阿高 松男 | 東京電機大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
阿高 松男
東京電機大学工学部
-
阿高 松男
東京電機大 工
-
阿高 松男
東京電機大学
-
的場 哲
大分大学
-
的場 哲
大分大学工学部
-
的場 哲
新日本製鉄 名古屋製鉄所
-
阿高 松男
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
阿高 松男
新日本製鐵名古屋技研
-
的場 哲
新日本製鐵(株)名古屋製鉄所薄板部
-
的場 哲
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
青木 至
玉川大学工学部
-
阿高 松男
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
岡本 隆彦
大同化学工業
-
岡本 隆彦
大同化学工業(株)技術研究所
-
中島 浩衛
大同工業大学工学部
-
神馬 敬
日本工業大学
-
神馬 敬
名古屋大学工学部材料プロセス工学科
-
阿高 松男
東京電機大学工学部精密機械工学科
-
阿高 松男
新日本製鉄(株)
-
長尾 武尚
新日本製鉄 名古屋製鉄所
-
青野 哲也
東京電機大学工学部
-
神馬 敬
名古屋大学
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
阿高 松男
新日本製鉄(株)中央研究本部
-
青柳 幸四郎
宮城職業能力開発短期大学校
-
伊丹 美昭
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
伊丹 美昭
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
栗山 幸久
新日本製鐵名古屋技研
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)
-
長尾 武尚
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
瀧 文男
新日鉄
-
瀧 文男
新日本製鐵(株)名古屋製鉄所
-
荒巻 良則
東京電機大院
-
野口 幸雄
福島工業高等専門学校コミュニケーション情報学科
-
野口 幸雄
新日本製鐵(株) プロセス技術研究所
-
野口 幸雄
福島工高専
-
荒巻 良則
東京電機大・院
-
伊丹 美昭
新日本製鉄 鉄鋼研
-
藤原 俊朗
新日本製鐵(株)
-
井上 哲
新日本製鐵(株)光製鐵所
-
中島 浩衛
新日本製鉄(株)第二技術研究所
-
藤原 俊朗
新日本製鉄(株)
-
萩原 淳史
東京電機大学工学部院
-
的場 哲
新日本製鉄(株)名古屋製鉄所
-
田添 信広
石川島播磨重工(株)横2工場
-
本城 恒
石川島播磨重工(株)横2工場
-
小野 武
新日本製鐵(株)名古屋熱延部
-
田原 裕司
新日本製鉄光製鉄所
-
井上 哲
新日本製鉄光製鉄所
-
中島 浩衛
新日本製鐵
-
藤原 俊朗
新日本製鉄
-
中島 浩衛
新日本製鉄
-
萩原 淳史
東京電機大・院
-
小野 武
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
本城 恒
石川島播磨重工業(株)横2工場
-
片山 健史
新日本製鐵(株)光製鐵所
-
増田 一郎
新日鐵生産技研
-
菊間 敏夫
新日本製鐡(株)技術開発本部
-
加古 幸博
新日本製鐵(株)八幡製鐵所厚板条鋼部
-
片山 健史
新日本製鉄
-
瀧 文男
新日本製鐵(株)ブリキ営業部
-
本城 恒
石川島播磨重工(株)
-
菊間 敏夫
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
青木 至
新日本製鉄名古屋製鉄所
-
菊間 敏夫
新日本製鉄(株)君津技術研究部
-
川並 高雄
金沢工業大学工学部
-
中村 充
新日本製鐵(株)室蘭製鉄所
-
青柳 幸四郎
新日本製鉄(株)塑性加工研究センター
-
堀内 敏行
東京電機大学工学部
-
永広 和夫
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所技術管理部
-
柳本 潤
東京大学生産技術研究所
-
木内 学
東京大学生産技術研究所
-
水山 弥一郎
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
辺見 直樹
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
塩崎 宏行
石川島播磨重工業(株)技術本部
-
堀内 俊寿
京都大学大学院工学研究科
-
中島 浩衛
新日本製鐵(株)鋼管研究センター
-
川並 高雄
金沢工業大学
-
中島 浩衛
新日鐵生産技研
-
増田 一郎
新日本製鐵八幡技術研究所
-
古庄 崇
東京電機大学 大学院
-
加古 幸博
新日本製鉄(株)チタン部
-
大久保 富士雄
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
渡辺 豊
新日本製鐵名古屋製鐵所
-
柴野 弘明
新日本製鐵設備技術本部
-
板摺 康宏
新日本製鐵(株)
-
青木 至
日本鉄鋼協会
-
堀部 晃
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
浅田 雅文
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
酒本 義嗣
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
青木 至
新日本製鐵(株)New York事務所
-
小舞 忠信
新日本製鐵(株)名古屋技術研究部
-
阿高 松男
新日鐵名古屋製鐵所
-
的場 哲
新日鐵名古屋製鐵所
-
青木 至
新日鐵名古屋製鐵所
-
山田 又久
新日鐵名古屋製鐵所
-
長尾 武尚
新日鐵名古屋製鐵所
-
渡辺 一
石川島播磨重工(株)横2工場
-
若子 敦弘
新日本製鐵(株)本社
-
渡部 雄介
東京電機大学
-
上野 泰司
東京電機大学
-
綿貫 孝介
東京電機大学
-
飯野 嘉則
東京電機大学
-
佐藤 好一
本田技研
-
曽根 渉
東京電機大学工学研究科
-
青木 至
新日本製鉄(株)第一技術研究所専門部
-
片山 健史
新日本製鉄光製鉄所
-
加古 幸博
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
湖海 克明
新日本製鐵(株)生産技術研究所
-
増田 一郎
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
湖海 克明
新日本製鉄(株)生産技術研究所
-
野口 幸雄
新日本製鐵(株)
-
岡 敏博
北海鋼機(株)
-
Horiuchi T
東京電機大
-
海老原 達郎
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
小舞 忠信
新日本製鉄(株)名古屋技術研究部
-
中島 浩衛
大同工業大学
-
Taniguchi H
Mitsubishi Cable Ind. Ltd. Hyogo Jpn
-
Taniguchi H
Kyushu Univ. Fukuoka Jpn
-
青柳 幸四郎
新日鐵生産技研
-
阿高 松男
新日鐵生産研
-
野口 幸雄
新日鐵生産研
-
田原 裕司
新日鐵光製鉄所
-
片山 健史
新日鐵光製鉄所
-
井上 哲
新日鐵光製鉄所
-
早稲田 孝
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所
-
酒本 義嗣
新日本製鉄(株)名古屋製鉄所
-
岡 敏博
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所
-
水山 弥一郎
(株)日鐵テクノリサーチ技術本部解析部
-
中村 充
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所
-
海老原 達郎
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所
-
野口 幸雄
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
岡 敏博
新日本製鐵(株)室蘭製鐵所
-
若子 敦弘
新日本製鐵(株)本社薄板技術部
-
湖海 克明
新日本製鉄(株)室蘭製鉄所技術管理部
-
永広 和夫
新日本製鐵(株)
-
堀内 敏行
東京電機大
-
塩崎 宏行
石川島播磨重工(株)横2工場
-
Tokuhisa Hiroaki
Department Of Materials Science And Technology Graduate School Of Engineering Sciences Kyushu Univer
-
Tokuhisa Hiroaki
Department Of Materials Science And Technology Graduate School Of Engineering Sciences Kyushu Univer
-
上野 泰司
東京電機大 工
-
菊間 敏夫
新日本製鐵(株) 設備技術開発センター
著作論文
- 電縫溶接部強度の管端変形に及ぼす影響 - 薄肉電縫管の管端真円度向上技術の開発IV -
- 電縫鋼管の2ロールサイザーの変形解析-薄肉電縫鋼管の管端真円度向上技術の開発 III-
- 361 電縫鋼管の成形荷重式の検討(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 潤滑剤成分が冷間圧延特性に及ぼす影響
- 潤滑剤成分が冷間圧延特性に及ぼす影響
- 冷間圧延時のロール粗度転写の機構
- 367 パイプ矯正の理論検討(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 討 17 W ベンドロールによる成形の特徴(III 電縫管の製造技術の最近の動向, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 薄板製造工程における残留応力と板形状
- 薄鋼板の製造工程における残留応力と板形状
- 高強度冷延鋼板の小径ロール圧延による材質向上効果
- 電気亜鉛めっきラインで発生する鋼板の幅反り防止法
- 薄鋼板の各種板反り評価法の一般化
- 厚板用ロ-ラレベラの操業条件の設定計算法
- 連続焼鈍ラインのヒートバックル発生に及ぼすロールクラウンの影響
- 329 厚板コールドレベラにおける矯正技術の検討(厚板圧延, 計測, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 380 ゴムロールを用いた熱延鋼板のスケールブレイキング(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 458 連続焼鈍炉での板の挫屈・蛇行におよぼすロールクラウンの影響(条鋼, 棒鋼, 線材, 冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 381 極薄鋼板の各製造工程における残留応力(条鋼・冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 400 連続焼鈍炉内でのヒートバックル発生原因の考察(厚板熱延・焼鈍, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 241 連続鋳造スラブの内部空隙の圧下(凝固組織, 偏析, 急速凝固, 取鍋精錬・RH, DH, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 714 パイプの水圧試験における挫屈現象の考察(低温用鋼, 破壊, 腐食疲労, 水素誘起割れ, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 402 ストリップエッジングの材料変形特性 : ストリップエッジング技術の開発第 2 報(熱延薄板 (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 401 仕上げスタンド間エッジャーの可能性検討 : ストリップエッジング技術の開発第 1 報(熱延薄板 (2), 加工システム, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 厚膜レジスト光リソグラフィのマイクロメカニクスへの応用
- 調質圧延時の板表面創成メカニズム(調質圧延のミクロ変形解析および実機操業技術の最近の進歩)
- 調質圧延時におけるロール転写に及ぼす板厚、ロール粗度の影響
- 冷間圧延時油膜厚さに及ぼす水の影響
- 調質圧延時のロール粗度転写機構の研究
- ローラレベラによる矯正のメカニズム
- 冷間圧延時の潤滑状態の簡易評価法の検討
- 未来思考と先見性
- 平成10年度 日本塑性加工学会の歩み
- 誠の花
- 板厚方向に温度分布のある板材の圧延理論
- 373 線材の長時間完全連続圧延における圧延特性の解明(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 274 厚板圧延におけるオンラインマスモデル(帯板・形鋼および厚板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 241 厚板圧延における高精度マスモデル(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 線材・棒鋼圧延の温度モデルとシミュレーション
- 252 線材の複列連続圧延のミルセットアップ条件決定法(条鋼・線材圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 3ロール法による丸棒サイズフリー圧延の変形解析と実験による検証 : 棒線サイズフリー圧延技術の開発 I