佐藤 周 | 東京慈恵会医科大学第4内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐藤 周
東京慈恵会医科大学第4内科
-
佐藤 周
東京慈恵会医大 内科学講座 循環器内科
-
佐藤 周
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学内科学講座第四
-
関 晋吾
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
関 晋吾
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
松山 明正
東京慈恵会医科大学第四内科
-
松山 明正
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
宮崎 秀和
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
古賀 純
東京慈恵会医科大学第四内科
著作論文
- 1297 t-PA急速静注にUKを併用した血栓溶解療法の検討
- 81)多彩な不整脈を伴う心室瘤に対する5年間の管理中に肢帯型筋ジストロフィーと診断された1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 19)心膜炎,心不全が初発症状であった全身性エリテマトーデスの一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 70)発作性心房細動の診断に伝送型イベント心電計が有用であった一例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 56)心筋シンチ上虚血陰性であった2例における一過性心機能低下の意義(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 86)肺血栓塞栓症の治療経過に伴う心電図変化を観察し得た1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35)重症貧血に対する輸血により一時的な心機能低下を認めた1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 86)恒久的ペースメーカー植え込み患者の心房粗動に対してカテーテルアブレーションが有効であった一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 61) 長期大量輸血による続発性心ヘモクロマトーシスの1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 21) stent留置後に二枝同時亜急性冠閉塞を来たした一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)