原山 智 | 信州大学理学部地質科学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
原山 智
信州大学理学部地質科学科
-
原山 智
地質調査所
-
原山 智
信州大学・山岳科学総合研
-
原山 智
信州大学理学部
-
原山 智
信州大・理
-
曽根原 崇文
信州大学:(現)蒜山地質年代研究所
-
梅田 浩司
東濃地科学センター
-
粟田 泰夫
地質調査所
-
及川 輝樹
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門
-
梅田 浩司
独立行政法人 日本原子力研究開発機構 地層処分研究開発部門
-
中野 俊
地質調査所
-
梅田 浩司
日本原子力研究開発機構・東濃
-
粟田 泰夫
地質調
-
粟田 泰夫
産業技術総合研究所 活断層研究センター
-
原山 智
地質調(大阪)
-
曽根原 崇文
信州大学大学院工学系研究科地球環境システム科学専攻
-
曽根原 崇文
信州大・院
-
大藪 圭一郎
(株)富士通長野システムエンジニアリング
-
遠藤 秀典
地質調査所環境地質部
-
前川 竜男
地質調査所
-
佐々木 宗建
地調
-
高橋 正明
地調
-
和田 肇
信州大・院工
-
山口 佳昭
信州大・理
-
藤本 光一郎
地調
-
曾屋 龍典
地質調
-
棚瀬 充史
住鉱コンサルタント(株)
-
原山 智
信州大学
-
及川 輝樹
信州大学大学院工学系研究科
-
棚瀬 充史
住鉱コンサルタント
-
山口 佳昭
信州大学
-
佐々木 宗建
地質調所
-
山口 佳昭
信州大理
-
高橋 正明
地質調所
-
原山 智
地調名古屋出張所
-
中野 俊
地質調所
-
原山 智
信州大理
-
佐藤 努
地調
-
前川 竜男
地調
-
原山 智
地調・名古屋
-
木村 純一
JAMSTEC
-
二ノ宮 淳
原子力機構
-
板谷 徹丸
岡山理科大
-
及川 輝樹
東濃地科学センター
-
木村 純一
島根大学
-
小野 晃司
応用地質株式会社
-
高橋 正明
産総研・地質調査総合センター
-
町田 嗣樹
東京大学海洋研究所
-
内海 茂
地質調査所地殻化学部
-
苅谷 愛彦
地質調査所地震地質部
-
曽屋 龍典
地質調
-
鈴木 達郎
鹿児島大学教育学部
-
山本 正伸
地質調査所
-
渡部 芳夫
地質調査所
-
中嶋 輝充
地質調査所
-
駒澤 正夫
地質調査所
-
木村 純一
島根大・総合理工
-
宇都 浩三
産業技術総合研究所
-
桑原 希世子
大阪市大大学院・理・地球
-
桑原 希世子
大阪市大・理
-
内海 茂
産業技術総合研究所
-
小野 晃司
Oyo Corporation
-
小野 晃司
地質調査所:(現)応用地質株式会社
-
木村 純一
海洋研究開発機構
-
梅田 浩司
核燃料サイクル開発機構
-
曽屋 龍典
地質調査所
-
曽屋 龍典
地質研究所
-
粟田 泰夫
地質研究所
-
原山 智
地質研究所
-
中野 俊
地質研究所
-
遠藤 秀典
地質研究所
-
三村 弘二
地質研究所
-
三村 弘二
地質調査所地質部
-
山口 佳昭
信州大
-
山本 正伸
地質調所
-
滝沢 文教
地質調査所近畿・中部地域地質センター
-
滝沢 文教
地質調査所
-
山口 佳昭
信州大・地質
-
二ノ宮 淳
住鉱コンサルタント
-
木村 純一
海洋研
-
高橋 正明
産業技術総合研
-
高橋 正明
産総研
-
高橋 浩
地質調査所
-
鈴木 達郎
鹿児島大・教育
-
町田 嗣樹
東大 海洋研
-
笹岡 崇
基礎地盤コンサルタンツ(株)
-
東郷 清
信州大学
-
大藪 圭一郎
信州大院工学系研究科
-
大藪 圭一郎
信州大学大学院工学系研究科地球生物圏科学専攻
-
深山 裕永
グラフィック(株)
-
宿輪 隆太
信州大学大学院工学系研究科地球生物圏科学専攻
-
渡部 芳夫
東大・理
-
桑原 希世子
大阪市立大学大学院・理
-
遠藤 秀典
地質調所
-
小野 晃司
地質調査所
-
鈴木 達郎
筑波大学地球科学系:鹿児島大学教育学部地学教室
-
板谷 徹丸
岡山理科大学自然科学研究所
-
青砥 俊博
信州大学大学院
-
曽根原 崇文
信州大・大学院・工学系研究科
-
植木 忠正
中央開発株式会社 技術センター
-
八木 公史
株式会社蒜山地質年代学研究所
-
宿輪 隆太
三井金属資源開発株式会社資源事業部資源調査部
著作論文
- モンゴルアルタイ・大草原の復活山脈
- 黒部川花崗岩体の希土類元素分布と副成分鉱物 : 珪長質マグマ溜まりにおける結晶分別作用
- O-306 垂直分化するフェルシックマグマたまりとマフィックエンクレーブの大規模な浮上-黒部川花崗岩体
- 1984年長野県西部地震に伴って発生した岩屑流 : 火山および火山岩
- P-11 奧美濃酸性岩類洞戸コールドロンの形成過程とバイモーダル火山活動 : 中部地方における白亜紀末〜古第三紀火成活動の特徴(3.新しいカルデラ像を探る,ポスター発表,一般講演)
- P-111 飛騨山脈およびその周辺の新生代応力場の変遷 : 岩脈群と火山活動様式からみた 2∿3Ma における応力場の転換期
- O-173 斑晶に富む流紋岩として特徴づけられる濃飛流紋岩の火山灰流堆積物(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- イグニンブライトに対する全岩化学分析の意義 : 後期白亜紀の濃飛流紋岩瀬戸川火山灰流シートの本質岩片とマトリックスの化学組成の比較
- 濃尾流紋岩中央部におけるカルデラ陥没角礫岩(岩屑なだれ堆積物)の産状(5.珪長質火山の深部構造と火山活動のリンク)
- P-204 濃飛流紋岩,瀬戸川溶結凝灰岩層(火砕流堆積物)の本質岩片とマトリックスの組成の比較(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- 5万分の1地質図幅「立山」の出版
- 37. 御岳火山王滝川岩屑流堆積物のトレンチ調査(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 35. 御岳火山王滝川岩屑流(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 15P-a. 1984 年長野県西部地震に伴うデブリ・アバランシュ(速報)(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 濃飛流紋岩類に関するフィッショントラック年代
- 20万分の1地質図幅「富山」地域,年代未詳岩石のK-Ar年代
- P-267 白亜紀末のバイモーダルボルカニズム : 岐阜県大雨見山層群の流紋岩類と高K玄武岩質安山岩
- 飛騨山脈中央部,上廊下〜雲ノ平周辺の第四紀火山岩類のK-Ar年代
- 白馬大池火山のK-Ar年代
- O-16 陥没カルデラの断面と内部構造 : 北アルプスにおける第四紀傾動コールドロンの例(新しいカルデラ像を探る,口頭発表,一般講演)
- P-46 飛騨山脈高瀬川横谷部に産出する花崗岩質マイロナイト(9. 地域地質・地域層序)
- O-261 北アルプス後立山連峰の更新世傾動カルデラ
- 飛騨山脈東半部における前期更新世後半からの傾動・隆起運動
- 北部フォッサマグナ大峰帯火山岩のK-Ar年代と大峰帯の堆積・変形
- プルトンの熱年代学と定置モデル (総特集 花崗岩研究の最前線--花崗岩成因論の新地平をめざして) -- (新手法・新視点による花崗岩の解明)
- P-266 北アルプス,「立山」図幅地域の白亜紀〜第三紀火成活動
- 長野県大町市硫黄沢の酸性変質について
- 長野県大町市硫黄沢の酸性変質について
- 4. 飛騨外縁帯白馬岳メランジの微化石年代
- 472. ネオプルトンの熱年代学と定置・上昇モデル : 滝谷花崗閃緑岩(北アルプス)を例として
- 飛騨山脈の多段階隆起とテクトニクスの変遷 (総特集 日本列島の6Ma以降の地殻変動史)
- O-141 富山平野東部における"呉羽山礫層"の堆積時期 : 谷口火砕流堆積物の古地磁気特性からみた時代論と"呉羽山礫層"相当層の再検討(12. 地域間層序対比(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-329 溶結凝灰岩と本質物の全岩化学組成の比較 : 濃飛流紋岩,瀬戸川溶結凝灰岩層の例(27. 深成岩・火山岩(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-99 濃飛流紋岩体中央部,小坂火砕岩類の産状について(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- 北アルプス,仁科山地における白亜紀後期の高温で水に乏しい珪長質火成活動
- High-temperature hot springs and Quaternary Kurobegawa Granite along the Kurobegawa River
- O-55 アイソクロンの成立条件 : MSWD(0)基準の提唱(7. アイソクロンはどこまで使えるか(液晶有),口頭発表,一般講演)