島田 尚典 | 道立十勝農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
島田 尚典
道立十勝農試
-
島田 尚典
北海道立総合研究機構北見農業試験場
-
村田 吉平
十勝農試
-
藤田 正平
中央農試
-
村田 吉平
北海道立十勝農業試験場
-
島田 尚典
十勝農試
-
青山 聡
道立上川農試
-
近藤 則夫
北海道大学農学部
-
近藤 則夫
北大院農
-
佐藤 仁
道立十勝農試
-
近藤 則夫
北大 大学院農学研究科
-
近藤 則夫
北海道中央農試
-
佐藤 仁
十勝農試
-
近藤 則夫
北海道大学大学院農学研究院
-
竹内 徹
北海道立中央農業試験場
-
竹内 徹
道立中央農試
-
内藤 繁男
北大院農
-
鈴木 孝子
道立中央農試
-
藤田 正平
道立上川農試
-
田澤 暁子
道総研十勝農試
-
島田 尚典
北海道立十勝農業試験場
-
藤田 正平
十勝農試
-
近藤 則夫
北海道大農学部
-
足立 大山
東北農業試験場:国際農林水産業研究センター
-
武田 藍
北大院農
-
菊池 彰夫
東北農業試験場
-
友岡 憲彦
生物研
-
加賀 秋人
生物研
-
伊勢村 武久
生物研
-
Vaughan Duncan
生物研
-
原 正紀
道立十勝農試
-
菊池 彰夫
農業・生物系特定産業技術研究機構
-
友岡 憲彦
農業生物資源研究所 遺伝資源研究グループ
-
田渕 公清
東北農業試験場:北陸農業試験場
-
江部 成彦
道立北見農試
-
ヴォーン ダンカン
生物研
-
ウ゛ォーン D.
生物研
-
Vaughan Duncan
農業生物資源研究所
-
白井 滋久
十勝農試
-
佐藤 三佳子
北見農試
-
藤田 正平
道立十勝農試
-
奥山 昌隆
北海道立十勝農業試験場
-
村田 吉平
北海道農政部
-
原 正紀
十勝農試
-
ウ゛ォーン ダンカン
生物研
-
千葉 一美
十勝農試
-
佐藤 仁
道総研十勝農試
-
島田 尚典
道総研北見農試
-
小倉 玲奈
道総研中央農試
-
佐藤 仁
道総研十勝農業試験場
-
田引 正
道立北見農試
-
児玉 不二雄
北海道立中央農業試験場
-
佐藤 毅
道立上川農試水稲科
-
由田 宏一
北大農
-
田澤 暁子
道立十勝農試
-
田村 元
十勝農試
-
児玉 不二雄
北植防
-
伊藤 博武
東京農業大学生物産業学部
-
田渕 公清
東北農業試験場
-
足立 大山
東北農業試験場
-
内藤 繁男
北海道大学大学院農学研究科
-
近藤 則夫
北海道立中央農業試験場
-
近藤 則夫
北海道大学 農学研究院
-
小川 省吾
北海道大学農学部
-
小倉 玲奈
道立上川農試
-
黒田 洋輔
生物研
-
Vaughan D.
生物研
-
許 海霞
中国河南農業大学
-
島田 尚典
十勝農業試験場
-
村田 吉平
十勝農業試験場
-
由田 宏一
北大・北方生物圏フィールド科学センター
-
藤田 正平
北海道立十勝農業試験場
-
吉井 孝光
北大院農
-
田澤 暁子
北海道立十勝農業試験場
-
青山 聡
北海道立十勝農業試験場
-
青山 聡
十勝農試
-
中澤 季絵
北大院農
-
田引 正
北見農試
-
土田 勝一
十勝農協連農産化学研究所
-
佐藤 毅
道立上川農試
-
千葉 一美
道立十勝農業試験場
-
小川 省吾
北大農
-
妹尾 太郎
帯広畜大
-
白井 滋久
植物遺伝資源センター
-
Shrestha Bhushan
トリブヴァン大学
-
Wangchuk Tenzin
NASEPP
-
三浦 豊雄
道立遺伝資源センター
-
村田 吉平
東北農業試験場
-
白井 滋久
北海道立十勝農業試験場
-
竹内 晴信
十勝農試
-
奥山 昌隆
十勝農試
-
島田 尚典
北見農試
-
佐藤 三佳子
北海道立総合研究機構北見農業試験場
-
笠島 真也
東京農業大学生物産業学部
-
堀内 優貴
道総研十勝農試
-
鈴木 孝子
道総研中央農試
-
三浦 豊雄
北海道上川農試
-
土田 勝一
十勝農協連
-
許 海霞
河南農業大学
-
佐藤 仁
北海道立総合研究機構十勝農業試験場
-
堀内 優貴
北海道立総合研究機構十勝農業試験場
-
鈴木 孝子
道総研中央農業試験場
-
小倉 玲奈
道総研中央農業試験場
-
笠島 真也
東京農業大学
-
伊藤 博武
東京農業大学
-
佐藤 三佳子
北海道立総合研究機構上川農業試験場
-
堀内 優貴
道総研十勝農業試験場
著作論文
- 加工適正と規格内子実重に優れた大納言小豆新品種「十育154号」
- (163) アズキ落葉病およびアズキ萎凋病の抵抗性遺伝子の連鎖解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- アズキ落葉病抵抗性遺伝子の座乗連鎖群の決定(北海道部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- DNAマーカー利用によるアズキ遺伝資源のアズキ落葉病抵抗性遺伝子スクリーニング(北海道部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- 24. SSRマーカーによるアズキ遺伝資源の解析(日本熱帯農業学会第97回講演会)
- 東北地方における野生大豆(ツルマメ)の収集--山形県内最上川流域 (国内探索収集報告)
- 小豆雑種の幼苗致死に関する研究 : 第4報 九州及び韓国在来種の補足致死遺伝子の地理的分布
- アズキ茎疫病圃場抵抗性系統の作出(平成21年度年次講演会一般講演)
- ダイズ新品種「おおすず」の育成
- アズキ落葉病菌の新レースに対する抵抗性遺伝資源の探索と遺伝様式
- (2) アズキ落葉病抵抗性遺伝子に連鎖したDNAマーカーの開発(北海道部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- 試験成績・研究成果 アズキ落葉病菌のレース分化とその地理的分布
- 低温処理による小豆の開花・着莢耐冷性系統の選抜(平成21年度年次講演会一般講演)
- アズキ新品種「きたろまん」の育成
- 小豆(Vigna angularis)のダイズシストセンチュウ抵抗性遺伝資源のスクリーニング
- アズキ新品種「きたほたる」の育成
- 餡色が白く加工適性が優れるあずき新品種候補系統「十育146号」
- 系譜図作成ソフトによる十勝農試の小豆育種における交配組合せの解析
- 道央・道南に適した多収で病害抵抗性を持つあずき新品種「十育155号」
- 高温による小豆の花粉不稔・落花現象
- 小豆の温度 : 生育反応モデルについて
- (1) アズキ落葉病抵抗性遺伝子連鎖マーカーのAFLP解析(北海道部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (21)アズキ落葉病菌の新レース(北海道部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- アズキ新品種「とよみ大納言」の育成
- 形態形質の異なるアズキ同質遺伝子系統群の育成
- アズキ新品種「しゅまり」の育成
- 1993年に十勝地方で認められた低温による小豆の着莢・結実障害の解析
- 小豆の粒大形質・種皮色の遺伝
- アズキ品種における粒大、タンパク%および種皮色の環境変異
- 外観品質に優れアズキ落葉病・萎凋病抵抗性の極大粒あずき新品種候補系統「十育143号」
- あずき新品種「ほくと大納言」の育成について
- 小豆の収穫時期,風乾・脱穀方法が品質に及ぼす影響
- 1996年の十勝地方は小豆の冷害か? : 十勝地方の気温と小豆の収量性
- ネパール・ブータンにおける小豆遺伝資源の収集とその特性
- アズキ茎疫病抵抗性品種の地理的分布について
- あずき新品種「きたのおとめ」の育成について
- 小豆の耐冷性に関する研究 : 第2報 開花期間の低温が受粉・受精に及ぼす影響
- 小豆胚軸長・下位節間長の遺伝解析
- アズキ品種のアズキ萎ちょう病抵抗性遺伝子分析
- 粒餡加工適性が優れる炭そ病抵抗性のいんげんまめ新品種「十育A56号」
- 早生、多収、大粒、良質のいんげんまめ(金時類)新品種候補系統「十育B67号」
- 19-43 北海道十勝中央部におけるアズキ・インゲンマメの根粒活性と窒素吸収特性(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 開花期低温処理における小豆高度耐冷性系統の特性(平成22年度年次講演会一般講演)
- 小豆遺伝資源「Acc259」由来のアズキ萎凋病抵抗性と落葉病のレース1、2抵抗性は独立に遺伝する(平成22年度年次講演会一般講演)
- 長胚軸・長花柄小豆系統の機械除草,コンバイン収穫適性評価
- 北海道における小豆生産の現状と育種の将来方向
- 北海道網走地方におけるアズキの開花・着莢パターン, 子実収量の品種間差異
- アズキ新品種「きたろまん」の育成