小野 哲也 | 呉共済病院内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
岸本 卓巳
岡山労災病院呼吸器科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
松田 浩一
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
著作論文
- 慢性血液透析死亡例の病理学的検討 : 第26回日本循環器学会中国・四国地方会
- 非小細胞肺癌に対する動注化学療法の検討
- ABO血液型不適合腎移植後ごく早期に発症する液性拒絶症例の治療 : 日本アフェレシス学会第17回関西地方会
- 20.腎癌の肺転移に関する臨床的検討(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 63.非小細胞肺癌の上大静脈症候群に対する放射線併用動注化学療法の試み(第26回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 90 進行非小細胞肺癌に対する放射線併用気管支動注化学療法について
- 32. 気管支内へポリープ様突起を呈した, 肺腫瘍の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 18.石綿曝露が誘因となった悪性胸膜中皮腫の石綿小体の分布,長さに関する検討
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 12.高齢発症の後縦隔原発神経芽細胞腫の1例
- 203 難治性喘息に対するCyclosporin A治療の試み
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 19.悪性中皮腫腫瘍組織における各種オンコジンの検討(免疫染色縄を用いて)
- P-117 癌性胸膜炎に対するブレオマイシンの効果
- 59.石綿曝露者に発生した原発性肺重複癌の二例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 示-22 進行肺癌に対するOK432静脈内投与の検討
- 251 気管支喘息患者における運動負荷及びトレニーング効果について
- 54.気管支鏡下肺生検により診断した肺MALTリンパ腫の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 44.縦隔腫瘍との鑑別を要した肺芽腫症の1例
- P-72 胸腺癌4症例の臨床病理学的検討
- CYFRA21-1の悪性胸膜中皮腫診断における有用性について
- 家族内に同時発症した胸膜悪性中皮腫の2症例
- 抗好中球細胞質抗体陽性を示したChurg-Strauss症候群の1症例
- 319 当院で経験したChurg-Strauss症候群3例の臨床病理学的検討
- 51.膵胆道系悪性腫瘍の細胞診による診断(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 105 難治性喘息に対するCiclosporin 治療の減量及び中止後の臨床的検討
- P-9 気管支肺胞洗浄法による石綿曝露の評価と局所免疫能の検討(示説 1)
- 2.肺野末梢小型病変のCTによる検討(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- P-52 限局性原発性気管支・肺アミロイドーシスの 1 例(示説 (VII))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 肺癌(stage Ib)の術後早期に消化管穿孔をきたして再発し死亡した1例
- 35.気管支喘息に無気肺を合併した2症例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- ステロイドとシクロホスファミドのパルス療法が有効であった特発性間質性肺炎の一例
- 195 アトピー及び非アトピー喘息患者における末梢血リンパ球のIL-5産生の検討
- 194 アトピー素因を有する健常人とアトピー型喘息患者の末梢血リンパ球IL-5産生の検討
- 202 喘息患者末梢血リンパ球のIL-5産生
- H-76 2cm以下の肺野小型病変のthin slice CTによる検討
- 57. 成人女性に見られたMycobacterium szulgai感染症の1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 40. 重複癌と考えられた肺腺癌の1症例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- DP-117-7 縦隔鏡検査におけるPET-CTによるvirtual画像支援の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 272 喫煙者気管支喘息患者の臨床的検討
- ABPM5症例の臨床的検討
- 35.肺原発癌肉腫の1例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- F-10 増大傾向を認めた円形無気肺の 1 例(症例 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 喀血に対して肋間動脈塞栓術が有効であった結核性膿胸の1例
- 157 気管支喘息患者の誘発喀痰中リンパ球表面マーカーの検討
- 349 気管支喘息患者の喀痰中のリンパ球表面マーカーの検討
- 57 気管支喘息における血清可溶性CD25及びリンパ球表面上のCD25の意義
- 昼食の外食依存状況 : 人間ドック受診者の解析 : 生理人類学会第28回大会
- 気管支喘息における血清可溶性Intercellular Adhesion Molecule-1の検討
- 467 気管支喘息に於ける血清可溶性CD25の意義
- 157 気管支喘息に於ける血清可溶性ICAM-1の検討
- 気管支喘息患者血清中sCD25 (可溶性IL-2レセプター) の測定
- 143 気管支喘息に於ける血清可溶性ICAM-1(sICAM-1)の測定の検討
- 32 気管支喘息患者の在宅死の臨床的検討
- 458 気管支喘息に於ける血清sCD23 測定の意義
- 196 気管支喘息における人工呼吸管理の検討
- 86 気管支喘息における血清sCD25測定の意義
- 23 成人気管支喘息症例における血清可溶性CD23の検討
- 導入プロセスから見えてくる電子カルテの功罪 (総特集 院長が語る電子カルテ有用論) -- (使用経験から効果と課題を検証する)
- 178 喘息患者誘発痰に及ぼす吸入ステロイドの影響
- 368 気管支喘息患者誘発痰中の出現細胞の検討
- 136 成人T細胞白血病の経過中に合併した過敏性肺臓炎の一症例
- 96 慢性透析患者の免疫能に関する検討 : 各種パラメーターを用いて
- 441 慢性透析患者ATLA陽性例の細胞性免疫能の検討
- 心身症としての起立失調症候群 : 第7回日本心身医学会中国四国地方会演題抄録
- 263 喘息患者の食塩水誘発痰の出現細胞
- 451 気管支喘息患者の誘発痰の出現細胞分類とリンパ球表面マーカーの検討
- 7.胆道・膵・十二指腸癌の細胞診(シンポジウムI 胆道・膵・十二指腸癌の細胞診, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 52.気管支喘息患者の体力トレーニング効果について : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 386.糖尿病における1年以上の運動療法の効果及び問題点の検討 : 内科疾患・運動療法
- 呉共済病院の現状 (特集 [国家公務員共済組合]連合会病院の人材確保,人材育成--その取り組みと成果)
- Acute myelocytic leukemia in two cases following the exposure to asbestos.
- AN EVALUATION OF THE ENDOSCOPIC ASPIRATION CYTOLOGY WITH DUODENOFIBERSCOPE IN THE DIAGNOSIS OF CANCER OF THE DUODENUM, THE BILIARY TRACT AND THE PANCREAS
- Relationship between the concentration of asbestos bodies and the pleural plaques in the chest X-ray.
- 悪性中皮腫15例における臨床的, 病理学的検討 : 石綿との関連について
- 人間ドックにおける成人病及びその予備群に対する指導法―運動療法の試みについて―