富永 昌治 | 大阪電気通信大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
富永 昌治
大阪電気通信大学
-
富永 昌治
千葉大学
-
富永 昌治
千葉大 大学院融合科学研究科
-
田中 法博
長野大学
-
富永 昌治
千葉大学大学院
-
田中 法博
大阪電気通信大学
-
富永 昌治
千葉大学大学院融合科学研究科
-
田中 法博
長野大学企業情報学部
-
西辻 順一
大阪電気通信大学院工学研究科
-
松本 敏範
大阪電気通信大学
-
高橋 悦史
大阪電気通信大学情報工学部
-
高橋 悦史
大阪電気通信大学
-
中村 嘉朗
大阪電気通信大学大学院情報工学専攻
-
中嶋 健太郎
大阪電気通信大学
-
隈元 桂之
大阪電気通信大学
-
岡島 良介
大阪電気通信大学
-
鹿島 恵
大阪電気通信大
-
中村 嘉朗
大阪電気通信大学
-
室屋 泰三
国立新美術館
-
石田 敦史
大阪電気通信大学情報工学科
-
ワンデル ブライアン
スタンフォード大学心理学科
-
河合 利幸
大阪電気通信大学
-
岡山 敏之
大阪電気通信大学情報工学部
-
今村 淳志
大阪電気通信大学工学部精密工学科
-
室屋 泰三
東京国立近代美術館
-
宮城 茂幸
滋賀県立大学国際教育センター
-
河合 利幸
大阪電気通信大学大学院 工学研究科 情報工学専攻
-
宮城 茂幸
滋賀県立大学
-
岡山 敏之
大阪電気通信大学
-
小林 光夫
電気通信大学
-
側垣 博明
女子美術大学大学院
-
中島 卓也
大阪電気通信大学
-
尾崎 敬二
国際基督教大学
-
安井 正人
大阪電気通信大学
-
土居 元紀
大阪電気通信大学
-
駒田 隆之
大阪電気通信大学
-
登尾 啓史
大阪電気通信大学情報工学科
-
戎井 悟
大阪電気通信大学
-
入谷 忠久
大阪電気通信大学情報工学部
-
佐藤 昌子
畿央大学健康科学部
-
登尾 哲史
大阪電気通信大学大学院総合情報学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
登尾 啓史
大阪電気通信大学大学院総合情報学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
登尾 啓史
大阪電気通信大学工学部精密工学科
-
尾崎 敬二
国際基督教大
-
側垣 博明
女子美術大学大学院美術研究科
-
登尾 啓史
大阪電気通信大学
-
矢口 博久
千葉大学大学院融合科学研究科
-
市原 恭代
工学院大学
-
犬井 正男
東京工芸大学大学院工学研究科ハイパーメディア研究センター
-
岡嶋 克典
横浜国立大学大学院
-
青木 直和
千葉大学大学院融合科学研究科
-
小林 裕幸
千葉大学大学院融合科学研究科
-
池田 光男
Chulalongkorn University
-
友澤 史紀
日本建築仕上学会
-
古田 元夫
東南アジア学会
-
田中 法博
長野大学産業社会学部産業情報学科
-
林 大作
大阪電気通信大学
-
高橋 みのり
Kカラーラボラトリ
-
市原 恭代
宝仙学園短期大学
-
鈴木 卓治
国立歴史民俗博物館
-
山田 雅代
Ma色楽irolROiro
-
永田 泰弘
カラープランニングセンター
-
小林 光夫
画像色彩研究会
-
福田 剛
大阪電気通信大学
-
馬場 護郎
村上色彩技術研究所
-
犬井 正男
東京工芸大学
-
犬井 正男
東京工芸大学工学研究科画像工学専攻
-
谷本 正幸
名古屋大学
-
荒木 勤
日本医大
-
荻野 みちる
海の哺乳類センター
-
荻野 友希
海の哺乳類センター
-
杉本 賢司
日本色彩学会正会員
-
佐藤 昌子
大阪市立大学
-
吉村 耕治
関西外国語大学短期大学部
-
杉本 賢司
タイセイ総合研究所
-
池田 光男
立命館大学
-
荒木 勤
日本産科婦人科学会会長
-
中川 真理子
大阪電気通信大学大学院
-
吉識 香代子
電気通信大学
-
大石 剛久
電気通信大学大学院
-
池田 加奈子
電気通信大学大学院
-
鈴木 佑介
千葉大学大学院
-
磯松 サヤカ
女子美術大学
-
川口 さゆり
女子美術大学
-
小泉 英子
女子美術大学
-
和田 しの
女子美術大学
-
小島 瞳
女子美術大学
-
増田 千佳
電気通信大学大学院
-
武藤 篤史
千葉大学大学院
-
塩入 諭
千葉大学
-
後藤 敏行
横浜国立大学大学院
-
影井 清一郎
横浜国立大学大学院
-
北島 吾郎
大阪電気通信大学大学院
-
大槻 理恵
大阪電気通信大学大学院
-
岡崎 信雄
OKAZAKI Physical Analysis Consulting Office
-
林 嵐娟
大阪市立大学大学院
-
佐藤 昌子
畿央大学
-
森田 美穂
女子美術大学
-
鈴木 健一
株式会社 村上色彩技術研究所
-
新井 宏俊
株式会社 村上色彩技術研究所
-
馬場 護郎
株式会社 村上色彩技術研究所
-
山本 信次
コニカミノルタセンシング株式会社
-
森川 収
コニカミノルタセンシング株式会社
-
原口 英大
大阪電気通信大学
-
岸山 明日香
大阪電気通信大学総合情報学部情報工学科
-
太田 敦
大阪電気通信大学総合情報学部情報工学科
-
岡本 幸子
大阪電気通信大学
-
李 〓貞
大阪市立大学
-
阿佐見 徹
京都市工業試験場
-
大藪 泰
京都市工業試験場
-
石田 救史
大阪電気通信大学情報工学科
-
ワンゲル ブライアン
スタンフォード大学心理学科
-
伊藤 真幸
大阪電気通信大学
-
西田 高彦
大阪電気通信大学
-
吉岡 孝
大分県立芸術文化短期大学コミュニケーション学科
-
梶本 めぐみ
大阪電気通信大学
-
永田 正規
大阪電気通信大学
-
筒井 完計
大阪電気通信大学
-
吉岡 孝
大阪電気通信大学大学院工学研究科
-
大橋 伸一郎
大阪電気通信大学工学部精密工学科
-
池田 光男
立命館大学理工学部教授
-
谷本 正幸
名古屋大学 大学院 工学研究科
-
市原 恭代
宝仙短大
-
杉本 賢司
大成建設株式会社
-
矢口 博久
千葉大学
-
矢口 博久
千葉大学工学部
-
新井 宏俊
株式会社村上色彩技術研究所
-
鈴木 健一
株式会社村上色彩技術研究所
-
後藤 敏行
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
後藤 敏行
横浜国立大学
-
大槻 理恵
(株)カネボウ化粧品製品保証研究所有用性評価グループ
-
吉岡 孝
大分県立芸術文化短期大学
-
岡嶋 克典
横浜国立大学
-
中川 幸也
(社)溶接学会
-
吉識 香代子
Kカラーラボラトリ
-
森川 収
コニカミノルタセンシング(株)
-
山本 信次
コニカミノルタセンシング(株)
-
大薮 泰
京都市工業試験場
-
杉本 賢司
大成建設(株)建築技術研究所技術企画部
-
杉本 賢司
日本建築仕上学会
-
杉本 賢司
大成建設株式会社技術研究所
-
杉本 賢司
大成建設 (株) 技術研究所 材料開発研究チーム
-
影井 清一郎
横浜国立大学
-
影井 清一郎
横浜国立大学工学部
-
塩入 諭
千葉大学大学院自然科学研究科
-
塩入 論
東北大学 電気通信研究所/大学院情報科学研究科
-
犬井 正男
東京工芸大学工学部画像工学科
-
杉本 賢司
大成建設
-
杉本 賢司
大成建設(株)技術研究所材料研究グループ
-
杉本 賢司
日本色彩学会
-
犬井 正男
東京工芸大 工
-
中嶋 健太郎
大阪電気通信大学情報通信工学部
-
影井 清一郎
横浜国立大学環境情報研究院 学府
-
中村 嘉朗
大阪電気通信大学総合情報学部
-
松浦 祗恵
サン・クオーレ
-
鹿島 恵
大阪電気通信大学大学院情報工学専攻
-
戎井 悟
大阪電気通信大学情報工学部
-
大槻 理恵
株式会社カネボウ化粧品:千葉大学大学院融合科学研究科
-
吉村 耕治
関西外国語大学短大部
著作論文
- 会長就任挨拶
- D-12-32 スペクトルカメラを用いた蛍光物体の分光反射率推定(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-31 DLPプロジェクターの色補正(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- 絵画画像の色彩分析とその実際
- B1-2 ディジタルカメラによる全方位光源分布の計測(1:色と証明・色の推測,第37回全国大会要旨集)
- B2-3 カメラ画像を用いた蛍光物体の分光反射率推定(2:カラー画像,第37回全国大会要旨集)
- 物体の偏光特性の解析と応用(一般セッション15)
- [3-5]色順応効果を考慮した絵画の色再現(画像色彩研究会2005年度研究発表会報告)
- マルチバンドイメージング技術とビジョン応用(高度センシングに基づくCV)
- 物体の偏光特性の解析と応用(一般セッション(5),CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- D-12-18 各種カラープリンタの色彩画像再現特性の検討(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-17 偏光画像の計測と解析(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- [2-4]インクジェットプリンタによる色再現の検討(画像色彩研究会2005年度研究発表会報告)
- [4-2]カメラを用いた物体の偏光特性の解析(画像色彩研究会2005年度研究発表会報告)
- 油彩画の分光的レンダリングと分光反射率の圧縮(CG一般(2), テーマ: 可視化のためのCGおよびCG一般)
- 10. 分光情報に基づいた濃淡画像と距離画像からの反射モデル推定(画像色彩研究会(sigCI)2004年度研究発表会, 研究発表会報告)
- (9)ディジタルプロジェクタの色再現法(平成16年度日本色彩学会関西支部大会 池田光男先生Judd賞受賞記念講演会 関西支部)
- (8)インクジェットプリンタの色再現法(平成16年度日本色彩学会関西支部大会 池田光男先生Judd賞受賞記念講演会 関西支部)
- 画像色彩研究会(sigCI)2004年度研究発表会
- 平成16年度 日本色彩学会 関西支部大会池田光男先生 Judd 賞受賞記念講演会
- x1-3 カラー画像を用いた蛍光灯照明の分類法(第36回全国大会要旨集)
- D-12-10 ディジタルプロジェクタの色制御(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- D-12-2 マルチバンドカメラを用いた油彩画の表面特性推定(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- D-12-1 マルチバンドカメラを用いた拡散相互反射の分光解析(D-12. パターン認識・メディア理解, 情報・システム2)
- コンピュータビジョンによるリアルな画像再現
- マルチバンドイメージングの最近の技術と認識への応用(テーマ関連/オーガナイズドセッション (1))
- 油彩画のディジタルアーカイブの一技法("画像と色彩"研究の夢をのせて)
- D-12-109 スペクトルカメラを用いたシーン照明の推定(D-12. パターン認識・メディア理解B)
- CIC国際会議での発表と話題
- CIC国際会議での発表と話題(CIC国際会議報告)(IDRC/CIC報告会)
- カラーカメラを用いた美術絵画の計測とレンダリング(人文科学への応用)
- 順応効果を取り入れたディジタルアーカイブ絵画の再現
- 黒漆膜、および黒合成樹脂塗膜の質感と表面反射特性の関係
- 3次元物体の分光画像とその応用
- Report on the CGIV2002 Conference(CGIV2002報告)
- センサ相関法によるシーン照明の色温度推定
- 光沢を考慮した絵画の画像再現
- 画像を用いた物体の偏光特性の解析
- ニューラルネットワークを利用したカラーマネージメントシステム
- D-12-130 油彩画に対する光反射モデルの推定
- D-12-91 分光データに基づく絵画の映像生成
- 絵画の分光記録と映像生成の一手法
- 移動ロボットのセンサベーストナビゲーションについて
- 色彩画像の認識と再現の研究動向 (色のテクノロジー : これまでとこれから)
- 鏡面球を用いた光源の全方位分布の推定 (色のテクノロジー : これまでとこれから)
- マルチバンドカメラを用いた絵画の記録・再現の一手法
- 画像から物体の屈折率推定
- D-12-146 マルチバンドカメラを用いた画像の記録と再現
- D-12-68 平行光源システムの試作と屈折率推定
- 3次元反射モデルの解析と推定
- 色温度によるシーン照明の分類
- マルチチャンネルカメラを用いた反射モデル推定
- 液晶フィルタを用いたマルチチャンネルカメラによる分光情報の推定
- 金属物体を含むカラー画像の解析
- カラー画像からの物体の屈折率の推定
- 異なった電子デバイス上でのカラー画像の再現
- カメラを用いた分光情報の計測と推定 ( 測色の基礎から色再現まで)
- 液晶フィルタによる分光画像計測システムの改良(イメージセンシング技術)
- シーン照明の色温度推定
- 3E-5-2 カラー画像から反射パラメータの推定法とCG応用
- 6色カメラによる分光情報の推定
- カラー画像計測用光源の試作とその応用
- D-12-114 Phong反射モデルパラメータ推定の検討
- D-12-113 6色カメラを用いたPhong反射モデルのパラメータ推定
- D-12-111 分光光度計の反射率データに基づいた反射モデルの検証
- D-12-109 カラー画像用光源システムの色補正
- 色知覚と色彩メディア処理〔V・完〕 : 色の計算機知覚とカラー画像解析
- 多彩色光源の試作とその応用
- 6色カメラによる照明と物体表面の分光推定
- 色彩メディア処理研究とその動向
- カラーコンスタンシーの一実現法
- 6色カメラを用いた物体の分光反射率推定
- カラー画像計測用照明系の試作とその評価
- 障害物が密集する未知環境で位置や姿勢の誤差を克服する センサベーストナビゲーション
- コンピュータービジョンと分光反射率推定
- ハイライトや相互反射の影響を含むカラー画像の解析法
- 物体間の相互反射と色解析
- カラーヒストグラムからの直線検出に基づいた色ベクトル推定法
- 4色プリンタのための色再現法とその評価 (「色知覚と色彩メディア処理(4))
- ハイライトや相互反射を含んだ画像からの物体色推定
- ニューラルネットワーク手法によるプリンタの表色変換(カラーマネージメント)
- ニューラルネットワークによるマンセル-CIE間の表色変換(第3報)
- ハイライトや相互反射を含んだカラー画像の解析
- 反射モデルのパラメータ推定法
- 色恒常性を実現するカメラ系とアルゴリズム
- 反射モデルのパラメータ推定 : 円筒物体の場合
- Hough変換を用いたカラー画像からの色ベクトル推定
- ハフ変換を用いた色ベクトルの推定
- ニューラルネットワークによるマンセル-CIE間の表色変換(第2報)
- 複数の不均質物体に対するカラー画像の解析
- ニューラルネットワークを用いたマンセル-CIE変換法
- 色彩の学会と研究
- ニューラルネットワークを用いたマンセルとCIE表色系間の表色変換
- カラー反射モデルを用いた相互反射の解析
- 3次元空間における物体色のリアルな生成とその評価
- ニューラルネットワークを用いた表色系の変換 : 放送方式,映像表現,画像処理・コンピュータビジョン,画像通信システム,画像応用
- 写り込みを含むカラー画像の解析
- カラーコーディングと色再現 : 情報ディスプレイ
- 物体のカラー反射モデル
- 現代色彩語彙の調査と分析
- 物体色のリアルな表示法
- カラー画像の色分類とその応用
- カラー画像の色分類と分割
- パソコンによるカラー画像計測表示システム (第20回全国大会特集号)
- 汎用ドラムスキャナによる色彩画像計測
- 汎用スキャナによる色彩画像計測 (第16回全国大会特集号)
- 測色論に基づいたコンピュータ・カラー・ビジョンのための写像法
- ドラムスキャナの色信号特性とその表色系との対応について
- Kubelka-Munk理論を用いた皮膚の分光特性の解析と推定(一般セッション(5))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
- 確率パターンマッチングによる顔検出器の性能評価(テーマセッション(1),人の検出・計測・認識)
- 確率パターンマッチングによる顔検出器の性能評価(テーマセッション(1),人の検出・計測・認識)
- x1-2 ウェーブレット変換を用いたカラー画像中の顔検出(第36回全国大会要旨集)
- 会長就任挨拶
- センサ相関法によるシーン照明の色温度推定