矢上 晶子 | 藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
矢上 晶子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座
-
松永 佳世子
津島市民病院 皮膚科
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大皮膚科
-
矢上 晶子
藤田保健衛生大学病院皮膚科
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大学 医学部皮膚科学教室
-
松永 佳世子
横浜市立大学 大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大学 皮膚科教室
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 皮膚科
-
矢上 晶子
東京医科歯科大学 医学部皮膚科
-
松永 佳世子
東京女子医科大学 皮膚科学教室
-
稲葉 弥寿子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
佐野 晶代
大同病院皮膚科
-
鈴木 加余子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学
-
佐野 晶代
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
中川 真実子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
鈴木 加余子
刈谷豊田総合病院
-
山北 高志
藤田保健衛生大学皮膚科学講座
-
山北 高志
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学
-
矢上 晶子
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
松永 佳世子
藤田保健衛生大学皮膚科
-
鈴木 加余子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
井上 智子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
安部 正通
藤田保健衛生大学 医学部 皮膚科
-
井上 智子
藤田保健衛生大学 皮膚科
-
鈴木 加余子
藤田保健衛生大学 皮膚科
-
清水 善徳
藤田保健衛生大学皮膚科学講座
-
清水 善徳
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
田中 昭
ファディアKK
-
中澤 有里
藤田保健衛生大学 医学部 皮膚科
-
赤松 浩彦
藤田保健衛生大学応用細胞再生医学
-
井上 智子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座
-
赤松 浩彦
藤田保健衛生大学医学部応用細胞再生医学
-
加野 尚生
藤田保健衛生大学 医学部 皮膚科
-
矢上 健
国立医薬品食品衛生研究所 療品部
-
中澤 有里
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
赤松 浩彦
藤田保健衛生大学
-
田中 昭
ファディア株式会社
-
西村 景子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
白井 秀治
東京環境アレルギー研究所
-
秋田 浩孝
藤田保健衛生大
-
白井 秀治
ITEA東京環境アレルギー研究所
-
白井 秀治
東京環境アレルギー研究所(itea)
-
足立 厚子
兵庫県立加古川医療センター皮膚科
-
足立 厚子
加古川市民病院 皮膚科
-
足立 厚子
神戸大学 皮膚科
-
阪口 雅弘
麻布大学獣医学部獣医学科微生物学第一研究室
-
土屋 利江
国立医薬品食品衛生研究所・療品部
-
乾 重樹
阪大医 皮膚科学
-
安部 正道
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
横関 博雄
東京医科歯科大学医学部附属病院 皮膚科
-
牧浦 宗彦
牧浦皮膚泌尿器科医院
-
鷲見 康子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
高山 かおる
東京医科歯科大学皮膚科
-
伊藤 正俊
東邦大学医学部皮膚科学第1講座
-
水谷 仁
三重大学大学院医学系研究科皮膚医学・皮膚外科学
-
水谷 仁
三重大学 大学院医学系研究科皮膚医学分野
-
横関 博雄
東京医科歯科大学 医学部 皮膚科
-
土屋 利江
国立医薬品食品衛生研究所 療品部
-
配島 由二
国立医薬品食品衛生研究所 療品部
-
牧浦 宗彦
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
藤江 小百合
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学教室
-
高山 かおる
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科皮膚科学分野
-
乾 重樹
大阪大学 大学院医学系研究科分子病態医学皮膚科学
-
水谷 仁
藤田保健衛生大学 医学部皮膚科学講座
-
有馬 豪
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学
-
伊佐見 真実子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
阪口 雅弘
麻布大学獣医学部獣医学科微生物学
-
土屋 利江
国立医薬品食品衛生研究所療品部
-
夏秋 優
兵庫医大・皮膚
-
夏秋 優
兵庫医科大学皮膚科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科学教室
-
戸倉 新樹
九州労災病院皮膚科
-
斎藤 博久
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
松本 健治
国立成育医療研究センター研究所免疫アレルギー研究部
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学坂文種病院小児科
-
福冨 友馬
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学病院耳鼻咽喉科学
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大
-
杉浦 一充
名古屋大学医学部皮膚科
-
手島 玲子
国立医薬品食品衛生研究所代謝生化学部
-
芦原 睦
中部労災病院心療内科
-
夏秋 優
兵庫医科大学 皮膚科
-
角田 孝彦
山形市立病院済生館皮膚科
-
古川 福実
和歌山県立医科大学 医学部皮膚科
-
堀川 達弥
西神戸医療センター
-
尾藤 利憲
神戸大学大学院医学研究科内科系講座皮膚科学
-
尾藤 利憲
神戸大学医学部医学科
-
足立 厚子
県立加古川病院皮膚科
-
田中 勲
水島中央病院
-
松田 明生
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
折原 芳波
国立成育医療センター研究所アレルギー研究部
-
二村 恭子
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
森田 英明
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
小島 令嗣
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
折原 芳波
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
旭 宏
藤田保健衛生大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学小児科
-
福冨 友馬
国立病院機構相模原病院
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学医学部・小児科
-
西岡 和恵
ゴム新素材研究会
-
池澤 善郎
横浜市立大学医学部環境免疫病態皮膚科学
-
池澤 優子
横浜市立大学附属市民総合医療センター皮膚科
-
宇理須 厚雄
藤田保健衛生大学医学部小児科学教室
-
久野 有紀
ゆき皮フ科クリニック
-
鹿庭 正昭
国立医薬品食品衛生研究所
-
斎藤 博久
国立成育医療センター研究所 免疫アレルギー研究部
-
曽和 順子
大阪市立大学大学院医学研究科皮膚病態学
-
福冨 友馬
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター喘息研究室
-
田中 勲
国立病院機構福岡病院
-
河合 敬一
河合敬一皮膚科医院
-
工藤 亮
株式会社inax総合技術研究所
-
戸倉 新樹
浜松医科大学皮膚科学教室
-
安田 俊隆
東洋水産株式会社
-
戸倉 新樹
産業医科大学医学部皮膚科学
-
戸倉 新樹
産業医科大学医学部皮膚科学教室
-
戸倉 新樹
産業医科大学医学部皮膚科
-
戸倉 新樹
産業医科大学医学部
-
戸倉 新樹
産業医科大学 皮膚科学
-
戸倉 新樹
産業医科大学 皮膚科学 教室
-
小野 雄一郎
藤田保健衛生大学医学部公衆衛生学
-
小野 雄一郎
藤田保健衛生大学医学部
-
杉山 真理子
資生堂
-
室 慶直
名古屋大学医学部附属病院 皮膚科
-
室 慶直
名古屋大学皮膚科
-
室 慶直
名古屋大学
-
久野 有紀
ゆき皮膚科クリニック
-
古田 加奈子
刈谷豊田総合病院皮膚科
-
田中 紅
藤田保健衛生大学医学部皮膚学講座
-
有馬 豪
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座
-
片山 一朗
大阪大学大学院医学系研究科内科系臨床医学専攻情報統合医学講座皮膚科学教室
-
乾 重樹
大阪大学医学部皮膚科
-
戸倉 新樹
浜松医科大学 皮膚科学 教室
-
戸倉 新樹
和歌山県立医科大学 皮膚科学 教室
-
堀川 達弥
神戸大学大学院医学研究科内科系講座皮膚科学分野
-
堀川 達弥
神戸大学大学院医学研究科内科系講座皮膚科学:神戸大学大学院医学研究科応用分子医学皮膚科
-
堀川 達弥
神戸大学医学部附属病院皮膚科
-
手島 玲子
国立医薬品食品衛生研究所
-
大磯 直毅
近畿大学医学部皮膚科
-
幸野 健
関西労災病院 皮膚科
-
幸野 健
関西労災病院
-
幸野 健
大阪大学 大学院医学系研究科情報統合医学皮膚科学講座
-
古川 福実
和歌山県立医科大学 皮膚科学 教室
-
古川 福実
和歌山県立医科大学皮膚科
-
古川 福実
横浜市立大学 大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学
-
海老原 全
慶応義塾大学 医学部皮膚科学教室
-
芦原 睦
星ヶ丘マタニティ病院
-
関東 裕美
東邦大学医学部皮膚科学第1講座
-
関東 裕美
東邦大学医学部第一皮膚科学講座
-
佐々木 和実
独立行政法人製品評価技術基盤機構 生活・福祉技術センター製品安全技術科
-
西岡 和恵
ジョイ皮ふ科クリニック
-
松本 健治
国立成育医療センター研究所 免疫アレルギー研究部
-
鶴田 京子
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院皮膚科
-
海老原 全
慶應義塾大学
-
斎藤 博久
国立成育医療研究センター研究所
-
永田 まゆみ
株式会社INAX総合技術研究所
-
加藤 弥寿子
津島市民病院皮膚科
-
加藤 弥寿子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
堀川 達弥
神戸大学大学院医学系研究科応用分子医学講座皮膚科学分野
-
堀川 達弥
神戸大 大学院医学系研究科 応用分子医学 皮膚科学分野
-
鶴田 京子
藤田保健衛生大学 医学部皮膚科学教室
-
長瀬 啓三
藤田保健衛生大学 医学部・内科学教室
-
長瀬 啓三
藤田保健衛生大学短期大学医動物学
-
杉浦 真理子
第一クリニック皮膚科・アレルギー科
-
古川 福実
東京医科歯科大学 医学部皮膚科
-
古川 福実
京都大学
-
近藤 康人
藤田保健衛生大学 医学部小児科
-
横関 博雄
東京医科歯科大学大学院皮膚科学分野
-
亀山 梨奈
藤田保健衛生大学皮膚科
-
小野 雄一郎
藤田保健衛生大 医 公衆衛生学
-
市川 秀隆
金沢医科大学生体感染防御学
-
相原 道子
横浜市立大学 医学部環境免疫病態皮膚科学教室
-
池澤 善郎
横浜市立大学
-
関東 裕美
東邦大学 医学部皮膚科学第一講座
-
堀川 達弥
神戸大学 大学院医学研究科内科系講座皮膚科学
-
相場 節也
東北大学 大学院医学系研究科神経・感覚器病態学皮膚科学講座
-
相場 節也
東北大学 大学院医学系研究科皮膚科学分野
-
相場 節也
東北大学大学院医学系研究科神経・感覚器病態皮膚科学
-
安田 俊隆
東洋水産
-
鹿庭 正昭
国立医薬品食品衛生研究所 療品部第二室
-
鹿庭 正昭
医薬品食品衛生研
-
亀山 梨奈
藤田保健衛生大学医学部皮膚科学講座
-
廣川 景子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
坂口 雅弘
麻布大学獣医学部獣医学科微生物学第一研究室
-
堀川 達弥
神戸大学医学部皮膚科学
-
堀川 達弥)
神戸大学大学院 皮膚科
-
片山 一朗
大阪大学医学系研究科皮膚科
-
手島 玲子
国立衛研・機能生化学
-
市川 秀隆
金沢医科大学
-
宇宿 一成
宇宿ひふ科クリニック
-
古田 加奈子
藤田保健衛生大学医学部皮膚科
-
相場 節也
東北大学大学院医学系研究科皮膚科学講座
-
二村 恭子
(独)国立成育医療研究センター研究所免疫アレルギー研究部
-
室 慶直
名古屋大学医学部附属病院皮膚科
-
室 慶直
名古屋大学医学部付属病院皮膚科
-
海老原 全
慶應義塾大学医学部皮膚科学教室
-
斎藤 博久
国立相模原病院 小児科
著作論文
- 155 お好み焼き粉に混入したダニによる即時型アレルギーの2例(食物アレルギー5,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マカダミアナッツによる即時型アレルギーの1例
- 健康食品に含有されたキトサンによるアナフィラキシーの1例
- 複数の界面活性剤による職業性接触皮膚炎
- P263 豆乳によるPollen-Food Allergy Syndrome(PFAS)の2例(食物アレルギー・他(2)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P150 中高年男性による小麦依存性運動誘発性アナフィラキシー(WDEIA)の5例(食物アレルギー・他(1)-4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 81 植物由来食品による口腔症状を伴う食物アレルギー患者の実態調査(食物アレルギー1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 皮膚テスト--プリックテスト,パッチテスト (子どもの皮膚疾患の診かた)
- ラテックス-フルーツ症候群と花粉--食物アレルギー症候群の機序と対応 (特集 増加するアレルギー疾患--内科医にとっての最良のアプローチとは) -- (増加しつつあるアレルギー病態への理解と対応)
- MS39-13 当科におけるエピペン処方に関する実態調査(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療4-アナフィラキシーを中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ビスフェノールA型エポキシ樹脂による接触皮膚炎の1例
- 2006年に当科で香粧品による接触皮膚炎を疑いパッチテストを行った症例のまとめ
- アトピー性皮膚炎セルフケア教育入院 : その実際と心身医学的側面からの検討
- インプラント中の金属アレルギーによる皮膚障害が疑われた10症例の検討
- 日常品による接触皮膚炎 (特集 接触皮層炎アップデート)
- 328 OAS(Oral Allergy Syndrome)を伴うラテックスアレルギーの患者に対して特に重要なアレルゲン蛋白は何か?
- MS8-7 アトピー性皮膚炎患者に対するミストシャワーの有用性の検討(アトピー性皮膚炎の新知見, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 抗アレルギー剤のマグネシウムおよび亜鉛欠乏ヘアレスマウスの?掻破行動に及ぼす影響
- 掌蹠膿疱症に対する口蓋扁桃摘出術の有効性 : 80例の検討
- 324 マグネシウムおよび亜鉛欠乏ヘアレスマウスの掻破行動に対する抗アレルギー薬の効果
- 一大学病院の全医療従事者を対象としたラテックスアレルギーについての意識・実態調査
- サンマ摂取によりアニサキスに対する即時型アレルギーを呈した1例
- P22-5 金属の貼布材料による陽性率の比較検討(P22 皮膚 基礎研究他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-6 薬剤による即時型アレルギーを疑い,皮膚テストを施行した106例のまとめ(薬物アレルギー,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 3 適切な診断により食生活のQOL,が改善したアナフィラキシーショックの1例
- 301 ひまわりの種によるアナフィラキシーの1例
- 419 アトピー性皮膚炎の防ダニ寝具によるダニアレルゲン暴露予防と臨床症状改善との関係(アトピー性皮膚炎4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- お好み焼き粉に繁殖したダニによる即時型アレルギーの2例 : Inhibition immunoblot 法による原因抗原の検討と粉の種類によるダニ数およびダニ抗原増加の検討
- P5-4-5 ImmunoCAP ISACを用いたラテックス-フルーツ症候群における感作パターン分析(P5-4食物アレルギー2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 抗菌デスクマットによる接触皮膚炎
- P172 易被刺激性皮膚疾患に対するBiomedical Material Knit (BMK)素材繊維製品の有用性の検討(アトピー性皮膚炎・他3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ラテックスアレルギー (内科医がおさえておくべき皮膚科の基本) -- (重要な皮膚アレルギー疾患)
- 456 職業的に感作されたラテックスアレルギー患者に対して最も重要なアレルゲン蛋白は何か?
- 接触皮膚炎の臨床症状と検査 (特集 接触皮層炎アップデート)
- W6-3 皮膚テストの実際 : 含PPテスト(臨床:アレルゲンの同定法をめぐって,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 実践プリックテスト : 安全に楽しく行う方法とは
- 皮膚テストの実際(アレルギー実践講座)
- ラテックスと食物の交叉反応性 (特集 アレルゲンの交叉反応性)
- S10-3 ラテックスと食物との交叉反応性 : ラテックス-フルーツ症候群(ここまでわかったアレルゲンの交叉反応性,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 即時型皮膚アレルギー検査の実際
- ES4 皮膚科医がみる即時型食物アレルギー(第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児喘息・アレルギー疾患の検査法の解説(第6回)皮膚テスト(プリックテスト・皮内テスト・パッチテスト)
- 皮膚アレルギーテストの実際
- ラテックスアレルギー (第1特集 皮膚疾患の看護に必要なアレルギーの知識)
- 口腔アレルギー症候群とラテックス・フルーツ症候群 (特集 食物アレルギーの実態と対応)
- 1 口腔アレルギー症候群(OAS)とラテックスフルーツ症候群
- ラテックス-フルーツ症候群--その診断と検査方法 (Oral allergy syndrome)
- P2-18-4 加水分解小麦末含有石鹸使用者に生じた小麦アレルギーの検討(P2-18 食物アレルギー5,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 香粧品パッチテスト2008年のまとめ
- 接触皮膚炎診療ガイドライン
- O5-8 毛根組織を用いた皮膚疾患の病態解析(O5 アトピー性皮膚炎,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ジャパニーズスタンダードアレルゲン(1994)の2005年度~2007年度陽性率とジャパニーズスタンダードアレルゲン(2008)の2009年度陽性率
- これだけは知っておきたい接触皮膚炎の基礎知識(2)パッチテストの基本手技と解釈
- ジャパニーズスタンダードアレルゲンの陽性率 (特集 最近のトピックス2012 Clinical Dermatology 2012) -- (新しい検査法と診断法)
- P109 ImmunoCAP ISAC^[○!R]を用いてmicroarray immunoassay analysesを施行した花粉食物アレルギー症候群の9例(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS16-1 加水分解小麦末含有石鹸による小麦アレルギーの診断方法の開発(MS16 その他1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS16-2 ラテックスアレルギーでのアレルゲンコンポーネント(Hev b 1, 3, 5, 6.02, 8)測定の有用性の検討(MS16 その他1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P069 ラテックスアレルギーの安全管理の現状 : 2011(アンケート調査より)(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く),ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS12-2 加水分解小麦末含有石鹸使用者に生じた小麦アレルギーの臨床的特徴と特異的IgE抗体の経時的変化(MS12 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS12-1 グルパール231^[○!R]を含有したハムを摂取し症状が誘発された加水分解小麦末含有石鹸使用者の1例(MS12 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ジャパニーズスタンダードアレルゲン(1994)の2005年度〜2007年度陽性率とジャパニーズスタンダードアレルゲン(2008)の2009年度陽性率
- S10-1 経皮・経粘膜感作による食物アレルギー(抗原および診断)update(シンポジウム10 食物アレルギーの診断と治療update,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ES3-3 皮膚科医師がみるアナフィラキシーの実態と対策(ES3 アナフィラキシー:原因診断と治療,イブニングシンポジウム3,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 接触皮膚炎診療ガイドライン : パッチテストの実際(ガイドラインのワンポイント解説)