韮澤 融司 | 杏林大学小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
韮澤 融司
杏林大学小児外科
-
伊藤 泰雄
杏林大学小児外科
-
浮山 越史
杏林大学小児外科
-
伊藤 泰雄
杏林大・医・小児外科
-
渡辺 佳子
杏林大学小児外科
-
伊藤 泰雄
杏林大学医学部小児外科
-
田中 裕之
杏林大学小児外科
-
関 信夫
杏林大学小児外科
-
渡邉 佳子
杏林大学小児外科
-
牧野 篤司
杏林大学小児外科
-
牧野 篤司
杏林大学医学部小児外科
-
吉田 史子
さいたま市立病院小児外科
-
韮澤 融司
杏林大学医学部小児外科
-
浮山 越史
杏林大学医学部小児外科
-
増古 賢太郎
杏林大学小児外科
-
吉田 史子
杏林大学小児外科
-
渡辺 佳子
杏林大学医学部小児外科
-
村田 和子
杏林大学小児外科
-
薩摩林 恭子
杏林大学小児外科
-
河野 修一
杏林大学小児外科
-
田中 裕之
昭和大学藤が丘病院胸部心臓血管外科
-
吉田 史子
杏林大学医学部小児外科
-
星原 政吉
杏林大学小児外科
-
種村 比呂子
杏林大学小児外科
-
志関 孝夫
東京都立清瀬小児病院外科
-
志関 孝夫
杏林大学小児外科
-
山本 美香子
杏林大学小児外科
-
林 摩耶
杏林大学小児外科
-
坪井 美香子
杏林大学小児外科
-
大石 悟
杏林大学小児外科
-
長谷川 景子
杏林大学小児外科
-
渡邉 佳子
杏林大学医学部小児外科
-
渡邊 佳子
杏林大学小児外科
-
阪井 哲男
杏林大学生化学教室
-
李 友斌
杏林大学小児外科
-
渡辺 言夫
杏林大学小児科
-
藤野 節
杏林大学病理
-
平野 寛
杏林大学解剖学
-
立川 勲
杏林大学第一外科
-
渡辺 言夫
杏林大学 医学部小児科
-
渡辺 言夫
杏林大学 小児科
-
阪井 哲男
杏林大学医学部第二生化学
-
阪井 哲男
杏林大学 医学部生化学教室
-
八木田 旭邦
杏林大学医学部第1外科
-
岡 明
杏林大学小児科
-
林 奐
都立清瀬小児病院外科
-
石田 治雄
都立清瀬小児病院
-
森 俊幸
杏林大学第一外科
-
岩下 光利
杏林大学産婦人科
-
八木田 旭邦
杏林大学第一外科
-
川上 速人
杏林大学解剖学
-
脇坂 晟
杏林大学生化学教室
-
森 俊幸
杏林大学外科
-
森 俊幸
杏林大学第1外科
-
種村 比呂子
杏林大学医学部小児外科
-
岩下 光利
杏林大学 医学部産科婦人科学教室
-
川上 速人
東京大学 農学生命・獣医解剖
-
保崎 明
杏林大学小児科
-
尾戸 真由
杏林大学小児科
-
野村 優子
杏林大学医学部小児科
-
細井 健一郎
杏林大学医学部小児科
-
跡見 裕
杏林大学第1外科
-
松田 博雄
杏林大・医・小児・周産期母子総合医療センター
-
別所 文雄
東京大学医学部小児科
-
松田 博雄
杏林大学小児科
-
雨宮 秀樹
杏林大学小児科
-
細井 健一郎
国立成育医療センター新生児科
-
松田 博青
杏林大学救命救急センター
-
小松 明男
杏林大学病院病理部
-
別所 文雄
杏林大学 医学部小児科
-
別所 文雄
杏林大学医学部小児科
-
雨宮 秀樹
杏林大・医・小児科
-
脇坂 晟
杏林大・医・第二生化
-
小松 明男
杏林大学病理
-
松田 博雄
杏林大学医学部小児科学教室
-
別所 文雄
医学部・小児科学教室
-
藤野 節
杏林大学病理部
-
清水 マリ子
杏林大学小児科
-
大越 陽一
杏林大学小児科
-
波利井 清紀
東京大学形成外科
-
加藤 薫
杏林大・医・小児科
-
久保田 潤一郎
杏林大学形成外科
-
波利井 清紀
杏林大学医学部形成外科
-
遠藤 昌夫
さいたま市立病院小児外科
-
武井 泰彦
杏林大学病院耳鼻咽喉科・頭頸科
-
武井 泰彦
杏林大学医学部耳鼻咽喉科
-
波利井 清紀
杏林大学形成外科
-
武井 泰彦
杏林大学耳鼻咽喉科
-
長井 恵一
杏林大学耳鼻咽喉科
-
佐藤 哲也
杏林大学耳鼻咽喉科
-
杉浦 正俊
杏林大学医学部小児科
-
浮山 越史
杏林大学病院小児外科
-
杉山 政則
杏林大学 消化器・一般外科
-
杉山 政則
杏林大学医学部附属病院 消化器・一般外科
-
杉山 政則
杏林大学外科
-
佐藤 哲也
杏林大学医学部耳鼻咽喉科
-
似鳥 俊明
杏林大学 放射線科
-
似鳥 俊明
杏林大学放射線医学
-
柳沼 章弘
杏林大・医・小児科
-
加藤 薫
杏林大学小児科
-
川真田 光
杏林大学小児科
-
前田 基晴
杏林大学小児科
-
正木 忠彦
杏林大学消化器・一般外科
-
平野 寛
杏林大学
-
谷澤 徹
千葉大学病院病理部
-
谷澤 徹
千葉大学大学院医学研究院診断病理学
-
川上 速人
杏林大学医学部解剖学教室
-
中江 純夫
杏林大学救命救急センター
-
片岡 佐依子
杏林大学小児科
-
別所 文雄
杏林大学小児科
-
藤野 節
杏林大学医学部病理
-
藤岡 保範
杏林大学病理
-
谷澤 徹
千葉大学付属病院病理部
-
阪井 哲男
生化学教室
-
脇坂 晟
生化学教室
-
緒方 寿夫
杏林大学形成外科
-
正木 忠彦
杏林大学 外科
-
正木 忠彦
杏林大学医学部附属病院 消化器・一般外科
-
正木 忠彦
杏林大学 医学部外科
-
正木 忠彦
杏林大学 消化器一般外科
-
久保田 潤一郎
杏林大・医・形成外科
-
尾郷 賢
杏林大・医・形成外科
-
中村 幸夫
大阪厚生年金病院外科
-
蜂屋 順一
杏林大学医学部放射線科
-
蜂屋 順一
杏林大学 第一外科
-
蜂屋 順一
杏林大学放射線医学教室
-
市川 智章
杏林大学放射線科
-
三川 宏
杏林大・医・麻酔科
-
松田 博青
成蹊学園保健管理センター
-
松田 博青
杏林大学 救急医
-
満尾 正
杏林大学医学部小児外科
-
毛利 昇
杏林大学病院病理部
-
正木 忠彦
杏林大学外科
-
渡辺 直幸
杏林大学小児科
-
布施 智子
杏林大学小児科
-
阪井 哲男
杏林大学小児科
-
柳沼 章弘
杏林大学小児科
-
渡辺 直行
杏林大学小児科
-
渡辺 直幸
杏林大学医学部附属病院 小児科
-
小松 明男
杏林大学医学部病理学教室:社会福祉法人慈生会慈生会病院
-
坂本 英明
杏林大学医学部麻酔科学教室
-
坂本 英明
杏林大学 医学部麻酔科学教室
-
種村比 呂子
杏林大学小児外科
-
藤岡 保範
杏林大学病理学
-
藤岡 保範
杏林大学病理部
-
遠藤 昌夫
慶應義塾大学外科
-
遠藤 昌夫
さいたま市立病院 放射線科
-
遠藤 昌夫
浦和市立病院
-
遠藤 昌夫
()
-
川真田 光
杏林大学医学部附属病院 小児科
-
尾郷 賢
杏林大学形成外科
-
山本 智章
杏林大学小児科
-
杉浦 正俊
帝京大学医学部小児科学教室
-
神坂 京子
杏林大学 医学部 小児外科
-
阿波 彰一
杏林大学医学部附属病院 小児科
-
阿波 彰一
杏林大学小児科
-
増田 淳
杏林大学小児外科
-
高橋 範子
杏林大小児外科
-
赤川 公朗
杏林大学医学部生理
-
赤川 公朗
杏林大学 整形外科
-
赤川 公朗
杏林大学医学部
-
赤川 公朗
杏林大学 医学部 第2生理学
-
関 学
杏林大学小児外科
-
八木田 旭邦
杏林大学小児第1外科
-
清水 マリ子
杏林大学 医学部 小児科
-
片岡 佐依子
杏林大学 医学部 小児科
-
横井 美香
杏林大学病院小児科
-
石井 雅巳
杏林大学病院小児科
-
吉野 浩
杏林大学病院小児科
-
別所 文雄
杏林大学病院小児科
-
韮澤 融司
杏林大学病院小児外科
-
伊藤 泰雄
杏林大学病院小児外科
-
谷澤 徹
杏林大学病院病理部
-
赤沼 千加
杏林大学医学部小児科
-
志関 孝夫
杏林大学医学部小児外科
-
高橋 範子
杏林大学小児外科
-
阪井 哲夫
杏林大学医学部生化学教室(第二)
-
緒方 寿夫
慶應大・形成外科
-
片岡 佐依子
杏林大学医学部 小児科
-
島崎 修治
杏林大学救急医学
-
北原 友輔
杏林大学小児外科
-
渡辺 浩志
杏林大学 医学部 小児科
-
谷澤 徹
千葉大学医学部病理部
-
前田 基晴
杏林大学 医学部小児科
-
苅部 正隆
杏林大学産婦人科
-
毛利 昇
杏林大・医・第二病理
-
吉野 浩
杏林大学医学部付属病院小児科
-
谷澤 徹
千葉大学医学部附属病院病理部
-
満尾 正
杏林大学小児外科
-
三川 宏
杏林大学医学部麻酔科
-
杉山 政則
杏林大第一外科
-
杉山 政則
杏林大・外科
-
赤沼 千加
杏林大学小児科
-
渡辺 浩志
杏林大学小児科
-
渡辺 信夫
杏林大学小児科
-
坂井 哲夫
杏林大学生化学教室
-
志関 隆夫
杏林大学小児外科
-
阪井 哲夫
杏林大学生化学教室
-
野村 優子
杏林大学小児科
-
保科 弘明
杏林大学小児科
著作論文
- 26.発熱,DICを初発症状とした先天性胆道拡張症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 8.小児外傷性脾損傷における超音波検査のpitfall(一般演題,第23回日本小児脾臓研究会)
- 8. 虫垂炎との鑑別を要したメッケル憩室捻転による壊死の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 7. 舌根部正中頚嚢胞の3例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-223 極低出生体重児・超低出生体重児における排便についての検討(ポスター 新生児5,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-219 低出生体重児における消化管穿孔の検討(ポスター 新生児4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-159 小児腹部外傷におけるAbdominal Trauma Score(ATS)の有用性の検討(ポスター 小児救急4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 小児腹部外傷診療のコツ
- 小児外科における腹部救急診療
- P-239 腫瘍性病変との鑑別を要した陰嚢腫瘤の3例(ポスター 臍・鼠径ヘルニア・精巣1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-140 胆道閉鎖症と鑑別が困難であった黄疸症例における門脈/動脈面積比(ポスター 胆道閉塞症1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-030 低出生体重児の限局性腸管穿孔ならびに壊死性腸炎穿孔の検討(ポスター 低出生体重児3,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 36. 結腸多発ポリープにて発症したPeutz-Jeghers症候群の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 35. 経陰嚢的精巣固定術後,対側精巣が触知不能であった1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1. 無呼吸発作を繰り返した舌根部甲状舌管嚢胞の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 膣前庭粘膜圧伸法(Frank法)が有用であった下部膣欠損症の治療 : 急性腹症で発症した2症例
- P-284 小児外鼠径ヘルニア、精索水腫における内鼡径輪の形態から見た加齢変化と対側発現に関する考察(内視鏡・内視鏡手術2)
- P-267 術中ラテックスアレルギーによるアナフィラキシーショックを来した1例(その他5)
- B-54 口径差のある小腸小腸吻合 : functional end to end anastomosis(胃・十二指腸・小腸1)
- B-13 ステロイド軟膏による包茎の治療(泌尿器)
- V-7 陰嚢高位停留精巣に対する経陰嚢的精巣固定術
- 22.器械吻合による口径差のある小腸小腸吻合 : 極低出生体重児の1例(第24回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 34.治療に難渋しているCIIPSの1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3.多発肺嚢胞を伴う高IgE症候群の1例(第14回日本小児呼吸器外科研究会)
- 3. Frank法(非観血的膣圧伸法)を用いた膣欠損症の2治験例(セッション15 腹腔鏡,手術手技 : 泌尿生殖器2)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 61. 腫瘍内出血で死亡した肝悪性腫瘍の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 60. 両肺野に転移した右縦隔神経節芽腫の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児腸閉塞に対する手術のタイミング
- 48. 横紋筋肉腫が疑われた尿道脱の 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- C-110 ヒルシュスプルング病腸管における複合糖質の検討
- PP1459 埋没陰茎の手術
- 小児鼠径ヘルニア嵌頓治療のpitfall
- 2. sporadic に発症したヒルシュスプルング病における遺伝子異常の解析(ヒルシュスプルング病の病因と遺伝子異常, 第 16 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : Hirschsprung 病ならびに類縁疾患の基礎と臨床)
- BV4 III 型食道裂孔ヘルニア乳児に対する腹腔鏡下 Nissen fundoplication
- S-II-2 ヒルシュスプルング病腸管に増生した外来神経 : その病態と病因
- 3. 漏斗胸に対する鏡視下補助胸骨挙上術(第 3 回日本小児内視鏡手術研究会)
- VS7-6 III型食道裂孔ヘルニア乳児に対する腹腔鏡下Nissen fundoplication
- 38. 経皮経胃ドレナージにて内瘻化に成功した外傷性膵仮性嚢胞の 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B34 sporadicに発症したヒルシュスプルング病における遺伝子異常の解析(ヒルシュスプルング病(1))
- F28 女児痔瘻に対する保存的治療とその限界(結腸・肛門)
- D144 小児の胆道系疾患におけるHASTE法を用いたMR cholangio-pancreatographyの経験
- 60. クッシング症候群を呈した卵巣腫瘍の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 33. 急性白血病の治療中に小腸穿孔を来した1例(第29回関東甲信越地方会)
- 19. 自閉症の自傷行為による十二指腸壁内血腫の1例(第29回関東甲信越地方会)
- 乳幼児の外鼠径ヘルニア (特集 鼠径ヘルニアの治療NOW--乳幼児から成人まで)
- 35.Vanishing testisの健側精巣容積に関する検討(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 33.尿道脱の2例(一般演題,第41回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-229A vanishing testisの健側精巣容積に関する検討(泌尿器1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- B-012 Hirschsprung病で増生する外来神経に関する研究(結腸・直腸・肛門2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 腹腔穿刺 (特集 研修医のための小児診療手技の基本) -- (消化管,腹部)
- 知っておきたい用語の解説 胃食道逆流症
- 第42回日本腹部救急医学会総会パネルディスカッション「小児腸重積の治療 : あなたはどうしていますか?」アナライザー集計結果
- 39.クリッピングにより止血し得た Dieulafoy 潰瘍の1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 3.小児虫垂カルチノイドの1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D-41 緊急処置を要した小児腹部悪性腫瘍の経験(Oncologic Emergency (1))
- C-83 移動性精巣の診断基準の検討(停留精巣(1))
- 小児の外傷性?損傷における超音波検査のPitfall
- 埋没陰茎の改良術式
- 1.Vater乳頭部腫瘤により急性膵炎をきたした家族性大腸腺腫症の1症例(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- B6 ヒルシュスプルング病におけるHLA
- 1.先天性胆道疾患における HLA(第17回胆道閉鎖症研究会)
- 10.腸管に広範な浸潤を認めたanaplastic large cell lymphomaの1例(2004年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- S-19 NICUにおける小児外科の役割(特別企画III(要望演題4) 小児医療における小児外科の位置付け,第43回 日本小児外科学会総会)
- 58. 巨大な十二指腸壁内血腫の1例(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 45. 小児大腿ヘルニアの1例(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 25. 巨大陰嚢を呈した小腸軸捻転の1例(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 移動精巣の経過観察中にみられたascended testis(精巣拳上症)
- 37.画像上特異な変化を呈した総胆管拡張症の1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-36 Ascended testis (精巣挙上症)の検討
- 36. 卵巣未熟奇形腫術後に脳・肺・肝転移を認めた 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 34. 非症候性肝内胆管減少症の 2 例(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13. Segmental dilatation of the duodenum の 1 例(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 19. 血清トランスアミナーゼの異常高値を伴った小児十二指腸潰瘍穿孔の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 22. sporadicに発症したヒルシュスプルング病における遺伝子異常の解析(第33回日本小児消化管機能研究会)
- C-113 ヒルシュスプルング病を合併したオンディーヌ症候群の遺伝子異常の解析
- 265 気道熱傷の治療経験
- B23 腹腔鏡下胆道造影と肝生検で診断し得た非症候性肝内胆管減少症
- 45. 先天性中枢性低換気症候群 (Ondine's curse) を合併した Hirschsprung 病の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 14. 胃重複症の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 60.新生児期に一期的外反部閉鎖を行った総排泄腔外反症の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 44.自然排出した小児特発性胆石症の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- メッケル憩室を伴わない回腸異所性胃粘膜症の1例
- H13 Congenital Cystic Adenomatoid Malformation of the Lung(CCAM)の3治験例
- G7 Acute scrotumの検討
- PO-007 小児胆石症・総胆管結石症の治療経験(肝・胆・膵疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-197 多嚢胞性異形成腎(MCDK)と血漿レニン活性,アンギオテンシンII(泌尿器科疾患,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- W-I-2 先天性胆道閉鎖症におけるHLAの検討
- 2.治療に難渋した下咽頭梨状窩瘻の1例(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 9. 呼吸器合併症を有する臍部型臍帯ヘルニアの 2 例(第 24 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 示-8 胎生期の腸重積が原因と思われる離断型小腸閉鎖症の2例
- P-63 炎症性腸疾患の若年発症例におけるHLAの検討
- 示40 ラット胎児結腸における複合糖質の変化
- PO-064 出生体重1500g未満の児における初回胎便の排泄に関する検討(直腸・泌尿生殖器,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 新生児の吐血と急性胃粘膜病変 - 内視鏡的検討
- D86 sporadicに発症したヒルシュスプルング病における遺伝子異常の解析
- sporadicに発症したヒルシュスプルング病における遺伝子異常の解析
- 20.S状結腸有茎移植により膣形成を行った直腸排泄腔瘻の1例(II.第63回直腸肛門奇形研究会抄録(主題:重複肛門),第63回直腸肛門奇形研究会)
- 特集にあたって
- S-002 sporadicに発症したヒルシュスプルング病における遺伝子異常の解析(ヒルシュスプルング病の病因論, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 口径差のある小腸小腸吻合 : 乳児へのfunctional end-to-end anastomosis
- 24OP9-7 緩和ケアへ方向転換した再発性神経節芽腫の1例(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 小児救急診療におけるリスクマネージメント : 小児外科医の立場から
- 5. 気管カニューレ抜管事故の経験(第16回日本小児外科QOL研究会)
- 217 Baxter変法による小児高位範囲熱傷の治療経験
- C84 ラット結腸壁内神経の発生過程における複合糖質の変化
- B14 出生前診断された横隔膜ヘルニアに対する緊急手術
- 28. 急性腹症を呈した O-157 による腸炎の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 29.肺葉性肺気腫及び CCAM に於ける手術前後の呼吸機能 : VII.小児肺手術後の肺機能(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 3E60 ラット結腸筋層発生過程における複合糖質の変化
- P-1428 ヒルシュスプルング病腸管に増生した外来神経と開口放出関連蛋白質
- 25.小児小腸腸重積症の3例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- POS-12.Wound retractorを用いて臍上部小切開で手術を行った腸回転異常症の2例(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 41.開心術後に発症した横隔膜ヘルニア嵌頓の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1.腹腔内精巣に発生した奇形腫の2例(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-389 脳室腹腔短絡術(V-Pシャント)関連腹腔側合併症の検討(重症心身障害児2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-333 巨大なポリープにより救急処置を要したPeutz-Jeghers症候群(P-J)の2例(良性腫瘍2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-152 胎便性腹膜炎に対する治療方針の検討(新生児2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S1-3.低出生体重児における消化管穿孔症例の検討(シンポジウム1「消化管穿孔 病型・術式と予後(1)」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 2. 気管カニューレ固定部に発生した褥瘡の2例(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 34. 猫引っかき病と思われた後腹膜膿瘍の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 27. 経皮的ドレナージが有効であった特発性化膿性肝膿瘍の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1. 上顎体の2例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 9. 胎児胸水の2例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 40. Giant umbilical cordの1例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 54. 乳児線維性過誤腫(fibrous hamartoma of infancy)の2例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PD2-08 低出生体重児が比較的多い施設における先天性小腸閉鎖症(ポスター展示2)
- O8-02 当院における小児外科的疾患での出生前診断の診断率(一般口演8 免疫)
- P24-03 先天性食道狭窄症の3例(ポスターセッション24 食道1)
- 学童・思春期の腹部救急疾患
- PD2-20 腹腔内精巣に発生した奇形腫の2例(ポスター展示2)