Al-Ca系合金の拡散接合における酸化皮膜とCaとの相互作用の透過電子顕微鏡観察
スポンサーリンク
概要
著者
-
松田 福久
大阪大学接合科学研究所:(現)(財)発電設備技術検査協会
-
池内 建二
大阪大学接合科学研究所
-
松田 福久
(財)発電設備技術検査協会足崎試験研究センター
-
小谷 啓子
愛知県工業技術センター
-
鄭 在弼
ソウル市立大学校材料工学科
-
鄭 在弼
韓国機械研究院:(現)ソウル市立大学校材料工学科
-
小谷 啓子
愛知県工業技術センター:(現)愛知県常滑窯業技術センター
関連論文
- スーパー二相ステンレス鋼突合せ抵抗溶接部の微細組織と靭性
- 高温高圧純水環境下の600合金用被覆アーク溶接金属の応力腐食割れ感受性に及ぼす化学成分,熱処理の影響
- 各種ケイ酸ガラスとZr基金属ガラスの陽極接合界面
- 高純度アルミニウム単結晶摩擦攪拌接合材における結晶方位分布
- 2024/7075異材アルミニウム合金摩擦攪拌接合における塑性流動
- 高純度アルミニウムの摩擦攪拌スポット接合における変形機構解析
- 302 アルミニウム合金/炭素鋼摩擦圧接界面組織形成への鋼の機械的性質の影響(FSW(I),平成19年度秋季全国大会)
- Al-Mg系A5052合金と炭素鋼との摩擦圧接界面の金属間化合物層に対する鋼の機械的性質の影響
- 330 Al-Mg-Si系A6061合金と軟鋼S10Cとの摩擦圧接における界面強度の金属組織学的支配因子(FSW (V),平成18年度春季全国大会)
- 新材料の溶接・接合
- 二相ステンレス鋼の水素ぜい化破面の3次元破面解析(フラクトグラフィ)
- 二相ステンレス鋼突合せ抵抗溶接部の微細組織と靭性
- 103 スーパー二相ステンレス鋼の突合せ抵抗溶接部の微細組織(抵抗溶接,平成20年度秋季全国大会)
- 405 酸化物分散強化フェライト系ステンレス鋼MA957の高温変形による組織変化
- 319 酸化物分散強化フェライト系ステンレス鋼MA957の溶接熱影響による組織変化
- 219 難燃性Mg合金摩擦攪拌スポット接合継手の引張せん断疲労強度(FSW(V),平成20年度春季全国大会)
- 228 原子力圧力容器鋼(SQV2A)のテンパービード溶接に関する研究(第2報)
- 227 再現溶溶接熱サイクルによるじん性回復挙動の検討 : 原子炉圧力容器鋼(SQV-2A)のテンパービード溶接に関する研究(第1報)
- Al-X 2元系合金(X=Mg, Si, Mn, Zn, Cu)の接合界面の形成相と接合強さ : 透過電子顕微鏡観察によるAl合金の拡散接合機構の検討(第6報)
- 科学の総合化と"日本人の源流"
- 高温水中における炭素鋼の応力腐食割れ感受性に関する研究
- 235 炭素鋼の高温高圧純水中での応力腐食割れに関する研究(第6報)
- ステンレス鋼溶接部の微生物誘起腐食の基礎的検討
- 鋭敏化した二相ステンレス鋼溶接部の応力腐食割れ(フラクトグラフィ)
- 二相ステンレス鋼溶接部におけるシグマ相ぜい化(フラクトグラフィ)
- Al-X 2元系合金(X=Mg, Si, Mn, Zn, Cu)の接合界面の形成相 : 透過電子顕微鏡観察によるAl合金の拡散接合機構の検討(第5報)
- 425 銅およびその溶接部におけるバクテリア腐食(MIC)第2報 : バクテリアの種類と腐食機構
- 333 Al-Li系合金の接合界面の形成相 : 透過電子顕微鏡によるAl合金の拡散接合機構の検討(第7報)
- Interfacial oxides in Diffusiol-Bonded Joints of Al-Mg Alloys by Transmission Electron Microscopy
- Al-Mg2元系合金の接合界面における形成相--透過電子顕微鏡観察によるAl合金の拡散接合機構の検討(第4報)
- 6063,5005および7N01合金の接合界面の形成相に及ぼす接合温度の影響--透過電子顕微鏡観察によるAl合金の拡散接合機構の検討(第3報)
- 実用AI合金の接合界面における形成相--透過電子顕微鏡観察によるAI合金の拡散接合機構の検討(第2報)
- Al-Ca系合金の拡散接合における酸化皮膜とCaとの相互作用の透過電子顕微鏡観察
- 原子炉圧力容器鋼溶接部の照射脆化
- 酸化性プラズマアーク切断用Ir -Y_2O_3電極の消耗特性の検討
- 高温水中における炭素鋼のファンシェープト型応力腐食割れ感受性に関する研究(第2報) -溶接継手部を想定した試験片のSCC感受性の検討-
- 404 炭素鋼の高温高圧純水中での応力腐食割れに関する研究(第5報)
- 403 銅およびその溶接部におけるバクテリア腐食(MIC)
- 402 炭化ケイ素とホウケイ酸ガラスの陽極接合(金属ガラス,平成20年度秋季全国大会)
- 434 モリブデン材質・先端径がモリブデン複合電極の性能に与える影響 : 高寿命スポット溶接電極の開発(第2報)
- 溶射皮膜への放電プラズマ焼結法の適用
- 313 二相ステンレス鋼の突合せ抵抗溶接部の微細組織(溶接冶金(II),平成20年度春季全国大会)
- 524 二相ステンレス鋼の抵抗溶接部における微細組織とじん性の関係(ステンレス鋼の疲労強度,一般セッション)
- 抵抗溶接を用いたZr基金属ガラスの過冷却液体接合
- 323 Zr基金属ガラスの抵抗溶接部の微細組織(抵抗溶接(I),平成19年度秋季全国大会)
- 710 Zr基金属ガラスの抵抗溶接部における材料特性(加工・組織変化・疲労,一般セッション)
- Zr基金属ガラスをインサート材として用いた二相ステンレス鋼のマイクロフラッシュ抵抗溶接
- スーパー二相ステンレス鋼のマイクロフラッシュ抵抗溶接
- 二相ステンレス鋼の突き合わせ抵抗溶接継手性能に及ぼすアプセット圧力および時間の影響
- HT780鋼用溶接金属の水素脆化におよぼす組織の影響
- Zr金属およびZr基金属ガラスとステンレス鋼の抵抗溶接
- 232 Al-Cu-Li合金溶接部の疲労強度
- 458 電圧印加を伴うガラスのはんだづけに対するハロゲン化処理の効果(成膜・ナノ,平成20年度秋季全国大会)
- 422 ステンレス鋼の水中TIG溶接(第1報)
- 950MPa級高張力鋼溶接金属の組織及び靱性に関する基礎的検討
- 227 HT980鋼溶接金属組織の検討
- 401 316型ステンレス鋼の熱処理による粒界析出挙動とその粒界腐食への影響
- 溶接熱影響部の靱性と組織に及ぼす冷却時間の影響 : 圧力容器用低合金鋼SQV-2Aの再現溶接熱影響部の靱性とその改善(第1報)
- 326 ヘリウムイオン注入したステンレス鋼溶接部におけるヘリウムバブルの挙動
- 312 高窒素SUS316L鋼溶接部の金属組織と破壊靱性
- 235 高窒素SUS316L鋼溶接金属の破壊靱性
- 溶接熱影響部の破壊挙動に及ぼす島状マルテンサイトの影響 : 80及び100キロ級高張力鋼大入熱溶接HAZ部の靭性劣化とその改善に関する研究(第5報)
- 溶接後熱処理による溶接継手部の靱性改善に関する検討 : 80及び100キロ級高張力鋼大入熱HAZ部の靱性劣化とその改善に関する研究(第4報)
- 202 ステンレス鋼溶接部におけるバクテリア誘起腐食(MIC)第4報 : 410、430および329J鋼におけるMIC感受性の比較
- 201 炭素鋼の高温高圧純水中での応力腐食割れに関する研究(第4報)
- 403 ステンレス鋼溶接部におけるバクテリア誘起腐食(MIC)(第2報) : 腐食部におけるバクテリアの観察
- PTA法によるアルミニウム合金表面への厚膜硬化層の形成 (肉盛溶接のニュ-ウェ-ブ)
- 陽極酸化処理したアルミニウム合金のレーザ溶接
- シリコン粉末を用いたレーザ溶融合金化法によるアルミニウム合金の耐摩耗性の改善
- 窒化物形成元素添加19Crステンレス鋼のプラズマ窒化による表面硬化特性
- 341 アルミニウム表面へのTiCおよびAl-Cu合金の複合化 : プラズマアーク粉体肉盛(PTA)法によるアルミニウム合金の表面複合化(1)
- プラズマアーク粉体アロイング法によるAl合金表面へのTiC粒子アロイング層形成条件の検討
- 粉末焼結クロムと鉄, ニッケル及びコバルトとの電子ビーム溶接による異材溶接
- 各種実用Al合金溶接時の固液共存温度域における延性特性と溶接凝固割れ感受性の評価
- イオン窒化法によるニッケル合金の表面硬化に及ぼす窒化条件の影響
- 338 ステンレス鋼溶接部におけるバクテリア誘起腐食(MIC)第3報 : 各種バクテリアの腐食性評価
- 314 Al-Ca2元系合金の接合界面における形成相 : 透過電子顕微鏡によるAl合金の拡散接合機構の検討(第6報)
- 313 Al-Mg系合金インサート材を用いたA1-X2元系合金(X=Si, Mn, Zn, Cu)の接合界面の形成相 : 透過電子顕微鏡によるAl合金の拡散接合機構の検討(第5報)
- Al-Mg 2元系合金の接合界面における形成相 : 透過電子顕微鏡観察によるAl合金の拡散接合機構の検討(第4報)
- 酸化性プラズマアーク切断用Ir-Y_2O_3電極の消耗特性に関する研究
- 高温水中における炭素鋼のファンシェープト型応力腐食割れ感受性に関する研究(第1報) -SCC感受性に及ぼす環境因子の影響-
- 低炭素鋼の高温高圧純水中での応力腐食割れ
- 6063,5005および7N01合金の接合界面の形成相に及ぼす接合温度の影響 : 透過電子顕微鏡観察によるAl合金の拡散接合機構の検討(第3報)
- 実用Al合金の接合界面における形成相 : 透過電子顕微鏡観察によるAl合金の拡散接合機構の検討(第2報)
- Al-Mg-Si系6063合金の拡散接合界面における酸化物の挙動 : 透過電子顕微鏡観察によるAl合金の拡散接合機構の検討(第1報)
- タングステン電極の特性に及ぼす添加元素の影響 : 比較的大電流領域での電極先端部の消耗特性
- Heイオン注入したステンレス鋼のレーザー溶接部における溶接欠陥の発生挙動
- アルミニウム表面厚膜硬化技術の開発現状
- 327 二相ステンレス鋼溶接部の水素形態別定量解析(2)
- 溶接ワイヤ成分変化によるエレクトロスラグ溶接金属中央部の衝撃特性向上に関する検討 : 構造用鋼のエレクトロスラグ溶接金属の靱性向上に関する研究(第3報)
- エレクトロスラグ溶接金属の周辺および中央部の衝撃値差異に関する二, 三, の確性実験 : 構造用鋼のエレクトロスラグ溶接金属の靱性向上に関する研究(第2報)
- 構造用鋼のエレクトロスラグ溶接金属内における衝撃特性の不均一性に関する検討 : 構造用鋼のエレクトロスラグ溶接金属の靱性向上に関する研究(第1報)
- 435 Al-X2元合金(X=Mg, Si, Zn, Cu, Mn)の接合界面における形成相の透過電子顕微鏡観察 : 透過電子顕微鏡によるAl合金の拡散接合機構の検討(第4報)
- 溶接部の微生物腐食
- 二相ステンレス鋼の高温高圧水中の応力腐食割れ
- エア・プラズマアーク電極の消耗機構に関する研究 : 酸化性雰囲気用プラズマアーク電極の開発研究(第6報)
- エア・プラズマアーク切断用Ir-Y_2O_3系焼結型電極の開発 : 酸化性雰囲気用プラズマアーク電極の開発研究(第5報)
- 電極消耗部陰極表面状態の解析 : 酸化性雰囲気用プラズマアーク電極の開発研究(第4報)
- 339 炭素鋼の高温高圧純水中での応力腐食割れに関する研究(第3報)
- 402 炭素鋼の高温高圧純水中での応力腐食割れに関する研究(第2報)