連続焼鈍ラインのヒートバックル発生に及ぼすロールクラウンの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper reports on the investigation we conducted into the mechanical cause of the pinch mark defect called heat buckling which can occur during the processing of thin steel strip in continuous annealing and processing lines. The major cause of heat buckling is the convex crown of hearth rolls. A revolving roll generates a force which compresses strip width. This in turn causes the strip to buckle and produce wrinkles. When wrinkles are crushed on the roll, heat buckling results. We obtained a formula which shows that the critical tension at which heat buckling starts to develop is proportional to the square of the ratio between (strip thickness・yield stress) and (roll crown・friction coefficient・yield stress). Transverse temperature deviation is a cause of strip buckling, ie, center wave or edge wave. Center wave reduces the critical tension of pinch mark defect.
- 社団法人日本鉄鋼協会の論文
- 1994-08-01
著者
-
青木 至
新日本製鉄名古屋製鉄所
-
神馬 敬
日本工業大学
-
神馬 敬
名古屋大学
-
神馬 敬
名古屋大学工学部材料プロセス工学科
-
阿高 松男
新日本製鉄(株)中央研究本部
-
阿高 松男
東京電機大学工学部
-
阿高 松男
新日本製鉄(株)
-
的場 哲
大分大学
-
的場 哲
大分大学工学部
-
青木 至
玉川大学工学部
-
的場 哲
新日本製鉄(株)名古屋製鉄所
-
青木 至
新日本製鉄(株)第一技術研究所専門部
-
的場 哲
新日本製鉄 名古屋製鉄所
関連論文
- 224 遊星圧延機による低炭素鋼の圧延(加工および熱処理, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 塑性学・塑性加工用語調査分科会報告
- 塑性加工(加工と破壊における材料特性)研究会報告(塑性加工と材料特性小特集号)
- 塑性と加工 21世紀への展望 : 産・官・学・学会の将来
- 偏肉円管内面の磁性流体研磨の研究
- 連載「21世紀の塑性加工に何が求められるか」V : 21世紀の高齢化と塑性加工
- 電縫溶接部強度の管端変形に及ぼす影響 - 薄肉電縫管の管端真円度向上技術の開発IV -
- 電縫鋼管の2ロールサイザーの変形解析-薄肉電縫鋼管の管端真円度向上技術の開発 III-
- 361 電縫鋼管の成形荷重式の検討(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- キャピラリレオメータによるABS溶融樹脂粘度測定におけるせん断発熱の影響
- ABS溶融樹脂の流動特性に及ぼす圧力の影響 (プラスチック加工の高精度化)
- 潤滑剤成分が冷間圧延特性に及ぼす影響
- 潤滑剤成分が冷間圧延特性に及ぼす影響
- 冷間圧延時のロール粗度転写の機構
- 電気亜鉛めっきラインで発生する鋼板の幅反り防止法
- 薄鋼板の各種板反り評価法の一般化
- 厚板用ロ-ラレベラの操業条件の設定計算法
- 連続焼鈍ラインのヒートバックル発生に及ぼすロールクラウンの影響
- 技術屋の心構え
- ステンレス鋼の冷間圧延における板表面の光沢の形成 : ステンレス鋼の冷間圧延潤滑の研究 第1報
- 373 線材の長時間完全連続圧延における圧延特性の解明(圧延潤滑・線材・スケール, 加工, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 241 厚板圧延における高精度マスモデル(板圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 私が体験した米国の技術の動向
- 自動車用高強度薄鋼板とその成形
- 極厚低合金鋼板の圧延と熱処理(大型鋼塊の製造と加工)
- 科学技術の伝承性について
- 品質管理のグローバル化
- 標準と学会
- 標準と創業
- 標準と材料
- 標準と産業
- 標準と文化
- 技術と人知への考察
- 潤滑(摩擦・摩耗を含む) (〔塑性と加工〕年間展望特集号)
- 薄板のプレス成形-5-曲げ(講義)
- 微細電子部品の高精度塑性加工技術
- ICリードフレーム材打抜き時のかえり・だれ測定方法の検討
- Fe-Ni系リードフレーム合金の打抜き性に及ぼす介在物の影響
- Fe-Ni系リードフレーム合金の打抜き性に及ぼす表面硬化層および結晶粒径の影響
- ICリードフレーム打抜き時のリード変位に及ぼす焼鈍の影響
- 軽量形鋼用命間ロールの自動設計法に関する研究
- 実学を重視し, 将来課題に取り組む
- 打抜き加工の有限要素解析
- 独創的技術者の育成
- 剛塑性有限要素法を用いたせん断加工の変形解析
- Visioplasticityによるせん断工具摩耗現象の解明
- 塑性加工における変形解析と技術開発
- 学会の役割
- 打抜き製品に及ぼす金型とプレスの剛性と精度の影響
- 新会長としてのご挨拶
- 打抜精度に及ぼす金型とプレス両剛性の影響 : 精密薄板電子部品のせん断加工の研究 第5報
- 打抜精度に及ぼす金型の剛性の影響 : 精密薄板電子部品のせん断加工の研究 第4報
- 座談会「これからの人間と機械」
- 精密薄板電子部品のせん断加工の研究-3-L字形リ-ド形状の製品精度に対する影響
- 精密薄板電子部品のせん断加工の研究-2-金型の動的挙動の影響 (コンピュ-タ-関連機器における塑性と加工)
- 精密薄板電子部品のせん断加工の研究--I字形リ-ドモデル (電子部品の精密プレス加工)
- 塑性加工解析についての私見 (塑性力学) -- (塑性力学と塑性加工との接点)
- 非対称圧延加工(熱間)についての解析(形鋼の圧延加工に関する研究-1-)
- ダイヤモンド-ダイヤモンド方式とオーバル-オーバル圧延方式におけるひずみ分布(線材圧延に関する基礎的研究-4-)
- オーバル-ラウンド-オーバル圧延方式におけるひずみ分布(線材圧延に関する基礎的研究-3-)
- スクエア-ダイヤモンド-スクエア圧延方式におけるひずみ分布(線材圧延に関する基礎的研究-2-)
- オーバルースクェアーオーバル圧延方式におけるひずみ分布(線材圧延に関する基礎的研究-1-)
- オ-ステナイト系ステンレス鋼板の加工・焼鈍後における組織ならびに形状変化
- SUS304溶接管製造時の矯正工程後の残留応力の解析
- SUS304薄肉溶接管の残留応力測定ならびにその軽減法
- SUS304溶接管製造の溶接・冷却工程時における温度ならびに膜応力解析
- SUS304TIG溶接管残留応力の簡易解析法
- SUS304薄肉溶接管の製造実験
- 383 SUS 304 ステンレス鋼溶接管の X 線残留応力測定(電縫鋼管・デスケーリング, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 一般配管用18-8ステンレス鋼溶接管の製造実験
- リードフレーム材料の打抜き性について
- アルミナ粉末成形に対するゴム型設計法 : セラミック粉末のDRY-CIP成形に関する研究 I
- 4角筒容器多段絞り加工法の変形解析とその実験的検証(4角筒容器多段絞り金型の自動設計-2-)
- コンピュ-タ-機器製造と塑性加工のかかわり (コンピュ-タ-関連機器における塑性と加工)
- 塑性加工の数値計算-13-すべり線場法による解析
- 13-1 概説 : 13. 塑性加工 : 機械工学年鑑特別号
- 塑性加工 (機械工学年鑑特集号)
- 〔523〕塑性理論の設計への応用, J. Heyman & F.A. Leckie, Engineering Plasticity, 1968, pp. 706, B5, 定価7560円, Cambridge University Press
- 〔456〕塑性変形した多結晶中の残留応力による弾性ひずみエネルギ, T.H. Lin & Marvin Ito, Trans. ASME, Ser. E, 1967-9, Vol. 34, No. 3, p. 606〜611, 図5
- 〔318〕棒中の塑性波伝ぱの理論について, E.R. Wood & A. Phillips, J. Mech. Phys. Solids, 1967, Vol. 15, No. 4, p. 241〜254, 図13
- 〔315〕市販純アルミニウムの不連続降伏, S.R. Bodner & A. Rosen, J. Mech. Phys. Solids, 1967, VOl. 15, No. 1, p.63〜77, 図10
- 〔589〕平面ひずみ圧縮による単結晶の強さの異方性, G.Y. Chin, E.A. Nesbitt, & A.J. Williams, Acta Metallurgica, 1966-4, Vol. 14, No. 4, p. 467〜476, 図10, 表2
- 〔420〕塑性圧縮波による棒の動的座屈, G.R. Abrahamson & J.N. Goodier, Trans. ASME, Ser. E, 1966-6, Vol. 33, No. 2,p. 241〜247, 図12, 表5
- 〔364〕高温におけるアルミニウム合金片持はりの衝撃塑性曲げ試験 : 〔S.R.Bodner & W.G.Speirs, J.Mech.Phys.Solids, 1963,Vol.11,No.2,p.65〜77,図8,表2〕
- 〔567〕板の打抜き加工における切刃の摩耗について〔Fr.W.Timmerbeil, Werkstattstechnik u.Maschinenbau, 1956-2, Jg.46, Ht.2, s.58〜66, 図23〕
- 〔566〕打抜き工具のクリアランス〔H.Peter, Werkstattstechnik u.Maschinenbau, 1956-2, Jg.46, Ht.2, s.53〜58, 図11, 表3〕
- 国際化時代の技術者教育を目指して (特集 国際化時代の教育)
- 2連円筒容器の深絞り加工の研究--異形容器の深絞り加工の研究-3-
- 深い凹輪郭を有する容器の深絞り加工の研究--異形容器の深絞り加工の研究-2-
- 凹輪郭を有する容器の深絞り加工の研究--異形容器の深絞り加工の研究-1-
- 4角筒容器多段絞り金型の自動設計 (コンピュ-タ利用によるプレス加工の最適化)
- 軽量形鋼用ロ-ルの設計法--冷間ロ-ル成形機の加工精度向上に関する研究-7-
- プレス加工製品の精度 (電子部品の精密プレス加工)
- 底部に段差を有する容器の深絞り加工の研究(異形容器の深絞り加工の研究-4-)
- 厚肉溝形断面材の切断口近傍の変形除去法
- 座長・副座長からみた第1回ICTP (国際会議報告)
- 溝形材の冷間ロ-ル成形過程の格子法による応力解析
- 溝形材の冷間ロ-ル成形過程の格子法によるひずみ解析
- 歯車形スリットコ-ルを使用した深いル-バの成形法
- 広幅断面材の縁波,腰折れ,割れ及びひねれ (ロ-ルフォ-ミング特集号)