内村 登 | ハート小児矯正歯科クリニック
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
内村 登
ハート小児矯正歯科クリニック
-
内村 登
神奈川歯科大学小児歯科
-
進士 久明
神歯大・小児歯
-
内村 登
神歯大・小児歯
-
松澤 光洋
神歯大・小児歯
-
松澤 光洋
神奈川歯科大学 成長発達歯科学教室
-
川瀬 俊夫
神歯大・歯科生体工学
-
檜山 雄彦
神歯大・小児歯
-
井上 吉登
神歯大・小児歯
-
進士 久明
神奈川歯科大学小児歯科学講座
-
池田 正一
神奈川県立こども医療センター歯科
-
室井 剛史
神歯大・小児歯科, 歯生工学
-
池田 正一
神奈川県立こども医療センター 歯科
-
大山 洋
大山歯科クリニック
-
久保寺 友子
神奈川県立こども医療センター歯科
-
井上 吉登
神奈川歯科大学小児歯科学教室
-
木本 茂成
神歯大・小児歯
-
内村 登
神歯大・歯・小児歯
-
松沢 光洋
小児
-
寺中 敏夫
神奈川歯科大学 歯科補綴
-
楊 静
松歯大・総歯研
-
熊坂 純雄
神奈川歯科大学小児歯科学教室
-
進士 久明
神歯大・歯・小児歯
-
浜田 作光
神歯大・小児歯
-
松原 聡
神歯大・小児歯
-
宮沢 裕夫
松本歯科大学小児歯科学講座
-
宮沢 裕夫
松本歯科大学
-
小椋 正
鹿児島大学 歯 小児歯
-
杉村 和昭
神歯大・小児歯
-
菊池 進
日本歯科大学歯学部小児歯科学教室
-
赤坂 守人
日本大学歯学部小児歯科学講座
-
葉山 淑人
神歯大・小児歯
-
木村 光孝
九州歯科大学 口腔機能発達学分野
-
五十嵐 清治
北海道医療大学歯学部口腔構造・機能発育学系小児歯科学分野
-
小口 春久
北海道大学歯学部小児歯科学講座
-
渡部 茂
明海大学歯学部形態機能成育学講座口腔小児科学分野
-
荒川 浩久
神奈川歯科大学健康科学講座
-
大東 道治
大阪歯科大学小児歯科学講座
-
前田 隆秀
日本大学松戸歯学部小児歯科学教室
-
野田 忠
新潟大学歯学部小児歯科学教室
-
二瓶 智太郎
神奈川歯科大学口腔治療学講座保存修復学分野
-
下岡 正八
日本歯科大学新潟生命歯学部小児歯科学講座
-
楳本 貢三
神歯大・理工
-
下野 勉
岡山大学歯学部付属病院小児歯科
-
赤坂 守人
日本大学歯学部小児歯科学教室
-
前田 隆秀
日本大学松戸歯学部 小児歯科学
-
佐々 竜二
昭和大学歯学部小児成育歯科学教室
-
甘利 英一
岩手医科大学歯学部小児歯科学教室
-
本川 渉
福岡歯科大学成長発達歯学講座
-
小野 博志
東京医科歯科大学
-
吉田 定宏
朝日大学歯学部小児歯科学講座
-
渡部 茂
明海大学歯学部 形態機能成育学講座 口腔小児歯科学講座
-
倉田 茂昭
神歯大・理工
-
後藤 譲治
長崎大学歯学部小児歯科学講座
-
大森 郁朗
鶴見大学歯学部小児歯科学教室
-
中田 稔
九州大学歯学部小児歯科学教室
-
中田 稔
九大歯・小児歯
-
西野 瑞穂
徳島大学歯学部 小児歯科学講座
-
山口 敏雄
神奈川県立こども医療センター歯科
-
鈴木 康生
奥羽大学歯学部成長発育歯学講座小児歯科学分野
-
小松 太一
神歯大・小児歯
-
真柳 秀昭
東北大学歯学部小児歯科学講座
-
神山 紀久男
東北大学歯学部小児歯科学講座
-
神山 紀久男
東北大・歯・小児歯
-
真柳 秀昭
東北大小児歯科
-
鈴木 康生
奥羽大学歯学部
-
佐藤 久美子
藤保衛大・医・歯口外
-
祖父江 鎮雄
阪大・歯・小児歯
-
祖父江 鎮雄
大阪大学 歯 小児歯科
-
祖父江 鎭雄
大阪大学歯学部小児歯科学
-
祖父江 鎭雄
大阪大学歯学部小児歯科学講座
-
町田 幸雄
東京歯科大学小児歯科学講座
-
黒須 一夫
愛知学院大学歯学部小児歯科学講座
-
竹越 史子
神歯大・小児歯
-
海原 康孝
広島大学歯学部附属病院小児歯科診療室
-
三浦 一生
広島大学歯学部小児歯科学講座
-
岡田 臨三
広大・歯・小児歯
-
粟根 佐穂里
広島大学歯学部小児歯科学講座
-
長坂 信夫
広島大学歯学部小児歯科学講座
-
野田 忠
松本歯科大学総合歯科医学研究所 硬組織疾患制御再建学部門臨床病態評価学
-
後藤 譲治
長崎大学歯学部
-
小口 春久
北海道大学大学院歯学研究科口腔機能学講座小児歯科学分野
-
藤原 努
神奈川歯科大学歯科生体工学教室
-
木村 光孝
九州歯科大学小児歯科学講座
-
木村 光孝
九州歯科大学
-
本川 渉
福岡歯科大学小児歯科学講座
-
本川 渉
福岡歯大・成育小児歯
-
宋 文群
神奈川歯科大学健康科学講座口腔保健学分野
-
檜山 雄彦
神奈川歯科大学小児歯科学教室
-
楊 静
神歯大・歯・小児歯
-
檜山 雄彦
神歯大・歯・小児歯
-
下岡 正八
日本歯科大学新潟歯学部附属病院
-
下岡 正八
九州大学
-
甘利 英一
岩手医科大学歯学部小児歯科学講座
-
木本 茂成
広島大学病院 小児歯科
-
海原 康孝
広島大学歯学部附属病院口腔育成歯科小児歯科診療室
-
町田 幸雄
日本小児歯科研究所
-
町田 幸雄
東京歯科大学
-
五嶋 秀男
明海大学歯学部小児歯科学講座
-
荒川 浩久
神奈川歯科大学 予防歯科学 教室
-
松下 愛
広島大学歯学部小児歯科学講座
-
長坂 信夫
広島大 歯
-
岡田 臨三
広島大学歯学部小児歯科学講座
-
佐藤 博
奥羽大学歯学部小児歯科学講座
-
栗原 洋一
日本大学松戸歯学部小児歯科学教室
-
桧垣 旺夫
神奈川歯科大学小児歯科学教室
-
今西 孝博
松本歯科大学小児歯科学講座
-
栗根 佐穂里
広大・歯・小児歯
-
檜山 雄彦
神奈川歯科大学 成長発達歯科学教室
-
柿澤 卓
東京歯科大学水道橋病院口腔外科
-
寺中 敏夫
神奈川歯科大学 口腔治療学講座 保存修復学分野
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学社会歯科学講座歯科医療社会学分野
-
小堀 実
神奈川歯科大学口腔外科学第I講座
-
柿澤 卓
東京歯科大学附属水道橋病院 内科
-
柿澤 卓
東歯大・水道橋病院・口外1
-
木下 巌
神奈川県立こども医療センター歯科
-
二瓶 智太郎
神歯大・保存修復
-
鈴木 敏行
神歯大・総合歯科
-
寺中 敏夫
神歯大・保存修復
-
木本 茂成
神奈川歯科大学成長発達歯科学講座小児歯科分野
-
鈴木 敏行
神奈川歯科大学総合歯科学講座
-
田村 利之
神奈川歯科大学歯周病学講座
-
山口 三菜
神歯大・小児歯
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学歯科医療社会分野
-
佐藤 貞雄
神歯大・矯正
-
大石 ゆかり
神奈川歯科大学附属横浜研修センター横浜クリニック総合歯科学講座
-
原 めぐみ
神奈川歯科大学付属横浜研修センター横浜クリニック総合歯科学講座
-
戸田 真司
神奈川歯科大学口腔保健学分野
-
鈴木 敏行
神奈川歯科大学歯科補綴学講座
-
森下 久美子
神歯大・理工
-
川瀬 俊夫
神歯大・生体工学
-
根岸 秀幸
神歯大・小児歯科, 歯生工学
-
倉田 茂昭
神歯大・小児歯科, 歯生工学
-
藤原 努
神歯大・小児歯科, 歯生工学
-
川瀬 俊夫
神歯大・小児歯科, 歯生工学
-
山村 雅章
神奈川歯科大学総合診療科
-
齊藤 隆嗣
神奈川歯科大学総合診療科
-
薄井 司文歩
神奈川歯科大学口腔衛生学教室
-
三畑 光代
神奈川歯科大学口腔衛生学教室
-
平田 幸夫
神奈川歯科大学 口腔衛生学 教室
-
楊 静
神奈川歯科大学小児歯科学教室
-
戸田 真司
神奈川歯科大学 健康科学講座口腔保健学分野
-
戸田 真司
神奈川歯科大学 口腔衛生学 教室
-
根岸 秀幸
神歯大・歯科生体工学
-
荒川 浩久
神奈川歯大 健康科 口腔保健学分野
-
薄井 司文歩
神奈川歯科大学健康科学講座口腔保健学分野
-
小堀 実
神奈川歯科大学総合診療科
-
大石 ゆかり
神奈川歯科大学osce実行委員会
-
田村 利之
神奈川歯科大学総合診療科
-
山村 雅章
神奈川歯科大学補綴学教室第3講座
-
苅部 洋行
日本歯科大学生命歯学部小児歯科学講座
-
柿澤 卓
東歯大・水病・口外
-
柿澤 卓
東歯大・口腔健康臨床科学講座口腔外科学分野
-
苅部 洋行
日本歯科大学歯学部附属病院
-
木本 一成
神奈川歯科大学 健康科学講座口腔保健学分野
-
斎藤 滋
神奈川歯科大学口腔生化学教室
-
斉藤 良幸
神歯大・小児歯
-
斎藤 滋
神歯大・口腔生化
-
不島 健持
かなざわ矯正歯科クリニック
-
千葉 伸一
神歯大・小児歯
-
飯塚 喜一
神奈川歯科大学口腔衛生学教室
-
不島 健持
神奈川歯科大学 第2口腔外科
-
不島 健持
Department Of Orthodontics Kanagawa Dental College
-
森主 宜延
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 健康科学専攻発生発達成育学講座 口腔小児発達学分野
-
舛元 康浩
鹿児島大学歯学部小児歯科学講座
-
竹越 史子
神歯大・歯・小児歯
-
浜田 作光
神歯大・歯・小児歯
-
二瓶 智太郎
保存
-
寺中 敏夫
保存
-
木村 光孝
九歯大・小児歯
-
藤瀬 多佳子
九州大学歯学部附属病院小児歯科
-
飯塚 喜一
神奈川歯科大学
-
小方 清和
日歯大・生歯・小児歯
-
苅部 洋行
日歯大・生歯・小児歯
-
小方 清和
日本歯科大学生命歯学部小児歯科学講座
-
川村 和章
神奈川歯科大学健康科学講座口腔保健学分野
-
三穂 蓉子
神奈川県立こども医療センター歯科
-
根岸 秀幸
神奈川歯科大学2003年度OSCE実行委員会
-
舛元 康浩
ますもとけんこう歯科
-
藤瀬 多佳子
九州大学歯学部附属病院 小児歯
-
山崎 要一
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科
-
早崎 治明
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 小児歯科学分野
-
内村 登
小児
-
川瀬 俊夫
生体工学
-
松沢 光洋
神歯大・小児
-
河田 亮
神歯大・小児歯科, 歯科生体工学
-
串田 守
神奈川歯科大学健康科学講座口腔保健学分野
-
小宮山 まり子
神奈川歯科大学 口腔衛生学教室
-
杉村 和昭
神歯大・歯・小児歯
-
葉山 淑人
神奈川歯科大学小児歯科学教室
-
杉村 和昭
神奈川歯科大学小児歯科学教室
-
葉山 淑人
神歯大・歯・小児歯
-
池田 正一
東京歯科大学水道橋病院
-
木本 茂成
神奈川歯科大学osce実行委員会
-
小宮山 まりこ
小宮山医院歯科
-
須賀 弘子
神歯大・小児歯
-
佐藤 貞雄
神歯大・歯科矯正
-
松原 聡
神奈川歯科大学小児歯科学講座
-
奥主 優美子
神歯大・小児歯
-
内村 登
ハート歯科クリニック
著作論文
- 乳歯の生理的歯根吸収に関する細胞生物学的研究 : ヒト乳歯歯根膜線維芽細胞の破歯細胞様細胞分化支持能について
- 機能性生体材料の開発に関する基礎的研究(第3報) : 鎖長の異なるアルキルシラン処理表面の細胞増殖性
- 機能性生体材料の開発に関する基礎的研究(第2報) : 浮遊性培養器中での材料の親水性、疎水性と細胞増殖
- 機能性生体材料の開発に関する基礎的研究 (第1報) : 材料表面の親水性・疎水性と細胞増殖
- MCF-7 を用いたフタル酸エステル類のエストロゲン活性の検討
- MCF-7を用いた歯科用ポリカーボネイト中のビスフェノールAのエストロゲン活性の検討
- 本学総合診療科における歯科医師臨床研修について : 技能の自己評価に関するアンケート調査結果
- 本学総合診療科における歯科医師臨床研修について : 臨床研修の概要とアンケート調査結果
- 尿中へのフッ素排泄に関する研究 - 1mgのフッ素負荷が24時間尿中排泄に及ぼす影響 -
- LED を利用した3次元6自由度顎運動計測装置の測定精度について
- 乳歯および永久歯の萌出に伴う歯列弓の成長変化
- 無歯期から乳歯列完成期に至る歯列弓の成長変化に関する研究
- 乳歯の萌出に伴う口蓋容積の成長変化
- 乳歯の萌出に伴う歯列弓の成長変化
- 尿中へのフッ素排泄に関する研究 -フッ素飲用の有無による検討-
- わが国における水道水フッ素濃度に関する研究 : 近年の関東地方を中心とする測定結果
- 幼若永久歯の総合的研究 : 歯垢付着状態, 歯肉状態
- 幼若永久歯の総合的研究 : 齲蝕状態, 処置内容
- 幼若永久歯の総合的研究 : 萌出程度, 歯の異常, 歯列・咬合
- 重篤な形成不全を伴う第二小臼歯歯胚の経時的発育変化について
- 金属製ブラケット撤去に対するCO_2レーザーの応用について
- 小児のストレスチェックリストによる評価と歯科疾患との関係 第2報
- 新しい歯口清掃器具の開発
- 小児のストレスチェックリストによる評価と歯科疾患との関係
- 唇顎口蓋裂患者の咬合誘導管理
- ブラキシズムが原因と思われる顎関節症の一例
- 小児の咬合推移と顎関節の発達に関する研究 : 1. 光学式3次元6自由度顎運動測定装置の基礎的検討
- 先天性骨端異形成症の一例
- 金属性ブラケット撤去に対する炭酸ガスレーザーの応用について
- 隣接面への齲蝕予防材に関する研究 : フィルム材料がHydoroxyapatiteに及ぼす影響
- デンタルプレスケール^【○!R】の小児への応用とその再現性について : 第3報 咬合状態別による咬合評価
- MCF-7を用いた Bisphenol-A 類似化合物のエストロゲン活性の検討
- MCF-7を用いたビスフェノールA類似化合物のエストロゲン活性の検討
- 矯正治療後における唇顎口蓋裂患者の咬合安定性 : 第2報
- 矯正治療後における唇顎口蓋裂患者の咬合安定性
- 先天性歯に起因する顎骨炎による乳歯および永久歯発育障害の一例
- ラット骨髄由来細胞に対するエナメル基質タンパク質の分化誘導能について
- 小児に発生した歯原性歯肉上皮性過誤腫による第一大臼歯萌出障害の一症例
- Pacifier の使用実態とコントロール方法
- 口腔習癖の経年変化と保護者の対応
- 小児咬合機能の歯齢別, 口腔状況別経年的変化
- 乳歯齲=が咬合機能に及ぼす影響について
- 第一大臼歯の萌出, 咬合推移と咬合接触面積および咬合力の変化 : 第2報■経年的採取資料の分析結果について
- 吸指癖およびおしゃぶりの使用とう蝕状況について
- 上顎ユティリティーアーチを用いて動的咬合誘導を終了したAngle II級1類症例
- 精神発達遅滞を伴った常染色体異常児に対して大臼歯矯正治療を行った1例
- 小児のストレス評価に関する考察 (第17回日本催眠学会 メインテーマ「ライフスタイルと催眠」 シンポジウム ストレス社会に生きる)
- 乳歯外傷に起因する永久歯発育障害の一例 : 受傷後10年間の経過と処置について
- 小児の齲蝕および不正咬合が咬合発育におよぼす影響について
- 上顎乳犬歯および後継永久犬歯に形態異常を認めた一例
- 精神遅滞を伴う2pトリソミー患児に大臼歯咬合治療を行った1例
- Kabuki make-up Syndrome の口腔症状