池内 建二 | 大阪大学接合科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
池内 建二
大阪大学接合科学研究所
-
高橋 誠
大阪大学接合科学研究所
-
黒田 敏雄
大阪大学接合科学研究所
-
黒田 敏雄
大阪大学
-
有年 雅敏
兵庫県立工業技術センター
-
池内 健二
大阪大学接合科学研究所
-
池内 建二
大阪大学
-
島田 雅博
大阪大学接合科学研究所
-
島田 雅博
大阪大学
-
北川 良彦
大阪大学接合科学研究所
-
有年 雅敏
兵庫県立工業技術センターものづくり開発部
-
山本 尚嗣
大阪大学大学院
-
北川 良彦
大阪大学大学院
-
小谷 啓子
愛知県工業技術センター
-
島田 雅博
大阪大学大学院
-
西本 明生
関西大学化学生命工学部
-
小谷 啓子
愛知県工業技術センター:(現)愛知県常滑窯業技術センター
-
西川 聡
(財)発電設備技術検査協会
-
安藤 正昭
秋田工業高等専門学校
-
松田 福久
(財)発電設備技術検査協会足崎試験研究センター
-
牛尾 誠夫
大阪大学接合科学研究所
-
堀井 行彦
(財) 発電設備技術検査協会
-
木村 久道
東北大学金属材料研究所
-
松田 福久
大阪大学接合科学研究所:(現)(財)発電設備技術検査協会
-
井上 明久
東北大学金属材料研究所
-
西本 明生
大阪大学大学院
-
池田 昭夫
Minコンサルタント(株)社
-
青田 欣也
日立製作所
-
王 洪杰
大阪大学大学院
-
中出 且之
大阪大学接合科学研究所
-
田中 学
大阪大学接合科学研究所
-
柴柳 敏哉
大阪大学接合科学研究所
-
高橋 誠
大阪大学 接合科学研究所
-
中出 且之
大阪大学大学院
-
柴柳 敏哉
大阪大学 接合科学研究所
-
柴柳 敏哉
大阪大学・接合研
-
鄭 在弼
韓国機械研究院:(現)ソウル市立大学校材料工学科
-
成 喜俊
現代重工業(株)産業技術研究所
-
青田 欣也
(株)日立製作所
-
小林 明
大阪大学接合科学研究所
-
西川 聡
財団法人 発電設備技術検査協会
-
堀井 行彦
財団法人 発電設備技術検査協会
-
堀井 行彦
(財)発電技検
-
池田 昭夫
エムアイエヌコンサルタント(株)
-
水嶋 賢造
大阪大学大学院
-
吉川 脩平
大阪大学大学院
-
小山 真司
大阪大学大学院
-
渡邊 博之
大阪大学大学院
-
小林 明
大阪大学
-
廖 金孫
株式会社栗本鐵工所技術開発本部
-
青田 欣也
(株)日立製作所日立研究所
-
廖 金孫
(株)栗本鐵工所 技術開発本部 材料技術開発部
-
関 正之
核燃料サイクル開学機構
-
沖田 耕三
大阪産業大学
-
鄭 在弼
ソウル市立大学校材料工学科
-
西川 聡
大阪大学大学院工学研究科
-
島田 雅博
大阪大学[院]
-
山村 威雄
大阪大学大学院
-
廖 金孫
(株)栗本鐵工所
-
井上 和彦
大阪大学大学院
-
寥 金孫
(株)栗本鐵工所
-
関 正之
核燃料サイクル開発機構
-
金 大舜
現代重工業(株)産業技術研究所
-
青田 欣也
日立 日立研
-
古村 一朗
(財)発電設備技術検査協会
-
丸谷 将樹
大阪大学大学院
-
毛 文傑
大阪大学大学院
-
山本 尚嗣
大阪大学工学研究科
-
廖 金孫
株式会社栗本鐵工所
-
西本 明生
大阪大学接合科学研究所
-
藤田 雅
(株)本田技術研究所
-
池内 建二
大阪大学 接合科学研究所
-
木谷 靖
JFEスチール(株)スチール研究所
-
岡田 斎
株式会社栗本鉄工所住吉工場生産技術課
-
岡田 斎
(株)栗本鐵工所
-
木谷 靖
Jfeスチール(株)
-
井上 明久
東北大学
-
池田 倫正
Jfeスチール
-
福永 貴生
大阪大学大学院工学研究科
-
北川 良彦
大阪大学院
-
遠藤 秀男
核燃料サイクル開学機構
-
松村 学樹
大阪大学接合科学研究所
-
岡村 久宣
(株)日立製作所
-
上田 光二
株式会社ケーエステクノス
-
水野 亮二
(財)発電設備技術検査協会
-
谷 州博
株式会社ケーエステクノス
-
櫻井 徹
さくらい工業株式会社
-
北村 一郎
足崎試験研究センター
-
松田 福久
足崎試験研究センター
-
鄭 在弼
韓国機械研究院
-
牛尾 誠夫
大阪大学溶接工学研究所
-
亀谷 博仁
(株)栗本鐵工所
-
高橋 誠
阪大接合研
-
池内 建二
阪大接合研
-
藤田 雅
本田技研
-
木村 久道
東北大学
-
北村 一郎
(財)発電設備技術検査協会足崎試験研究センター
-
坂本 征彦
(株)日立製作所日立研究所
-
江角 昌邦
(株)日立製作所
-
金 庚周
現代重工業(株)産業技術研究所
-
朴 東桓
現代重工業(株)産業技術研究所
-
牛尾 誠夫
大阪大学 溶接工学研究所
-
小野 守章
Jfeスチール(株)
-
Inoue Akihisa
Wpi Advanced Institute For Materials Research Tohoku University
-
加藤 浩史
大阪大学大学院
-
Morsy M.A.
大阪大学大学院
-
田中 学
大阪大学
-
Kimura Hisamichi
Institute Of Materials Research Tohoku University
-
Kimura Hisamichi
Institute For Material Research Tohoku University
-
沖田 耕三
兵庫県立工業技術センター
-
坂本 征彦
(株)日立製作所 日立研究所
-
M.a. モルスイ
大阪大学大学院
-
Inoue Akihisa
Wpi Tohoku University
-
福永 貴生
大阪大学大学院:(現)新明和工業(株)
-
小野 守章
Jfeスチール
-
廣瀬 明夫
大阪大学
-
富田 友樹
兵庫県立工業技術センター 機械金属工業指導所
-
綿谷 雄輝
大阪大学 工学部
-
篠崎 賢二
広島大学工学部
-
森田 智也
大阪大学大学院
-
沖田 耕三
兵庫県立工業試験場
-
松田 洋平
大阪大学大学院
-
井上 明久
東北大金研
-
張 涛
Department Of Materials Science And Engineering Beijing University Of Aeronautics And Astronautics
-
河野 秀作
核燃料サイクル開発機構
-
廣瀬 明夫
大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻
-
関 勇一
(株)神戸製鋼所 技術開発本部材料研究所
-
武田 裕之
(株)神戸製鋼所
-
生田 明彦
近畿大学工学部機械工学科
-
深谷 保博
近畿大学工学部機械工学科
-
錦織 貞郎
(株)IHI
-
菊地 靖志
大阪大学:大阪市立大学
-
日高 武史
神戸製鋼所溶接カンパニー
-
末永 和之
神戸製鋼所溶接カンパニー
-
富田 友樹
兵庫県立工業技術センター
-
中嶋 剛
兵庫県立工業技術センター
-
保多 宏樹
大阪大学接合科学研究所
-
BRZIAK Peter
(財)発電設備技術検査協会
-
LOMOZIK Miroslaw
(財)発電設備技術検査協会
-
武田 裕之
鉄鋼材料の革新的高強度・高機能化研究基盤開発研究体:jrcm:(財)金属系材料研究開発センター:(株)神戸製鋼所開発企画部
-
菊地 靖志
大阪大学接合科学研究所
-
青田 欣也
日立製作所 笹戸工場
-
岡村 久宜
日立製作所日立研究所
-
阿折 幸康
阪大工学部
-
池内 建二
大阪大学大学院
-
松下 行伸
(株)神戸製鋼所
-
末永 和之
(株)神戸製鋼所
-
日高 武史
(株)神戸製鋼所
-
高内 英亮
(株)神戸製鋼所
-
井上 明久
東北大学 金属材料研究所
-
赤松 勝也
関西大学
-
石崎 圭人
(株)神戸製鋼所 溶接カンパニー
-
Magula V.
大阪大学接合研
-
井上 明久
東北大
-
Zhang Tao
State Key Laboratory Of Catalysis Dalian Institute Of Chemical Physics Chinese Academy Of Sciences
-
全 大舜
現代重工業(株)産業技術研究所
-
徐 昌教
現代重工業(株)産業技術研究所
-
Inoue Akihisa
Department Of Materials Science Osaka Prefecture University
-
具 然白
現代重工業(株)産業技術研究所
-
崔 起榮
現代重工業(株)産業技術研究所
-
中尾 和祺
関西大学工学部
-
有年 雅敏
兵庫県工業技術センター
-
伊藤 雅章
三重県工業技術センター
-
赤松 勝也
関西大学工学部
-
Inoue A
Tohoku Univ. Sendai
-
谷 州博
(株)ケーエステクノス
-
上田 光二
(株)ケーエステクノス
-
松下 行伸
(株)神戸製鋼所溶接カンパニー
-
青田 欣也
(株) 日立製作所
-
Mahmoud Essam
Graduate school, Osaka university
-
石崎 圭人
大阪大学大学院
-
池田 昭夫
エムアイエネコンサルタント
-
上村 雄二
近畿大学大学院工学部
-
上村 雄二
近畿大学大学院
-
西本 明生
関西大学工学部
-
伊東 眸
原子力サービスエンジニアリング株式会社
-
本間 竜一
大阪大学接合科学研究所
-
Inoue Akihisa
Wpi-advanced Institute For Materials Research Tohoku University
-
北川 良彦
大阪大学[院]
-
赤松 勝也
関西大学化学生命工学部
-
菊池 祥浩
三菱重工業
-
沖田 泰明
Jfeスチール
-
菊池 祥浩
三菱重工業株式会社
-
阿折 幸康
阪大工学部:(現)住友重機械マリンエンジニアリング
-
土肥 伸樹
大阪大学大学院
-
白井 岳夫
大阪大学大学院
-
Mahmoud Essam
Graduate School Osaka University
-
関 勇一
神戸製鋼
-
村岡 亮史
大阪大学
-
伊東 眸
原子力サービスエンジニアリング
-
池田 飛雄馬
大阪大学大学院
-
Inoue Akihisa
Wpi Advanced Inst. For Materials Res. Tohoku Univ.
-
関 勇一
(株)神戸製鋼所
-
山村 威雄
大阪大学接合科学研究所
-
赤松 勝也
関西大学化学生命工学部化学・物質工学科
-
木村 久道
Inst. For Materials Res. Tohoku Univ.
-
島田 悠
大阪大学大学院
-
青田 欣也
株式会社日立製作所
-
モルスィ M.
大阪大学大学院
-
モルスイ M.
大阪大学大学院
著作論文
- スーパー二相ステンレス鋼突合せ抵抗溶接部の微細組織と靭性
- 高温高圧純水環境下の600合金用被覆アーク溶接金属の応力腐食割れ感受性に及ぼす化学成分,熱処理の影響
- 各種ケイ酸ガラスとZr基金属ガラスの陽極接合界面
- 高純度アルミニウム単結晶摩擦攪拌接合材における結晶方位分布
- 2024/7075異材アルミニウム合金摩擦攪拌接合における塑性流動
- 高純度アルミニウムの摩擦攪拌スポット接合における変形機構解析
- 302 アルミニウム合金/炭素鋼摩擦圧接界面組織形成への鋼の機械的性質の影響(FSW(I),平成19年度秋季全国大会)
- Al-Mg系A5052合金と炭素鋼との摩擦圧接界面の金属間化合物層に対する鋼の機械的性質の影響
- 330 Al-Mg-Si系A6061合金と軟鋼S10Cとの摩擦圧接における界面強度の金属組織学的支配因子(FSW (V),平成18年度春季全国大会)
- 新材料の溶接・接合
- 二相ステンレス鋼の水素ぜい化破面の3次元破面解析(フラクトグラフィ)
- 二相ステンレス鋼突合せ抵抗溶接部の微細組織と靭性
- 103 スーパー二相ステンレス鋼の突合せ抵抗溶接部の微細組織(抵抗溶接,平成20年度秋季全国大会)
- 405 酸化物分散強化フェライト系ステンレス鋼MA957の高温変形による組織変化
- 319 酸化物分散強化フェライト系ステンレス鋼MA957の溶接熱影響による組織変化
- 219 難燃性Mg合金摩擦攪拌スポット接合継手の引張せん断疲労強度(FSW(V),平成20年度春季全国大会)
- 228 原子力圧力容器鋼(SQV2A)のテンパービード溶接に関する研究(第2報)
- 227 再現溶溶接熱サイクルによるじん性回復挙動の検討 : 原子炉圧力容器鋼(SQV-2A)のテンパービード溶接に関する研究(第1報)
- Al-X 2元系合金(X=Mg, Si, Mn, Zn, Cu)の接合界面の形成相と接合強さ : 透過電子顕微鏡観察によるAl合金の拡散接合機構の検討(第6報)
- Al-X 2元系合金(X=Mg, Si, Mn, Zn, Cu)の接合界面の形成相 : 透過電子顕微鏡観察によるAl合金の拡散接合機構の検討(第5報)
- 333 Al-Li系合金の接合界面の形成相 : 透過電子顕微鏡によるAl合金の拡散接合機構の検討(第7報)
- Al-Ca系合金の拡散接合における酸化皮膜とCaとの相互作用の透過電子顕微鏡観察
- 402 炭化ケイ素とホウケイ酸ガラスの陽極接合(金属ガラス,平成20年度秋季全国大会)
- 313 二相ステンレス鋼の突合せ抵抗溶接部の微細組織(溶接冶金(II),平成20年度春季全国大会)
- 524 二相ステンレス鋼の抵抗溶接部における微細組織とじん性の関係(ステンレス鋼の疲労強度,一般セッション)
- 抵抗溶接を用いたZr基金属ガラスの過冷却液体接合
- 323 Zr基金属ガラスの抵抗溶接部の微細組織(抵抗溶接(I),平成19年度秋季全国大会)
- 710 Zr基金属ガラスの抵抗溶接部における材料特性(加工・組織変化・疲労,一般セッション)
- Zr基金属ガラスをインサート材として用いた二相ステンレス鋼のマイクロフラッシュ抵抗溶接
- スーパー二相ステンレス鋼のマイクロフラッシュ抵抗溶接
- 二相ステンレス鋼の突き合わせ抵抗溶接継手性能に及ぼすアプセット圧力および時間の影響
- HT780鋼用溶接金属の水素脆化におよぼす組織の影響
- Zr金属およびZr基金属ガラスとステンレス鋼の抵抗溶接
- 458 電圧印加を伴うガラスのはんだづけに対するハロゲン化処理の効果(成膜・ナノ,平成20年度秋季全国大会)
- 950MPa級高張力鋼溶接金属の組織及び靱性に関する基礎的検討
- 227 HT980鋼溶接金属組織の検討
- 401 316型ステンレス鋼の熱処理による粒界析出挙動とその粒界腐食への影響
- 405 ガラスー金属陽極接合体の界面剥離現象に対する浸水の効果
- 211 ガラス-金属陽極接合体の界面に対する逆電圧印加の影響
- アルミニウム合金摩擦攪拌接合部の酸化物の挙動及びその機械的特性に及ぼす影響
- 229 アルミニウム合金摩擦撹拌接合(FSW)部の酸化膜の挙動(第1報)
- 229 極厚鋼板EH36のFCAW溶接金属の衝撃値に及ぼす大入熱EGW溶接の影響(強度破壊(II),平成19年度秋季全国大会)
- エレクトロスラグ肉盛り溶接によるステンレス鋼SS347耐食層と1.25Cr-0.5Mo鋼下地との剥離性に及ぼす溶接フラックスの影響
- 236 スーパー二相ステンレス鋼の溶接部の耐食性に及ぼす溶接入熱の影響(ステンレス鋼)
- 463 溶接後熱処理を受けた二相ステンレス鋼肉盛り溶接部の性能に及ぼすフェライト相割合の影響(溶接冶金(III))
- 高温高圧純水環境下のNi基600合金用被覆アーク溶接金属の応力腐食割れ形態 (溶接継手の健全性確保に関する研究)
- 難燃性マグネシウム合金の摩擦攪拌スポット接合
- 320 切削加工を受けたオーステナイト系ステンレス鋼SUS316の表面強加工組織に対する溶接熱影響(溶接冶金(III),平成20年度春季全国大会)
- 333 電圧印加によるガラス中の陽イオン移動にガラス組成が与える影響(固相接合,平成19年度秋季全国大会)
- 406 アルミニウムと低炭素鋼のスポット摩擦撹拌接合(摩擦撹拌・点接合)
- 404 摩擦撹拌プロセスによるアルミニウム表面へのSiC複合化層の形成(FSW (I))
- 320 電圧印加を伴うガラスはんだづけ界面に対するはんだ合金元素の影響(ろう接)
- Ni基合金 Inconel 718 の摩擦圧接継手の強度の支配因子
- Ni基合金 Inconel 718 の摩擦圧接継手部金属組織の形成機構
- アルカリイオンを他元素で置換したホウケイ酸ガラスとコバール合金の陽極接合継手強度
- 232 ガラスと金属との陽極接合における界面現象
- 117 Ni基合金Inconel 718の摩擦圧接継手における局部軟化(摩擦圧接)
- タングステンと銅との摩擦圧接性に及ぼすNbインサート材の厚さの影響 : 厚さが7〜25μmのNb箔インサート材を用いた場合の摩擦圧接
- タングステン合金と銅合金との摩擦圧接
- 218 プローブ無しツールを用いたアルミニウムの重ね摩擦攪拌接合(FSW(IV),平成20年度春季全国大会)
- 非消耗回転ツールの押圧によるアルミニウムの摩擦拡散スポット接合
- 界面接合研究委員会
- 2 溶接金属部の組織と材質予測の現状と課題(IT時代における溶接技術の確立 : 国家プロジェクト「溶接技術の高度化による高効率・高信頼性溶接技術の開発」)
- 界面接合研究委員会(溶接学会 75 周年史 : 学会 25 年のあゆみ)(第 II 部研究委員会活動史)
- 溶接学術振興賞
- 純チタンと 304 ステンレス鋼との拡散接合部の強度の改良
- 高温高圧純水環境下の600合金用被覆アーク溶接金属の応力腐食割れ感受性に及ぼす化学成分, 熱処理の影響
- 432 SCCの進展経路と破面形態 : Ni基合金溶接金属の高温高圧純水環境下におけるSCC挙動(第2報)(溶接冶金(II),平成18年度春季全国大会)
- 431 Nb, Cが耐SCC性に与える影響 : Ni基合金溶接金属の高温高圧純水環境下におけるSCC挙動(第1報)(溶接冶金(II),平成18年度春季全国大会)
- Nb, Cが耐SCC性に与える影響 : Ni基合金溶接金属の高温高圧純水環境下におけるSCC挙動(第1報)
- 314 Al-Ca2元系合金の接合界面における形成相 : 透過電子顕微鏡によるAl合金の拡散接合機構の検討(第6報)
- 313 Al-Mg系合金インサート材を用いたA1-X2元系合金(X=Si, Mn, Zn, Cu)の接合界面の形成相 : 透過電子顕微鏡によるAl合金の拡散接合機構の検討(第5報)
- 408 高温急速変形による酸化物分散強化ステンレス鋼の微細組織変化
- 三次元立体画像構築システムの開発とステンレス鋼破面への適用
- 465 三次元立体画像再構築技術の確立と破面解析への適用に関する研究
- 三次元立体画像再構築技術の開発と破面解析への適用
- 二相ステンレス鋼溶接部の脆性破壊におけるへき開ファセット形成
- 702 スーパー二相ステンレス鋼溶接部における組織制御(溶接・接合, 残留応力の測定と評価)
- 107 スーパー二相ステンレス鋼溶接ボンド部におけるフェライト粒成長・オーステナイト生成と靭性との関係(溶接冶金(2))
- 211 スーパー二相ステンレス鋼溶接ボンド部の靭性におよぼす冷却速度の影響
- 235 二相ステンレス鋼溶接熱影響部の靭性におよぼす組織の影響
- 618 二相ステンレス鋼溶接熱影響部の衝撃破壊における三次元破面解析
- ステレオマッチング法による二相ステンレス鋼破面の3次元再構築
- 破壊表面の三次元立体画像の再構築
- 414 二相ステンレス鋼溶接部の衝撃破壊における三次元破面解析
- 318 二相ステンレス鋼の衝撃破壊挙動における三次元破面解析
- 三次元立体画像再構築技術の破面解析への適用
- 115 各種金属とホウケイ酸ガラスの陽極接合継手への逆電圧印加の影響
- 511 二相ステンレス鋼とその溶接金属中の水素の挙動におよぼすσ相の影響
- 二相ステンレス鋼の再加熱によるσ相の析出挙動
- 錫の固相拡散接合界面の酸化皮膜に対するハロゲン化処理の効果
- 317 各種金属とホウケイ酸ガラスの陽極接合界面微細組織(拡散接合(II))
- 404 錫の固相拡散接合界面の酸化皮膜に対する表面処理の影響
- 317 短絡アーク溶接におけるアークセンサの精度と信頼性の改善について
- 131 GMA溶接におけるアークセンサの動的特性(その2)
- 214 GMA溶接におけるアークセンサの動的特性(その1)
- 434 Al合金の接合界面の酸化物に及ぼすAl-Mg系インサート材の影響 : 透過電子顕微鏡によるAl合金の拡散接合機構の検討(第10報)
- 333 Al-Li2元系合金インサート材を用いた純Al及びAl-X2元系合金(X=Si, Zn, Cu)の接合界面の形成相 : 透過電子顕微鏡によるAl合金の拡散接合機構の検討(第9報)
- Tiインサート金属を用いたSiCとCuとのパルス通電接合
- 工業用純アルミニウムと軟鋼との摩擦圧接継手の界面強度に対する金属間化合物層の影響
- 227 アルミニウム合金と軟鋼との摩擦圧接界面における金属間化合物層の生成と成長(異材溶接)
- Al-Mg系5083合金と軟鋼との摩擦圧接継手の界面強度に対する界面層の影響
- Al-Mg系5052合金と軟鋼との摩擦圧接継手の界面強度に対する金属間化合物層の影響
- 312 工業用純アルミニウム1070と軟鋼との摩擦圧接継手の界面強度に対する金属間化合物層の影響(FSW・摩擦接合プロセス)
- 343 Al-Mg系5052合金と軟鋼との摩擦圧接継手の界面強度に対する金属間化合物層の影響(FSW(IV)・圧接(I))
- 106 Al-Mg 系合金 5052 および 5083 と軟鋼との摩擦圧接継手における界面反応層と強度特性
- 108 高周波プラズマ焼結による炭化物新電極材料の開発
- 107 放電焼結法によるLaB_6粒子分散型W合金アーク放電陰極材料の作製
- 大阪大学接合科学研究所での研究を振り返って
- 419 活性金属インサート材を用いたSiC/Cu摩擦圧接継手の高温劣化
- 530 Nbインサート金属を用いたSiC/Cu摩擦圧接継手の界面微細組織に対する後熱処理の影響
- 活性金属インサート材を用いた炭化ケイ素と無酸素銅との摩擦圧接
- 420 Tiインサート金属を用いたSiC/Cu摩擦圧接継手における界面相の形成
- 419 インサート金属による窒化ケイ素と銅との摩擦圧接継手の界面構造と性能
- 407 Tiインサート金属を用いたSic/Cu摩擦圧接界面におけるTiC-Cu2重層の形成
- 301 Tiインサート金属を用いたSiCとCuとの摩擦圧接継手における界面形成相
- 306 Tiインサート金属を用いたSiCとCuとの摩擦圧接継手の界面構造と高温特性
- 305 Nbインサート金属を用いたSiCとCuとの摩擦圧接継手の界面構造と高温特性
- インサート金属を用いた純タングステンと無酸素銅との摩擦圧接
- オーステナイト系ステンレス鋼の表面強加工組織に対する溶接熱影響
- 412 各種金属とホウケイ酸ガラスの陽極接合(固相接合(II))
- 406 950MPa級高張力鋼の溶接金属の微細組織と性能に対する予熱温度の影響
- 308 Al合金/鋼摩擦圧接継手の接合強度に対するAl合金組成の影響
- 211 Al合金/鋼摩擦圧接継手の接合強さに及ぼす界面微細組織の影響
- 210 活性金属のイオンプレーティングによるSi_3N_4と銅の拡散接合
- 553 複合材挿入によるAl_2O_3,Si_3N_4とSUS304の接合
- 238 スーパー二相ステンレス鋼の溶接ボンド部における脆性破壊挙動(ステンレス鋼)
- 209 陽極接合界面への逆電圧印加による元素偏析
- 接合界面微細組織から見た陽極接合 (溶接機構研究 小特集号)
- 246 Al-Li系合金の接合界面における酸化物 : 透過電子顕微鏡によるAl合金の拡散接合機構の検討(第8報)
- Mg 添加によるアルミニウム合金の拡散接合継手の接合強さの改善
- Al-Li2元系合金の拡散接合界面に形成される酸化物の接合強さへの影響
- 陽極接合 (フォーラム「新溶接・接合プロセスにおける溶接・接合現象の材料科学的アプローチ」)
- 231 ガラスと金属との陽極接合継手に対する逆電圧印加の効果
- スーパー二相ステンレス鋼溶接熱影響部の組織と靭性
- Al-Mg系5052合金と軟鋼との摩擦圧接継手における界面強度の支配組織
- Al-Mg合金と軟鋼との摩擦圧接継手における界面微細構造と強度特性
- 接合界面微細組織から見た陽極接合
- スーパーニ相ステンレス鋼溶接部の水素による内部摩擦
- 異材摩擦攪拌接合における塑性流動と界面現象
- 金属ガラスの結晶化挙動におよぼす酸化の影響
- Zr基金属ガラスの結晶化挙動
- 高温高圧純水環境下のNi基600合金用被覆アーク溶接金属の応力腐食割れ感受性に及ぼすCr濃度の影響 (溶接継手の健全性確保に関する研究)
- ハロゲン化処理による錫の固相拡散接合強度の改善
- Zr基金属ガラスおよびZr金属とステンレス鋼の抵抗溶接部における微細組織
- 抵抗溶接によるZr基金属ガラスの積層材の創製
- 二相ステンレス鋼の抵抗溶接におけるアプセット圧力の影響
- Zr基金属ガラスをインサートした二相ステンレス鋼の抵抗溶接
- スーパー二相ステンレス鋼溶接ボンド部の脆性破壊におけるオーステナイトの役割
- 二相ステンレス鋼の突合せ抵抗溶接部における酸化皮膜の挙動
- 高張力鋼用溶接金属組織におけるオーステナイト相と水素脆性
- 高温高圧純水環境下の600合金用被覆アーク溶接金属の応力腐食割れ感受性に及ぼすPの影響
- 高温高圧純水環境下の600合金用被覆アーク溶接金属の応力腐食割れ感受性に及ぼすCrの影響
- 高温高圧純水環境下の600合金用被覆アーク溶接金属の応力腐食割れ感受性に及ぼすC, Nbの影響
- 低炭素鋼大入熱エレクトロスラグ溶接金属の高靭性化
- 高温高圧純水環境下の600合金用被覆アーク溶接金属の応力腐食割れ形態
- 低炭素鋼レーザ溶接金属の組織微細化による高靭性化
- 417 Zr基金属ガラスの酸化と結晶化挙動の関係(金属ガラス,一般セッション)
- プローブ無しツールを用いたアルミニウムと炭素鋼の異種金属スポット摩擦攪拌接合
- ニッケル基合金の摩擦圧接継手の強度および後熱処理によるその改善 : Inconel 718合金の摩擦圧接部の特性とその支配因子
- ニッケル基合金の摩擦圧接部における形成組織 : Inconel 718合金の摩擦圧接部の特性とその支配因子
- ニッケル基合金の急速加熱・加圧による形成組織 : Inconel 718合金の摩擦圧接部の特性とその支配因子
- スーパー二相ステンレス鋼の突合せ抵抗溶接部の微細組織