川崎 繁男 | R&d Division Osaka Corporation
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川崎 繁男
R&d Division Osaka Corporation
-
川崎 繁男
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
川崎 繁男
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
川崎 繁男
宇宙航空研究開発機構
-
川崎 繁男
京大
-
川崎 繁男
京都大学生存圈研究所
-
川崎 繁男
防衛庁技術研究本部第3研究所
-
清田 春信
京都大学生存圏研究所
-
川崎 繁男
京都大学生存圏研究所
-
篠原 真毅
京都大学生存圏研究所
-
山下 清隆
京都大学生存圏研究所
-
川崎 繁男
宇宙航空研究開発機構宇宙科学本部
-
篠原 真毅
京都大学生存圈研究所
-
三谷 友彦
京都大学生存圏研究所
-
年吉 洋
東京大学 生産技術研究所
-
年吉 洋
東京大学先端研
-
川井 重明
京都大学生存圈研究所
-
川井 重明
京都大学生存圏研究所
-
年吉 洋
東京大学
-
堀 正和
東京理科大学工学部
-
磯野 晃輔
東京理科大学工学部
-
渋谷 賢広
東京理科大学工学部
-
堀 正和
東京理科大学
-
野地 紘史
東京理科大学
-
磯野 晃輔
東京理科大学
-
松本 紘
京都大学
-
松本 紘
京都大学工学部附属電離層研究施設
-
山根 大輔
東京大学
-
七日市 一嘉
京都大学 生存圏研究所
-
七日市 一嘉
京都大学生存圏研究所
-
澁谷 賢広
東京理科大学
-
年吉 洋
東京大学先端科学技術研究センター
-
川崎 繁男
京都大学
-
嶋根 愛理
宇宙航空研究開発機構宇宙科学本部
-
嶋根 愛理
東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻
-
山本 剛司
京都大学生存圏研究所
-
山根 大輔
東京大学生産技術研究所
-
小林 雄太
宇宙航空研究開発機構
-
高野 忠
日大
-
藤田 博之
東京大学
-
高野 忠
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
藤田 博之
東大生研
-
松本 紘
京都大学 超高層電波科学研究センター
-
池田 博一
ISAS JAXA
-
高野 忠
宇宙航空研究機構
-
高野 忠
日本大学理工学部
-
風間 保裕
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
池田 博一
宇宙航空研究開発機構
-
森 雅裕
宇宙航空研究開発機構
-
山本 善一
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部
-
風間 保裕
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
年吉 洋
東大生産研
-
松本 紘
京都大学 生存圏研究所
-
池田 博一
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
年吉 洋
東京大学生産技術研究所マイクロメカトロニクス国際研究センター
-
松本 紘
京都大学生存圏研究所
-
年吉 洋
東京大学生産技術研究所
-
年吉 洋
東京大学 生産技術研究所マイクロメカトロニクス国際研究センター
-
森 雅裕
(独)宇宙航空技術開発機構つくば宇宙センター
-
山本 善一
宇宙航空研究開発機構
-
年吉 洋
東大
-
寺田 則幸
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
仁木 洋平
東海大学工学研究科電気電子システム工学専攻
-
篠原 真毅
京都大学 生存圏研究所
-
川崎 繁男
京都大学 生存圏研究所
-
Sun Winston
東京大学生産技術研究所
-
松本 紘
京大
-
金沢 享二
京都大学生存圈研究所
-
中島 勝利
京都大学生存圈研究所
-
古田 重樹
Necネットワーク・センサ(株)
-
森口 幸男
NECネットワーク・センサ(株)
-
松元 紘
京都大学宙空電波科学研究センター
-
橋本 弘藏
京都大学生存圏研究所
-
小紫 公也
東京大学新領域創成科学研究科
-
藤田 博之
東大生産研
-
戸田 知朗
ISAS JAXA
-
戸田 知朗
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
西川 健二郎
NTT未来ねっと研究所
-
坂井 智彦
宇宙航空研究開発機構
-
齋藤 宏文
宇宙航空研究開発機構
-
星野 博司
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
田村 昌也
パナソニックエレクトロニックデバイス株式会社
-
加藤 隆二
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
佐々木 進
Isas Jaxa
-
佐々木 進
宇宙研
-
風間 保裕
日本無線(株)
-
Nishikawa Kenjiro
Nippon Telegraph and Telephone corporation
-
戸田 知朗
(独)宇宙航空研究開発機構
-
山川 宏
京都大学生存圏研究所
-
高橋 一浩
東京大学生産技術研究所
-
須田 保
日本無線株式会社
-
高野 忠
日本無線株式会社
-
石井 忠司
合資会社次世代技術
-
冨木 淳史
(独)宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
橋本 弘藏
京都大学
-
山田 修平
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
斎藤 宏文
宇宙研
-
WINSTON Sun
東京大学
-
清田 晴信
京都大学
-
平野 敬寛
京都大学生存圏研究所橋本研究室
-
川島 宗也
Ntt未来ねっと研究所
-
平原 大地
宇宙航空研究開発機構
-
小紫 公也
東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー工学専攻
-
小紫 公也
東京大学大学院
-
川崎 繁男
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
藤原 暉雄
(株)翔エンジニアリング
-
飯田 雄介
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
田中 孝治
ISAS-JAXA宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
佐々木 進
ISAS-JAXA宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
須田 保
日本無線(株)
-
斎藤 宏文
宇宙航空研究開発機構
-
田中 孝治
Isas Jaxa
-
嶋田 貴信
宇宙航空研究開発機構
-
石崎 俊雄
パナソニックエレクトロニックデバイス株式会社
-
金沢 享二
有限会社ビーアイティ
-
中島 勝利
ファギロジー株式会社
-
米倉 秀明
京都大学生存圏研究所
-
藤原 暉雄
翔エンジニアリング
-
長野 賢司
スペーステクノロジー
-
石崎 俊雄
先行デバイス開発センターパナソニック株式会社
-
川島 宗也
京都大学生存圏研究所
-
齋藤 宏文
宇宙研
-
石崎 俊雄
先行デバイス開発センター パナソニック株式会社
-
石崎 俊雄
パナソニック株式会社先行デバイス開発センター
-
坂井 智彦
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
山田 三男
宇宙科研
-
小林 雄太
東京電機大学工学部情報通信工学科
-
小林 雄太
R&D Division, Osaka Corporation
-
冨木 敦史
R&D Division, Osaka Corporation
-
戸田 知朗
R&D Division, Osaka Corporation
-
川崎 繁男
R&D Division, Osaka Corporation
-
齋藤 宏文
R&D Division, Osaka Corporation
-
藤田 博之
東京大学生産技術研究所
-
平野 敬寛
京都大学生存圏研究所
-
冨木 敦史
R&d Division Osaka Corporation
-
平原 大地
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
川島 宗也
京都大学生存圏研究所:日本電信電話株式会社ntt未来ねっと研究所
-
小紫 公也
東京大学
-
坂井 智彦
Jaxa
-
風間 保裕
宇宙航空研究開発機構
-
戸田 知朗
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
川崎 繁男
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
山根 大輔
東京大学先端科学技術研究センター
-
渋谷 賢広
東京理科大学
-
山田 三男
宇宙技術開発(株)
-
石崎 俊男
龍谷大学
-
河合 正
兵庫大学
-
西川 健二郎
鹿児島大学
-
加藤 隆二
宇宙航空研究開発機構
-
高橋 一浩
豊橋技科大
-
福田 豪
東京理科大学
-
冨木 淳史
茨城大学
-
サン ウィンストン
東京大学先端科学技術研究センター
-
川崎 繁男
独立行政法人宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
著作論文
- B-1-175 実用的な能動形フェーズドアレーアンテナの研究開発計画(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般),一般講演)
- アクティブフェイズドアレイアンテナの移相器応用RF-MEMSスイッチ
- ローバーへの無線情報エネルギー伝送の基礎実験
- C-2-15 情報エネルギー伝送のためのC帯AIPAA用移相器の特性(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-79 SPDTスイッチによる5.8GHz帯小型LTCC移相器(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- Push-Pull増幅器を用いた小型積層アクティブ集積アンテナアレーの試作(学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- B-1-171 高密度実装した間引き給電・能動型位相配列アンテナAPAA(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- LTCC基板を用いたアクティブ集積フェーズドアレイアンテナ用移相器の試作
- C-2-34 32素子高出力AIAアレイの試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-126 マイクロ波無線電力伝送技術の飛行船による飛行実証構想(C-2. マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- CBS-1-9 SSPS用2×2素子高出力型アクティブ集積アンテナアレイ(CBS-1.無線電力伝送-RFIDから宇宙太陽発電まで,シンポジウム)
- CBS-1-9 SSPS用2×2素子高出力型アクティブ集積アンテナアレイ(CBS-1.無線電力伝送-RFIDから宇宙太陽発電まで,シンポジウム)
- C-2-39 5.8GHz帯送信用アクティブ集積フェーズドアレーアンテナに用いる小型増幅器の試作(C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- アクティブフェイズドアレイアンテナ用小型高出力増幅器の試作(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- アクティブフェイズドアレイアンテナ用小型高出力増幅器の試作(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス)
- C-2-55 Ku帯小型LTCC移相器導波部の設計および評価(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-78 Ku帯移相器用DPDT型RF-MEMSスイッチの設計と評価(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-28 C帯小型高出力増幅器用GaAsMMICドライバーアンプの試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 無線通信パワー伝送のためのアクティブ集積フェーズドアレーアンテナの開発
- 無線通信パワー伝送のためのアクティブ集積フェーズドアレーアンテナの開発(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 無線通信パワー伝送のためのアクティブ集積フェーズドアレーアンテナの開発(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- C帯高出力集積増幅回路の試作
- C-2-23 Ku帯高利得低雑音MMIC増幅器の試作(C-2. マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-6 X帯低雑音GaAs MMIC増幅器の試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-33 折れ曲がり基板を用いた増幅回路の試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 月・L点ミッションへ向けた小型トランスポンダの開発(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- プリント基板を用いたマイクロ波バンドギャップと負屈折性(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- プリント基板を用いたマイクロ波バンドギャップと負屈折性(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- プリント基板を用いたマイクロ波バンドギャップと負屈折性(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- プリント基板を用いたマイクロ波バンドギャップと負屈折性(MW・OPE・MWP企画セッション「超精密周期構造がもたらす新機能の発現-マイクロ波・フォトニック結晶とメタマテリアルの開発現状と今後の展開-」)
- SBC-1-7 2×2素子2層アクティブ集積アンプアンテナアレイ(SBC-1.宇宙太陽発電所とマイクロ波電力伝送)
- SBC-1-7 2×2素子2層アクティブ集積アンプアンテナアレイ(SBC-1.宇宙太陽発電所とマイクロ波電力伝送)
- 廃熱構造を有する高出力アクティブ集積アンテナの検討(学生研究会, 学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- C-2-129 マイクロ波送電用導波管スロット給電型アクティブ集積アンテナ(C-2. マイクロ波C(応用装置), エレクトロニクス1)
- C-2-7 宇宙通信用S帯200W級コンパクト高効率GaNアンプユニット(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- A-1-19 通信電力同時伝送用5.8GHzレクテナサブアレーの試作(A-1.回路とシステム,一般セッション)
- GaN HPAを用いた宇宙通信用S帯500W級小型電力合成ユニット(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- 無線通信電力伝送のための受信受電用5.8GHzレクテナアレー(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス/一般)
- 無線通信電力伝送のための受信受電用5.8GHzレクテナアレー(化合物半導体IC及び超高速・超高周波デバイス/一般)
- エア分離CPWによるシリコン導波路の基礎検討とKu帯RF-MEMSスイッチへの応用(機構デバイス)
- 特性調整機能付き増幅回路の設計(第1回「マイクロ増幅回路の設計・製作」学生コンテスト受賞者による特別講演)