阿部 邦彦 | 東京慈恵会医科大学循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
阿部 邦彦
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
阿部 邦彦
東京慈恵会医大柏病院内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学内科学講座第四
-
阿部 邦彦
湘南病院循環器内科
-
杉本 健一
東京慈恵会医科大学青戸病院中央検査部
-
杉本 健一
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
杉本 健一
東京慈恵会医科大学内科学講座第二
-
杉本 健一
東京慈恵会医科大学内科学講座第2
-
宮崎 秀和
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
伊達 太郎
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
本田 陽一
東京慈恵会医大 内科 循環器内科
-
伊達 太郎
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
本田 陽一
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
伊達 太郎
東京慈恵会医科大学附属青戸病院内科
-
山根 禎一
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
山根 禎一
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
茂木 純一
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
山根 禎一
東京慈恵会医科大学青戸病院内科
-
野間 健司
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
宮崎 秀和
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
本田 陽一
埼玉県立小原循環器病センター
-
宮崎 秀和
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器科
-
伊達 太郎
土浦協同病院循環器病センター内科
-
林 淳一郎
東京慈恵会医科大学内科学講座第4
-
宮崎 秀和
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
松尾 征一郎
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
松尾 征一郎
東京慈恵会医科大学附属柏病院循環器内科
-
林 淳一郎
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
宮永 哲
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
宮永 哲
東京慈恵会医科大学青戸病院循環器内科
-
石川 眞一郎
町田市民病院循環器科
-
宮永 哲
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
鶴崎 哲士
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
関 晋吾
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
鶴崎 哲士
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
関 晋吾
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
鶴崎 哲士
東京慈恵会医科大学附属青戸病院 循環器内科
-
立石 修
東京慈恵会医科大学臨床検査医学講座
-
立石 修
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
古賀 純
東京慈恵会医科大学第四内科
-
有野 亨
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
金江 清
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
有野 亨
東京慈恵会医科大学付属青戸病院循環器内科
-
有野 亨
東京慈恵会医科大学 内科学講座
-
金江 清
東京慈恵会医大第四内科
-
立石 修
東京慈恵会医科大学 第4内科
-
古賀 純
東京慈恵会医科大学附属第三病院循環器内科
-
岡村 哲夫
東京慈恵会医科大学第四内科
-
石川 眞一郎
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
後藤 豊
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
藤代 健太郎
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
稲田 慶一
東京慈恵会医科大学
-
林 裕作
東京慈恵会医科大学青戸病院内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学医学部内科学講座第4
-
小松 親義
東京慈恵会医大第四内科
-
稲田 慶一
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
稲田 慶一
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
高塚 洋二
東京慈恵会医科大学柏病院総合内科
-
藤代 健太郎
東京慈恵会医科大学
-
後藤 豊
東京慈恵会医科大学附属病院循環器内科
-
岡村 哲夫
東京慈恵会医科大学me研究室
-
林 裕作
東京慈恵会医科大学附属青戸病院内科学第四
-
林 裕作
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
後藤 豊
東京慈恵会医大
-
石川 眞一郎
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
高塚 洋二
東京慈恵会医科大学附属第三病院第四内科
-
小松 親義
小松循環器科・内科
-
武田 聡
東京慈恵会医科大学救急医学講座
-
伊藤 哲志
東京慈恵会医科大学内科学講座第四
-
日原 義文
東京慈恵会医科大学第四内科
-
佐藤 周
東京慈恵会医科大学第4内科
-
岩野 圭二
東京慈恵会医科大学第4内科
-
小原 誠
東京慈恵会医科大学附属柏病院内科
-
青山 尚文
東京慈恵会医科大学中央検査部
-
西山 晃弘
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
小幡 進一郎
京浜検診クリニック
-
田野入 高史
東立病院
-
久能 守
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
松山 明正
東京慈恵会医科大学第四内科
-
小野寺 達之
東京慈恵会医科大学青戸病院内科
-
谷口 正幸
東京慈恵会医科大学附属青戸病院内科
-
久能 守
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
久能 守
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
石川 眞一郎
町田市民病院循環器内科
-
伊藤 高史
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
中田 希代子
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
佐藤 周
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
佐藤 周
東京慈恵会医大 内科学講座 循環器内科
-
桑野 稔啓
藤立病院
-
伊藤 哲志
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
金江 清
Department of General Medicine (Kashiwa), The Jikei University School of Medicine
-
谷口 正幸
東京慈恵会医科大学附属第三病院循環器内科
-
谷口 正幸
東京慈恵会医科大学附属第三病院 循環器内科
-
谷口 正幸
東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科
-
岩野 圭二
東京慈恵会医科大学青戸病院循環器内科
-
岩野 圭二
東京慈恵会医科大学 第4内科
-
岩野 圭二
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
武田 聡
東京慈恵会医科大学 救急医学講座
-
青山 尚文
東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科
-
小野寺 達之
東京慈恵会医科大学第三病院循環器内科
-
小野寺 達之
東京慈恵会医科大学 内科学講座
-
岡村 哲夫
東京慈恵会医科大学第4内科
-
伊藤 高史
東京慈恵会医科大学付属柏病院循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科
-
高山 和久
東京慈恵会医科大学第4内科
-
松山 明正
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
高山 和久
東京慈恵会医大柏病院内科
-
桑野 稔啓
東京慈恵会医大柏病院内科
-
元山 幹雄
東京慈恵会医大柏病院内科
-
金江 清
Department Of General Medicine (kashiwa) The Jikei University School Of Medicine
-
金江 清
東京慈恵会医科大学付属青戸病院循環器内科
-
松山 明正
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
家坂 義人
土浦協同病院循環器内科
-
家坂 義人
土浦協同病院循環器センター内科
-
家坂 義人
土浦協同病院(厚生連)
-
小幡 進一郎
東京慈恵会医科大学内科学講座第四
-
斎藤 博則
県立厚木病院循環器科
-
藤元 秀一郎
東京慈恵会医科大学第四内科
-
川井 三恵
東京慈恵会医科大学第4内科
-
芝田 貴裕
東京慈恵会医科大学第4内科
-
溝上 恒男
東京慈恵会医科大学内科3
-
太田 真
東京慈恵会医科大学内科学講座第二
-
陳 勁一
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
野木村 健
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
渡辺 久之
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
石川 真一郎
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
酒井 朋久
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
本郷 賢一
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
宮村 香代子
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
後藤田 聡子
東京慈恵会医科大学内科学講座第4
-
永澤 英孝
Division Of Cardiology Department Of Internal Medicine The Jikei University School Of Medicine
-
柴山 健理
東京慈恵会医科大学附属病院循環器内科
-
久保田 健之
東京慈恵会医科大学青戸病院循環器内科
-
岡崎 史子
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
小林 賛光
東京慈恵会医科大学附属青戸病院 循環器内科
-
阿部 邦彦
湘南病院 循環器内科
-
大塚 由美
東京慈恵会医科大学附属病院循環器内科
-
名越 智古
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
小俣 富美雄
東京慈恵会医科大学附属青戸病院循環器内科
-
野本 淳
東京慈恵会医大第四内科
-
田野入 高史
東京慈恵会医大第四内科
-
後藤田 聡子
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
溝上 恒男
心臓血管研究所
-
山根 禎一
東京慈恵会医科大学附属青戸病院内科学第四
-
藤代 健太郎
東邦大学教育開発室
-
中田 晃孝
東京慈恵会医科大学柏病院総合内科
-
中田 晃孝
東京慈恵会医科大学第4内科学教室
-
溝上 恒男
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
溝上 恒男
東京慈恵会医大 内科 循環器内科
-
野木村 健
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
田村 徹太郎
東京慈恵会医科大学内科
-
藤代 健太郎
東邦大学医学部医学教育開発室
-
後藤 豊
埼玉県立循環器・呼吸器病センター循環器内科
-
山路 朋久
東京慈恵会医科大学附属柏病院呼吸器内科
-
岡崎 史子
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
小俣 富美雄
東京慈恵会医科大学付属青戸病院循環器内科
-
岡村 哲夫
東京慈恵医科大学
-
渡辺 久之
埼玉県立循環器呼吸器病センター 循環器科
-
渡辺 久之
東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科
-
石川 真一郎
東京慈恵会医科大学青戸病院内科
-
阿部 邦彦
東京慈恵会医科大学第4内科学教室
-
野本 淳
東京慈恵会医科大学第四内科
-
吉武 典昭
東京慈恵会医科大学第四内科
-
斎藤 博則
東京慈恵会医科大学第四内科
-
名越 智古
東京慈恵会医科大学柏病院循環器内科
-
名越 智古
東京慈恵会医科大学付属病院
-
高橋 厚
東京慈恵会医大柏病院内科
-
川井 三恵
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
川井 三恵
東京慈恵会医科大学附属柏病院 救急部
-
川井 三恵
東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科
-
川井 真
東京慈恵会医科大学 循環器内科
-
酒井 朋久
東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科
-
伊達 太郎
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
阿部 邦彦
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
春山 享子
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
永澤 英孝
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
本田 陽一
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
林 淳一郎
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
川井 真
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
茂木 純一
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
山根 禎一
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
杉本 健一
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
望月 正武
東京慈恵回医科大学循環器内科
-
Hongo Kenichi
Department Of Physiology The Jikei Univ.school Of Medicine
-
Hongo Kenichi
東京慈恵会医科大学 第4内科
-
石川 真一郎
東京慈恵会医大 内科 循環器内科
-
宮村 香代子
東京慈恵会医科大学 内科学講座循環器内科
-
大塚 由美
東京慈恵会医科大学附属柏病院 循環器内科
-
川井 三恵
東京慈恵会医科大学附属柏病院内科
-
家坂 義人
土浦協同病院循環器科
-
太田 真
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
太田 真
東京慈恵会医科大学スポーツクリニック
-
山路 朋久
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
陳 勁一
東京慈恵会医科大学第二病院循環器内科
-
久保田 健之
東京慈恵会医科大学附属柏病院循環器内科
-
太田 真
東京慈恵会医科大学循環器内科
-
後藤田 聡子
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
-
芝田 貴裕
東京慈恵会医科大学内科学講座循環器内科
著作論文
- 発作性心房細動例の長期予後に関する検討
- 非弁膜性発作性心房細動における脳梗塞症例の臨床像 : 後向き調査による脳梗塞合併時期,危険因子,心房細動日内分布について
- ホルター心電図を用いた時差が自律神経に及ぼす影響についての検討
- 長時間心電図を用いた発作性心房細動の持続性に関する検討
- 心房中隔ペーシングは心房収縮を再同期させ心房機能を改善する
- 心房細動停止時に洞停止を伴う徐脈頻脈症候群に対するカテーテル肺静脈隔離術の効果の検討
- 心房細動抑制を目的とした両心房連結部位からの持続的心房中隔ペーシング
- 2本の不連続性のブロックラインを作成することにより停止の得られた通常型心房粗動の1例 : 冠静脈動壁心筋組織(CS musculature)の関与の推定
- 93) 上下肺静脈間の電気的交通が左右両側に認められた発作性心房細動の一治療例
- 通常型心房粗動における緩徐伝導部位
- 心房細動抑制を目的とした持続的心房中隔ページング : 至適右房ページング部位と急性効果
- 63)冠静脈洞入口部-三尖弁輪間峡部でのカテーテルアブレーション中に頻拍周期および心房内興奮様式の変化を認めた通常型心房粗動の2例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 86)恒久的ペースメーカー植え込み患者の心房粗動に対してカテーテルアブレーションが有効であった一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 斜走する潜在性副伝導路の心室付着端を同定するために有用な斜走距離と刺激 : 心房波時間との関係
- 54) 冠動脈造影検査におけるヒスタミン受容体拮抗薬による造影剤の副作用軽減に関する検討(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 55) 舌癌の手術を全身麻酔下に施行した孤立性肺動脈漏斗部狭窄症の一例
- 後側壁三尖弁輪部起源のATP感受性心房内リエントリー性頻拍の2例
- 頻拍中のWenckebach型房室ブロックの出現による頻拍周期の変化の機序に逆行性遅伝導路間の乗り換えが推察された非通常型房室結節回帰性頻拍の1例
- 42)右房前中隔上方の三尖弁輪にて最早期心房興奮を認め, 比較的大きな旋回路の存在が推察されたATP感受性心房内リエントリー性頻拍の一例
- 0336 通常型心房粗動の冠動脈洞近傍の興奮伝播様式に関する検討
- 心房細動時の高位右房頻回刺激による心房の部分捕捉現象 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 完全房室ブロックを有する運動選手の1症例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 運動で再現性をもち誘発されるPSVTの1症例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 82) ATP 感受性弁輪部近傍心房内リエントリー性頻拍症の1例
- 56) 緊急カテーテルアブレーションにて救命しえた持続性心室頻拍症の一例
- 78) 心室刺激部位の変更と刺激 : 心房波時間測定の併用が斜走する副伝導路のアブレーションに有用であった1例
- 44)3種類の心房性頻拍を認めカテーテルアブレーションに成功した1例
- 房室結節近傍の心房波と房室伝導についての検討