中塚 武 | 北大低温研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中塚 武
名大・院環境
-
中塚 武
北大低温研
-
中塚 武
北海道大学低温科学研究所寒冷海洋圏科学部門海洋環境分野
-
大西 啓子
北大・低温研
-
河村 公隆
北海道大学低温科学研究所
-
河村 公隆
北大低温研
-
増澤 敏行
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
河村 公隆
北海道大学
-
増澤 敏行
名大大気水圏研
-
北里 洋
独立行政法人海洋開発機構
-
大河内 直彦
独立行政法人海洋研究開発機構海洋・極限環境生物圏領域
-
大河内 直彦
北海道大学低温科学研究所
-
北里 洋
海洋研究開発機構・地球内部変動研究センター
-
北里 洋
理学部
-
白山 義久
京都大学大学院理学研究科附属瀬戸臨海実験所
-
嶋永 元裕
東京大学海洋研究所海洋生態系動態部門底生生物分野
-
辻 寛之
北大・低温研
-
大河内 直彦
北海道大学・低温科学研究所
-
光谷 拓実
奈良文化財研究所
-
中塚 武
北大・低温研
-
光谷 拓実
奈良文化財研:地球研
-
増澤 敏行
名古屋大学大学院 環境学研究科
-
加藤 義久
東海大学海洋学部
-
岡田 喜裕
東海大海洋
-
秋友 和典
京大院理
-
北川 浩之
Graduate School Of Environmental Studies Nagoya University
-
北川 浩之
国際日本文化研究センター
-
大島 慶一郎
北大低温研
-
松枝 秀和
気象研
-
酒井 敏
京大・人環
-
松永 壮
北大低温研
-
市川 香
海洋研究開発機構
-
山中 康裕
北大・院・地球環境
-
山中 康裕
北海道大学大学院地球環境科学研究科地球フロンティア研究システム
-
加藤 義久
東海大学海洋学部海洋科学科
-
池原 実
高知大 海洋コア総合研究セ
-
池原 実
北海道大学低温科学研究所:日本学術振興会
-
北里 洋
海洋科学技術センター固体地球統合フロンティア研究システム地球システム変動領域
-
齊藤 宏明
東北水研
-
大島 慶一
北海道大学低温科学研究所
-
石坂 丞一
Nagasaki Univ. Nagasaki Jpn
-
中塚 武
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
酒井 敏
京大総人
-
渡辺 豊
北大院地球環境
-
江淵 直人
東北大院理
-
須賀 利雄
東北大院理
-
長沼 毅
広島大生物水産
-
加治 貴
北海道大学低温科学研究所
-
松永 壮
北海道大学低温科学研究所
-
山中 康裕
北大院地球環境
-
斉藤 拓也
北大・低温研
-
河村 公隆
北大・低温研
-
角 皆潤
北大・理
-
CHEN Tai-Yih
Academia Sinica, Chinese Taipei
-
HUEBERT Barry
University of Hawaii, USA
-
蒲生 俊隆
北大・理
-
神田 穣太
東水大
-
神田 穣太
静岡大理
-
酒井 敏
京大 総合人間
-
Chen Tai-yih
Academia Sinica Chinese Taipei
-
Huebert Barry
University Of Hawaii Usa
-
山中 康裕
海洋研究開発機構
-
北里 洋
静岡大理
-
山岡 明雄
静岡大理
-
嶋永 元裕
東大海洋研
-
加藤 義久
東海大海洋
-
鈴木 光次
名大大気水圏研
-
白山 義久
京大院理
-
増澤 敏行
名古屋大学大学院環境学研究科大気水圏科学系
-
大西 啓子
北大低温研
-
石坂 丞二
長崎大水産
-
鈴木 利一
長崎大水産
-
安江 恒
信大・農・森林
-
嶋田 千春
信大・農・森林
-
池原 実
北海道大学低温科学研究所:(現)高知大学海洋コア研究センター
-
藤尾 伸三
東大海洋研
-
市川 香
九大応力研
-
中塚 武
名古屋大学大学院環境学研究科
-
松永 壮
北海道大学
著作論文
- カムチャッカ半島のカラマツ年輪セルロースの水素・酸素同位体比による夏季気温変動の復元 (総特集 北半球高緯度海域における気候変動研究(3)近未来温暖化影響予測に向けた最新の知見)
- 海洋堆積物の窒素同位体比に関する研究 : 窒素同位体比による海洋表層環境の復元 (1997年度日本海洋学会岡田賞受賞記念講演)
- 鉛210およびセシウム137から見た相模湾における沈降粒子の振る舞いと堆積フラックス
- 北部北太平洋・ベーリング海における懸濁粒子の脂質成分・安定炭素同位体比の鉛直分布
- 室内実験による不飽和脂肪酸(オレイン酸)からの低分子ジカルボン酸の光化学的生成(予報)
- 東アジア域における炭化水素の炭素安定同位体比の高度分布 : ACE-Asia 速報
- D365 樹木年輪の酸素同位体比から復元した過去276年間の日本中部の梅雨前線活動の年々変動 : 低・高緯度の大気循環場とのテレコネクション解析(気候システムIII)
- O-280 相模湾における現行堆積過程
- 窒素同位体海洋化学の展開--オホーツク海を例として (総特集 現代海洋化学・2) -- (4章 物質循環の広域および時系列モニタリング)
- 深海シロウリガイ群集堆積物間隙水の溶存無機炭素の^C濃度と硫酸還元
- 堆積有機物の炭素・窒素安定同位体比による古海洋解析
- C464 樹木年輪の酸素同位体比を用いたオホーツク高気圧の経年変動の復元(気候システムIII)
- A310 屋久杉年輪の酸素・炭素同位体比に記録された過去300年間の水循環プロセスの変化(気候システムIII)
- 樹木年輪セルロースの酸素同位体比による古気候の復元を目指して
- 戦略的な気候変動研究の体制構築を目指して (シンポジウムの趣旨説明)
- 過去の生物生産と物質循環 (総特集 地球システム変動の解明をめざして--地球システム・地球進化ニューイヤースクール) -- (3章 近過去の地球システム変動)
- 海洋における基礎生物生産とは? (総特集 地球システム変動の解明をめざして--地球システム・地球進化ニューイヤースクール) -- (2章 現代の地球システム変動)
- 海溝斜面域における粒状有機物の分散・集積メカニズム--リバウンド&スキャベンジモデル (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環) -- (2章 沈み込み帯における有機物循環とハイドレート)
- Nによる縁辺海における窒素収支解析の試み (総特集 海洋窒素サイクル--その21世紀の課題)
- O-281 相模湾・相模トラフにおける懸濁・沈降粒子の挙動 : 有機物をトレーサーとして,(地質学会第106年学術大会講演要旨,名古屋市,1999年10月)
- 岡田賞受賞者からの提言(21世紀の海洋学の展望1)