平間 敏憲 | 北海道立子ども総合医療・療育センター小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平間 敏憲
北海道立子ども総合医療・療育センター小児外科
-
縫 明大
北海道立子ども総合医療療育センター小児外科
-
平間 敏憲
北海道立小児総合保健センター外科
-
縫明 大
北海道立子ども総合医療療育センター小児外科
-
縫 明大
北海道立子ども総合医療・療育センター小児外科
-
後藤 真
道立小児総合保健センター小児外科
-
縫 明大
北海道立小児総合保健センター外科
-
小林 尚
北海道立小児総合保健センター
-
菊池 仁
北海道立子ども総合医療・療育センター小児外科
-
松野 孝
道都病院外科
-
平間 敏憲
道立小児総合保健センター外科
-
縫 明大
道立小児総合保健センター外科
-
松野 孝
札幌医科大学 医学部小児科
-
菊地 仁
北海道立子ども総合医療療育センター小児外科
-
松野 孝
道立小児総合保健センター外科
-
後藤 真
道立小児総合保健センター外科
-
平間 敏憲
北海道小児総合保健センター外科
-
井出之上 里美
北里研究所メディカルセンター病院外科
-
前田 知美
北海道立小児総合保健センター外科
-
永山 稔
北海道立小児総合保健センター外科
-
後藤 真
北海道立小児総合保健センター外科
-
平間 敏憲
北海道立子ども総合医療療育センター小児外科
-
西堀 重樹
北海道立子ども総合医療療育センター小児外科
-
井手之上 里美
札幌医科大学第1外科:札幌医科大学第1病理
-
菊池 仁
北海道立子ども総合医療療育センター小児外科
-
松野 孝
北海道立小児総合保健センター外科
-
小林 尚
道立小児総合保健センター外科
-
永山 稔
道立小児総合保健センター小児外科
-
横山 繁昭
北海道立小児総合保健センター検査部
-
小田 孝憲
北海道立子ども総合医療療育センター血液腫瘍科
-
木村 幸子
北海道立子ども総合医療療育センター検査部病理
-
平田 公一
札幌医科大学第一外科
-
三神 俊彦
東札幌病院
-
木村 幸子
北海道立子ども総合医療療育センター病理科
-
三神 俊彦
癌研究会附属病院乳腺外科
-
工藤 亨
北海道立子ども総合医療療育センター血液腫瘍科
-
平田 公一
札幌医大第一外科
-
平間 敏憲
道立小児保健センター外科
-
桂巻 正
札幌医科大学第一外科
-
桂巻 正
札幌医科大学 外科学第一講座
-
松野 孝
道立小児保健センター外科
-
縫 明大
道立小児保健センター外科
-
後藤 真
道立小児保健センター外科
-
井出之上 里美
北里大学北里研究所メディカルセンター病院
-
目黒 誠
九州大学消化器総合外科
-
今村 正克
北海道立小児総合保健センター病理
-
水本 知博
北海道立小児総合保険センター外科
-
藤兼 智子
道立小児総合保健センター外科
-
井出之上 里美
道立小児保健センター外科
-
水本 知博
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
横山 繁昭
北海道立子ども総合医療療育センター検査部病理
-
晴山 雅人
札幌医科大学放射線科
-
永山 稔
札幌医科大学第一外科
-
晴山 雅人
札幌医科大学 医学部小児科
-
目黒 誠
札幌医科大学 第一外科
-
目黒 誠
道立小児総合保健センター外科
-
平間 知美
道立小児総合保健センター外科
-
堀川 大
北海道立小児総合保健センター麻酔科
-
晴山 雅人
札幌医科大学 放
-
小田 孝憲
北海道立小児総合保健センター・血液腫瘍科
-
桂巻 正
札幌医大第一外科
-
藤兼 智子
北海道立小児総合保険センター外科
-
柳内 良之
北海道立小児総合保健センター外科
-
本間 敏男
道立小児総合保健センター小児外科
-
縫 明大
道立子ども総合医療・療育センター外科
-
平間 敏憲
道立子ども総合医療・療育センター外科
-
西堀 重樹
道立子ども総合医療・療育センター外科
-
菊池 仁
道立子ども総合医療・療育センター外科
-
後藤 眞
北海道立小児総合保健センター外科
-
菊地 誠哉
北海道立小児総合保健センター胸部心臓血管外科
-
平間 知美
北海道立小児総合保険センター外科
-
篠原 義文
北海道立小児総合保健センター外科
-
工藤 亨
北海道立子ども総合医療・療育センター小児科
-
木村 幸子
北海道立小児総合保健センター検査部
-
井手之上 里美
北海道立小児総合保健センター外科
-
井手之上 里美
道立小児総合保健センター外科
-
目黒 誠
札幌医科大学第1外科
-
本間 敏男
札幌医科大学第1外科
-
本間 敏男
札幌医科大学 第一外科
-
永山 稔
札幌医科大学
-
田宮 恵子
道立小児総合保健センター麻酔科
-
横山 繁昭
道立小児総合保健センター病理部
-
藤森 研司
札幌医大放射線科
-
藤森 研司
札幌医科大学 放
-
垣本 恭志
北海道立子ども総合医療療育センター検査部病理
-
堀 司
札幌医科大学教育研究機器センター分子機能解析部門
-
堤 裕幸
札幌医科大学小児科
-
鈴木 信寛
札幌医科大学小児科学講座
-
清水 研吾
札幌医科大学第一外科
-
目黒 誠
北海道立小児総合保健センター外科
-
黒岩 由紀
札幌医科大学医学部小児科
-
水本 知博
道立小児総合保健センター外科
-
佐藤 真司
道立小児保健センター胸部外科
-
菊地 誠哉
道立小児保健センター胸部外科
-
井手之上 里見
北海道立小児総合保健センター外科
-
今村 正克
道立小児総合保健センター病理
-
鈴木 信寛
札幌医科大学 医学部小児科
-
水江 伸夫
札幌医科大学小児科
-
高桑 麗子
札幌医科大学小児科
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
菊池 仁
北海道子ども総合医療・療育センター外科
-
縫 明大
北海道子ども総合医療・療育センター外科
-
西堀 重樹
北海道子ども総合医療・療育センター外科
-
平間 敏憲
北海道子ども総合医療・療育センター外科
-
安倍 十三夫
札幌医科大学第二外科
-
本間 敏男
札幌医科大学第一外科
-
目黒 誠
札幌医大第一外科
-
樫野 隆二
北海道立小児総合保健センター胸部心臓血管外科
-
樫野 隆二
道立小児保健センター胸部外科
-
藤森 研司
札幌医科大学医学部放射線科
-
松野 孝
札幌医科大学第1外科
-
堀川 大
道立小児総合保健センター麻酔科
-
工藤 亨
札幌医科大学小児科
-
佐藤 真司
札幌医科大学附属病院第二外科
-
安倍 十三夫
札幌医科大学
-
菊地 誠哉
北海道立小児総合保健センター 小児科
-
高木 伸之
札幌医科大学第2外科
-
高木 伸之
札幌医科大学第二外科
-
安部 十三夫
札幌医科大学第二外科
-
氏家 良人
北海道立小児総合保健センター麻酔科
-
田宮 恵子
北海道立小児総合保健センター麻酔科
-
横澤 正人
北海道立子ども総合医療・療育センター循環器病センター
-
浅沼 秀臣
北海道立小児総合保健センター 検査部
-
井手之 上里美
道立小児総合保健センター外科
-
晴山 雅人
札幌医大放射線科
-
井手之上 里美
道立小児保健センター外科
-
篠原 義文
道立小児総合保健センター外科
-
小林 尚
道立小児保健センター外科
-
今村 正克
道立小児保健センター病理
-
後藤 眞
道立小児総合保健センター外科
-
工藤 亨
北海道立小児総合保健センター小児科
-
山本 雅樹
札幌医科大学小児科
-
畠山 直樹
札幌医科大学小児科
-
平間 敏憲
札幌医科大学小児科
-
横山 繁昭
札幌医科大学小児科
-
高桑 麗子
北海道立小児総合保健センター病理科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
北野 良博
国立成育医療センター外科
-
黒田 達夫
国立成育医療研究センター小児外科
-
本名 敏郎
国立成育医療センター外科
-
森川 信行
国立成育医療センター外科
-
寺脇 幹
国立成育医療センター外科
-
田中 紘一
京都大学移植外科
-
肥沼 幸
国立成育医療センター消化器科
-
寺脇 幹
東京大学小児外科
-
江川 裕人
京都大学移植外科
-
柳内 良之
新札幌恵愛会病院外科
-
水口 徹
札幌医科大学第一外科
-
柳内 良之
札幌医大 医 外科学第一
-
柳内 良之
北海道立紋別病院
-
川野 孝文
鹿児島大学小児外科
-
桂巻 正
道都病院 外科
-
永山 稔
札幌医大第一外科
-
川上 雅代
札幌医科大学第一外科
-
井手之上 里美
札幌医科大学第1病理
-
佐藤 昌明
札幌医科大学 第一外科
-
佐藤 昌明
札幌医科大学病理学講座
-
佐藤 昌明
札幌医大 医 病理部
-
千葉 敏雄
国立成育医療センター特殊診療部
-
廣川 直樹
札幌医科大学放射線科
-
柴田 祐充子
国立成育医療センター外科
-
川野 孝文
国立成育医療センター外科
-
廣川 直樹
札幌医科大学 医学部 放射線医学 講座
-
廣川 直樹
札幌医科大学
-
一宮 慎吾
札幌医科大学病理部
-
川上 雅代
札幌医科大学第1外科
-
山本 雄治
恵庭第一病院外科
-
新飯田 裕一
北海道立小児総合保健センター小児科
-
一宮 慎吾
札幌医科大学 第1病理
-
一宮 慎吾
札幌医科大学 小児科
-
縫明 大
道立小児総合保健センター外科
-
小田 孝憲
道立小児総合保健センター小児科
-
工藤 亨
道立小児総合保健センター小児科
-
木村 幸子
道立小児総合保健センター病理部
-
佐藤 真司
北海道立小児総合保健センター胸部心臓血管外科
-
平間 敏憲
道立小児センター
-
畠山 欣也
北海道立小児総合保健センター小児科
-
千葉 敏雄
日本小児外科学会先進医療検討委員会
-
黒田 達夫
国立成育医療センター 周産期診療部胎児診療科
-
千葉 敏雄
国立成育医療センター 特殊診療部
-
千葉 敏雄
国立成育医療センター臨床研究開発部
-
千葉 敏雄
国立成育医療センター 周産期診療部
-
前田 知美
札幌医科大学第一外科
-
小田 孝憲
道立小児保健センター内科
-
大西 リサ
道立小児保健センター新生児科
-
浅沼 秀臣
道立小児保健センター新生児科
-
西野 千郷
北海道立小児総合保健センター外科
-
磯部 将人
札幌医大第一外科
-
本名 敏郎
国立成育医療センター
-
井手之上 里見
道立小児総合保健センター外科
-
井出之上 里見
道立小児総合保健センター外科
-
井出之上 里美
道立小児総合保健センター外科
-
井手之 上里見
道立小児総合保健センター外科
-
吉藤 和久
北海道立子ども総合医療・療育センター脳外科
-
越智 さと子
北海道立子ども総合医療・療育センター脳外科
-
小田 孝憲
札幌医科大学小児科
-
縫 明大
札幌医科大学小児科
-
近藤 謙次
札幌医科大学小児科
著作論文
- 9.腸管部分拡張症の1例(一般演題,第82回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.難治性腹水を認めた急性腹症の2例(一般演題,第82回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.新生児肝血管腫の2例(第35回北海道小児がん研究会)
- 2.VIP(vasoactive intestinal peptide)産生を認めたMYCN増幅神経芽腫の一例(第35回北海道小児がん研究会)
- 5. 当科で経験した超低出生体重児消化管穿孔症例の検討(一般演題,第81回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2.出生前診断されたCCAMの4例(一般演題,第82回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2.術前化学療法後肝芽腫切除術施行した症例の手術時と剖検時の組織学的特徴の比較(第33回北海道小児がん研究会,研究会)
- D-55 部分的横隔膜挙上症+下大静脈閉塞、下横隔動脈 : 左房シャントの一例
- 4. 診断に難渋した部分的横隔膜挙上症に下大静脈閉塞を合併した 1 例(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- PS17 先天性胆道拡張症における 3D-DIC-CT による胆道三次元構築の検討
- 18. 直腸肛門奇形に腸管異常を合併した症例の検討(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. 子宮内腸重積が原因と思われた先天性小腸閉鎖症の 2 例(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15. 当科における先天性小腸閉鎖症の検討(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 先天性食道狭窄症(膜様狭窄)の 1 例(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 長期経過が可能であった特発性門脈圧亢進症(肝外門脈閉鎖症)の 1 例(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- F73 横隔膜原発と思われた卵黄嚢癌の1例(腫瘍(4))
- B1 超音波カラードプラ(パワードプラ)法による腸管血流描出の検討(胃腸・脾)
- 12. 卵黄腸管遺残症が原因と思われた新生児イレウスの 1 例(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. 当科における 24 時間未満発症の先天性横隔膜ヘルニアの検討(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.Dumbbell型ganglioneuroblastomaの1例(第34回北海道小児がん研究会)
- 膵管胆道合流異常を伴った胆嚢癌における Wnt-wingless signaling の異常
- 11.当センターにおける年長児Hirschsprung病の検討(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.壊死性膵炎を伴った胆道拡張症の1例(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.当科における腹腔鏡下噴門形成術の検討(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2.最近経験した出生前診断された先天性横隔膜ヘルニア(第72回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.最近経験した年長児神経芽腫の2例(第30回北海道小児がん研究会,研究会)
- P-83 胎便性腹膜炎の治療選択に関する検討(新生児1)
- A-7 小児の急性膵炎 : 急性膵炎臨床診断基準に沿った自験急性膵炎21例の臨床的検討(膵・脾・門脈)
- 8.被虐待が原因と考えられる外傷性膵仮性嚢胞の1例(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.噴門形成術後に発症した食道裂孔ヘルニアの1例(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 新生児壊死性腸炎疑診後に結腸狭窄をきたした1例
- 16. 再発後, ICE 療法及び PBSCT 併用 HiMEC 療法を施行した Yolk sac tumor の 1 例(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. ^Tc-GSA 受容体量推定 (RO) を用いた小児胆道閉鎖症肝機能評価の試み(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. 幼児胃軸捻転症の 3 例 : 手術適応と術式(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5. 当科における食道閉鎖症例の検討(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 食道閉鎖症を合併した先天性心疾患に対する外科治療成績の検討(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- C-81 小児胆道閉鎖症例における 99m Tc-GSA 受容体量推定 (RO) による肝機能評価
- C-50 先天性食道閉鎖症 Waterston 分類の再評価
- D-42 腸炎(壊死性?)が原因と考えられた結腸狭窄症の 1 例
- C-34 食道閉鎖症を合併した先天性心疾患の治療成績
- 20. 先天性十二指腸狭窄症を合併した VATER association の 1 例(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19. 消化管穿孔を認めない新生児気腹症の 1 例(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18. 在宅静脈栄養法 (HPN) の問題点(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. 当センターにおける先天性胆道拡張症の遠隔成績について(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15. I 型胆道閉鎖症の 1 例(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 直腸と尿路に交通を認めた低位型鎖肛の検討(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 乳児期発症の Peutz-Jegher 症候群の 1 例(第 62 回日本小児外科学会北海道地方会)
- E106 診断に難渋した腹腔内嚢腫の一例
- E82 乳児期に結腸脱を契機に発見された Peutz-Jegher 症候群の一例
- E19 治療に難渋した骨盤内リンパ管腫の一例
- D23 ECMO を使用した新生児横隔膜ヘルニアの長期予後の検討
- 15. 小児外科領域における超音波カラードプラ・パワードプラ法の検討 (1)(第 61 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 小児先天性胆道拡張症における 3D DIC-CT (GE 社製 CT Pro Seed EF 使用)の有用性について(第 61 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 最近経験した先天性十二指腸狭窄症の 2 例(第 61 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 3. 先天性横隔膜ヘルニアに対する当科における治療方針 : ECMO 下手術を中心に(第 61 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- ホジキン病と診断した4才男児例
- Horner 症候群を伴った新生児頸部神経芽腫の一例
- 5.多発結節を示した腎芽腫の一症例 : 染色体分析と組織像(第34回北海道小児がん研究会)
- 5.Stage IV malignant rhabdoid tumor of the kidneyの1例(第30回北海道小児がん研究会,研究会)
- OP45-1 ICE,VDCy交替療法が奏功したStage IV malignant rhabdoid tumor of the kidneyの一例(ポスター 腎芽腫2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 7.著しい肝腫大を呈した神経芽腫Stage 4S症例(第29回北海道小児がん研究会,研究会)
- 4.再発ウイルムス腫瘍に対するtandem auto-PBSCT(第29回北海道小児がん研究会,研究会)
- PP-2-241 99mTc-GSA受容体量推定(RO)による小児肝機能評価
- 5. 小児胆道閉鎖症例における ^Tc-GSA 受容体量 (RO) 推定による肝機能評価(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- Beckwith-Wiedemann 症候群の胎盤に発見された肝芽腫様腫瘍
- P-188 生後発症し遅発性小腸閉鎖症と病理診断された一例
- 10.当科における胆道閉鎖症に対する生体部分肝移植症例の検討(第56回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.横隔膜ヘルニア胎児診断例(第56回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2.胃小彎延長法による食道再建を施行した先天性 A 型食道閉鎖症の1例(第56回日本小児外科学会北海道地方会)
- C-27 ヒルシュスプルング病の遠隔成績 : 術後12年以上経過例(ヒルスシュスプルング病12年(2))
- 12. Nesidioblastosisの1例(第55回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.H型先天性気管食道瘻の1例(第55回日本小児外科学会北海道地方会)
- 30.STEP (serial transverse enteroplasty)を施行した短腸症候群の2例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 先天性間葉芽腎腫, 混合型の1例
- E61 右横隔膜ヘルニアの臨床的検討(横隔膜ヘルニア(2)・肺)
- 15. 出生前診断し, DIC-helical CT が有用であった先天性胆道拡張症の 1 例(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. ピップエレキバン誤飲による締扼性イレウスの1例(第69回日本小児外科学会北海道地方会)
- 19.腸管皮膚瘻に対するシアノアクリレート治療後,著明な代謝性アシドーシスを呈した1例(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16.当科における卵巣嚢腫治療の現況(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- 14.高度結腸狭窄をきたした新生児壊死性腸の1例(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.出生前診断された巨大嚢腫型胎便性腹膜炎の1例(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.腸回転異常症の病態と診断 : 当科の経験から(第68回日本小児外科学会北海道地方会)
- 17.JPLT-2治療プロトコールを施行した肝芽腫(Stage 3A)の1例(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15.最近経験した腹膜播種後分化した巨大未熟型奇形腫の1例(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.中心静脈カテーテルトラブルの検討(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.当センターにおけるECMO施行症例の検討(第67回日本小児外科学会北海道地方会)
- B-041 99m Tc-GSA 受容体量 (R0) 推定による小児肝機能評価 : 続報
- P-221 食道入口部狭窄と多発膜様狭窄を合併した 1 例
- 5. 新生児下血症例の検討 : 手術症例を中心に(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. 汎血球減少をきたした遺伝性球状赤血球症に対する部分的脾動脈塞栓術の経験(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. 急性腹症としての胃軸捻転症の検討(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.ラジオ波凝固療法を施行した肝芽腫の1例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.異物誤飲の4例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. Re STEP手術を施行された短腸症の1例(一般演題,第81回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2. 異常動脈を伴った先天性嚢胞性腺腫様形成異常の1乳児例(一般演題,第81回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.最近経験した卵巣奇形腫の3例(第34回北海道小児がん研究会)
- 14. 内臓逆位に伴った非典型的腸回転異常症の1例(一般演題,第80回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 外科的疾患と鑑別を要したミルクアレルギーの2症例(一般演題,第80回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 学童期胃穿孔の1例 : バルーン型胃瘻チューブを用いた穿孔部閉鎖(一般演題,第80回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3. イレウスを繰り返した臍腸管遺残の1例(一般演題,第80回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-216 門脈ガス血症と胃・十二指腸壁在ガスを呈した先天性十二指腸狭窄症の1乳児例(ポスター 新生児3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 2.Meckel憩室茎捻転により発症した腸閉塞の1例(一般演題,第79回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.門脈ガス血症と胃・十二指腸壁在ガスを呈した先天性十二指腸狭窄症の1乳児例(一般演題,第79回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. 特異な形態を示したCurrarino症候群の1例(一般演題,第78回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 先天性胆道気管支瘻の1学童例(一般演題,第78回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.腸重積を合併した溶血性尿毒症症候群(HUS)の1例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 鎖肛に合併した Hirschsprung 病の一例
- D-13)小腸NK/T細胞リンパ腫の1例(D リンパ節病変,他,2007年小児腫瘍症例検討会)
- 9.術前診断が困難であった胸腔内リンパ管腫の1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.絞扼性イレウスにて発症した消化管重複症の1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- C-16) MYCN増幅を示したStage IV-嚢胞性神経芽腫の1例(C 神経芽腫・腹部腫瘍など)
- 8.北海道立小児総合保健センター神経芽腫群腫瘍症例における国際分類INPCによる臨床病理学的再検討(第30回北海道小児がん研究会,研究会)
- C-14)Stage IV Malignant Rhabdoid Tumor of the Kidneyの1例(C 腎腫瘍,2004年小児腫瘍分類委員会夏期症例検討会)
- 著明な Gliomatosis peritonei を示した右卵巣奇形腫の一例
- 右横隔膜腫瘍(胞巣型横紋筋肉腫, solid variant)の一例
- 13.一時的気管切開後に腹腔鏡下噴門形成術を施行したCornelia de Lange症候群の1例(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.先天性食道狭窄症術後食道狭窄に対し気管用ステントを留置した1例(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.先天性食道狭窄の1例(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-48 食道閉鎖症、鎖肛、innominate artery complexに合併した先天性食道狭窄症の診断にEUSが有効であった1例(示説 食道)
- 15. 胆道閉鎖症生体部分肝移植後の重症EBウイルス感染症の1例(第69回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 当院における出生前診断された先天性胆道拡張症について(第69回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5. 嚢腫状重複小腸を合併したIII型小腸閉鎖症の1例(第69回日本小児外科学会北海道地方会)
- 重症先天性横隔膜ヘルニアにおけるECMO施行中のCHF,CHDFの有用性について : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会
- C15 当科における新生児横隔膜ヘルニア(生後24時間未満発症)の手術時期の検討(横隔膜ヘルニア)
- 1.先天性食道閉鎖症に合併した気管軟化症に対する大動脈・無名動脈吊り上げ術の1例(第56回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.横隔膜ヘルニア ECMO 症例における根治手術の至適時期の検討(第9回日本小児人工臓器研究会)
- 12.小児特発性大網血腫の1例(第53回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.腸間膜脂肪織炎の1例(第53回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 9.先天性食道狭窄症の1例(第52回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 小児絞扼性イレウスの診断上のpitfall : 超音波パワードプラ法の検討
- 11. 腸回転異常を伴わない新生児小腸捻転症の検討(第 58 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 当科における肥厚性幽門狭窄症例の検討(第 58 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. 気管気管支軟化症と CoA を伴った食道閉鎖症の 1 例(第 58 回日本小児外科学会北海道地方会)
- E-7 小児気道病変とHelical CT(気管)
- PO-111 異常動脈を伴った先天性嚢胞性腺腫様形成異常の1乳児例(頚・胸部・肺疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 4.重症心身障害児の胃食道逆流症術後の問題点(第53回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.当科における胆道閉鎖症の検討(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.重複肛門の一例(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.先天性 A 型食道閉鎖症に合併した先天性十二指腸閉鎖症の1例(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- D104 当科における短腸症候群5例の検討
- 右後腹膜腫瘍の一例
- F14 腸重積を契機に発見された回盲部重複腸管の1例
- 6. 新生児巨大食道裂孔ヘルニアの 2 例(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5. 当科における A 型食道閉鎖症例の検討(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2. 腐蝕性食道炎・食道穿孔を生じたボタン型リチウム電池食道異物の1例(一般演題,第78回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-094 先天性結腸閉鎖症の-例(ポスター 結腸・肛門1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 4 空腸Roux-en-Y吻合輸出脚盲端部が出血源であった胆道閉鎖症術後消化管出血の1例(第77回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2 STEP手術を施行された短腸症の1症例(第77回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1 先天性結腸閉鎖症の1例(第77回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.繰り返す精巣上体炎を契機に診断されたectopic ureterの1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-235A 繰り返す精巣上体炎を契機に診断された異所性尿管開口の1例(泌尿器2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-112B 内視鏡的に整復した小児急性胃軸捻転症の1例(胃,十二指腸,小腸, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-110A 急性腹症で発症した小腸T細胞リンパ腫の1例(胃,十二指腸,小腸4, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 12.内視鏡的に整復した小児急性胃軸捻転症の1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11.急性腹症で発症した小腸T細胞性リンパ腫の1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.急激な経過を辿ったClostridium perfringensによる壊死性腸炎の乳児例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2. 9歳で発見された気管食道瘻の1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- 16. 小児腹部外科領域における 3 D-CT 三次元画像構築の試み(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- VIP産生MYCN増幅高リスク神経芽腫の1例
- 4.重複腸管の2例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.鼠径ヘルニア手術を契機に発見された後腹膜リンパ管腫の1例(第74回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.形態の異なる腸間膜リンパ管腫の2症例(地方会,第74回日本小児外科学会北海道地方会,地方会)
- 11. 腹腔鏡補助下に切除した腸間膜嚢胞の1例(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10. 嚢胞形成を呈した進行神経芽腫の1例(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3. 食道閉鎖術後の気管支食道瘻に対し内視鏡下に非侵襲的に治療し得た1例(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- 2. 緊張性気胸が疑われた遅発性横隔膜ヘルニアの1例(第73回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6.外傷性膵損傷治癒後に主膵管狭窄を認めた1例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.Bronchopulmonary foregut malformation(BPFM)の2例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 機械的イレウスに対するカラードプラ法の検討
- C69 当科における腸重積症症例の検討
- 40. 当科における胆道閉鎖症の検討 : 肝移植の適応について(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 21. 当科における出生前診断例の検討(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 15. 腹壁破裂が原因と思われた小腸大量壊死の 1 例(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 異所性膵を誘因とした腸重積症の 1 例(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. A 型食道閉鎖術後 GER に対し, Collis-Nissen 法をおこなった 1 経験例(第 57 回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-316 Bronchoplumonary foregut malformation (BPFM)の2例(呼吸器2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-189 腸重積を合併した溶血性尿毒症症候群(HUS)の1例(腸重積症,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 8. 巨大膵リンパ管腫の1例(一般演題(3),第85回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7. 回盲部epidermoid cystの1例(一般演題(3),第85回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1. 新生児骨盤内神経芽腫の1例(一般演題(1),第85回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1. 横隔膜ヘルニアを合併した巨大臍帯ヘルニアの1例(第87回日本小児外科学会北海道地方会)
- P10-01 巨大膵リンパ管腫の1例(ポスターセッション10 リンパ管腫)