西澤 英和 | 関西大学環境都市工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西澤 英和
関西大学環境都市工学部建築学科
-
西澤 英和
京都大学工学部
-
西川 英佑
東京工業大学大学院理工学研究科
-
藤岡 洋保
東京工業大学工学部
-
増田 泰良
東京工業大学大学院理工学研究科
-
藤岡 洋保
東京工業大学
-
藤岡 洋保
東京工業大学大学院理工学研究科
-
増田 泰良
東京工業大学大学院理工字研究科
-
中嶋 裕典
関西大学大学院 修士課程
-
中井 理貴
(株)NTTファシリティーズ関西事業本部
-
中嶋 裕典
関西大学大学院修士課程
-
藤田 勝也
関西大学環境都市工学部建築学科
-
中野 時衛
(株)nttファシリティーズ建築事業本部
-
中野 時衛
(株)nttファシリティーズ
-
佐藤 まどか
株式会社山下設計
-
安居 美幸
関西大学大学院工学研究科ソーシャルデザイン専攻
-
松下 恭子
関西大学大学院工学研究科ソーシャルデザイン専攻
-
野村 建太
関西大学大学院理工学研究科ソーシャルデザイン専攻
-
守屋 友貴
関西大学大学院理工学研究科ソーシャルデザイン専攻
-
安 道永
関西大学大学院工学研究科博士後期課程
-
祖父江 想介
関西大学大学院修士課程
-
河井 宏允
京都大学防災研究所 気象・水象災害研究部門 耐風構造研究分野
-
赤木 久眞
(株)NTTファシナリティーズ
-
西澤 英和
京都大学大学院工学研究科
-
宮本 慎宏
(財)建築研究協会
-
森山 晃宏
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
河井 宏允
京大 防災研
-
新田 達也
関西大学大学院理工学研究科ソーシャルデザイン専攻
-
中村 聡太
関西大学大学院理工学研究科ソーシャルデザイン専攻
-
河井 宏允
京都大学防災研究所
-
丹野 裕之
Nttファシリティーズ
-
中野 時衛
株式会社NTTファシリティーズ総合研究所
-
高橋 佑花
関西大学大学院理工学研究科ソーシャルデザイン専攻
-
野村 直樹
関西大学大学院修士課程
-
鳴瀬 菜々子
関西大学大学院 修士課程
-
梅村 歩
関西大学大学院修士課程
-
中井 理貴
株式会社NTTファシリティーズ
-
野村 直樹
(株)日建技術コンサルタント
-
中尾 拓磨
関西大学環境都市工学部建築学科
-
望月 真樹
(株)NTTファシリティーズ
-
中井 理貴
(株)NTTファシリティーズ
-
平田 隆行
和歌山大学システム工学部
-
佐藤 まどか
京都大学大学院工学研究科
-
速水 侑子
奈良県教育委員会文化財保存課
-
柏原 誉
本多環境・建築設計事務所
-
本多 友常
和歌山大学システム工学部環境システム学科
-
吉永 規夫
和歌山大学大学院システム工学研究科博士後期課程
-
林田 大作
大阪工業大学工学部建築学科
-
植森 貞友
カナタ構造設計
-
堀田 真宏
関西大学大学院理工学研究科ソーシャルデザイン専攻
-
平田 隆行
和歌山大学システム工学部環境システム学科
-
吉永 規夫
和歌山大学システム工学研究科修士課程
-
本多 友常
竹中工務店設計部
-
本多 友常
和歌山大学システム工学部
-
本多 友常
和歌山大学
-
野村 建太
(株)山田建築構造事務所
-
植森 貞友
関西木材工業(株)
-
林田 大作
大阪工業大学工学部
-
赤木 久眞
株式会社NTTファシリティーズ総合研究所
-
僊石 政文
清水建設株式会社設計本部
-
中井 理貴
株式会社NTTファシリティーズ関西事業本部
-
藤田 勝也
関西大学環境都市工学部
-
平田 隆行
和歌山大学
-
吉永 規夫
和歌山大学
-
中野 時衛
(株)NTTファシリティーズ総合研究所
-
西澤 英和
関西大学環境都市工学部建築学科教授
-
高橋 佑花
株式会社SDネットワーク
-
大塚 暁夫
関西大学大学院理工学研究科ソーシャルデザイン専攻
-
大塚 暁夫
関西大学大学院修士課程
-
丹野 裕之
(株)NTTファシリティーズ
-
丹野 裕之
株式会社NTTファシリティーズ西日本本部
-
守屋 慎一郎
株式会社NTTファシリティーズ総合研究所
-
林田 大作
大阪工業大学
-
守屋 友貴
(財)建築研究協会
著作論文
- 20127 強風時の木造層塔建築物の応答性状に関する風洞実験 : その1 実験模型と風力について(風応答,構造I)
- 20128 強風時の木造層塔建築物の応答性状に関する風洞実験 : その2 空力弾性実験(風応答,構造I)
- 平成19年能登半島沖地震で全壊判定を受けた民家の復旧支援
- 9392 祭礼に用いる山車の構造調査について : 滋賀県日野町の曳山を事例に : その1 重量測定と振動実験について(保存:構造補強,建築歴史・意匠)
- 9393 祭礼に用いる山車の構造調査について : 滋賀県日野町の曳山を事例に : その2 巡行再現実験について(保存:構造補強,建築歴史・意匠)
- 9197 現地観測に基づく伝統的木造建築の振動特性に関する研究 : 登録有形文化財 中宮寺表御殿の振動観測(保存:技術,建築歴史・意匠)
- 9196 伝統的木造建築の現地振動実験 : 神戸市指定文化財 竹林寺本堂(保存:技術,建築歴史・意匠)
- 9195 伝統的木構造における廻廊架構の力学的特性に関する実験的研究 : その2 耐震性能評価(保存:技術,建築歴史・意匠)
- 9194 伝統的木構造における廻廊架構の力学的特性に関する実験的研究 : その1 縮小模型実験(保存:技術,建築歴史・意匠)
- 14004 虎屋薬局再生(それぞれの歴史と自然に出会うまちづくり(1),建築デザイン)
- 9106 京都市左京区の鴨東教会の歴史について(教育・宗教,建築歴史・意匠)
- 9172 中村式鉄筋コンクリートブロック工法に関する基礎的研究 : ブロック・小梁の再現施工、および強度試験(保存(4),建築歴史・意匠)
- 9171 伝統的木造建築の構造的特性に関する実験的研究 : 土台形式と足固め形式の比較(保存(4),建築歴史・意匠)
- 9170 伝統的社寺建築の小屋組の構造特性に関する研究 : 大分県四日市別院本堂を事例に(保存(4),建築歴史・意匠)
- 9169 ネットワーク型起振機及び多点オンライン式デジタル加力実験装置の開発(保存(4),建築歴史・意匠)
- 9168 木造層塔の構造特性に関する実験的研究 : 重量条件の違いによる比較(保存(4),建築歴史・意匠)
- 9165 現地調査に基づく歴史的建造物の評価手法に関する研究 : 鳥羽市旧広野家住宅を事例に(保存(3),建築歴史・意匠)
- 日本における鉄筋コンクリート造の導入および算定理論の受容過程に見られる特徴について
- 明治神宮宝物殿南倉の構造計画の特徴について
- 9313 明治神宮外苑聖徳記念絵画館の鉄筋コンクリート造ドームの構造設計(日本近代・技術,建築歴史・意匠)
- 堀口捨己の初期の作品に見る鉄筋コンクリート造の構造設計手法(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9065 石川県穴水町指定文化財「明泉寺燈籠」の振動性状に関する実験的研究(保存:技術(1),建築歴史・意匠)
- 9064 国宝薬師寺東塔の明治修理における構造的な改変に関する研究(保存:技術(1),建築歴史・意匠)
- 9073 中村式鉄筋コンクリートブロック工法を応用した鉄骨造の耐震補強に関する実験的研究(保存:技術(2),建築歴史・意匠)
- 9066 滋賀県日野町の曳山を事例にした祭礼に用いる山車の構造に関する研究 : 巡行による車軸破壊の検討(保存:技術(1),建築歴史・意匠)
- 9048 近世京都における絵師の郊外居住について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9420 伝統的木造社寺建築架構の鉄骨耐震補強に関する実験的研究(保存:技術(1),建築歴史・意匠)
- 9287 近世京都絵師の居住地とパトロンの関係性について(都市史:日本(2),建築歴史・意匠)
- 9423 鳥居の地震被害に関する構造学的考察(保存:技術(1),建築歴史・意匠)
- 9422 ネットワーク型起振システムを用いた木造三重塔の振動観測(保存:技術(1),建築歴史・意匠)
- 9421 木造鐘楼の振動特性に関する実験的研究 : その1:実験システムの概要(保存:技術(1),建築歴史・意匠)
- 9430 古代木造層塔の基本寸法と最上層屋根荷重の伝達機構に関する研究(その1)(日本建築史:生産,建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9431 古代木造層塔の基本寸法と最上層屋根荷重の伝達機構に関する研究(その2)(日本建築史:生産,建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9124 改良型中村式コンクリートブロック工法を応用した鉄骨造の耐震補強に関する実験的研究(保存:技術,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23489 京都旧技術史料館の耐震診断と補強 : (その3)鋼板耐震壁の実験計画とその結果(耐震診断・補強,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23488 京都旧技術史料館の耐震診断と補強 : (その2)材料試験(耐震診断・補強,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23487 京都旧技術史料館の耐震診断と補強 : (その1)建物概要、診断結果、補強計画および常時微動測定結果(耐震診断・補強,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9451 近代京都における画家の居所について(都市史:日本(2),建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9120 日本聖公会大津聖マリア教会の耐震改修に関する研究(保存:木造,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9118 国重要文化財法観寺五重塔の明治修理時の史料を基にした構造学的研究(保存:木造,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9117 ちょうな梁の構造性能に関する実験的研究(保存:木造,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9316 国重要文化財法観寺五重塔の明治修理に関する史料的考察(保存:保存史・哲学・方法,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9343 珪藻土モルタルの耐震耐火性能について(保存:RC・材料,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9335 石鳥居の地震危険度評価と耐震対策に関する基礎的研究(保存:地震・耐震・防災,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22694 鉄骨箱型断面材を用いた鉄骨コンクリート(SC)構造の力学特性に関する実験的研究 : その1 梁の実験(SC構造,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22256 古代の木造層塔の最上層の鉛直荷重の支持機構に関する模型実験研究 : 温湿度の影響について(伝統建築物特性(1),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23453 RC造と鋼板を併用したハイブリッド型耐震壁の構造特性に関する実験的研究(耐震診断・補強,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9333 彦根城楽々園地震の間をモデルにした免震基礎に関する実験的研究(保存:地震・耐震・防災,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)