渡部 嗣道 | (株)フジタ技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡部 嗣道
(株)フジタ技術研究所
-
横須賀 誠一
フジタ
-
横須賀 誠一
フジタ工業(株)技術研究所
-
横須賀 誠一
株式会社フジタ技術研究所
-
横須賀 誠一
(株)フジタ建築本部
-
横須賀 誠一
(株)フジタ
-
馬場 明生
建設省建築研究所
-
渡部 嗣道
フジタ工業(株)
-
山尾 信一
(株)フジタ東京支店
-
渡部 嗣道
フジタ工業(株)技術研究所
-
山尾 信一
(株)フジタ首都圏事業本部
-
岸谷 孝一
日本大学
-
岸谷 孝一
日本大学理工学部建築学科
-
大久保 孝昭
建設省建築研究所
-
真方山 美穂
建設省建築研究所
-
横須賀 誠一
フジタ工業技術研究所
-
澤田 凱夫
フジタ工業(株)建築本部
-
山尾 信一
フジタ工業(株)東京支店
-
澤田 凱夫
フジタ工業(株)技術研究所
-
岡本 嘉行
中国生コンクリート(株)
-
松島 泰幸
太陽セメントエ業株式会社
-
西田 浩和
(株)フジタ
-
松島 泰幸
建設省建築研究所
-
大久保 孝昭
広島大学大学院工学研究科
-
福山 洋
鉄建建設技術研究所
-
福山 洋
建設省建築研究所
-
緒方 昌博
鉄建建設(株)
-
岡村 一臣
フジタ工業技術研究所
-
岡村 一臣
フジタ 技術研究所
-
吉野 次彦
フジタ工業(株)技術研究所
-
岡村 一臣
フジタ工業(株)技術研究所電子力研究所
-
吉野 次彦
(株)フジタ技術研究所
-
浜田 二郎
中国生コンクリート(株)
-
加藤 英昭
中国生コンクリート(株)
-
小早川 敏
(株)フジタ建築本部
-
眞方山 美穂
独立行政法人建築研究所
-
渡部 嗣道
フジタ技術研究所
-
佐々木 仁
(株)フジタ 技術研究所
-
塩田 博之
(株)フジタ 技術センター
-
塩田 博之
(株)フジタ
-
今村 輝武
前田建設工業(株)建築部
-
佐々木 仁
(株)フジタ技術センター
-
寺岡 勝
(株)フジタ 技術センター
-
佐藤 幸博
(株)フジタ
-
中込 昭
前田建設工業
-
長谷川 直司
建設省建築研究所
-
真野 基一
日本化薬(株)高崎研究所
-
大西 靖和
エルメス計測工業(株)
-
若林 真一
株式会社フジタ西日本事業本部
-
佐々木 仁
フジタ技術センター
-
塩田 博之
(株)フジタ東京支店
-
今村 輝武
前田建設工業(株)建築部建築技術開発グループ
-
今村 輝武
前田建設工業
-
丸 隆宏
(株)フジタ技術研究所
-
浜塚 政治
(株)フジタ技術研究所
-
大西 靖和
(株)フジタ技術研究所
-
石崎 長俊
(株)フジタ首都圏事業本部
-
丸 隆宏
フジタ東京支店
-
平澤 光春
フジタ東京支店
-
平沢 光春
フジタ工業技術研究所
-
関口 尊文
昭和電工(株)
-
吉田 恒男
フジタ工業(株)東京支店
-
織茂 博文
フジタ工業(株)設計部
-
岡田 幸雄
(株)フジタ西日本事業本部
-
金野 正晴
株式会社フジタ
-
内田 和弘
(株)フジタ技術研究所
-
沢田 凱夫
(株)フジタ建築本部
-
加納 嘉
三井住友建設(株)
-
内田 和弘
(株)フジタ技術センター
-
内田 和弘
(株)フジタ
-
真柄 雄二
(株)フジタ広島支店
-
塚本 博
日本コンクリート工業(株)
-
石川 一雄
(株)フジタ横浜支店
-
森 人視
(株)フジタ横浜支店
-
田島 史郎
(株)フジタ横浜支店
-
中島 禎男
(株)フジタ横浜支店
-
津田 和義
日本ヒューム(株)
-
丸 隆宏
(株)フジタ
-
織茂 博文
(株)フジタ本社設計統括部
-
佐藤 幸博
株式会社フジタ技術センター
-
福頼 孝二
(株)フジタ広島支店
-
塩田 博之
フジタ東京支店
-
横須賀 誠一
株式会社フジタ技術センター
-
石崎 長俊
(株)フジタ
-
伊藤 祐二
株式会社フジタ技術研究所
-
金野 正晴
(株)フジタ 土木本部
-
青木 治雄
フジタ 技セ
-
青木 治雄
(株)フジタ 技術センター建築研究部
-
吉田 恒男
(株)テクノプレコン千葉工場
-
若林 真一
(株)フジタ西日本事業本部
-
北野 照明
三井造船(株)
-
佐々木 仁
フジタ 技術センター
-
上圷 勝
株式会社フジタ技術研究所
-
渡部 嗣道
株式会社フジタ技術研究所
-
今津 百樹
株式会社フジタ東京支店
-
山尾 信一
株式会社フジタ東京支店
-
神谷 正一
(株)フジタ東京支店
-
胡木 清人
(株)新都市開発機構
-
塚本 正巳
(株)フジタ東京支店
-
横須賀 誠一
フジタ・技研
-
渡部 嗣道
フジタ・技研
-
下宮 一彦
中国生コンクリート(株)
-
桑原 彰
(株)フジタ技術研究所
-
樋口 辰美
日本コンクリート工業(株)技術開発部
-
加納 嘉
三井建設(株)建築技術部
-
中島 禎男
(株)フジタ建築本部
-
石川 一雄
(株)フジタ
-
津田 和義
日本ヒューム(株)技術本部
-
津田 和義
日本ヒューム株式会社
-
津田 和義
日本ヒューム(株)コンクリート統括本部
-
津田 和義
日本ヒューム(株) 開発営業部
-
大西 靖和
(株)フジタ建築設計センター
-
胡木 清人
(株)フジタ 建築本部設計センター
-
塩田 博之
フジタ 技セ
-
加納 嘉
三井住友建設(株)建築管理本部建築技術部構造躯体グループ
-
大久保 孝昭
建設省建築研究所第4研究部施工技術研究室
-
横須賀 識一
(株)フジタ技術研究所
著作論文
- 1410 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(19) 床構法の開発 : その3. ARC床構法の面外曲げ性能に関するモデル実験
- 1409 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(18) 床構法の開発 : その2. ARC床構法のフィージビリティスタディ
- 1408 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(17) 床構法の開発 : その1. 床型枠工法の基本形態およびARC床構法の設計基本方針
- 1607 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(103)薄肉打込型枠材料の評価技術の開発 : その24 型枠材の温冷ムーブメント試験
- 1606 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(102)薄肉打込型枠材料の評価技術の開発 : その23 型枠材の乾湿ムーブメント試験
- 1602 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(98)薄肉打込型枠材料の評価技術の開発 : その19 打込型枠を用いた若材齢スラブの自己ひずみ
- 1018 高強度コンクリートの基礎的性状に関する実験研究 : その2. 高炉スラグ微粉末混入コンクリートの材料特性
- 1289 高強度コンクリートの基礎的性状に関する実験研究 : その1. シリカフューム混入コンクリートの材料特性
- 1161 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その8. 実大のパネルの繰返し曲げ試験
- 1543 高強度コンクリートの基礎的性状に関する実験研究 : その5. RPC造における柱梁接合部への実施工
- 1193 遠心成型プレキャストコンクリート柱中空部への充填コンクリート施工実験
- 20390 逆打ち工法における打継ぎ部の構造性能 : (その1) 試験体の製作
- 1632 中空PCシステムの開発 : その2. 中空壁部材への高流動コンクリート充填実験
- 1473 高流動蛇紋岩コンクリートの放射線遮蔽材への適用
- 1159 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その6. 石材の定着(つづき)
- 1158 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その5. 使用材料の物性(つづき)
- 1355 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その4. 実大石張り電波吸収パネルの温度変形挙動実験
- 1353 石張りプレキャストコンクリートパネルの製造技術および品質に関する研究 : その2. 石張り電波吸収パネルに用いる材料の物性
- 1568 高流動コンクリートの現場適用性に関する研究
- 高流動コンクリートへの石炭石粉の利用に関する研究
- 1040 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの現場適用性に関する研究 : その3.石灰石微粉末の粉末度と混入量によるコンシステンシーへの影響
- 1133 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの現場適用性に関する研究 : その2. 硬化コンクリートの物性
- 1313 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの現場適用性に関する研究 : その1. 基礎的性状
- 1352 鋼管柱コンクリート充填後の早期梁フランジ溶接の影響に関する実験研究
- 1264 プレキャストCFT柱(Pca-CFT)接合部に関する研究 : その2 グラウト充填実験(1)
- 1020 高流動コンクリートの現場適用性に関する研究 : その2.コンシステンシー簡易試験方法に関する検討
- 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリ-トの現場適用性に関する研究
- 1159 構造体コンクリートにおける含水率の熱的測定方法の開発 : その1.モルタルによる測定方法の検討
- 高強度コンクリ-トの施工性に関する実験的研究 その7. 構造体コンクリ-トの含水率測定方法と耐火性の検討
- 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの品質に関する実験研究
- 1060 自動化適合鉄筋コンクリート構法の開発(3) : 型枠・鉄筋構工法の開発 (その1 コンクリート系板補強複合材料の面外曲げ性状に関する一考察)
- 1098 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの現場適用性に関する研究 : その4. 石灰石微粉末の粉末度の違いがコンクリートの諸物性に与える影響
- 打込み型枠とコンクリートとの複合大型パネルの温冷ムーブメント
- 23255 超軽量コンクリートを用いたプレキャスト鉄筋コンクリート構造に関する研究開発 : その4 梁部材の曲げせん断実験
- FEMによるセメントペースト硬化体の微小構造の解析, C.Z. Xiao, U.Z. Lian and X.L. Liu : Analysis of Microstructure of Hardened Cement Paste by Finite Element Method [Cement and Concrete Research, Vol.24, No.1, 1994, pp.1-7](材料・施工)(文献抄録)
- 高温加熱時のシリカフュームコンクリートに関したデンマークにおける研究調査, K. D. Herts : Denish Investigations on Silica Fume Concretes at Elevated Temperatures [ACI Materials Journal, Vol.89, No.4, "9207-9208", pp.345-347](材料・施工)(文献抄録)
- UDC 699.842 免震のための改造, C. Terry Dooley, Rita Robinson : Seismic surgey [Civil Engineering, Vol.60, No.9, "9009", pp.72-75, 写真2, 図2](材料・施工)(文献抄録)
- 2018 打込み型枠とコンクリートとの複合大型パネルの温冷ムーブメント(永久型枠)
- 1022 石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの品質に関する実験研究(高流動コンクリート)