16.ラリンジアルマスクと軟性気管支鏡を用いて小児の気道異物を除去した1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-09-25
著者
-
鎌田 稔子
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
星野 英久
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
坂入 祐一
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
石橋 史博
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
田村 創
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
和田 啓伸
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
岡本 龍郎
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
溝渕 輝明
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
守屋 康充
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
吉田 成利
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
吉野 一郎
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
星野 英久
千葉大学呼吸器外科
-
吉田 成利
金沢工業大学
-
吉野 一郎
千葉胸膜腫瘍研究会
-
坂入 祐一
さいたま赤十字病院呼吸器外科
-
和田 啓伸
さいたま赤十字病院呼吸器外科
-
石橋 史博
千葉大学呼吸器外科
-
岩田 剛和
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
岩田 剛和
君津中央病院呼吸器外科
-
吉田 成利
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
-
星野 英久
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
-
金 美怜
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
-
山本 高義
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
-
溝淵 輝明
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
岡本 瀧郎
国立南福岡病院外科
-
吉野 一郎
千葉大学大学院医学研究院 呼吸器病態外科学
-
吉野 一郎
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学:千葉胸膜腫瘍研究会
-
和田 啓伸
千葉大学大学院医学研究院
-
守屋 康光
千葉大学大学院医学研究院胸部外科学
-
吉田 成利
千葉大 大学院医学研究院 先端応用医学研究部門 先端応用医学 胸部外科学
-
岩田 剛和
千葉大学大学院医学研究院・医学部 胸部外科
-
守屋 康充
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
-
溝渕 輝明
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
-
吉野 一郎
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
-
鎌田 稔子
君津中央病院呼吸器外科
-
山本 高義
千葉労災病院呼吸器外科
-
山本 高義
独立行政法人労働者健康福祉機構千葉労災病院呼吸器外科
-
Sakairi Yuichi
Division Of Thoracic Diseases Chiba Cancer Center
-
石橋 史博
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
-
坂入 祐一
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
-
吉田 成利
千葉大学大学院医学研究院 呼吸器病態外科学
-
星野 英久
千葉大学大学院医学研究院 呼吸器病態外科学
-
鎌田 稔子
千葉大学大学院医学研究院 呼吸器病態外科学
-
岩田 剛和
千葉大学大学院医学研究院
-
岩田 剛和
千葉大学大学院 医学研究院 呼吸器病態外科学
-
田村 創
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
-
溝渕 輝明
千葉大学大学院 医学研究院 呼吸器病態外科学
-
山本 高義
千葉大学大学院 医学研究院 呼吸器病態外科学
-
吉野 一郎
千葉大学大学院 医学研究院 呼吸器病態外科学
-
坂入 祐一
千葉大学呼吸器外科
-
坂入 祐一
千葉大学大学院 医学研究院 呼吸器病態外科学
-
吉田 成利
千葉大学大学院 医学研究院 呼吸器病態外科学
-
鎌田 稔子
千葉大学大学院 医学研究院 呼吸器病態外科学
-
石橋 史博
千葉大学大学院医学研究院
-
守屋 康充
千葉大学大学院医学研究院
-
吉田 茂利
千葉大学大学院医学研究院呼吸器病態外科学
関連論文
- 19.レーザー治療とバルーン拡張を繰り返し症状の寛解が得られた結核性気道狭窄の1例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 39.小児会陰部刺杭創の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 7.気管支鏡により治療した鋳型気管支炎の1例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- HP-160-3 非小細胞肺癌切除症例IB期・II-III期に対する術後補助化学療法(ドセタキセル単剤・ドセタキセル+シスプラチン併用)の投与適正評価試験(肺(化学療法・集学的治療),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 12.腺侵襲を伴う上皮内癌と診断された肺門部早期肺癌の1例(第129回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PO12-5 リンパ節腫大を伴う診断未確定肺腫瘍の診断におけるEBUS-TBNAを用いたアプローチ(EBUS,ポスター12,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR24-3 Narrow Band Imaging(NBI)を用いた肺門部扁平上皮癌早期診断へのアプローチ(AFI・NBI,一般口演24,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR24-2 Risk of lung cancer in patients with bronchial squamous dysplasia
- S2-4 Endo-Cytoscopy Systemを用いた生体内顕微内視鏡細胞診断(気管支鏡による肺門部画像診断の最先端,シンポジウム2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S1-5 肺門部早期肺癌の正確な診断治療を目指して(肺がんに対する内視鏡的治療の限界と可能性,シンポジウム1,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Narrow Band Imaging を用いた気管支粘膜観察の有用性
- 29.SIADHで発症し,右肺門リンパ節にEBUS-TBNAを施行し診断しえた小細胞肺癌の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-406 IA期非小細胞肺癌における術後予後因子としての遺伝子異常メチル化(予後因子1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-247 肺癌術後再発の化学療法不応症例に対するErlotinib投与の経験(術後補助療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-30 肺腺癌切除例の術前FDG-PETにおけるmaxSUV値の臨床病理学的検討(核医学,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-104 正岡III期胸腺腫における臨床的検討(縦隔腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-68 後期高齢者肺癌に対する外科治療成績(高齢者肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-29 特殊光を用いた肺門部早期肺癌診断・治療のためのプログラム(早期・小型肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-18 COPD合併非小細胞肺癌における遺伝子異常メチル化プロフィールの解析(分子生物学,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS10-2 小細胞肺癌治療戦略におけるEBUS-TBNAの有用性 : 正確な肺門・縦隔リンパ節転移診断(気管支鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- OP-228-8 新しい拡大観察用胸腔鏡を用いた胸腔観察の有用性(肺外科治療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-227-4 非小細胞肺癌における新病期分類stage IIBの予後多様性について(肺 外科治療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-052-1 ラットを用いた肺切除後代償性肺成長における分子機序の解明(再生・手術材料-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 18.肺コクシジオイデス症の1切除例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-222 術前の気管支鏡下穿刺吸引細胞診にて肺MALTリンパ腫と推定した1切除例(呼吸器(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 8.肺門リンパ節に対するEBUS-TBNAにより確定診断が得られた脊髄サルコイドーシスの1例(第118回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-227 術後早期に多発転移を来たした胸腺低分化扁平上皮癌の一切除例(呼吸器(12),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 超音波気管支鏡(EBUS-TBNA・GS)(気管支鏡セミナーより)
- 16.ラリンジアルマスクと軟性気管支鏡を用いて小児の気道異物を除去した1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 26.診断を悩んだ先天性気管支閉鎖症の1切除例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 灯油吸飲に起因する肺膿瘍の一切除例
- 29.同時多発胸腺腫合併重症筋無力症の2例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 2. 特異なリンパ節転移様式を示した同時多発肺癌の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 13.胸部検診で発見されたinflammatory myofibroblastic tumorの1切除例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- PS-081-5 胸腺腫に合併したまれな自己免疫疾患の長期予後(縦隔腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-058-2 肺MALT(mucosa-associated lymphoid tissue)lymphomaの臨床学的検討(肺癌手術4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-011-6 COPD合併肺癌の外科療法に対する,吸入気管支拡張剤併用療法の有効性についての検討(周術期管理・合併症4, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- SY-8-1 EBUS-TBNAによる肺癌縦隔リンパ節転移診断とその意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- P-551 間質性肺炎合併肺癌患者のCTスコア化による術後急性増悪症例の検討(肺病変合併肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-541 病理病期1A期非小細胞肺癌における肺大細胞神経内分泌癌の位置づけ(病理, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-116 ドセタキセルによる肺癌切除術後補助化学療法の feasibility 試験 : 第1報(術後補助療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 28.術前化学療法によりCRが得られた胸腺癌の1切除例(第146回 日本肺癌学会関東支部会,支部活動)
- 7.大量喀血に対し気管支動脈塞栓及び左肺上葉切除にて救命しえた1例(第117回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会,支部会(記録))
- 13.EBUS-TBNAにより確定診断しえた胸椎軟骨肉腫の1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR24-5 大量喀血症例の検討(一般口演24 喀血,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR22-1 肺癌診療におけるコンベックス走査式超音波気管支鏡の有用性(一般口演22 EBUS3,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR18-5 自家蛍光電子内視鏡システム(AFI)の肺癌診療における有用性(一般口演18 拡大・蛍光BF,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR18-4 NBIを用いた高解像度気管支ビデオスコープによるsquamous cell carcinoma多段階発癌のangiogenesis解析(一般口演18 拡大・蛍光BF,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR12-3 コンベックス走査式超音波気管支鏡下針生検によるサルコイドーシスの診断(一般口演12 EBUS1,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胸腺papillary carcinomaの細胞所見
- NBIを組み合わせた拡大気管支ビデオスコープによるAngiogenic Squamous Dysplasia(ASD)の観察(第25回日本気管支学会総会)
- 新しい自家蛍光電子内視鏡システム(AFI)による肺門部病変の診断
- 蛍光気管支内視鏡を用いた肺門部早期肺癌とsquamous dysplasiaの診断(肺癌をめぐる画像および内視鏡診断のUp-to-Date)(ワークショップ3)
- 肺門部早期肺癌治療戦略における高出力レーザーの役割
- 非被包化小型胸腺腫の1切除例
- OP19-7 転移性肺腫瘍症例における術前縦隔・肺門リンパ節転移診断 : EBUS-TBNAの有用性について(一般口演19 肺癌(4)予後因子,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- G-2 原発性肺癌切除症例における重複癌症例の臨床的検討
- D-25 蛍光気管支内視鏡(LIFE)にて診断された異型扁平上皮化生に対する分子生物学的検討
- D-2 大腸癌肺転移切除例の臨床的検討
- W1-4 術前血小板数と血清VEGF, endostatin値の非小細胞肺癌術後の予後因子としての有用性について (分子生物学と予後)
- 分光画像解析法によるヒト気管支の自家蛍光測定
- 紫外線レーザダイオードによるヒト気管支の自家蛍光スペクトル測定
- 電子蛍光気管支鏡(AFI)による気管気管支粘膜病変の診断(第27回日本呼吸器内視鏡学会総会 : プレナリーセッション1)
- OR8-5 Dual Image拡大気管支ビデオスコープによるsquamous dysplasiaおよび肺門部肺癌の診断(一般口演8 気管支鏡診断1)
- PL-1 電子蛍光気管支鏡(AFI)による気管気管支粘膜病変の診断(プレナリーセッション)
- 喉頭マスク併用による気道確保にて迅速かつ安全に治療しえた鋳型気管支炎の1例
- 31.サルコイドーシス経過観察中に発見された肺腺癌の1切除例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PD1-02 1.5歳以上・MYCN非増幅限局性神経芽腫の生物学的特性に基づく治療方針 : 外科療法の役割を中心に(小児がん治療における小児外科の役割,パネルディスカッションI,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- OR19-2 肺切除後に施行した気管支鏡吸引痰培養サーベイランス(感染症,一般口演19,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR10-2 進行期および再発非小細胞肺癌に対するαGalCerパルス樹状細胞の局所投与療法(第I相試験)(肺癌2,一般口演10,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR6-2 肺癌手術例におけるEBUS-TBNAによる術前N因子診断の現状(EBUS-TBNA2,一般口演6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SL1-1 気管支鏡検査における安全管理 : 当科における経験をふまえて(気管支鏡の安全管理・トラブルシューティング1,特別演題1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SY2-6 肺門部早期肺癌に対する光線力学的治療(呼吸器内視鏡の最先端技術,シンポジウム2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- SY2-2 Endo-Cytoscopy Systemを用いた新しいリアルタイム生体内顕微内視鏡細胞診断(呼吸器内視鏡の最先端技術,シンポジウム2,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺硬化性血管腫におけるmorphometry解析の有用性 : 高分化乳頭型腺癌との鑑別
- WS2-4 肺large cell neuroendocrine carcinomaの細胞所見 : classic large cell caとの比較
- PS-136 当科における先天性横隔膜ヘルニア胎児診断例の治療方針の検討(横隔膜ヘルニア,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-038 胆道閉鎖症術後の減黄におけるMRP発現の重要性とその機構について(小児外科基礎研究(肝・胆道),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 術前診断が困難であった肺Pleomohic carcinomaの一切除例
- 蛍光気管支内視鏡による肺門部早期肺癌および扁平上皮異形成の診断
- 肺癌検診喀痰細胞診要精査症例に対する蛍光気管支内視鏡(LIFE)の有用性(第25回日本気管支学会総会)
- NBIを組み合わせた拡大気管支ビデオスコープによるAngiogenic squamous dysplasia(ASD)の観察 : 気道内微小・微細病変の診断と臨床対応(第25回日本気管支学会総会)
- D-26 Narrow Band Imagingを組み合わせた拡大気管支ビデオスコープによるAngiogenic squamous dysplasiaの観察
- 胸部外科学
- 胸骨正中経路人工心肺使用下に左 Sleeve pneumonectomy を施行した腺様嚢胞癌の1例
- 喉頭マスク併用による気道確保にて迅速かつ安全に治療しえた鋳型気管支炎の1例
- SY-6-2 全摘術後残存肺における肺再生にはII型肺胞上皮細胞の補充が必要である(SY-6 シンポジウム(6)明日の外科医療を構築するための基礎研究,第111回日本外科学会定期学術集会)
- O16-3 肺癌細胞が鑑別可能なEndo-cytoscopy Systemを用いた生体内顕微内視鏡診断(特殊気管支鏡,一般口演16,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 23.結核性気管狭窄に対し,レーザー焼灼術・Dumonステント挿入術を施行した1例(第136回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- O13-5 EBUS-TBNAを含む診断システムによるcN0非小細胞肺癌手術例の予後解析(縦隔鏡・ビデオ/EBUS-TBNA,一般口演13,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- IS-10-2 肺扁平上皮癌における増殖抑制性miRNAの同定 : 喫煙関連癌における分子標的の解明を目指して(IS-10 国際シンポジウム(10)Treatment of lung cancer in the 21st century : From bench to bedside, further to the OR,第111回日本外科学会定期学術集会)
- O4-3 中枢気道狭窄に対する呼吸器インターベンション : 半導体レーザー治療の位置づけ(インターベンション,一般口演4,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- W2-4 NBI併用拡大観察用胸腔鏡を用いた胸腔内観察 : 肺癌胸膜浸潤診断への可能性(胸腔鏡所見分類作成をめざして,胸腔鏡手技・所見検討委員会企画,ワークショップ2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 27.気管支形成術を要した右底幹上皮内癌の1例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 9.右上葉切除術を施行した気道内出血の1例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 肺動脈より血液供給された肺葉外肺分画症の1例 : 本邦報告例の検討
- VD-021-5 肺動静脈瘻のコイル塞栓トラブルに対して緊急手術を施行した1例(VD-021 ビデオセッション(21)肺 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-096-3 肺扁平上皮癌におけるmicroRNA-133aの機能解析および標的遺伝子の探索(SF-096 サージカルフォーラム(96)肺 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-082-4 ヒトII型肺胞上皮細胞の異種経気道移植による肺再生モデルの作成(SF-082 サージカルフォーラム(82)肺 移植・再生,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-5 COPD症例は,肺切除後の"代償性肺成長"を示さない : "仮想肺組織量"を指標とした検証(SF-081 サージカルフォーラム(81)肺 外科治療(良性),第112回日本外科学会定期学術集会)