藤岡 洋保 | 東京工業大学大学院理工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤岡 洋保
東京工業大学大学院理工学研究科
-
藤岡 洋保
東京工業大学
-
藤岡 洋保
東京工業大学工学部
-
山崎 鯛介
千葉工業大学工学部
-
増田 泰良
東京工業大学大学院理工学研究科
-
山崎 鯛介
東京工業大学大学院理工学研究科
-
山崎 鯛介
東京工業大学
-
増田 泰良
東京工業大学大学院理工字研究科
-
青柳 憲昌
東京工業大学大学院理工学研究科
-
青柳 憲昌
東京工業大学
-
西澤 英和
関西大学環境都市工学部建築学科
-
西澤 英和
京都大学大学院工学研究科
-
西澤 英和
京都大学工学部
-
林 静雄
東京工業大学
-
瀬口 哲夫
名古屋市立大学
-
瀧口 克己
東京工業大学
-
石橋 剛
(株)デザインアートセンター
-
瀬口 哲夫
名古屋市立大学大学院
-
瀬口 哲夫
名古屋市立大学芸術工学部
-
西川 英佑
東京工業大学大学院理工学研究科
-
林 静雄
東京工大
-
瀧口 克己
東京工業大学大学院情報理工学研究科情報環境学専攻
-
瀧口 克己
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
林 静雄
セキュアマテリアル研究センター
-
木村 儀一
明治大学理工学部建築学科
-
坂井 友香梨
東京工業大学大学院
-
青柳 憲昌
東京工業大学大学院理工学研究科博士課程
-
岩橋 幸治
早川正夫建築設計事務所
-
中山 伸
NTTデータ
-
阿瀬 真由香
東京工業大学
-
平賀 あまな
(株)日本ナショナルトラスト事業課
-
山崎 鯛介
千葉工業大学
-
瀬口 哲夫
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
青砥 真裕
東京工業大学大学院理工学研究科修士課程
著作論文
- 9067 現地観測に基づく戦前期RC建造物の振動特性に関する研究 : 同志社大学臨光館の記録保存調査(保存:技術, 建築歴史・意匠)
- 国宝薬師寺東塔の地震被害の履歴について--文化財建造物の地震被害履歴に対する構造学的な一考察
- 9058 制限図の適用のされ方とその影響
- DOCOMOMOによる国際会議の内容を通して見られる近代建築の保存運動の現状, 渡辺研司,山名善之, 289(評論-1)
- 日本における鉄筋コンクリート造の導入および算定理論の受容過程に見られる特徴について
- 明治神宮宝物殿南倉の構造計画の特徴について
- 9313 明治神宮外苑聖徳記念絵画館の鉄筋コンクリート造ドームの構造設計(日本近代・技術,建築歴史・意匠)
- 堀口捨己の初期の作品に見る鉄筋コンクリート造の構造設計手法(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9267 "ARCHITECTURAL JAPAN OLD NEW"に見る1930年代の「日本建築」観(日本近代:近代建築思想,建築歴史・意匠)
- 9123 「齋藤助教授の家」再考(建築家(2),建築歴史・意匠)
- 9148 「市街地の一住宅」の設計経緯と発表の趣旨(日本近代:建築家(2),建築歴史・意匠)
- 後藤慶二資料の特徴とその建築史的重要性について
- 9192 大正・昭和初期の中流住宅における外回りガラス障子の普及 : 住宅図集を用いた分析(日本近代:住宅(1), 建築歴史・意匠)
- 9108 紫烟荘と双鐘居の設計図(日本近代・建築家(2),建築歴史・意匠)
- 9231 東京工業大学水力実験室建物の建設経緯と設計方針(日本近代・モダニズム,建築歴史・意匠)
- 明治大学所蔵堀口捨己資料の内容とその建築史的重要性
- 赤坂仮皇居会食所の竣工時の意匠と建設の意図(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9164 吉川邸の計画案に見る堀口捨己の建築観(日本近代・建築家・技術者(2),建築歴史・意匠)
- 9014 若狭邸の建設経緯と施主の意向
- 9013 山川邸の設計経緯と立面の設計趣旨
- 9016 明治末期から昭和戦前の建築・美術・都市関係雑誌に示された都市美に対する考え方について
- 9183 戦後の天守閣「再建」に込められた意味(日本近代・近代和風(2),建築歴史・意匠)
- 大江新太郎の日光東照宮修理
- 9310 灯台技術者・三浦忍の経歴と作品(日本近代・技術,建築歴史・意匠)
- 9226 五島美術館古経楼の建設・改修経緯と意匠的特徴(日本近代:近代和風(2),建築歴史・意匠)
- 9157 戦前期の日本における鉄筋コンクリート構造計算図表の特徴について(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
- 9221 内藤多仲著『建築構造学』改訂の特徴について(日本近代・建築技術,建築歴史・意匠)
- 南サハリンにおける日本期の灯台の現況,角幸博,石本正明,角哲,原朋教(評論)
- 9255 東京中央郵便局の設計趣旨(日本近代:建築家(2),建築歴史・意匠)
- 9273 「齋藤助教授の家」の設計過程(日本近代:建築家(3), 建築歴史・意匠)
- 9063 法隆寺食堂・細殿修理の計画変更に見られる昭和大修理の特徴(保存:保存論, 建築歴史・意匠)
- 法隆寺昭和大修理の初期工事における武田五一の理念と手法
- 9204 聖徳太子奉賛会による法隆寺伽藍の保存活動(保存・保存史・保存論(1),建築歴史・意匠)
- 9258 『古建築』に見る昭和20〜30年代の文化財修理技術者たちの保存観(保存・制度・技術者,建築歴史・意匠)
- 9357 『清交』に見る昭和10年代の文化財修理技術者たちの保存観(日本近代・保存,建築歴史・意匠)
- 9309 D.&T.スティブンソンの仕様書とR.H.ブラントンが建設した灯台(日本近代・技術,建築歴史・意匠)
- 『NIPPON』と『TOURIST LIBRARY』に示された「日本的なもの」の理解(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9182 昭和初期の近代建築家による「床(とこ)」への関心(日本近代・近代和風(2),建築歴史・意匠)
- グラフィック・デザイナーとしての後藤慶二(素描空間)
- 文化財保護法制定後の国宝建造物指定方針と戦後の「国宝」概念の形成
- 9165 平林金吾の建築設計競技資料(日本近代:建築資料,建築歴史・意匠)
- 9097 国文学研究資料館跡地旧三井文庫第二書庫の技術史的価値(日本近代:技術・構法・素材,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)