野田 信明 | 名古屋大学プラズマ研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野田 信明
名古屋大学プラズマ研究所
-
野田 信明
Plasma Physics Laboratory Kyoto University
-
野田 信明
名大プラ研
-
野田 信明
核融合科学研究所
-
野田 信明
名大プラズマ研
-
岡島 茂樹
中部大学工学部
-
山下 広順
名古屋大 理
-
内田 岱二郎
東大工
-
藤田 順治
名大プラズマ研
-
山中 正宣
阪大工
-
西沢 章光
名古屋大学プラズマ研究所
-
小泉 俊郎
理研
-
秋山 竜一
名大プラ研
-
佐藤 紘一
名大プラ研
-
岡島 茂樹
中部工大
-
高井 正弘
関西大工
-
武田 佳宏
阪大工
-
高井 正弘
関西大 工
-
坂本 雄一
理化学研究所
-
津田 健三
名古屋大学プラズマ研究所
-
藤田 順治
名大プラ研
-
岡崎 清比古
理化学研究所
-
棚橋 秀伍
名古屋大学プラズマ研究所
-
矢野 勝喜
理化学研究所核融合研究室
-
矢野 勝喜
理化学研究所
-
小山内 行雄
日大理工
-
長島 章
原研・関西研
-
津田 健三
名大プラズマ研
-
西沢 章光
名大プラ研
-
長島 章
日本原子力研究所関西研究所
-
藤田 順治
名古屋大学プラズマ研究所
-
小泉 俊郎
東理大理
-
石井 成行
理化学研究所
-
長島 章
原研 関西研
-
長島 章
原研
-
石部 行雄
理化学研究所
-
赤石 憲也
名古屋大学プラズマ研究所
-
堀 洋一郎
名古屋大学プラズマ研究所
-
大山 等
理化学研究所
-
東井 和夫
名古屋大学プラズマ研究所
-
門田 清
名大プラズマ研
-
佐藤 紘一
名大プラズマ研
-
長坂 啓吾
東理大理
-
川澄 義明
名古屋大学プラズマ研究所
-
藤田 順治
名古屋大学フラスマ研究所
-
内田 岱二郎
名大プラ研
-
藤田 順治
名古屋大学プラズマ研究所核融合プラズマ計測センター
-
高井 正弘
関西大学
-
長坂 啓吾
東理大・理
-
長坂 啓吾
東理大 (理)
-
大麻 和美
原研核融合
-
西沢 章光
名大プラズマ研
-
平松 和昭
富士通株式会社プラズマ研究所
-
島村 充
富士通(富士ファコム制御出向中)
-
小泉 俊郎
東理大
-
相沢 友勝
都立高専
-
山科 俊郎
北海道大学工学部
-
坂本 雄一
東洋大
-
宮原 昭
名古屋大学プラズマ研究所
-
板垣 時良
日大理工
-
相沢 友勝
日大理工
-
牧野 真吾
中部工大
-
谷川 清純
阪大工
-
川端 一男
名古屋大学プラズマ研究所
-
石部 行雄
理研
-
島村 充
富士通(富士ファコム制御:出向中)
-
毛利 衛
北海道大学工学部
-
山科 俊郎
北海道大学
-
毛利 衛
北海道大学工学科
-
加藤 隆子
核融合研
-
笹尾 真実子
名古屋大学プラズマ研究所
-
内田 岱二郎
東大工原子力
-
藤原 正巳
名大プラズマ研
-
加藤 敏郎
名古屋大学工学部
-
吉川 淳
理学電機
-
水野 皓司
東北大・通研
-
秀熊 茂
核融合研
-
綱脇 恵章
大産大工
-
広畑 優子
北海道大学大学院工学研究科
-
藤原 正巳
核融合研
-
網脇 恵章
大産大
-
内田 岱二郎
名大プラズマ研
-
井上 信行
東大工
-
大麻 和美
原研那珂
-
野崎 正
理化学研究所
-
大麻 和美
名大プラズマ研
-
平松 和昭
日興産業
-
高木 祥示
同志社大工
-
矢野倉 実
理化学研究所
-
雨宮 進
名古屋大学工学部原子核工学科
-
雨宮 進
名古屋大学工学部
-
水井 順一
三菱重工広島製作所
-
西澤 章光
名大プラズマ研
-
松浦 清剛
Institute Of Plasma Physics Nagoya University
-
長坂 敬吾
東理大理
-
河野 功
理化学研究所
-
松浦 清剛
名古屋大学プラズマ研究所
-
藤若 節也
Institute of Plasma Physics, Nagoya University
-
藤若 節也
技術室
-
秀熊 茂
技術室
-
水井 順一
計測センター
-
津田 健三
計算機センター
-
加藤 隆子
名古屋大 プラズマ研
-
荒谷 美智
理化学研究所
-
アダチ ケイゾー
名大プラズマ研
-
石井 成行
理研
-
佐竹 徹
北大工
-
青木 高之
名古屋大学プラズマ研究所
-
水野 皓司
東北大通研
-
藤田 順治
核融合科研
-
秋山 竜一
東大工
-
井上 信行
名大プラズマ研
-
近藤 道雄
名大工
-
近 璋三
名大工
-
仲田 重範
名大工
-
村岡 克紀
九大総工
-
下林 勝
関西大工
-
鋼脇 恵章
大産大
-
林 寛
関西大工
-
中口 智之
阪大工
-
高井 正弘
関大工
-
岡島 茂樹
中野工大
-
津田 健三
名大プラ研
-
谷口 能之
名古屋大学プラズマ研究所
-
大麻 和美
原研 核融合
-
Jipp T-iiu
名古屋大学プラズマ研究所
-
高木 祥示
同志社大学工学部
-
綱脇 恵章
大産大
-
藤若 節也
Institute Of Plasma Physics Nagoya University
-
福田 伸
北海道大学工学部原子工学科
-
壁谷 善三郎
名古屋大学工学部
-
佐竹 徹
北海道大学工学部原子工学科
-
林 茂樹
理化学研究所
-
大久保 邦三
名古屋大学プラズマ研究所
-
CLAUSING Robert
Oak Ridge National Laboratory
-
棚橋 秀伍
理化学研究所
-
三輪 仁
名古屋大学工学部原子核工学科
-
金内 明宏
名古屋大学工学部原子核工学科
-
McCRACKEN G.
Culham Laboratory
-
佐藤 征宏
名古屋大学プラズマ研究所
-
壁谷 善三郎
名古屋大学プラズマ研究所
-
安達 成司
北海道大学工学部
-
五明 由夫
東芝総合研究所
-
佐竹 徹
北海道大学工学部
-
福田 伸
北海道大学工学部
-
雨宮 進
名古屋大学原子核工学教室
著作論文
- 2a-CC-6 JIPP T-IIのためのオンラインデータ処理システム II
- 2a-CC-5 JIPP T-IIにおけるオンラインデータ処理システム:I
- 実験データ処理の技術報告 (I)
- 5p-C-11 CCTII-6(電気抵抗率の測定)
- 12a-G-4 CCT-II 5
- 5a-KU-8 CCT-II 4
- 5a-KU-7 CCT-II 3
- 12a-G-4 Caulked Cusp Torus VII
- 6p-R-2 Caulked Cusp Torus V
- 4a-N-10 二光束変調型レーザー干渉計 VI
- 30a-Y-6 二光束変調型CH_3OHレーザー励起用CO_2レーザー
- 5a-D-7 二光束変調型レーザー干渉計 III
- 3p KB-6 遠赤外双子型レーザー干渉計 II
- 3a GL-5 光励起遠赤外CH_3OHレーザーの同調曲線に現われる非対称ダブレット
- 6a-CM-9 2光東変調型遠赤外レーザー干渉計
- 5a-CN-4 HCNレーザー干渉計によるJIPP T-IIのプラズマ密度測定
- 4p-E-2 TEXTORにおけるICRF加熱実験とIN-SITU CARBON COATING
- 2a-D-1 プラズマ研究所における計算機利用 : 実験データ処理を中心として
- JIPP T-IIU におけるカーボニゼーション
- 実験データ処理用計算機における最小 2 乗近似とグラフ表示に関するプログラム
- 直流電圧測定デジタルパネルメータの出力データ収集用 CAMAC システム
- JIPP T-2リミタ-近傍におけるO2線輻射強度 (昭和57年度プラズマ研究共同研究会「高温プラズマ・壁相互作用に於けるレ-ザ-分光法」ならびに「高温・高密度プラズマからのスペクトル線の構造と原子過程」に関する研究会)
- 1a-Y-8 放電洗浄の最適化
- 2a-D-6 準定常プラズマ実験におけるデータ処理
- 27p-S-2 JIPP T-II用オンラインシステムの拡張
- 2a-G-5 トカマク実験用CAMACモジュールの開発
- セラトロンのイオン検出特性
- JIPP T-II 実験用オンラインデータ処理システムとその運用
- リミタ-,ダイバ-タに関する最近の研究
- JIPPT-2での周辺プラズマの研究とJIPP T-2Uでの計画 (昭和57年度プラズマ研究共同研究会「高温プラズマ・壁相互作用に於けるレ-ザ-分光法」ならびに「高温・高密度プラズマからのスペクトル線の構造と原子過程」に関する研究会)
- 核反応実験における第一壁のクリ-ニング (第3回若手核融合研究集会報告集) -- (分科会 核反応プラズマ理工学-1-)
- JIPP T-2におけるTiCコ-テッドリミタ-実験 (「低Zコ-ティング膜のキャラクタライゼ-ションワ-クショップ」「プラズマ・壁相互作用に関する研究会」報告) -- (実機照射されたTiCコ-テッドリミタ-の表面解析)
- ヘリウムのストリッピング断面積の測定 (第7回プラズマにおける素過程研究会報告)
- 5a-CN-11 JIPP T-IIにおけるオンラインデータ処理システム III
- TEXTORトカマクにおける炭素コーティング膜のAES観測
- ECRプラズマによる炭素コーティング
- JIPPT-IIUのECR放電洗浄実験
- JIPP T-IIにおけるECR放電洗浄の効果
- アルミ合金製超高真空表面分折ステーション
- 12a-G-3 Caulked Cusp Torus VI
- TEXTOR装置のECR放電洗浄II
- JIPP T-IIトーラス装置のECR放電洗浄
- 8a-C-10 水素分子のストリッピング断面積
- 10p-Q-13 ストリッピング効率に対する弾性散乱の影響
- 5a-C-5 粒子測定の基礎となる諸断面積の測定 III : (Heのストリッピング断面積の測定)
- 11p-F-2 粒子測定の基礎となる諸断面積の測定II
- 6a-KU-4 粒子測定の基礎となる諸断面積の測定
- JIPP T-IIUおよびRFC-XX-MにおけるECR放電洗浄時の試料表面組成変化
- PC9801を用いた放電波形高速表示プログラムとJIPPT-II Uオンライン実験データ処理プログラム
- JIPPT-IIUプラズマ照射試料中重水素の昇温脱離法による分析(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- JIPPT-IIU SUSリミタ-の表面分析(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
- JIPP T-2リミッタ-材の表面分析 (第23回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和57年11月,神戸)