吉野 一郎 | 千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉野 一郎
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
吉田 成利
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
鈴木 実
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
渋谷 潔
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
星野 英久
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
守屋 康充
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
吉野 一郎
九州大学 消化器・総合外科
-
吉野 一郎
九州大学消化器・総合外科
-
安福 和弘
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
和田 啓伸
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
吉田 成利
金沢工業大学
-
藤原 大樹
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
中谷 行雄
千葉大学大学院医学研究院診断病理学
-
吉野 一郎
千葉胸膜腫瘍研究会
-
広島 健三
塩谷総合病院(厚生連)
-
廣島 健三
千葉大学大学院医学研究院診断病理学
-
廣島 健三
千葉大学大学院医学研究院基礎病理学
-
中島 崇裕
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
坂入 祐一
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
芳野 充
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
長門 芳
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
千代 雅子
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
溝渕 輝明
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
石橋 史博
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
田村 創
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
本橋 新一郎
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
鈴木 秀海
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
伊豫田 明
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
岡本 龍郎
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
渋谷 潔
気管支鏡ガイドライン策定委員会
-
星野 英久
千葉大学呼吸器外科
-
吉野 一郎
九州大学大学院消化器・総合外科
-
吉野 一郎
九州大学大学院 医学研究院 消化器・総合外科
-
藤原 大樹
国保松戸市立病院呼吸器外科
-
吉野 一郎
Kyushu Yamaguchi Thoracic Oncology Group
-
竹中 朋佑
九州大学大学院消化器・総合外科
-
庄司 文裕
九州大学大学院消化器・総合外科
-
高祖 英典
九州大学大学院消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学大学院消化器・総合外科
-
大場 太郎
九州大学大学院消化器・総合外科
-
竹中 朋祐
九州大学大学院消化器・総合外科
-
吉野 一郎
千葉大学呼吸器外科
-
吉田 成利
千葉大学呼吸器外科
-
吉野 一郎
九州大学消化器・総合外科学
-
藤澤 武彦
気管支鏡ガイドライン策定委員会
-
守屋 康充
千葉大学呼吸器外科
-
小副川 敦
九州大学大学院消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
橋爪 誠
九州大学大学院医学研究院災害救急医学
-
中本 将彦
大阪大学大学院医学系研究科画像解析学分野
-
佐藤 嘉伸
大阪大学大学院医学系研究科画像解析学分野
-
小西 晃造
九州大学大学院消化器・総合外科
-
佐藤 嘉伸
大阪大学大学院医学系研究科
-
龍野 一郎
千葉大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科
-
饒平名 知史
九州大学大学院消化器・総合外科
-
高祖 英典
九州大学消化器・総合外科
-
大場 太郎
九州大学消化器・総合外科
-
三浦 奈央子
九州大学大学院消化器・総合外科
-
馬場 雅行
放射線医学研究所重粒子医科学センター病院
-
波呂 祥
九州大学 大学院消化器・総合外科
-
鎌田 稔子
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
田村 進一
大阪大学大学院医学系研究科画像解析学分野
-
堀内 文男
千葉大学医学部附属病院検査科
-
田村 進一
大阪大学大学院医学系研究科
-
和田 啓伸
千葉大学呼吸器外科
-
本橋 新一郎
千葉大学呼吸器外科
-
大出 貴士
千葉大学大学院医学研究院診断病理学
-
モハメッド アラア
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
中谷 行雄
千葉大学医学部付属病院病理部
-
堀内 文男
千葉大学医学部附属病院光学医療診療部
-
堀内 文男
千葉大学医学部附属病院検査部細胞診
-
油谷 直樹
大阪大学大学院情報科学研究科コンピュータサイエンス専攻
-
木村 秀樹
千葉県がんセンター呼吸器科
-
田 雷
千葉大学大学院医学研究院胸部外科
-
米盛 葉子
千葉大学大学院医学研究院診断病理学
-
高橋 葉子
千葉大学大学院医学研究院腫瘍病理学
-
黒須 克志
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
黒須 克志
千葉大学医学部呼吸器内科
-
滝口 裕一
千葉大学医学部呼吸器内科
-
大木 昌二
千葉大学医学部附属病院検査部
-
居石 克夫
九州大学大学院医学研究科病理病態学
-
居石 克夫
九州大学病理病態学
-
滝口 裕一
千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学
-
巽 浩一郎
千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学
-
巽 浩一郎
千葉大学院医学研究院呼吸器内科
-
鈴木 実
千葉大学呼吸器外科
-
鈴木 秀海
千葉大学呼吸器外科
-
渋谷 潔
千葉大学呼吸器外科
-
巽 浩一郎
千葉大学医学部附属病院呼吸器内科
-
廣島 健三
千葉大学医学部附属病院病理部
-
関根 康雄
東京女子医科大学八千代医療センター呼吸器・血管外科
-
重松 久之
岡山医療センター呼吸器外科
-
兼子 耕
さいたま赤十字病院
-
亀井 克彦
千葉大学真菌医学研究センター真菌感染分野
-
亀井 克彦
千葉大学真核微生物研究センター
-
谷澤 徹
千葉大学病院病理部
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
川原 克信
大分大学第2外科
-
川原 克信
福岡大学 医学部呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
廣島 健三
千葉大学医学部附属病院診断病理
-
木川 隆司
千葉大学医学部附属病院
-
巽 浩一郎
千葉大学医学部呼吸器内科
-
亀井 克彦
千大・真菌医学研究センター
-
中西 洋一
九州大学大学院医学研究院附属 胸部疾患研究施設
-
山本 聡
大分大学第2外科
-
柴崎 正巳
千葉労災病院病理科
-
石橋 史博
千葉労災病院 呼吸器外科
-
安川 朋久
千葉労災病院 呼吸器外科
-
宗 知子
千葉労災病院 呼吸器外科
-
由佐 俊和
千葉労災病院 呼吸器外科
-
伊豫田 明
北里大学医学部呼吸器外科学
-
白日 高歩
福岡大学医学部第2外科
-
久保田 馨
国立がんセンター東病院
-
田村 進一
Minoh Municipal Hospital
-
野呂 昌弘
国保松戸市立病院病院病理科
-
秋草 文四郎
国保松戸市立病院病院病理科
-
川原 克信
福岡大学第2外科学教室
-
伊藤 以知郎
静岡がんセンター病理診断部
-
栗山 喬之
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
田邉 信宏
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
芦沼 宏典
千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学
-
多田 裕司
千葉大学大学院医学研究院呼吸器内科学
-
羽石 秀昭
千葉大学フロンティアメディカル工学研究開発センター
-
青木 利夫
聖隷横浜病院呼吸器内科
-
波呂 祥
九州大学大学院消化器・総合外科
-
田村 進一
大阪大学大学院医学系研究科多元的画像解析分野
-
田村 進一
大阪大学大学院医学系研究科機能画像診断学研究部
-
竹下 正文
九州大学大学院病理病態学
-
古賀 孝臣
九州大学大学院病理病態学
-
芳野 充
千葉大学呼吸器外科
-
藤原 大樹
千葉大学呼吸器外科
-
長門 芳
千葉大学呼吸器外科
-
中西 洋一
九州大学病院呼吸器科
-
巽 浩一郎
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
宗 光輝
福岡大学呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
岡林 寛
国立病院福岡東医療センター
-
宗像 光輝
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
白石 武史
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
平塚 昌文
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
巻幡 聰
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
吉永 康照
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
岩崎 昭憲
福岡大学医学部外科学講座呼吸器外科部門
-
岡林 寛
国立病院機構福岡東医療センター胸部外科
-
山本 聡
福岡大学医学部外科教室呼吸器・乳腺内分泌小児外科部門
-
山崎 宏司
済生会福岡総合病院外科
-
MOHAMED Alaa
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
星野 育久
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
亀井 敏昭
山口県立総合医療センター病理科
-
川野 大悟
九州大学大学院 消化器・総合外科
-
岸 宏久
成田赤十字病院病理部
-
斉藤 忠
成田赤十字病院病理検査課
-
亀井 敏昭
山口県立総合医療センター 産婦人科
-
由佐 俊和
千葉胸膜腫瘍研究会
-
門山 周文
千葉胸膜腫瘍研究会
-
山川 久美
千葉胸膜腫瘍研究会
-
中島 崇裕
千葉大学呼吸器外科
-
関根 康雄
千葉大学呼吸器外科
-
飯笹 俊彦
千葉大学呼吸器外科
-
廣島 健三
千葉大学診断病理
-
中谷 行雄
千葉大学診断病理
-
藤沢 武彦
千葉大学呼吸器外科
-
守屋 康充
千葉労災病院呼吸器外科
-
中嶋 美緒
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院
-
Randa Amin
千葉大学大学院医学研究院診断病理学
-
郭 風
千葉大学大学院医学研究院診断病理学
-
谷澤 徹
千葉大学医学部付属病院病理部
-
星 和栄
亀田総合病院臨床病理科
-
本橋 新一郎
免疫発生学
-
中山 俊憲
免疫発生学
-
多田 裕司
千葉大学医学部附属病院呼吸器内科
-
笠原 靖紀
千葉大学医学部附属病院呼吸器内科
-
矢野 篤次郎
九州大学大学院 消化器・総合外科
-
矢野 篤次郎
佐賀県立病院好生館
-
前澤 直樹
国立病院機構千葉東病院
-
伊丹 真紀子
千葉県がんセンター
-
尾崎 大介
千葉県がんセンター
-
滝川 紀子
千葉大学医学部付属病院病理部
-
中山 俊憲
千葉大学大学院医学研究院免疫細胞医学
-
齋藤 博子
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院治療課
-
亀井 克彦
千葉大学真菌医学研究センター
-
伊藤 以知郎
静岡県立静岡がんセンター病理診断科
-
伊藤 以知郎
袋井市立袋井市民病院病理
-
伊藤 以知郎
静岡がんセンター
-
伊藤 以知郎
浜松医大第二病理学教室
-
巻幡 聰
福岡大学 医学部呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
巻幡 聰
福岡大学 医学部呼吸器・乳腺・内分泌外科
-
平塚 昌文
福岡大学 第二外科
-
平塚 昌文
福岡大学医学部外科呼吸器乳腺内分泌外科
-
鴻江 俊治
福岡歯科大学外科
-
田邊 信宏
千葉大学大学院呼吸器科内科
-
田邉 信宏
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学講座
-
坂尾 誠一郎
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
笠原 靖紀
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
水野 里子
千葉大学大学院医学研究院加齢呼吸器病態制御学
-
吉野 一郎
九州大学病院第二外科:九州肺癌研究機構
-
恵谷 悠紀
大阪大学大学院医学系研究科画像解析学分野
-
饒平名 知史
九州大学消化器・総合外科
著作論文
- 19.レーザー治療とバルーン拡張を繰り返し症状の寛解が得られた結核性気道狭窄の1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 胸腔鏡下手術支援システムにおける3D CT画像の剛体位置合わせによる胸膜腔の位置推定
- 7.気管支鏡により治療した鋳型気管支炎の1例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- HP-160-3 非小細胞肺癌切除症例IB期・II-III期に対する術後補助化学療法(ドセタキセル単剤・ドセタキセル+シスプラチン併用)の投与適正評価試験(肺(化学療法・集学的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VD-08-4 造血幹細胞移植後の移植片対宿主病肺障害に対する肺移植術(その他, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 12.腺侵襲を伴う上皮内癌と診断された肺門部早期肺癌の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PO12-5 リンパ節腫大を伴う診断未確定肺腫瘍の診断におけるEBUS-TBNAを用いたアプローチ(EBUS,ポスター12,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR24-3 Narrow Band Imaging(NBI)を用いた肺門部扁平上皮癌早期診断へのアプローチ(AFI・NBI,一般口演24,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR24-2 Risk of lung cancer in patients with bronchial squamous dysplasia
- S2-4 Endo-Cytoscopy Systemを用いた生体内顕微内視鏡細胞診断(気管支鏡による肺門部画像診断の最先端,シンポジウム2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S1-5 肺門部早期肺癌の正確な診断治療を目指して(肺がんに対する内視鏡的治療の限界と可能性,シンポジウム1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Narrow Band Imaging を用いた気管支粘膜観察の有用性
- 29.SIADHで発症し,右肺門リンパ節にEBUS-TBNAを施行し診断しえた小細胞肺癌の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-406 IA期非小細胞肺癌における術後予後因子としての遺伝子異常メチル化(予後因子1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-247 肺癌術後再発の化学療法不応症例に対するErlotinib投与の経験(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-192 EBUS-TBNA検体における細胞周期関連蛋白の発現解析と抗癌剤感受性予測(気管・気管支,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-30 肺腺癌切除例の術前FDG-PETにおけるmaxSUV値の臨床病理学的検討(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-104 正岡III期胸腺腫における臨床的検討(縦隔腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-68 後期高齢者肺癌に対する外科治療成績(高齢者肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-29 特殊光を用いた肺門部早期肺癌診断・治療のためのプログラム(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-18 COPD合併非小細胞肺癌における遺伝子異常メチル化プロフィールの解析(分子生物学,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS10-2 小細胞肺癌治療戦略におけるEBUS-TBNAの有用性 : 正確な肺門・縦隔リンパ節転移診断(気管支鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 原発性非小細胞肺癌におけるWntシグナルとEGFRシグナルの同期的異常
- WS14-5 開胸時に胸膜プラークを認めた原発肺癌の検討(アスベスト関連肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS9-2 重粒子線治療適応決定におけるEBUS-TBNAによる肺門・縦隔リンパ節転移診断の有用性(放射線治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS2-1 神経内分泌細胞癌の病理診断 : 特に鑑別診断について(神経内分泌細胞癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- S2-5 肉眼的に腫瘤を認めない早期胸膜中皮腫の検討(中皮腫の克服を目指して-基礎と臨床の最前線-,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胸腔鏡下手術ナビゲーションにおける剛体位置合わせの in vivo 評価
- 胸腔鏡手術支援における腫瘍位置推定のための肺変形に用いる表面部位の検討(企業セッション)
- 外科からみた新TNM分類の考え方 (特集 肺癌新TNM分類を使用するにあたって)
- 症例 ピルフェニドン術前導入後に手術を施行したIPF合併肺癌の1例
- 胸部外科学
- 6.呼吸器外科手術(外科手術における感染症のup to date,第76回卒後教育セミナー講演要旨)
- 高齢者肺癌に対する外科治療
- PO12-10 EBUS-TBNAによるサルコイドーシス縦隔リンパ節病変に対する確定診断(EBUS,ポスター12,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- HP-231-7 転移性肺腫瘍症例におけるコンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下針生検を用いた術前縦隔・肺門リンパ節転移診断(肺(肺転移1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胸腔内浄化にDRPMが有効であった有瘻性膿胸の一例
- DP-185-7 非小細胞肺癌におけるERCC1遺伝子多型の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-061-3 肺腺癌の進展における上皮 : 間葉系転換機構の関与(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-079-4 中枢型非小細胞肺癌における外科的切除の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-022-3 ラット肺切除モデルにおける代償性肺再生機序に関する研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-4 胸膜外肺全摘術における人工補填材料による心膜・横隔膜再建法の工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 37.頸胸境界領域原発不明癌の1治験例(第47回日本肺癌学会九州支部会,支部活動)
- P-556 非小細胞肺における喫煙習慣と手術成績に関する検討(一般演題(ポスター) 予後因子4,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-19 非小細胞肺癌におけるEMT関連遺伝子,Twistの発現とその臨床病理学的意義(一般演題(ポスター) 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会)
- P-15 非小細胞肺癌におけるミスマッチ修復蛋白hMLH1/hMSH2の発現と臨床的意義(一般演題(ポスター) 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会)
- O-63 完全切除非小細胞肺癌における術後再発症例の検討(一般演題(口演)11 再発肺癌の治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- PS-097-3 肺葉切除後胸水中における凝固・線溶系の動態とその意義 : 凝固線溶因子と術後肺漏発生との関連性について(胸膜疾患・胸壁疾患1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-074-4 肺原発"Hyalinizing angiectatic tumor"の一例(肺良性腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-043-4 膿胸に対する外科治療の検討(膿胸3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-027-5 ラット肺切除モデルを用いた肺再生における分子学的機構に関する研究(基礎研究1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-009-6 血液透析を伴う慢性腎不全症例における肺癌手術の検討(周術期管理・合併症2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- WS1-5 非小細胞肺癌における遺伝子修復蛋白Rad51/ERCC1の発現に基づいた個別化化学療法の検討(肺癌術後補助化学療法の現状, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-183-5 非小細胞肺癌におけるEGFRおよびリガンド発現の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-14 非小細胞肺癌における細胞周期制御分子Aurora-A,B及びChfr発現の臨床病理学的検討(一般演題(ポスター) 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会)
- OR2-6 EBUS-TBNAによるサルコイドーシス診断,既存の診断法との比較(TBNA,一般口演2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 18.肺コクシジオイデス症の1切除例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-222 術前の気管支鏡下穿刺吸引細胞診にて肺MALTリンパ腫と推定した1切除例(呼吸器(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-227 術後早期に多発転移を来たした胸腺低分化扁平上皮癌の一切除例(呼吸器(12),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-193 EBUS-TBNAによる肺癌リンパ節転移診断 : 検体採取における迅速細胞診の有用性の検討(呼吸器(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-72 左気管支内に発生したGlomus腫瘍の1例(呼吸器2,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W8-4 肺Pleomorphic carcinomaの細胞像(肺多形がんの細胞像,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 16.ラリンジアルマスクと軟性気管支鏡を用いて小児の気道異物を除去した1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- S4-3 NKT細胞免疫系を用いた肺癌に対する免疫細胞療法(生体防御と肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 29.同時多発胸腺腫合併重症筋無力症の2例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 19.全身化学療法,放射線療法施行後7年の経過を経て,腺癌に悪性転化した縦隔胚細胞腫瘍の1手術例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- OR8-6 コンベックス走査式超音波気管支鏡Bモード画像によるリンパ節転移予測モデルの作成(超音波気管支鏡,一般口演8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR7-2 内視鏡的早期肺癌に対するレザフィリン,半導体レーザーを用いた光線力学的治療(PDTなどの内視鏡的治療,一般口演7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y5-3 左主気管支原発MALTリンパ腫に対する,肺実質温存左主気管支管状切除術(VTR・治療1,要望演題5,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S2-5 細胞が観察可能なEndo-Cyotoscopy Systemを用いた新しい呼吸器内視鏡診断(内視鏡による新しい診断方法(中心部病変),シンポジウム2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S2-1 EBUS-TBNAは標準的気管支鏡手技となり得るか?(内視鏡による新しい診断方法(中心部病変),シンポジウム2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SY2-4 I-III期悪性胸膜中皮腫に対する外科治療を含む集学的治療の意義(悪性胸膜中皮腫に対する集学的治療, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P33-09 非小細胞肺癌における術前縦隔リンパ節転移診断 : EBUS-TBNAとPET-CTの比較(肺癌・検査,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O02-01 局所進行肺癌手術症例の検討 : T3,T4症例を中心に(肺癌2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 非被包化小型胸腺腫の1切除例
- Y7-4 肺内腫瘍に対する経気管支ラジオ波焼灼治療(気道再生及び基礎的研究,要望演題7,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P05-08 COPD合併肺癌の外科療法に対する,吸入気管支拡張剤併用療法の有効性についての検討 : Dynamic MRIによる解析(肺癌・合併症1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P04-02 小細胞肺癌治療におけるEBUS-TBNAの有用性 : 正確な肺門・縦隔リンパ節転移診断に基づく治療戦略(肺癌・リンパ節,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O01-01 IIIA-N2期非小細胞肺癌におけるEBUS-TBNAによる術前導入療法後の縦隔restagingを元にした治療戦略(肺癌1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- RV08-03 SVC浸潤悪性腫瘍に対するSVC再建術の工夫(悪性縦隔腫瘍,第25回呼吸器外科学会総会)
- 肺癌におけるコンベックス式超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)を用いた,縦隔・肺門リンパ節転移診断(肺癌の縦隔リンパ節転移診断-画像と内視鏡的診断-)
- 22. EBUS-TBNAにより診断しえた前立腺癌縦隔リンパ節転移の1例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- W2-4 EBUS-TBNA検体を用いた5-FU代謝関連酵素の発現解析 : biomarkerによる個別化治療に向けて(肺がんにおける内視鏡下での分子生物学的アプローチ,ワークショップ2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P01-08 非小細胞肺癌におけるNMDAR2の発現に関する検討(肺癌・バイオマーカー,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O14-02 非小細胞肺癌におけるProstaglandin E Receptor 2の異常メチル化とEGFR変異の関係について(肺癌4,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 交差プロファイル法による4次元MR画像を用いた横隔膜機能画像の生成
- 白血病治療中に併発した侵襲性肺アスペルギルス症の一切除例
- 喉頭マスク併用による気道確保にて迅速かつ安全に治療しえた鋳型気管支炎の1例
- 31.サルコイドーシス経過観察中に発見された肺腺癌の1切除例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR19-2 肺切除後に施行した気管支鏡吸引痰培養サーベイランス(感染症,一般口演19,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR10-2 進行期および再発非小細胞肺癌に対するαGalCerパルス樹状細胞の局所投与療法(第I相試験)(肺癌2,一般口演10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR6-2 肺癌手術例におけるEBUS-TBNAによる術前N因子診断の現状(EBUS-TBNA2,一般口演6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SL1-1 気管支鏡検査における安全管理 : 当科における経験をふまえて(気管支鏡の安全管理・トラブルシューティング1,特別演題1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SY2-6 肺門部早期肺癌に対する光線力学的治療(呼吸器内視鏡の最先端技術,シンポジウム2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR1-2 鎮静剤併用局所麻酔下でのEBUS-TBNA検査における苦痛度評価(鎮静,一般口演1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SY2-2 Endo-Cytoscopy Systemを用いた新しいリアルタイム生体内顕微内視鏡細胞診断(呼吸器内視鏡の最先端技術,シンポジウム2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胸腔鏡下手術支援システムにおける点群を用いた肺の非剛体位置合わせ : 術中計測点群が推定精度に及ぼす影響(ポスター2, 医用画像一般)
- 胸腔鏡下手術支援のための点群の非剛体位置合わせによる肺の変形推定 : CT撮影時の姿勢の評価と動物実験による精度評価
- 胸腔鏡下手術支援のための点群の非剛体位置合わせによる肺の変形推定 : 点群のラベル付けによる推定精度の改善
- SY3-3 ハイリスク難治性自然気胸患者に対する硬膜外併用局麻下胸腔鏡手術の検討(難治性気胸の治療戦略,第25回呼吸器外科学会総会)
- 26. 高周波スネアを用いて気管支鏡下に切除した,気管平滑筋腫の1例(第123回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 胸部外科学
- EBUS-TBNAとALK診断--肺癌におけるコンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下針生検検体を用いたALK融合遺伝子・蛋白の検出 (ALKとその阻害--肺癌のあらたな診断・治療を拓く)
- 喉頭マスク併用による気道確保にて迅速かつ安全に治療しえた鋳型気管支炎の1例
- 鎮静剤併用局所麻酔下でのEBUS-TBNA検査における苦痛度評価
- SY-6-2 全摘術後残存肺における肺再生にはII型肺胞上皮細胞の補充が必要である(SY-6 シンポジウム(6)明日の外科医療を構築するための基礎研究,第111回日本外科学会定期学術集会)
- O16-3 肺癌細胞が鑑別可能なEndo-cytoscopy Systemを用いた生体内顕微内視鏡診断(特殊気管支鏡,一般口演16,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 23.結核性気管狭窄に対し,レーザー焼灼術・Dumonステント挿入術を施行した1例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O13-5 EBUS-TBNAを含む診断システムによるcN0非小細胞肺癌手術例の予後解析(縦隔鏡・ビデオ/EBUS-TBNA,一般口演13,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- IS-10-2 肺扁平上皮癌における増殖抑制性miRNAの同定 : 喫煙関連癌における分子標的の解明を目指して(IS-10 国際シンポジウム(10)Treatment of lung cancer in the 21st century : From bench to bedside, further to the OR,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 27.気管支形成術を要した右底幹上皮内癌の1例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 5. EBUS-TBNAにてRadiological N3を否定し手術可能となった1例(第139回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 喫煙と肺癌 (特集 なぜ禁煙か?) -- (喫煙の罪)
- 9.右上葉切除術を施行した気道内出血の1例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺動脈より血液供給された肺葉外肺分画症の1例 : 本邦報告例の検討
- 超音波気管支鏡(Endobronchial ultrasound),現状と今後の展望(気管支鏡セミナーより)
- 呼吸器外科手術における血管分岐・走行異常 (特集 本当は怖い 臓器解剖変異 : 外科医が必ず知っておくべき知識)
- 超音波ガイド下経気管支針生検が術前診断に有用であった迷走神経由来中縦隔神経鞘腫の1例
- 23.Shizophyllum commune (スエヒロタケ)による肺病変に対し外科的切除を施行した1例(第141回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- VD-021-5 肺動静脈瘻のコイル塞栓トラブルに対して緊急手術を施行した1例(VD-021 ビデオセッション(21)肺 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-096-3 肺扁平上皮癌におけるmicroRNA-133aの機能解析および標的遺伝子の探索(SF-096 サージカルフォーラム(96)肺 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-082-4 ヒトII型肺胞上皮細胞の異種経気道移植による肺再生モデルの作成(SF-082 サージカルフォーラム(82)肺 移植・再生,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-5 COPD症例は,肺切除後の"代償性肺成長"を示さない : "仮想肺組織量"を指標とした検証(SF-081 サージカルフォーラム(81)肺 外科治療(良性),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SV-13-2 放射線化学療法後の肺癌根治術(SV-13 特別ビデオセッション(13)呼吸器-1,第112回日本外科学会定期学術集会)