-
岡林 孝直
近畿大学医学部第1内科学教室
-
田仕 雅洋
近畿大学医学部第一内科
-
橋本 重夫
近畿大学医学部第2病理学教室
-
鴨井 公司
近畿大学医学部第1内科学教室
-
土生 裕史
近畿大学医学部第1内科学教室
-
土生 裕史
近畿大学第1内科
-
筑後 孝章
近畿大学医学部病理学教室
-
坂口 好秀
近畿大学部第一内科
-
鴨井 公司
近畿大学医学部第一内科
-
平野 豊
近畿大学医学部循環器内科学教室
-
片山 克彦
近畿大学医学部第一内科
-
藪下 博史
近畿大学医学部第一内科
-
井野 光
近畿大学医学部第一内科
-
池田 章子
近畿大学医学部第一内科
-
木村 影男
近畿大学医学部第1内科
-
小柳 津美樹
近畿大学医学部第一内科
-
井野 光
近畿大学医学部堺病院循環器科
-
大場 康寛
近畿大学医学部臨床病理学教室
-
大場 康寛
近畿大学医学部附属病院中央臨床検査部
-
八木 高秀
近畿大学医学部第一内科学教室
-
池田 章子
近畿大学医学部高血圧・老年内科学部門
-
長谷川 隆弥
近畿大学医学部第1内科学教室
-
筑後 孝章
近畿大学病理学教室
-
奥 秀喬
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
上田 正生
近畿大学心臓外科
-
上田 正生
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
城谷 均
近畿大学心臓外科
-
西岡 孝純
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
城谷 均
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
城谷 均
近畿大学医学部 心臓外科
-
奥 秀喬
音羽病院
-
猪木 敬子
近畿大学医学部内科学教室循環器内科部門
-
林 健郎
近畿大学医学部第一内科学教室
-
半田 暁司
和歌山県立医科大学 循環器内科
-
半田 暁司
和歌山県立医科大学循環器内科学教室
-
西岡 孝純
ベルランド総合病院心臓血管外科
-
堀内 正嗣
近畿大学医学部第一内科
-
林 健郎
八尾徳州会病院循環器科
-
中井 章二
近畿大学医学部第一内科
-
藤井 敦子
近畿大第一内科
-
森井 茂夫
近畿大第一内科
-
森井 茂夫
近畿大学医学部第一内科学教室
-
中川 築
近畿大学医学部第一内科
-
岡林 靖之
近畿大学医学部第一内科
-
嶋元 徹
近畿大第一内科
-
筑後 孝章
近畿大学 医学部内科学教室(高血圧・老年内科部門)
-
筑後 孝章
近畿大学 医学部病理学教室
-
筑後 孝章
馬場記念病院 外科
-
堀内 正嗣
近畿大学医学部第1内科学教室
-
唐崎 裕子
近畿大学医学部第1内科学教室
-
半田 暁司
オリオノ和泉病院循環器センター
-
日置 潤也
近畿大学医学部 第一内科
-
香取 暸
近畿大学医学部第一内科
-
中川 築
循環器内科
-
八木 高秀
近畿大第一内科
-
猪木 敬子
近畿大学医学部第一内科
-
片山 克彦
近畿大学 医学部循環器内科
-
小田 明夫
近畿大第一内科
-
藤井 敦子
近畿大学医学部第一内科学教室
-
白水 勝人
近畿大学医学部第一内科
-
嶋元 徹
近畿大学医学部第1内科学教室
-
奥秀 喬
近畿大学医学部心臓外科学教室
-
日置 潤也
近畿大学部第一内科
-
大槻 登志子
ベルランド総合病院内科
-
大槻 登志子
近畿大学医学部第一内科
-
八木 高秀
近畿大学医学部第1内科学教室
-
小河 洋
近畿大第一内科
-
小葉 裕成
近畿大学医学部第1内科学教室
-
小河 洋
近畿大学医学部第一内科学教室
-
小林 克祐
近畿大学医学部第一内科学教室
-
林 孝浩
近畿大学医学部内科学教室(循環器内科部門)
-
林 健郎
近畿大学医学部第一内科
著作論文
- 0940 陳旧性心筋梗塞の長期予後においてCa拮抗剤とβ遮断剤のどちらが有用か?
- 154)心室中隔穿孔を来たす前壁梗塞の心電図上の特徴(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 111)陳旧性心筋梗塞の血圧値と心事故発生率の関係について(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 1289 心筋梗塞後の待機的PTCAの心事故防止効果
- 心筋梗塞犬におけるlate reperfusionの心筋salvageに及ぼす影響 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- カルシウム拮抗剤が心筋梗塞再発予防に及ぼす影響 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 抗不整脈薬の心筋梗塞発症後の死亡率に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞後の心事故におよぼすβ遮断剤の効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠再灌流時の実験的残存狭窄の心筋salvageに及ぼす影響
- 高齢者陳旧性心筋梗塞のβ遮断薬による心事故予防効果
- 1148 心筋梗塞後におけるβ遮断薬の心事故予防効果
- 0978 急性心筋梗塞に対するt-PA静注療法の成績 : 多施設前向き共同調査SOMI TRIAL(第6報)
- 磁気共鳴画像が診断に有用であった不整脈源性右室異形成の3例
- 心臓カテーテル検査後に発症した肺塞栓症の2症例
- 副腎皮質ステロイド剤が重篤な肝障害を惹起したと考えられるネフローゼ症候群の1例
- 血管内視鏡下にガイドワイヤー操作, アテレクトミーに成功した総腸骨動脈閉塞の1例
- 16.冠動脈ステント施行症例の検討
- 0945 急性心筋梗塞に対するt-PA静注療法の成績 : 多施設前向き共同調査SOMI trial (第5報)
- 11.心臓カテーテル検査後に発症した肺塞栓症の2症例
- 急性心筋梗塞発症24-48時間後に施行した経皮的冠動脈形成術による左室瘤形成と左室拡大防止効果
- Ca拮抗剤は陳旧性心筋梗塞の再発予防に有用か? : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高血圧を合併した心筋梗塞におけるCa拮抗剤の再発に及ぼす影響について
- 陳旧性心筋梗塞患者における再梗塞発症率と血圧値の関係について : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 心筋梗塞後に狭心症を伴う例での抗血小板剤の再梗塞予防効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- カルシウム拮抗剤の再梗塞発症率に及ぼす影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 本態性高血圧症の心拍出量 : 重症度・循環諸因子との関係(B 臨床的研究)
- 本態性高血圧症における降圧剤治療と心拍出量の関係(B 臨床的研究)
- 心筋外層における冠副血行発達の特異性と心筋壊死との関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠再潅流におけるlate reperfusionが心外膜側心筋の salvageに及ぼす効果 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 11.心筋梗塞による乳頭筋不全に対するPTCA(経皮的冠動脈血管形成術)の1例
- 心筋反応性充血時の冠血管抵抗と冠閉塞時間との関係
- PTCA施行部と非施行部でのアセチルコリン冠動脈内注入による冠血管反応 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 急性期梗塞責任冠動脈の閉塞部位形態が血栓溶解療法成功率に及ぼす影響 : 日本循環器学会第73回近畿地方会
- 30.冠動脈内血栓溶解療法による急性心筋梗塞の死亡率低下について
- 冠血流のparadoxical fallに関する実験的考察
- 心筋虚血に伴う心電図ST上昇型, 下降型出現機序に関する実験的考察 : 対側病変との関連
- 6.バイパスグラフト吻合部狭窄に対するPTCAに成功した1例
- 臨床上急性心筋梗塞と鑑別困難であった急性心膜心筋炎の1例
- 各種薬効別薬剤の心筋梗塞2次予防効果
- 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の冠動脈造影像による評価
- 23.経皮的経静脈的僧帽弁交連裂開術(PTMC)3例の経験
- 15.近畿大学救命救急センターCCU入院患者の疾病, 病態別分析
- 心筋梗塞再発予防の立場からみた至適血圧値について
- 陳旧性心筋梗塞患者の血圧値と再梗塞発症率
- 9.虚血性心疾患に対する経皮的冠動脈形成術(PTCA)の治療
- 心電図異常Q波消失を示す急性心筋梗塞の臨床的特徴
- 15.急性心筋梗塞の責任冠動脈残存狭窄と血中creatine kinase遊出動態の関係
- 心外膜直下筋層epicardial rimにおける冠閉塞時の局所心筋血流分布の特殊性