倉方 俊輔 | 西日本工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
倉方 俊輔
西日本工業大学
-
芝田 義治
久米設計
-
五十嵐 太郎
東北大学
-
大田 省一
京都工芸繊維大学文化遺産教育研究センター
-
堀越 英嗣
芝浦工業大学
-
原 広司
東京大学生産技術研究所
-
増田 直紀
東京大学情報理工学系研究科
-
平塚 桂
ぽむ企画
-
原 広司
東京大学生産技術研究所:アトリエ・ファイ建築研究所
-
蔵本 由紀
基研
-
増田 直紀
理化学研究所脳科学総合研究センター
-
池上 高志
東大 大学院総合文化研究科
-
南 泰裕
国士舘大学
-
山口 廣
日本大学生産工学部
-
小林 明
(株)市浦都市開発建築コンサルタンツ
-
トンプソン フレッド
(現)ウォータールー大学
-
蔵本 由紀
京大数理研
-
蔵本 由紀
九大理
-
蔵本 由紀
国際電気通信基礎技術研究所
-
蔵本 由紀
京都大学理学部
-
増田 直紀
東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学
-
池上 高志
東京大学大学院 総合文化研究科
-
小林 明
(株)市浦ハウジング&プランニング
-
増田 直紀
理化学研究所:(現)東京大学大学院 情報理工学系研究科 数理情報専攻
-
宇野 享
シーラカンスアンドアソシエイツ名古屋
-
蔵本 由紀
京都大学数理解析研究所
-
宇野 享
シーラカンスアンドアソシエイツ名古屋支社
-
富安 秀雄
(株)市浦都市開発建築コンサルタンツ
-
富安 秀雄
(株)市浦ハウジング&プランニング
-
池上 高志
東大総合
-
ライザー ジェシー
(現)プリンストン大学
-
梅本 奈々子
(現)ペンシルヴァニア大学
-
増田 直紀
東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学専攻
-
梅本 奈々子
(現)ペンシルヴァニア大学:ハーヴァード大学
-
増田 直紀
東京大学大学院情報理工学系研究科:jstさきがけ
-
蔵本 由紀
京大rims
-
IKEGAMI Takashi
Department of Physics, University of Tokyo
-
増田 直紀
東京大学大学院情報理工学系研究科
著作論文
- 自閉はどちらか(特集を読んで(2010年3月号[特集=ナイーブアーキテクチャー]))
- IN-BETWEENのスタンス : ナイーブアーキテクチャーからみえること(特集を読んで(2010年3月号[特集=ナイーブアーキテクチャー]))
- 決定 : 1954年の吉阪隆正から(建築ロゴス再考)
- 予期せぬ生成を許容する建築(IV 建築への刺激(1),非線形・複雑系の科学とこれからの建築・都市)
- より自由であるために責任を引き受ける(III インタビュー(3),設計者は誰か)
- 徹底して建築を見続けること(I フィールドワークは何を目指したのか,フィールドワーク・スタディ)
- 現代数学と私の40年史(II 巻頭インタビュー,非線形・複雑系の科学とこれからの建築・都市)
- 昭和30年代の日本へ遊学 : フレッド・トンプソン氏(戦後建築オーラル・ヒストリー)
- 社会をつなぐ建築(I 会長インタビュー,建築年報2009(投稿論文))
- 新しいデザイン原理としての生命(III 研究者に聞く(3),非線形・複雑系の科学とこれからの建築・都市)
- 住まいの記録、人の記憶(戦後建築オーラル・ヒストリー)
- 投稿論文総評(建築年報2009(投稿論文))
- 複雑ネットワークで社会を変える(III 研究者に聞く(2),非線形・複雑系の科学とこれからの建築・都市)
- 拡張するパートナーシップのなかで(III インタビュー(1),設計者は誰か)
- あのころの団地空間 : 小林明氏+富安秀雄氏(戦後建築オーラル・ヒストリー)
- 歴史家による「非線形・複雑系の科学」(編集室)
- 非線形科学が明らかにする新たな自然(III 研究者に聞く(1),非線形・複雑系の科学とこれからの建築・都市)
- 構造家・木村俊彦氏の独立の頃(戦後建築オーラル・ヒストリー)
- 建築の表情を写す : 大橋富夫氏(戦後建築オーラル・ヒストリー)
- ネオ・ポストモダニズムの建築言語(V 建築論としての検証,検証「批判的工学主義」-BUILDING Kから考える)
- I 解題(非線形・複雑系の科学とこれからの建築・都市)