佐鳥 新 | 北海道工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐鳥 新
北海道工業大学
-
佐鳥 新
北海道工業大学応用電子工学科
-
佐鳥 新
北海道工業大学大学院工学研究科
-
三橋 龍一
北海道工業大学
-
佐鳥 新
北海道工業大学大学院 工学研究科 応用電子工学専攻
-
佐鳥 新
北海道工業大学電気電子工学科
-
三橋 龍一
北工大
-
佐藤 立博
北海道工業大学
-
佐鳥 新
道工大
-
豊田 国昭
北海道工業大学機械システム工学科
-
中村 明広
有限会社アイドマ
-
江良 聡
株式会社エィティーエフ
-
竹浪 恭平
北海道工業大学
-
石村 康生
Isas
-
石村 康生
北海道大学複合情報学専攻
-
Ishimura Kosei
Hokkaido University
-
大滝 誠一
北海道工業大学機械システム工学科
-
佐藤 立博
北海道工業大学大学院 工学研究科 応用電子工学専攻
-
西舘 純
北海道工業大学大学院応用電子工学専攻
-
永田 晴紀
北大
-
永田 晴紀
北海道大学大学院工学研究科
-
戸谷 剛
北海道大学大学院
-
榊原 隆浩
北海道大学
-
青柳 賢英
北海道工業大学
-
永田 晴紀
北大工
-
堀 耕太郎
株式会社ビー・ユー・ジー
-
戸谷 剛
北海道大学
-
松島 幸太
北海道大学
-
石川 智浩
東京都立航空工業高等専門学校電子工学科
-
永田 晴紀
北海道大学
-
芝 邦明
道工大院
-
植松 努
株式会社植松電機
-
佐鳥 新
北工大
-
戸谷 剛
北海道大学工学部機械工学科
-
植松 努
植松電機
-
大野 努
北海道工業大学電気電子工学科
-
豊田 国昭
北海道工大
-
下岡 彩子
北工大
-
下岡 彩子
北海道工業大学
-
青木 嘉範
(有)先端技術研究所
-
上野 宗一郎
北海道工業大学大学院応用電子工学専攻
-
植松 努
(株)植松電機
-
豊田 国昭
北工大
-
竹澤 聡
北海道工業大学工学部機械システム工学科
-
竹澤 聡
北海道工業大学工学部
-
田中 喜規
北海道工業大学
-
武岡 和彦
北海道工業大学大学院応用電子工学専攻
-
西里 真哉
北海道工業大学電気電子工学科
-
竹澤 聡
北海道工大
-
三橋 龍一
北海道工業大学情報ネットワーク工学科
-
國中 均
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
國中 均
宇宙科学研究所
-
岡本 博之
株式会社アストロリサーチ
-
竹澤 聡
北海道工業大学大学院システム工学専攻
-
廣田 尚久
北海道工業大学
-
難波江 亮
北海道工業大学
-
三浦 理恵
北海道工業大学工学部応用電子工学専攻
-
羽鳥 翼
北海道工業大学
-
竹内 佑介
北海道工業大学大学院応用電子工学専攻
-
三浦 理恵
北海道工業大学
-
加瀬 誠志
北海道工業大学大学院工学研究科
-
加瀬 誠志
北海道工業大学工学部情報デザイン学科
-
長田 淳
北海道工業大学工学部応用電子工学科
-
安中 俊彦
株式会社植松電機
-
戸谷 剛
北大工
-
戸谷 剛
北大院
-
佐々木 一正
北海道工業大学
-
三橋 龍一
道工大
-
杉本 康一郎
北海道大学
-
鈴木 勝裕
北海道工業大学
-
佐々木 一正
北海道工業大学大学院 工学研究科 応用電子工学専攻
-
佐々木 正
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
佐々木 正巳
北海道大学工学部電子工学科
-
佐々木 一正
日本電信電話株式会社nttアクセスサービスシステム研究所
-
江良 聡
(株)エイティーエフ
-
佐々木 正巳
北海道工業大学応用電子工学科
-
和田 充雄
北海道大学 大学院 工学研究科
-
伊藤 康正
(有)先端技術研究所
-
伊藤 康正
先端技術研究所
-
船木 一幸
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
船木 一幸
宇宙科学研究所
-
安中 俊彦
植松電機
-
安中 俊彦
(株)植松電気
-
江良 聡
(株)ATF
-
安部 潤一郎
北海道工業大学情報デザイン学科
-
中村 明広
(有)アイドマ
-
難波江 亮
北工大
-
大滝 誠一
北工大
-
難波江 亮
北工大院
-
芝 邦明
北海道工業大学大学院機械システム工学専攻
-
宮井 雄平
北海道工業大学工学部電気電子工学科
-
中村 直紀
北海道工業大学大学院応用電子工学専攻
-
松永 三郎
東京工業大学
-
大滝 基之
日本大学理工学部航空宇宙工学科
-
Matunaga Saburo
Mechanical And Aerospace Engineering Tokyo Inst. Of Technol.
-
松永 三郎
東工大
-
Matunaga Saburo
Dep. Of Mechanical And Aerospace Engineering Tokyo Inst. Of Technol.
-
Matunaga Saburo
Dept. Of Mechanical And Aerospace Engineering Tokyo Tnstitute Of Technology
-
稲垣 佑哉
北海道大学
-
中澤 正博
北海道総合研究調査会
-
西舘 純
道工大
-
佐藤 立博
道工大
-
青柳 賢英
道工大
-
大野 努
道工大
-
石村 康生
北大
-
松島 幸太
北大
-
榊原 隆浩
北大
-
堀 耕太郎
B.U.G
-
中村 明広
アイドマ
-
江良 聡
株式会社ATF
-
中村 明広
有限会社AIDMA
-
加瀬 誠志
北海道工業大学情報デザイン学科
-
玉山 雄太
北海道工業大学大学院応用電子工学専攻
-
中村 明広
(有)AIDMA
-
堀 耕太郎
(株)BUG
-
吉田 正巳
富士通株式会社
-
秋葉 鐐二郎
北海道工業大学
-
秋葉 鐐二郎
北海道工業大学応用電子工学科
-
松永 三郎
東京工業大学・機械宇宙システム専攻
-
永田 晴紀
北海道大学・工学研究科
-
渡辺 博司
石狩農業改良普及センター江別分室
-
福島 充
有限会社先端技術研究所
-
片桐 実穂
北海道工業大学
-
宮井 雄平
北海道工業大学電気電子工学科
-
米谷 剛
北海道工業大学
-
日浦 照明
富士通株式会社
-
片桐 実穂
北海道工業大学情報デザイン学科
-
片桐 実穂
北海道工業大学工学部情報デザイン学科
-
三澤 顕次
北海道工業大学医療工学部医療福祉工学科
-
安本 裕紀
北海道工業大学
-
杉木 光輝
株式会社アストロリサーチ
-
中須賀 真一
東大工
-
西山 和孝
JAXA-ISAS
-
清水 幸夫
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
中山 久広
北海道大学大学院工学研究科機械科学専攻
-
中山 久広
北大院
-
渡辺 三樹生
北大院
-
高田 毅
北工大学
-
芝 邦明
北工大学
-
宮村 典秀
東大院
-
工藤 勲
北大工
-
伊藤 献一
北大工
-
大和田 陽一
National Space Development Agency
-
大和田 陽一
宇宙開発事業団角田ロケット開発センター
-
西山 和孝
宇宙科学研究所
-
清水 幸夫
宇宙科学研究所
-
都木 恭一郎
宇宙科学研究所
-
上杉 邦憲
宇宙科学研究所
-
栗木 恭一
宇宙科学研究所
-
菅原 崇史
北海道工業大学応用電子工学専攻
-
西山 和孝
Isas Jaxa
-
戸谷 剛
北海道大学大学院工学研究科機械科学専攻
-
渡辺 三樹生
北海道大学院
-
Matunaga S
Laboratory For Space Systems (lss) Department Of Mechanical And Aerospace Engineering Tokyo Institut
-
高良 洋平
東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科
-
都木 恭一郎
Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
都木 恭一郎
宇宙研
-
宮崎 康行
日大
-
鈴木 智貴
北海道工業大学
-
竹浪 恭平
道工大
-
廣田 尚久
道工大
-
江良 聡
ATF
-
安部 良
北大
-
田中 喜規
道工大
-
五十嵐 大学
北海道大学
-
安中 俊彦
株式会社 植松電機
-
植松 努
株式会社 植松電機
-
青木 賢
北海道大学大学院情報科学研究科複合情報学専攻
-
妹尾 一弘
北海道大学大学院情報科学研究科複合情報学専攻
-
上島 広史
北海道工業大学応用電子工学専攻
-
青柳 賢英
北工大
-
佐藤 立博
北工大
-
岩本 隆敏
北工大
-
竹浪 恭平
北工大
-
秋葉 鐐二郎
Usef
-
宮崎 康行
日本大学
-
秋葉 鐐二郎
(財)無人宇宙実験システム研究開発機構
-
加勇田 清勇
宇宙科学研究所
-
藤井 篤之
北海道大学大学院工学研究科機械科学専攻
-
青木 嘉範
先端技術研究所
-
藤井 篤之
北大院
-
加勇田 清勇
北大工
-
宇井 恭一
東京工業大学大学院理工学研究科機械宇宙システム専攻
-
宇井 恭一
東京工大
-
福島 充
(有)先端技術研究所
-
野呂 直樹
株式会社エバ・ジャパン
-
東藤 学
JAふらの
-
舘合 佳明
北海道工業大学
-
土谷 慎吾
北海道工業大学
-
秋元 徹
北海道工業大学
-
館山 和彦
富士通北海道システムズ株式会社
-
安達 孝行
富士通北海道システムズ株式会社
-
田中 吹雪
北海道工業大学工学研究科応用電子工学専攻
-
伊藤 康正
有限会社先端技術研究所
-
小野 弘之
北海道工業大学機械システム工学科
-
戸谷 剛
北海道大学大学院工学研究科
-
下岡 彩子
道工大院
-
宇井 恭一
東京工業大学大学院理工学研究科機械宇宙
-
佐鳥 新
北海道工大 大学院工学研究科
-
山本 泉
東京大学
著作論文
- 3333 噴流衝突型高推力ハイブリッドロケットの開発および打上げ実験
- マイクロ波中和器の放電室内部測定
- MUSES-C搭載用マイクロ波イオンエンジンの共同開発
- カーボングリッドを用いたイオンエンジン放電室内汚染(コンタミネーション)
- マイクロ波イオンエンジンのプラズマ特性
- 複数マイクロ波中和器の中和電流干渉制御
- マイクロ波放電型イオンエンジンのビーム計測
- H-013 ユーザニーズに応じた距離空間によるハイパースペクトル画像の分類(画像認識・メディア理解,一般論文)
- P-03 ハイパースペクトルによる生体情報の可視化(ポスター発表,第40回全国大会要旨集)
- RBFネットワークを利用した超小型人工衛星ドッキング姿勢時におけるオンライン画像推定法(機械力学,計測,自動制御)
- ハイパースペクトルデータによる植物分類
- 4101 超小型衛星「HIT-SAT」の電源系の解析(G19 宇宙工学に関する基盤研究,G19 宇宙工学)
- 4122 HIT-SATの軌道上温度データと熱解析モデルの再検討(S74-2 小型宇宙システム(2),S74 小型宇宙システム)
- 4123 HIT-SATの姿勢制御結果と北海道衛星への展開(S74-2 小型宇宙システム(2),S74 小型宇宙システム)
- HIT-SATの追跡管制運用システムに関する研究
- HIT-SATのフライトモデルの開発と軌道上実験
- 超小型衛星「HIT-SAT」の電源系設計
- 超小型人工衛星HIT-SATのデータ処理系の開発
- 超小型人工衛星HIT-SATの姿勢制御系の開発
- 超小型衛星「HIT-SAT」の熱・構造設計
- B-2-51 超小型人工衛星HIT-SATの衛星通信システム(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- 改良型GLDBによるハイパースペクトル画像の高精度クラスタリング(データマイニング)
- CAMUI型ハイブリッドロケットの小型可動翼による自律制御システムの開発に関する研究
- B-2-1 CAMUI型ハイブリッドロケットスケールモデル機体による落下制御実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- 3321 CAMUI型ハイブリッドロケットによるCanSat実験(S86-1 小型宇宙システム(1),S86 小型宇宙システム)
- B-2-38 CAMUI型ハイブリッドロケットによるCanSat実験と自律制御装置の開発(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス, 通信1)
- B-2-2 400kgf級CAMUI型ハイブリッドロケットのアビオニクス搭載実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- 超小型衛星HIT-SATの通信システム(UNISECミニワークショップ,衛星応用技術,及び一般)
- 超小型衛星HIT-SATの通信システム(UNISECミニワークショップ,衛星応用技術,及び一般)
- 二段燃焼ハイブリッドロケットの先導研究
- レーザー輻射圧による反物質貯蔵シミュレーション
- マイクロ波イオンエンジン
- 大学衛星 : 2006年は3機打ち上げ!
- B-3-17 産業連関表を用いた北海道衛星の経済波及効果における直接効果(B-3.衛星通信)
- 北海道衛星の経済波及効果 : 農業分野に関する試算
- 鮮度測定器の開発
- ハイパースペクトルカメラを用いたブロッコリーの収穫時期予想に関する基礎研究
- ハイパースペクトルカメラによる米の品種分類に関する基礎研究
- ハイパースペクトルカメラによるメロンの収穫時期予想に関する基礎研究
- B-2-39 衛星-地上間における光通信の基礎研究(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス, 通信1)
- B-2-18 ハイパースペクトルカメラの試作研究(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス, 通信1)
- B-2-17 ハイパースペクトルカメラを利用した植物のスペクトル特性の研究(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス, 通信1)
- ハイパースペクトルの活用と技術動向
- ハイパースペクトルカメラの開発
- ハイパースペクトルカメラによる生鮮食品鮮度評価
- 技術のひろば 北海道衛星プロジェクトとハイパースペクトルリモートセンシングの展望
- 3W級マイクロ波エンジンの作動特性
- 外部磁場によるマイクロ波エンジンの逆流電子制御
- 非線形平滑関数を用いた最終スライディングモード法
- ハイブリッドロケット回収のためのアビオニクス搭載機の滑空実験
- 小惑星サンプルリターン計画MUSES-C
- B-2-9 有翼ハイブリッドロケット打ち上げ実験(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)
- 404 ハイブリッドロケット回収系用飛翔体の開発 : 有翼飛翔体打ち上げ装置の開発
- 110 ハイブリッドロケット回収系用飛翔体の開発 : 有翼飛翔体の空力特性
- 民生用16bit-MPUの宇宙放射線試験(機械力学,計測,自動制御)
- B-2-52 ハイブリッドロケット回収のためのアビオニクス系実験
- 3330 ハイブリッドロケット回収系用飛翔体の開発
- 3327 微小重力下での実時間画像処理を利用した超小型衛星の 3 軸姿勢制御実験
- 微小重力下での実時間画像処理を利用した超小型衛星の3軸姿勢制御実験
- 超小型衛星μsat搭載機器の宇宙環境試験
- 715 ハイブリッド・ロケットの回収系用飛翔体の開発 : GPSによる無線誘導実験(OS7-5 ハイブリッドロケット(システム,回収系))(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 超小型人工衛星の姿勢推定に用いるアンテナ放射パターンの一検討(一般)
- B-2-61 超小型人工衛星HIT-SATのアンテナ放射パターンの検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-50 受信電力の変化による超小型衛星HIT-SATの姿勢推定(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- A3 小型衛星用電気推進器の開発
- 704 マイクロ波エンジンフライトモデルの開発 : PPU(OS7-1 衛星・マイクロ波エンジン・惑星探査)(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 703 マイクロ波エンジンのフライトモデルの開発 : QT(OS7-1 衛星・マイクロ波エンジン・惑星探査)(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 新型マイクロ波エンジンの作動特性
- 超小型カメラ衛星の概要と画像航法の検討
- 超小型カメラ衛星の概要と画像航法の検討
- ハイパースペクトル技術による異物検出
- 714 ハイブリッド・ロケット回収系用飛翔体の開発 : パラシュートと有翼飛翔体(OS7-5 ハイブリッドロケット(システム,回収系))(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- B-2-9 ハイブリッドロケット回収系のための飛翔体無線誘導実験
- 受信電力の変動を利用する超小型人工衛星HIT-SATの姿勢検出法
- ダクテッドファン型飛翔体における姿勢検出の計測データ処理(宇宙科学・衛星技術,及び一般)
- B-2-26 磁気センサによるダクテッドファン型飛翔体の姿勢検出(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-25 LED光源を用いたハイパースペクトルカメラの校正法(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 超小型衛星HIT-SATの通信システム
- 超小型衛星用ドッキング機構によるスラスタ搭載衛星の進入把持3次元微小重力実験
- 702 次世代型超小型衛星(μサット)のCPU放射線試験(OS7-1 衛星・マイクロ波エンジン・惑星探査)(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 超小型カメラ衛星の実験室シミュレータの製作と画像処理実験
- 713 ハイブリッドロケット回収系用飛翔体の開発 : 有翼飛翔体制御のアビオニクスについて(OS7-5 ハイブリッドロケット(システム,回収系))(OS7 北海道における航空宇宙工学研究の進展と未来)
- 2軸ステアリングミラーを用いた衛星搭載レーザ通信装置の小型化と性能評価
- 117 HIT-SATフライトモデルの構造設計と機械環境試験(宇宙工学)
- 北海道衛星搭載レーザ通信装置試作モデルの開発
- ハイパースペクトルカメラを使用した色の評価
- M-029 自動車走行環境下におけるハイパースペクトルセンシングの予備的検討(M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング,一般論文)
- ハイパースペクトルカメラにおける特殊撮影方法の検討
- 野菜の鮮度測定機器'鮮度アシスト'の開発
- H3 超小型衛星搭載のための可視・近赤外帯ハイパースペクトルカメラHSCの開発(超小型衛星(2))
- 北海道衛星プロジェクト : 農業衛星『大樹(たいき)』
- 3324 北海道工業大学における小型宇宙システムの開発を通した教育活動(S86-1 小型宇宙システム(1),S86 小型宇宙システム)
- B-2-52 ドップラーシフト計測による超小型人工衛星の軌道要素の同定(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- 14-3 ハイパースペクトルカメラによる化粧品評価(第14部門 ヒューマンインフォメーション2)
- 北海道衛星プロジェクトとハイパースペクトルリモートセンシングの展望
- 精密農業高度化のための小型無人航空機を用いた正規化植生指数マップ作成
- B-2-63 超小型人工衛星用地上局システムの開発(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)
- B-3-1 2地点のRSSI値を利用した超小型衛星の角速度推定法(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス)