正木 忠彦 | 杏林大学消化器・一般外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柳田 修
杏林大学医学部消化器・一般外科
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
牧野 篤司
杏林大学小児外科
-
韮澤 融司
杏林大学小児外科
-
浮山 越史
杏林大学小児外科
-
渡邉 佳子
杏林大学小児外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
著作論文
- P-652 大腸癌におけるPD-ECGF (Platelet-derived endothelial growth factor)発現の臨床病理学的意義に関する検討
- PS02-03 難治性逆流性食道炎にたいする腹腔鏡下逆流防手術
- 腫瘍関連抗原CA72-4の組織内発現からみた大腸癌患者の予後・再発形式の検討 : CEA免疫組織化学染色と比較して
- CA72-4 (B72.3) 組織内発現からみた大腸癌患者の予後・再発形式の検討 : CEA染色と比較して(大腸癌術後フォローアップをどうするか, 第60回日本消化器外科学会総会)
- VW-3-10 膵局所切除術後の膵瘻に対する予防的内視鏡的膵管ドレナージ(膵の縮小手術の工夫,ビデオワークショップ(3),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-287-7 胃粘膜下腫瘍に対するESD技術を応用した腹腔鏡補助下内視鏡的胃全層部分切除の有用性(GIST,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VS-012-3 MR intestinographyによる新しい絞扼性イレウス診断 : Cine MPR
- PP-1-044 絞扼性イレウスの新しいMR所見 : Peristalsis Gap signとIntraluminal Bleeding sign
- PP1549 MR intestinography(MR-I)による腸閉塞手術症例の検討
- PP-549 Endorectal coil・air enemaを用いた撮像断面設定高速撮像MRIによる直腸癌術前診断能の検討
- OP-272-4 脂肪量と手術部位感染(SSI)発症との関連性(周術期管理-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-139-1 進行直腸癌前方切除術における自律神経切除後の排便機能に関する臨床生理学的検討(直腸癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-110-8 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)の治療方針決定に有用な画像診断は?(IPMN,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-107-2 腹腔鏡手術における外科医の修練(鏡視下手術教育-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-085-3 軟性内視鏡によるsingle-incision surgery : 虫垂切除術を想定した卵巣摘出術(大腸良性,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-77 胃癌における胃周囲間膜内癌細胞の臨床的意義(胃・十二指腸 基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-7-1 超低位前方切除術後排便機能の検討 : J型結腸嚢・Coloplasty・ストレート再建の比較(パネルディスカッション7 直腸癌におけるPouch operationとその成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-4-2 長期成績からみた初発および再発総胆管結石に対する内視鏡的乳頭切開術(EST)の有用性(総胆管結石-治療法のベストチョイス,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-338 円錐形ホルダーを用いた膵管空腸粘膜吻合(胆・膵 PD再建4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-75 肝内結石の長期予後因子に関するコホート研究(胆道 良性,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-320 クリニカルパスを用いた大腸癌診療における地域医療機関との連携(大腸診断4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PL4-1 直腸sm癌の外科的治療 : 局所切除vs腸切除
- OP-215-7 下部進行直腸癌自律神経切除の意義についてのトランスレーショナルリサーチ(腫瘍病理-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-185-6 術後腸管蠕動回復に対するチューインガムの効果(大腸癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 下部進行直腸癌における術前放射線照射の効果 -自律神経温存術式の適応拡大を目指して-
- 591 進行直腸癌手術における、術前放射線照射施行による自律神経温存手術の適応拡大
- 1.Vater乳頭部腫瘤により急性膵炎をきたした家族性大腸腺腫症の1症例(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- PPB-3-078 腫瘍細胞型必須アミノ酸輸送体LAT1抑制による膵癌増殖抑制の検討(膵分子生物2)
- PS-062-1 膵癌における腫瘍細胞型アミノ酸トランスポーターLAT1の発現及びその抑制による抗腫瘍効果の検討
- OP-3-080 直腸mp(T2)癌に対する局所切除術の適応拡大の試み(大腸16)
- HP-121-4 上部消化管手術における手術部位感染(SSI)発症と肥満,BMIとの関連性(感染症1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-012-6 高齢者早期胃癌ESD後結果適応外症例(無追加治療・経過観察症例)に対する検討(胃(臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- インフリキシマブによる Crohn 病治療の有用性 : 再手術・患者満足度・医療経済の観点から
- PD-4-8 肛門括約筋温存手術例における術後排便機能の臨床生理学的検討(パネルディスカッション4 最新の消化器外科領域の術後障害に対する対策,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-4-7 下部直腸癌手術における術中照射治験の中間解析 : 術後排尿障害の軽減にむけて(パネルディスカッション4 最新の消化器外科領域の術後障害に対する対策,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-104-4 局在を考慮した新しい直腸癌リンパ節転移分類の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 開腹手術 J-pouch,Coloplasty (外科医のための 大腸癌の診断と治療) -- (大腸癌の外科治療)
- PP417 胃癌予後予測因子としての腹腔洗浄液中CEA値に関する検討
- 2127 膵および卵巣粘液性嚢胞腫瘍の類似性に関する検討(膵基礎2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT) 全国多施設症例調査の解析とその治療戦略(膵管内乳頭粘液性腫瘍-診断と治療の問題点, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 超高齢者総胆管結石症に対する内視鏡的乳頭切開術
- PPB-2-066 膵および卵巣粘液性嚢胞腫瘍の類似性に関する検討(膵IPMT3)
- B-12 膵および卵巣粘液性嚢胞腫瘍の組織学的類似点についての検討(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- PS-216-4 急性胆石性膵炎の危険因子
- PS-064-4 膵粘液性嚢胞腫瘍は卵巣粘液性嚢胞腫瘍に類似した腫瘍か
- 膵粘液性嚢胞腫瘍,膵管内乳頭粘液性腫瘍,卵巣粘液性嚢胞腫瘍の免疫組織学的検討
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍の悪性度の予測因子
- 筋膜切開アプローチによる腹壁瘢痕ヘルニア根治術(ダブルメッシュ法)の手術手技
- 消化器外科における緊急手術に対する診療報酬の適正化
- PP953 クローン病に対する腹腔鏡補助下手術症例の検討
- VP12-15 慢性膵炎を合併したWirsung欠損症に対する副乳頭形成術
- VP12-13 膵管内乳頭腫瘍に対する腫瘍摘出術 : 特に膵液漏出予防に対する工夫に関し
- W2-4 HNPCC症例大腸腺腫におけるMicrosatellite Instability(MSI)の検討 : その特徴および臨床的有用性について
- 上腸間膜動脈周囲神経叢におけるリンパ管分布の免疫組織化学的検討(膵臓13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸多発顆粒細胞腫の1例
- 2354 イレウスにおけるMR intestinographyおよびmultidetector CTの有用性に関する検討(救急医療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-055-6 下部進行直腸癌における自律神経切除と排便機能に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 586 大腸sm癌の転移・再発のリスクファクター
- HP-115-7 下部消化器癌手術症例における手術部位感染(SSI)発症の関連因子について(大腸がん(臨床5),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RS-60 下部消化管手術における手術部位感染発症に関する検討(要望演題4-2 消化器外科とSSI対策2,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-52 上部消化管手術における手術部位感染発生率,危険因子の検討(要望演題4-1 消化器外科とSSI対策1,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-128-6 準汚染手術におけるSurgical Site Infection発生の危険因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-028-5 下部消化管手術におけるSSI発症に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-129-5 上部消化管穿孔に対する腹腔鏡下手術の有用性についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性肝障害症例に対する消化器外科手術成績
- インドメサシンによる実験的肝内コレステロール結石形成抑制効果(胆道10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 早期胃癌に対するIT knifeによるEMRと腹腔鏡下lymphatic basin dissection併用の試み
- laminin-5 γ2 chainとMMP-2の発現は簇出癌細胞の形成に協調的に作用する
- 胆管交通性肝膿瘍に対する内視鏡的胆管ステント留置術
- 適応拡大したITナイフ法によるEMR : 治療成績と将来展望
- 接着因子からみた新しいリンパ節移転のリスクファクターについて
- OP-2-027 実験的肝内コレステロール結石生成と粘液の関連
- 実験的肝内コレステロール結石と粘液との関連
- 大腸sm癌の浸潤転移におけるLaminin-5 γ2の役割とその臨床的意義について
- VP29 手術・外傷後の胆汁膵液漏出に対する内視鏡的胆管・膵管ステント留置術
- PP1391 HMGI(Y)蛋白発現パターンに基づいた膵管内乳頭腫瘍の悪性度評価
- PP798 超高齢者(90歳以上)総胆管結石症に対する内視鏡的乳頭切開術
- WS7-2 急性膵疾患の超音波内視鏡診断
- SF-030-1 胃癌における胃周囲間膜内癌細胞の存在 : 接着因子発現からみた分子生物学的背景(胃癌(基礎研究2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-2-36 早期胃癌に対する新しい戦略 : ESD+胃温存腹腔鏡下リンパ節郭清術-現状と将来展望-(胃7,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-251 ESDの治療成績からみた早期胃癌に対する内視鏡治療の妥当性(要望演題13-2 早期胃癌の治療2,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-114-1 80歳以上の高齢者早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術は妥当か?(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2507 下部直腸癌手術における術中照射治験の中間解析 : 自律神経温存の適応拡大にむけて(臨床試験とガイドライン,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-028-4 胃癌の間膜内癌細胞に関する臨床病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- W-3-6 直腸癌術前MRI画像おける直腸間膜・側方リンパ節至適診断基準の検討(画像診断からみた中下部直腸癌治療の再評価,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌における胃周囲間膜内癌細胞の臨床病理学的意義 : 間膜全割による検討
- B-5 胃癌における胃周囲間膜内癌細胞の臨床病理学的意義 : 間膜全割による検討(一般口演,第34回杏林医学会総会)
- WS1a-5 HNPCCおよびSporadic大腸癌のMicrosatellite Instability (MSI)の検討
- 痔 (初診外来における初期診療)
- InfliximabによるCrohn病の治療 (特集 炎症性腸疾患--最近の動向) -- (Crohn病)
- 大腸 ハルトマン術式の肛門側縫合閉鎖法 (できる! 縫合・吻合) -- (部位(術式)別の縫合・吻合法)
- 結腸切除術後の再建法 (特集 知っておくべき消化器手術の再建法)
- 大腸癌肝転移の再発防止を目指した補助化学療法の実際 (特集 肝胆膵癌に対する補助療法--治療成績の向上を目指して)
- 排便のメカニズムと排便障害 (排便のコンチネンスケア)
- DP-159-1 イレウス手術症例の術前診断におけるMR intestinographyおよびmultidetector CTの有用性に関する検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌側方郭清施行低位前方切除術における術後排便排尿機能に関する検討
- Double stapling technique 術後排便機能に関する臨床生理神経学的検討(大腸, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 高速撮像MRIを用いた直腸癌側方リンパ節転移における至適診断基準の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-2-020 術後排便障害における直腸肛門臨床生理神経学的検討(大腸8)
- PS-196-1 EBMに基づいた大腸sm癌の治療 : Decision analysisの応用
- 直腸癌手術例における陰部神経伝導速度及び排便機能に関する検討
- 直腸癌低位前方切除例後の排便異常における"Large contraction"の意義
- PP-1-111 腹腔鏡補助下前方切除術の合併症・偶発症と対策
- J型結腸嚢再建vs.ストレート再建 : 直腸癌低位前方切除例における臨床・生理機能因子の比較
- PP307054 直腸癌低位前方切除例における術後早期排便機能の検討
- PP107025 生検標本によるβ-catenin免疫染色は大腸sm癌のリンパ節転移のリスク判定に有用である
- PP1760 β-catenin免疫染色は大腸sm癌の悪性度判定に有用である
- PP-2-307 Nyhus分類による初発成人鼠径ヘルニアに対する術式選択についての検討
- 難治性逆流性食道炎症例における逆流防止手術の役割
- PP212037 急性胆嚢炎症例における腹腔鏡下胆摘のタイミング
- PP104037 肝腫瘍におけるHMGI(Y)発現に関する検討
- SFV4a-3 当科における腹腔鏡下floppy Nissen手術術式
- PP234 費用効果からみた腹腔鏡下逆流防止手術の適応
- 腫癌における腫瘍細胞型アミノ酸トランスポーターLAT1の発現とその阻害による抗腫瘍効果
- S2-2. 胃全摘後のpouch and Roux-en Y法による再建術の機能評価(第34回胃外科・術後障害研究会)
- SY8-9 内視鏡下手術における技術評価とトレーニング
- PP-1303 膵胆管合流異常の膵合併症
- PP-297 費用効果からみた腹鏡下逆流防止手術の適応
- PP-780 膵腫瘍におけるHMGI(Y)発現に関する検討
- S8-6. 胃十二指腸潰瘍穿孔に対する治療法と成績(第34回胃外科・術後障害研究会)
- 胃十二指腸潰瘍穿孔症例に対する腹腔鏡下手術の有用性に関する検討(食道・胃・十二指腸21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 中長期成績からみた腹腔鏡下逆流防止手術の適応(逆流性食道炎-外科治療をめぐって, 第60回日本消化器外科学会総会)
- VSE-5-02 食道アカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor手術中の粘膜損傷とその対策(食道1)
- 38.食道アカラシアに対する腹腔鏡下Heller-Dor法の適応・手技・臨床成績(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- 12.食道体部運動能からみた逆流性食道炎(GERD)に対する腹腔鏡下floppy Nissen法の有用性(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- 腹腔鏡下逆流防止手術症例における高齢者逆流性食道炎の臨床像
- DL-4-01 早期胃癌に対する切開・剥離法EMRの有用性と問題点(要望演題4 : 早期胃癌に対するEMRの検証)
- 肝機能検査(AST・ALT/総ビリルビン値/プロトロンビン時間/ICG試験) (特集 なぜ必要かがわかる!患者説明のポイントがわかる!! ナースのための術前術後&がん化学療法時の検査) -- (機能検査)
- SY-3-5 内視鏡外科手術の効果的修練法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- リスクマネージメントとしての院内プリビレッジ制度
- 0270 分化型SM1胃癌に対するESDの妥当性(胃診断2(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 切開・剥離法時代における胃癌治療ガイドラインの妥当性(消化器外科におけるガイドライン-問題点と今後の展望, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌治療ガイドラインのEMR適応拡大可能病変に対する局所治療の是非(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-1 これからの手術教育
- PD-21-3 早期胃癌リンパ節転移危険群に対する新たなる戦略 : 切開・剥離法EMRと胃温存腹腔鏡下lymphatic basin dissection併用の試み
- リスクマネージメントツールとしてのアウトカム指向クリニカルパス
- SY-2-3 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)における腺癌の危険因子と治療戦略(SY-2 シンポジウム(2)IPMNをめぐる諸問題-診断から治療まで-,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-063-5 80歳以上高齢直腸癌患者における術後排便機能の検討(PS-063 ポスターセッション(63)大腸:その他-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-037-3 内視鏡的切除適応外早期胃癌における胃周囲間膜内リンパ節外癌細胞の検索(SF-037 サージカルフォーラム(37)胃:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部腫瘤 (症状からアプローチする プライマリケア)
- SY-1-9 進行下部直腸癌に対する新しい治療戦略(SY-1 シンポジウム(1)直腸癌の集学的治療-現状と将来展望,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 膵頭十二指腸切除術後完全外膵瘻に対して非観血的内瘻化術を施行した1例
- ストーマ (特集 内科医が知っておくべき最新医療機器(2)) -- (消化器)
- 肛門周囲膿瘍の診断と治療 (特集 肛門疾患のすべて)
- 急性膵炎重症化における肥満の影響
- VD-031-1 内視鏡治療(ESD)拡大の可能性を秘めた内視鏡先端フードの有用性(VD-031 ビデオセッション(31)胃 鏡視下-4,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-121-6 当院における食道穿孔の治療成績 : 食道穿孔に対する内視鏡的経鼻経食道的ドレナージの有用性(PS-121 食道 良性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-081-8 虫垂切除術における脂肪量と手術部位感染発症の関連性の検討(PS-081 大腸 周術期管理-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-083-5 チューインガム咀嚼の術後腸管蠕動回復効果についての生理学的検討(PS-083 大腸 周術期管理-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-021-3 Stage IV大腸癌患者の生命予後を考慮に入れた治療方針決定において,GPS scoreの有用性の検討(PS-021 大腸 手術適応,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-038-6 StageIVb膵癌長期生存例の臨床像(PS-038 膵 周学的治療-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-11-8 尾側膵切除時のドレイン逸脱防止のための留置の工夫(WS-11 ワークショップ(11)膵切除後の周術期および遠隔期合併症とその対策)
- PS-019-7 薄筋置換陰部神経吻合による新肛門再建術 : :a cadaver study(PS-019 消化管 人工肛門,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-4-6 術中照射を併用した骨盤自立神経完全温存の試み(VSY-4 ビデオシンポジウム(4)根治性・機能・QOLを重視した下部直腸癌の手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-190-4 直腸癌低位前方切除術における経肛門ドレーンの有用性(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-066-3 大腸癌先進部における低分化傾向に関与する遺伝子群について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-073-3 大腸癌の抗EGFR抗体薬治療における新しい効果予測因子の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-104-1 胆道癌におけるシグナル伝達系および細胞周期関連分子の解析(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-008-3 腸回転解除術を用いた膵頭十二指腸切除術(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-14-6 手技・器機の改良による安全な膵空腸吻合に関する検討(VSY ビデオシンポジウム,第113回日本外科学会定期学術集会)