杉浦 芳章 | 防衛医科大学校 泌尿器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
前原 正明
防衛医科大学校心臓血管外科
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
松田 浩一
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
著作論文
- 巨大な胃壁内転移を有する食道癌の1治験例
- 膵管状腺癌におけるSkp2発現とリンパ節転移, 組織学的異型度, 予後不良との関連
- 切除しえた異時性4重複癌(中咽頭,口腔,肺,食道)の1例
- 40 Fluorescence Activated Cell Sorter(FACS)による肺癌患者Tリンパ球表面抗原の解析
- 38 肺癌患者リンパ球数とリンパ球PHA、PWM反応性
- 示1-1 食道腺扁平上皮癌13例の臨床病理学的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 52 食道癌における VEGF (Vascular Endothelial Growth Factor) の発現(第46回日本消化器外科学会)
- 示-267 肝門部胆管癌の臨床病理学的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 161 循環器疾患を併存する食道癌の治療(第40回日本消化器外科学会総会)
- 血管合併切除した膵癌の予後およびその規定因子
- 肝硬変併存食道癌の治療と合併症対策
- 示I-245 急速な増大を示した肝血管筋脂肪腫の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- PS-217-1 予後からみた局所進行膵癌の再定義と治療戦略
- PS-062-2 膵管癌におけるIGF1R(the insulin-like growth factor 1 receptor)発現と予後に関する検討 : EGFRおよびVEGF発現との比較
- 膵頭部癌切除例の予後と増殖因子受容体発現からみた新たなる治療の可能性(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道癌術後早期経腸栄養における投与量増加の影響について
- PS-178-6 食道癌切除例におけるHypoxia inducible factor-1α発現の免疫組織学的検討
- 進行食道癌術前化学放射線療法後の手術適応に関する臨床的検討
- 食道癌術前放射線化学療法における広範囲照射の意義と成績(第56回日本食道疾患研究会)
- 食道癌術後Immediate Enteral Nutritionにおける投与量増加の影響について
- 食道癌術前放射線化学療法から手術までの最適な間隔についての検討
- 胃癌同時性肝転移症例の臨床的検討
- III-1-3.食道癌術前放射線化学療法はどうあるべきか : 他臓器浸潤の有無による有効性の検討
- 外科における卒後初期研修の評価に関する検討 : 特に評価の相反について
- 胃切除後食道癌の臨床的特徴と放射線化学療法の妥当性について
- 胃切除後の食道癌に対する放射線化学療法の適応について
- 食道癌術前末梢血中抗サイトケラチン陽性細胞と血中サイトカインの臨床病理学的意義
- PP219032 食道癌手術症例における肋骨片骨髄中サイトケラチン腸性細胞の臨床的意義
- PS01-06 食道癌化学放射線療法後の手術におけるリンパ節郭清の必要性について
- S02-01 上部胃癌の外科治療戦略
- PP1211 卒後研修必修化の準備のひとつ一外科卒後研修の評価方法
- 胆嚢癌切除後予後因子の解析に基づいた切除術式の検討(胆嚢癌に対する切除術式の選択とその根拠, 第60回日本消化器外科学会総会)
- MS-3-4 食道癌術後早期のω-3系脂肪酸およびシベレスタットNa投与による生体反応抑制効果(ミニシンポジウム3 消化器外科手術侵襲の評価とその応用,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-141-6 光硬化性キトサンゲル(Az-CH-LA)の腫瘍増殖抑制効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 小腸間膜デスモイド穿孔の1例(小腸・大腸・肛門19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後急性期の経腸栄養管理 : 免疫増強経腸栄養剤の効果(代謝・栄養1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- DL-14-01 胆嚢癌に対するHPD適応症例の選択(要望演題14 : 胆嚢癌に対するHPDの意義)
- II-D-4 進行食道癌の気管 (支) 浸潤の診断に関する検討(第50回日本食道疾患研究会)
- II-163 肺機能よりみた食道癌術後肺合併症の予知, 早期診断に関する臨床的検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- C2-5 食道癌におけるユビキチンの意義に関する免疫組織学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- S1-3 門脈・上腸間膜動脈合併切除を施行した膵癌切除症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 鈍的外傷による門脈本幹損傷の1救命例
- 術後肝・肺転移に化学療法が有効であった膵腺房細胞癌の1例
- 557 門脈合併切除・人工血管置換を先行させる膵切除術(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-60 23歳女子の膵癌術後, 肺肝転移に化学療法が著効した1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 566 膵癌治療成績向上のための門脈および主要動脈合併切除の意義(第38回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢癌術後予後からみた手術適応,術式の検討
- 示-241 食道脂肪腫の1切除例(第45回日本消化器外科学会総会)
- 外科・泌尿器科による上腹部の共同手術
- 1296 食道癌術前CRT施行例におけるImmuno-enhanced Dietを用いた術後早期経腸栄養(食道癌術後管理1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0791 腹腔鏡下胆嚢摘出術後に遅発性胆道狭窄を来した2例(胆嚢手術3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 消化管粘膜切除に対する粘膜下層注入物質に関する検討
- 食道癌手術の侵襲と生体反応に影響する因子の検討 : 好中球エラスターゼ阻害剤(シベレスタットナトリウム)投与を含めた多変量解析
- 虚血性心疾患を合併した胃癌患者における治療戦略
- 示-123 胆汁漏を伴った肝損傷の1例(第34回日本消化器外科学会総会)
- PP271 食道癌患者の肋骨片骨髄中サイトケラチン陽性細胞の臨床的意義
- SF16a-3 食道癌術前治療例の周術期免疫能・栄養状態・合併症発生率の検討
- I-6-7 下部食道胃接合部癌症例の検討(第54回日本食道疾患研究会)
- PP1750 食道癌術後早期経腸栄養管理における胸管切除の影響
- PP-850 食道癌組織内の細胞増殖活性との関連からみたThymidylate Synthase(TS)発現の意義
- l-J-6 類基底細胞からなる食道癌症例の免疫組織学的検討(第49回食道疾患研究会)
- ll-D-4 食道表在癌症例の検討(第49回食道疾患研究会)
- OP-1-010 食道癌術後早期経腸栄養管理におけるω3系脂肪酸の効用について(免疫・代謝)
- I-I-3. 加温による抗原回復法を用いた PCNA 染色の意義に関する検討 : 食道癌症例での検討(第48回食道疾患研究会)
- 示-103 高齢者食道癌手術における問題点と対策に関しての検討(示-食道-5(高齢者))
- R-36 門脈合併切除・人工血管再建を先行させる膵切除術
- V4-3 食道胃接合部癌手術の問題点(食道胃接合部癌治療の問題点)
- 617 門脈合併切除・人工血管置換を先行させる膵全摘術(第43回日本消化器外科学会総会)
- 486 食道類基底細胞 - (扁平上皮) 癌症例の検討 : とくに免疫組織学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- II-10-6 T1b食道癌におけるリンパ節転移の特徴についての検討(第54回日本食道疾患研究会)
- III-41. 術前補助療法でGrade3を得た進行食道癌の検討(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- I-C-17. 食道カルチノイドの1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 439 胃癌における p27kip1 蛋白発現の免疫組織学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- Lymphoid stromaを伴った食道非小細胞型未分化癌の1例
- I-19 食道癌術前治療の効果予測に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-40 胃癌術後に出産し, 8年目に癌死した1例(第48回日本消化器外科学会総会)
- l-H-3 食道癌におけるG1サイクリン (D1,E) の過剰発現に関する免疫組織学的検討(第49回食道疾患研究会)
- 3回の出産に耐えた先天性肝線維症の1例
- 28 胸部手術の既往を有する胸部食道癌手術症例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 食道重複癌40例の検討
- II-R-3. 僧帽弁置換術後の食道癌切除術を施行した1症例(第48回食道疾患研究会)
- 415 脾動静脈瘻・肝外性門脈閉塞に起因した食道静脈瘤破裂の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- III-4.胃切除後の食道癌と逆流性食道炎についての検討(第53回日本食道疾患研究会)
- II-40.T4(気管(支))食道癌の治療効果と判断に関する検討(第53回日本食道疾患研究会)
- PP-285 食道癌手術の標準術式としての胸腔内胃管再建法 : 根治性とQOL両立のための工夫
- 食道癌手術における胸腔内胃管再建法の適応についての検討
- 827 T4食道癌に対する治療とその効果判定に関する検討
- I-D-7. 特異な所見を呈した食道平滑筋肉腫の2例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 高度進行食道癌に対する化学放射線同時併用療法の効果予測に関する検討
- P-873 食道扁平上皮癌におけるThymidylate Synthaseの発現に関する免疫組織学的検討
- P-346 食道再建胃管血流における硬膜外麻酔の影響及び正常胃血流との比較
- P-339 Control studyによる食道癌術後早期経腸栄養の有用性の検討
- P-334 虚血気管に対する有茎空腸弁被覆法の有用性に関する実験的検討
- P-87 他臓器浸潤(気管・気管支、大動脈)食道癌に対する治療
- 示I-29 食道癌におけるlow dose FP(LDFP)療法の治療効果とThymidylate Synthase(TS)発現に関する免疫組織学的検討
- 7. Stage IV 食道癌の外科治療(第41回食道疾患研究会)
- 示-50 SOUPAULT 膵腸吻合術の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 示-71 食道腺様嚢胞癌の1例(第30回日本消化器外科学会総会)
- W3-8 膵頭十二指腸切除後の膵腸吻合縫合不全対策(第30回日本消化器外科学会総会)
- 235 胃癌転移リンパ節の肉眼的判定と病理学的判定との比較検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 516 食道腺表皮癌3症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 示I-37 食道癌頚部再発に対する頚部リンパ節切除例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 17 食道再建胃管における硬膜外麻酔の影響(第52回日本消化器外科学会総会)
- 138 進行胆嚢癌に対する一つの手術経験 (hepatoduodenopancreatectomy)(第14回日本消化器外科学会総会)
- 食道粘液平滑筋肉腫の1例
- 上部胃癌に対する縮小手術と拡大手術
- II-26 食道胃接合部癌症例の検討
- 464 膵癌に対する膵全摘術の長期生存の条件(第50回日本消化器外科学会総会)
- 353 進行胆嚢癌に対する HPD の遠隔成績および反省(第49回日本消化器外科学会総会)
- R-8 逆流防止機能を再構築する噴切後食道胃吻合術(第49回日本消化器外科学会総会)
- 示-91 食道癌における PCNA, AgNORs 染色を用いた悪性度評価に関する検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌における腫瘍増殖活性の評価に関する免疫組織学的検討 : 特に計測部位の重要性
- 示-306 食道癌におけるアポトーシスの検討 : p53および bcl2とアポトーシス(第46回日本消化器外科学会)
- 示-166 食道癌におけるアポトーシスの検討 : TUNEL 法による検出(第45回日本消化器外科学会総会)
- 259 肝切除後のグルカゴン投与による血中消化管ホルモンへの影響(第38回日本消化器外科学会総会)
- 50 食道浸潤胃癌の治療(第38回日本消化器外科学会総会)
- W6-10 進行胆嚢癌 (stageIV) の根治の条件(第37回日本消化器外科学会総会)
- 596. 肝葉切除兼膵頭十二指腸切除術の術後循環動態(第35回日本消化器外科学会総会)
- 421. 食道の類基底細胞 (一扁平上皮) 癌3症例の報告と検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 104. 肝切除術後の血中消化管ホルモンの変動(第35回日本消化器外科学会総会)
- 26. 胸部食道癌の合理的リンパ節郭清(第41回食道疾患研究会)
- 18 食道癌術後気道内細菌の変遷(第33回日本消化器外科学会総会)
- 33. 胃悪性リンパ腫に対する外科治療と問題点の検討(第24回胃外科研究会)
- 488 Lymphoid stroma を伴った食道非小細胞型未分化癌の1例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌術後に発生した腸間膜腺維腫症の1例
- 333. 食道癌手術侵襲に対するウリナスタチンの効果に関する検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 473 A3 食道癌の治療にたいする検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 13. 食道癌リンパ節郭清の問題点(第40回食道疾患研究会)
- 408 門脈圧亢進症恵者において直達手術が全身循環動態にあたえる影響に関する検討 : 術後4-5週の成績について(第30回日本消化器外科学会総会)
- 398 SOUPAULT 膵腸吻合術 : 他術式および原疾患からみた検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 118 腹部大動脈周囲リンパ節転移陽性胃癌症例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 247 進行胆嚢癌に対する一つの拡大根治術々式 (Hepatoduodenopancreatectomy) の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 肝硬変併存食道癌の治療
- CP2-1 食道再建術の工夫(第26回日本消化器外科学会総会)
- 放射線照射 (CO^) の食道創傷治癒に及ぼす影響に関する実験的研究
- III-5-3 術前内視鏡で認めた広範な粘膜内伸展病変が切除標本で著明に縮小していた食道癌の1例(第54回日本食道疾患研究会)
- B-28. 最近経験した交感神経系由来腹部腫瘍の4例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 肝硬変に伴う脾機能亢進症に対する部分的脾動脈塞栓術に関する検討
- 食道癌切除例における転移リンパ節の診断に関する検討 : 肉眼診断と組織診断との対比
- 467 食道静脈瘤の集学的治療に関する検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 413 胃癌の腹部大動脈周囲リンパ節転移 : 16LN 転移偽陰性例の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 2. 多発癌症例の検討(第44回食道疾患研究会)
- 食道癌術後のエンドトキシン血症に関する検討 : 免疫療法の効果を中心に
- 59. 逆流防止機構を再構築した噴門側胃切除後の再建(第19回胃外科研究会)
- 胸部食道癌術後の誤嚥に関する検討
- P-5 食道癌のリンパ節転移 : 肉眼診断と組織診断との対比(第36回日本消化器外科学会総会)
- 218 腹膜限局性悪性中皮腫の1例(腹膜)
- 155. 食道癌術後の高エンドトキシン血症に関する検討 : 免疫療法の効果(第35回日本消化器外科学会総会)
- 15. 食道癌 (切除例) 剖検例50例の検討(第43回食道疾患研究会)
- 示-108 噴門側胃切除後の再建 : Belsy 法に準じた逆流防止機構を付加した食道胃吻合の経験(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-51 ネフローゼ症候群合併の食道癌の1手術例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-43 肉腫様成分を伴った食道癌の4例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 111 食道癌術後の誤嚥と反回神経麻痺に関する検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 食道静脈瘤直達手術後の静脈瘤再発に関する検討
- 419 腺様成分を有する原発性食道癌12例の免疫組織学的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 95 肝動脈血行障害による術後の肝膿瘍(第33回日本消化器外科学会総会)
- 12. われわれの肉眼分類と臨床像の検討(第42回食道疾患研究会)
- 他臓器に浸潤した胸部食道癌の外科治療に関する検討
- 噴門部癌切除後3年目に根治手術できた表層拡大型早期食道癌の1例
- 610 食道静脈瘤直達手術後の再発に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 多発性食道平滑筋腫の1治験例
- 353 教室における膵癌症例の血清 POA 値の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- III-8-4. 胃壁内転移を有する食道癌についての検討(第47回食道疾患研究会)
- II-1-6. 当科における食道癌の非切除例の検討(第47回食道疾患研究会)
- 皮膚筋炎を併存した食道癌の1例
- 肝切除後の胃液酸度と消化管ホルモンの変動
- WVIB-8 門脈合併切除・再建を先行させる膵全摘術(第33回日本消化器外科学会総会)
- Roux-Y 吻合の挙上空腸脚を通じて発生した食道静脈瘤の2症例
- 胃内分泌細胞過形成を伴う多発性胃カルチノイドの1例
- 示-167 術前肝動注療法後胃全摘術を施行した肝転移 (H_3) を有する胃癌の一例(第29回日本消化器外科学会総会)
- 18. 術後3ヵ月以内死亡例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 胃カルチノイドと早期胃癌が同一病巣内に共存した1例
- 598 Roux-Y 吻合の挙上空腸脚を通じて生じた食道静脈瘤の2症例について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 98 肝硬変合併食道癌の治療経験(第26回日本消化器外科学会総会)
- 8. 術前照射の変遷と適応について(第37回食道疾患研究会)
- 脾動静脈瘻および肝外性門脈閉塞に起因した食道静脈瘤破裂の1治験例
- 54 閉塞性黄疸患者における抗生物質 (LMOX) の胆汁中への移行(第24回日本消化器外科学会総会)
- 113 食道癌術後管理におけるImmediate Enteral Nutritionの効用
- 食道浸潤長による食道浸潤噴門癌症例の比較検討
- 食道癌胸腔内胃管再建例における吻合部位決定に関わる因子についての検討
- III-2 胸部食道癌の頚部リンパ節郭清の適応
- 胆嚢癌拡大根治術と合併症対策 (第19回日消外会総会シンポI 胆嚢癌の診断,治療の進歩)
- 巨大な食道壁内血腫の1例