岡 慎一 | 国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター 臨床研究開発部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡 慎一
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター 臨床研究開発部
-
岡 慎一
独立行政法人国立国際医療研究センター戸山病院エイズ治療・研究開発センター
-
岡 慎一
国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター
-
岡 慎一
国立国際医療センター
-
岡 慎一
東京大学医科学研究所感染免疫内科および関連施設
-
菊池 嘉
国立国際医療センター・エイズ治療研究開発センター
-
照屋 勝治
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター 専門外来
-
照屋 勝治
国立国際医療センターエイズ治療 ・ 研究開発センター
-
木村 哲
東京大学第一内科
-
矢崎 博久
国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター
-
木村 哲
郵政事業庁 東京逓信病院
-
立川 夏夫
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター 医療情報室
-
立川 夏夫
国立国際医療センター
-
味澤 篤
東京都立駒込病院感染症科
-
木村 哲
東京逓信病院
-
味澤 篤
都立駒込病院感染症科
-
今村 顕史
都立駒込病院感染症科
-
青木 孝弘
独立行政法人国立国際医療研究センター戸山病院エイズ治療・研究開発センター
-
味澤 篤
東京都立駒込病院 感染症科
-
味澤 篤
熊本大学 大学院医学薬学研究部血液内科・膠原病内科・感染免疫診療部
-
今村 顕史
東京都立駒込病院感染症科
-
田沼 順子
国立仙台病院 内科
-
照屋 勝治
国立国際医療センター戸山病院ict
-
土屋 亮人
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター
-
源河 いくみ
国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター
-
立川 夏夫
国立国際医療センター エイズ治療・研究開発センター
-
安岡 彰
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター
-
八代 成子
国立国際医療センター
-
平林 義弘
国立国際医療センター病院エイズ治療研究・開発センター治療開発室
-
狩野 繁之
国立国際医療センター研究所
-
照屋 勝治
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター
-
木村 哲
国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター
-
高田 寛治
京都薬科大学薬物動態学教室
-
〓原 健
独立行政法人国立病院機構 南京都病院 薬剤科
-
上平 朝子
独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター HIV/AIDS先端医療開発センター
-
芝田 信人
同志社女子大学薬学部医療薬学科
-
上平 朝子
国立大阪病院免疫感染症科
-
上平 朝子
国立療養所宇多野病院 薬剤科
-
芝田 信人
京都薬科大学薬物動態学
-
高田 寛治
京都薬科大学大学院薬物動態学分野
-
高田 寛治
京都薬科大学薬物動態学
-
吉野 宗広
国立病院大阪医療センター薬剤科
-
蜂谷 敦子
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター
-
狩野 繁之
国立国際医療センター・研究所 適性技術開発・移転研究部
-
狩野 繁之
国立国際医療センター研究所適正技術開発・移転研究部
-
桑田 裕美
国立国際医療センター戸山病院 呼吸器外科
-
満屋 裕明
熊本大学大学院医学薬学研究部血液内科・膠原病内科・感染免疫診療部
-
河野 茂
長崎大学医学部
-
山口 拓洋
東京大学大学院医学系研究科生物統計学
-
國本 雅也
国立国際医療センター神経内科
-
橋本 修二
自治医科大学 公衆衛生学教室
-
今村 顕史
東京都立駒込病院循環器内科
-
西村 亜佐子
同志社女子大学薬学部医療薬学科
-
潟永 博之
国立国際医療センター エイズ治療・研究開発センター
-
田沼 順子
国立国際医療センター エイズ治療・研究開発センター
-
横田 恭子
国立国際医療センター エイズ治療・研究開発センター
-
長阪 智
国立国際医療センター呼吸器外科
-
長坂 智
山梨大学 医学部第二外科
-
畑生 俊光
国立国際医療センター研究所適正技術開発・移転研究部
-
西村 亜佐子
京都薬科大学薬物動態学教室
-
福本 恭子
京都薬科大学薬物動態学教室
-
白坂 琢磨
国立病院大阪医療センタ感染症内科
-
平島 由香
東京都立駒込病院薬剤科
-
吉野 宗広
国立大阪病院薬剤科
-
長阪 智
山梨大学医学部第2外科
-
今村 顕史
がん・感染症センター都立駒込病院 感染症科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
打田 和治
名古屋第二赤十字病院移植・内分泌外科
-
打田 和治
名古屋第二赤十字病院 腎臓病総合医療センター移植外科
-
打田 和治
名古屋第二赤十字病院移植外科
-
打田 和治
名古屋第二赤十字病院泌尿器科
-
長坂 隆治
名古屋第二赤十字病院移植・内分泌外科
-
片山 昭男
増子記念病院
-
小林 孝彰
名古屋大学免疫機能制御学
-
後藤 憲彦
名古屋第二赤十字病院移植・内分泌外科
-
渡井 至彦
名古屋第二赤十字病院移植・内分泌外科
-
貞升 健志
東京都健康安全研究センター 微生物部
-
長島 真美
東京都健康安全研究センター 微生物部
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
伊藤 秀幸
国立国際医療センター戸山病院 呼吸器外科
-
鈴木 雅之
名古屋第二赤十字病院呼吸器内科
-
箕浦 茂樹
国立国際医療センター戸山病院
-
木村 哲
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
-
森 治代
大阪府立公衆衛生研究所
-
小池 隆夫
北海道大学大学院免疫病態学講座(第二内科)
-
福武 勝幸
東京医科大学臨床検査医学講座
-
河野 茂
五島中央病院 内科
-
河野 茂
長崎大学医学部歯学部附属病院 第2内科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター
-
望月 學
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科眼科学分野
-
望月 學
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学分野
-
高橋 秀人
筑波大学社会医学系
-
小池 隆夫
北海道大学 大学院医学研究科内科学講座免疫代謝内科学・第二内科
-
小池 隆夫
北海道大学医学部第二内科
-
若山 尚士
名古屋第二赤十字病院呼吸器内科
-
川名 明彦
国立国際医療センター
-
天野 景裕
東京医科大学臨床検査医学科
-
岩本 愛吉
東京大学医科学研究所感染症研究部感染免疫内科
-
西村 浩一
社会福祉法人京都社会事業財団京都桂病院呼吸器センター
-
上田 晃弘
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター
-
吉田 繁
北海道大学病院 診療支援部
-
古谷 茂之
ロシュ・ダイアグノティックス(株)
-
喜納 五月
国立療養所富士病院外科
-
安岡 彰
長崎大学医学部第2内科
-
高野 操
筑波大学医科学研究所
-
木下 節子
筑波大学医科学研究所
-
幸田 幸直
筑波大学臨床医学系
-
金田 次弘
厚生労働科学研究・杉浦班・hiv-1遺伝子型薬剤耐性検査バリデーショングループ
-
伊藤 秀幸
国際医療センター呼吸器外科
-
西 桂
国立国際医療センター 眼科
-
伊藤 俊広
国立病院機構名古屋医療センター 臨床研究センター血液免疫研究部
-
喜納 五月
山梨大学医学部第2外科
-
小林 孝彰
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
小林 孝彰
名古屋大学 医学部免疫機能制御学
-
片山 昭男
増子記念病院移植外科
-
片山 昭男
名古屋大学第二外科
-
帖佐 徹
国立国際医療センター国際医療協力局
-
清家 彩子
国立国際医療センター呼吸器外科
-
松田 昌和
国立病院機構名古屋医療センター 臨床研究センター血液免疫研究部
-
加藤 康幸
国立国際医療センター呼吸器科
-
林 佳枝
東京大学医学部附属病院分院眼科
-
天野 景裕
東京医科大学病院臨床検査医学講座
-
天野 景裕
東京医科大学 臨床検査医学講座
-
天野 景裕
東京医科大学 第2外科
-
福武 勝幸
東京医科大学病院臨床検査医学講座
-
福武 勝幸
東京医科大学 臨床検査医学
-
加藤 康幸
都立駒込病院アレルギー膠原病科
-
上田 幹夫
石川県立中央病院血液免疫内科
-
上田 幹夫
石川県立中央病院 形成
-
高橋 秀人
筑波大学社会医学系疫学・医情報学
-
永田 洋一
東京大学医科学研究所先端医療研究センター感染症分野
-
永田 洋一
国立国際医療センター
-
幸田 幸直
筑波大学附属病院薬剤部:筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
藤野 雄次郎
東京厚生年金病院眼科
-
白阪 琢磨
国立大阪病院臨床研究部ウイルス研究室
-
水野 泰孝
国立国際医療センター国際疾病センター
-
岡田 清美
北里大塚バイオメディカルアッセイ研究所
-
喜納 五月
山梨医科大学第2外科
-
稲葉 淳一
国立国際医療センター
-
稲葉 淳一
国立国際医療センター産婦人科
-
河野 茂
北里大学 医学部微生物学
-
安岡 千枝
大村市立病院心臓血管病センター
-
杉浦 亙
国立感染症研究所エイズ研究センター
-
杉浦 亙
国立感染症研究所
-
永松 あかり
国立国際医療センター・病院・産科婦人科
-
長坂 隆治
豊橋市民病院移植外科
-
吉田 繁
北海道大学医学部附属病院検査部
-
山中 ひかる
国立国際医療センター 小児科
-
恩田 順子
国立国際医療センター エイズ治療・研究開発センター
-
阿部 泰尚
国立国際医療センター エイズ治療・研究開発センター
-
本田 美和子
国立国際医療センター エイズ治療・研究開発センター
-
長阪 智
山梨大学医学部第二外科
-
川名 明彦
防衛医科大学校感染症・呼吸器内科
-
近藤 真規子
神奈川県衛生研究所ウイルス部
-
桑原 健
国立大阪病院薬剤科
-
渡辺 恵
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター
-
宮澤 広文
国立国際医療センター小児科
-
箕浦 茂樹
国立国際医療センター 国際医療協力局
-
加藤 康幸
東京都立墨東病院 内科
-
加藤 康幸
東京都立駒込病院感染症科
-
〓原 健
国立療養所宇多野病院薬剤科
-
上平 朝子
国立病院大阪医療センタ感染症内科
-
桑原 健
宇多野病院
-
白坂 琢磨
国立大阪病院感染症内科
-
平島 由香
東京都駒込病院薬剤科
-
今村 顕史
東京都駒込病院感染症内科
-
味澤 篤
東京都駒込病院感染症内科
-
林 邦彦
ロシュ・ダイアグノスティックス(株)
-
真崎 夕美子
ロシュ・ダイアグノスティックス(株)
-
藤元 瞳
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター
-
金川 修造
国立国際医療センター国際疾病センター
-
今井 和成
中外製薬株式会社
-
打田 和治
日本赤十字社 名古屋第二赤十字病院腎臓病総合医療センター移植外科
-
味澤 篤
東京都立府中病院
-
小池 隆夫
北海道大学分子病態制御学講座・第二内科
-
川名 明彦
国立国際医療センター国際疾病センター
-
川名 明彦
防衛医科大学校内科学2(感染症・呼吸器)
-
南 留美
国立病院機構名古屋医療センター 臨床研究センター血液免疫研究部
-
福武 勝幸
臨床検査医学講座主任教授
-
浅黄 司
国立仙台病院 臨床検査科
-
高橋 秀人
筑波大学・社会医学系
-
望月 學
東京医科歯科大学 医学部眼科学教室
-
杉浦 亙
国立感染症研究所エイズ研究センター:国立病院機構名古屋医療センター臨床研究センター
-
箕浦 茂樹
国立国際医療センター 腎臓循環器科
-
打田 和治
名古屋第二赤十字病院腎臓病総合医療センター外科
-
前田 平生
埼玉医科大学総合医療センター 輸血・細胞治療部
-
安藤 恵
東京都立駒込病院薬剤科
-
川名 明彦
国立国際医療センター 国際疾病センター
-
小池 隆夫
北海道大学
-
岩本 愛吉
東京大学医科学研究所 感染免疫内科
-
岩本 愛吉
東京大学医科学研究所感染症研究部
-
石崎 有澄美
国立国際医療センターエイズ治療研究開発センター
-
前田 平生
埼玉医科大学総合医療センター輸血部
-
前田 平生
東京大学 物理療法内科
-
安岡 千枝
大村市立病院心臓血管病センター循環器料
-
福武 勝幸
東京医科大学
-
後藤 憲彦
名古屋第二赤十字病院移植外科
-
望月 學
東京医歯大 大学院医歯学総合研究科 眼科学分野
著作論文
- 医療のいま 増え続けるHIV感染症の最新治療とトピック
- 血友病/HIV-1感染者の生存時間と多剤併用療法導入後の臨床経過に関する追跡調査 : 非血友病/HIV-1感染者との比較
- 座談会 Pneumocystis jiroveciiの感染症--AIDS・Non-AIDSにおける診断と治療
- HIVインテグラーゼ阻害剤 アイセントレス錠 (新薬展望 2009) -- (注目の新薬)
- 腎移植施設でのニューモシスチス肺炎アウトブレイク
- HIV感染者における性感染症
- HIV患者のニューモシスチス肺炎
- 抗 HIV 多剤併用療法にてサイトメガロウイルス網膜炎の鎮静化を維持できた AIDS の4例
- シミュレーションにより検討した日本における最適なHIV母子感染予防対策
- HIV感染症患者におけるHIVプロテアーゼ阻害薬の血漿中濃度 : 時間曲線下面積予測式の構築と予測性
- P-120 HIV 患者におけるデュアルプロテアーゼ療法時の血中濃度-時間曲線下面積の予測
- リアルタイムPCR法によるHIV-1 RNA定量キットコバスTaqMan HIV-1「オート」の検討
- アーテスネート静注と血液透析による支持療法で救命しえた重症熱帯熱マラリアの1例
- Saquinavir (SQV) soft-gel capsule (SGC) + ritonavir (RTV) と SQV hard-gel capsule + RTV および SQV-SGC 単独投与時の薬物動態の比較
- 臨床医学 Selected Papers (第16回日本エイズ学会シンポジウム記録)
- P-434 HIV 感染症患者における HIV プロテアーゼ阻害薬の血漿中濃度 : 時間曲線下面積予測式の構築とその予測性
- HIV感染症診療 (特集 感染症--診断と治療の進歩) -- (ウイルス感染症診療)
- Counting immunoassay 法による抗HIV-1/2抗体全血測定の基礎的検討
- 抗HIV薬開発の状況と併用療法の展望
- HIV,インフルエンザにおけるプロテアーゼ阻害薬の臨床応用 (第1土曜特集 プロテアーゼとそのインヒビター--最新の知見) -- (インヒビターの臨床応用)
- 静注用チンハオスー誘導体を用いて治療した熱帯熱マラリアの1例
- わが国で初めてArtemether-Lumefantrine合剤で治療した輸入熱帯熱マラリアの1症例
- 医療従事者への感染対策--針刺し事故など (特集 感染制御の教育)
- 日本におけるHIV-1遺伝子型薬剤耐性検査のコントロールサーベイ
- うっ血乳頭が19カ月先行し結核性髄膜炎を発症した後天性免疫不全症候群の1例
- 座談会 新しくなった抗HIV治療の指針--改訂米国DHHSガイドラインの要点
- シンポジウム2 HIV診療の現状と展望 (第77回日本感染症学会総会学術講演会後抄録(1))
- HIV感染症/AIDSの診断と治療
- ラルテグラビルの特徴とその使い方 (小特集 HIV感染とインテグラーゼ阻害薬の位置づけ)
- HIV感染症/AIDS治療の進歩と今後の展望 (特集 HIV/AIDS--最新の治療研究の進歩)
- HIV感染症/AIDS (特集 性感染症(STD)--基礎・臨床の最前線) -- (主な性感染症の病因,病態,診断,治療)
- HIV治療の現状と新しい治療法へのアプローチ
- HIV感染者にみられる皮膚疾患
- 治療研究のトピックス (特集 エイズ研究の現状)
- HIV感染症 (特集 国際的な感染症--ウイルス感染を中心として)
- HIV感染およびSTD (特集 医師として知っておきたいTravel Medicine) -- (海外渡航者関連疾患の対策)
- ウイルス感染症の現況と対策 HIV (特集 1000号記念--変貌する感染症治療)
- 長期化を考慮に入れた治療戦略
- 抗サイトメガロウイルス療法を施行せず鎮静化したエイズ関連サイトメガロウイルス網膜炎の2例
- 薬剤ブリーフリポート 抗HIV薬の進歩
- エイズ医療の課題(2)病診連携への期待及び可能性を探る (特集 新しいエイズ対策の展望) -- (エイズ対策を巡る新たな方向性)
- 診断と治療のTopics Roundtable:HAARTと皮疹
- HIV治療中の高乳酸血症に伴うニューロパチー
- HIV治療中の高乳酸血症に伴うニューロパチー
- HIV感染者の精液を用いた夫婦間人工授精についての検討--臨床応用の問題点と課題
- 抗HIV薬併用療法 いつ何で始めるか (特集 HIV感染症--基礎と臨床) -- (臨床)
- 血液製剤によるHIV感染者のCD4値,HIV-RNA量と抗HIV治療の推移,および,それらの関連
- 血液製剤によるHIV感染者のCD4値,HIV-RNA量と抗HIV治療の現状
- 対談 抗HIV療法の実際と未来への展望 (特集 HIV感染症--基礎と臨床)
- Q&A形式Case Study 糖尿病の合併があり,インスリン治療を受けている患者に対するHIV治療
- Q&A形式Case Study 脂漏性湿疹の患者に対するHIV検査
- HIV感染者のQOL (特集 HIV感染症--基礎と臨床) -- (臨床)
- ヒト免疫不全ウイルス感染者における眼病変
- Countingimmunoassay法によるHIV-1/2 抗体検出キットに関する基礎検討
- 検査法 phenotype ウイルス : 抗HIV薬に関する薬剤耐性検査
- 五類感染症(全数把握) 後天性免疫不全症候群(AIDS) (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- 培養検査 : 血液からの抗酸菌培養
- 性感染症としてのHIV--エイズは性交渉でどの程度の割合でうつるのか (特集 総合診療医・家庭医のためのSTD診療のコツ) -- (STDの流行をどうするか?--エイズ/STD学会合同シンポジウムから)
- HIV感染者に併発する性感染症
- エイズ治療の最前線
- HIV(臨床編) (最新医学講座・2 耐性菌の基礎と臨床(10)ウイルスの薬剤耐性(1))
- 微生物講座1 ウイルス Human immunodeficiency virus (HIV)-1
- アトラスで示すエイズ合併症 : 一般医療機関におけるエイズ/HIV感染症診断の一助のために
- 主な日和見病原体とその感染像 : 日和見感染症としてのサイトメガロウイルス感染症
- エイズに合併する肺病変
- エイズに合併する肺病変
- V. 感染症 1. HIV感染症の現況
- HIV感染症の変貌とその対策・研究集会報告 7 プロテアーゼ初回治療におけるNFV-HAART
- 座談会 長期HIV/AIDS治療のマネジメント--副作用にどのように対応するか?
- MS12-3 HIV陽性患者における薬剤誘発性リンパ球刺激試験(DLST)の有用性の臨床的検討(MS12 薬物アレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 第85回日本感染症学会総会・学術講演会 ランチョンセミナー HIV感染者における早期治療介入の重要性--ウイルスの変異を見据えて
- HIV治療の進歩
- オーバービュー:HAART時代の長期コントロールへの課題 (特集 HIV感染症--基礎と臨床) -- (臨床)
- AIDS患者に発症したサイトメガロウイルス関連免疫再構築症候群の劇症例
- HIV感染症診療
- HIV感染症の最近の知見
- 診断と治療のTopics Roundtable HIV感染症/AIDS治療のマネジメント : 国際エイズ学会(IAS)2011から最新情報
- HIV感染症最新の治療 (特集 ストップ ザ 性感染症)
- カラー臨床報告 眼瞼Kaposi肉腫を契機にHIV感染が発見され免疫再構築症候群をきたした1例
- Pneumocystis Infections
- PS-051-5 当科におけるHIV陽性呼吸器外科手術症例(待機的)に対する治療戦略(PS-051 肺 感染,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-143-6 HIV陽性呼吸器外科手術症例の治療戦略 : ガイドラインを踏まえて(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)