西口 正通 | 九州農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
西口 正通
九州農試
-
西口 正通
愛媛大農
-
西口 正道
植物ウイルス研
-
山岡 直人
愛媛大農
-
森 昌樹
九州農試
-
宇杉 富雄
熱研沖縄
-
宇杉 富雄
国際農林水産業研究セ
-
酒井 淳一
九州農試
-
西口 正通
生物研
-
松本 勲
愛媛大農
-
花田 薫
九州農試
-
林 隆治
国際農林水産業研究センター生物資源部
-
林 隆治
九州農試
-
大貫 正俊
九州農試
-
田中 正美
熊本農研セ
-
松本 勲
金沢大学 心肺・総合外科
-
丹生 谷博
東京農工大遺伝子
-
望月 淳子
生物研
-
大森 拓
宇都宮大遺伝子
-
菅井 維之
愛媛大農
-
西口 正通
愛媛大学農学部
-
近藤 秀樹
岡山大資生研
-
千葉 壮太郎
岡山大資生研
-
玉田 哲男
岡山大資生研
-
松下 保彦
農工大遺伝子
-
出口 雅一
農工大遺伝子
-
丹生谷 博
農工大遺伝子
-
長田 龍太郎
宮崎総農試
-
柏崎 哲
北海道農研
-
柏崎 哲
農研センター
-
李 貴宰
全北大学
-
李 貴宰
韓国全北大
-
林 隆治
国際セ
-
上原 泰樹
九州農試
-
大森 拓
農研セ, 科学技術振興事業団
-
上原 泰樹
現青森県農業試験場藤坂支場
-
柏崎 哲
農研セ
-
千葉 壮太郎
岡山大学資源植物科学研究所 植物・微生物相互作用グループ
-
近藤 秀樹
岡山大学資源植物科学研究所 植物・微生物相互作用グループ
-
森 昌樹
農業生物資源研究所
-
宇垣 正志
生物研
-
西村 優博
愛媛大農
-
正岡 宏美
愛媛大農
-
谷口 啓
愛媛大農
-
角谷 徹仁
生物研
-
永井 晶子
農工大遺伝子
-
石川 雅之
生物研
-
中野 正明
国際セ
-
富山 雅光
生物研
-
鈴木 文彦
農環研
-
内藤 哲
北大院農
-
内藤 哲
北大院農 北大院先端生命
-
飯 哲夫
生物研
-
浅野 桃子
北大院農
-
佐藤 玲奈
北大院農
-
石川 雅之
北大院農
-
玉井 淳史
京大院理
-
飯 哲夫
京大院理
-
西口 正通
九州農業試験場
-
Haque A.
愛媛大農
-
Chen Hui
愛媛大農
-
Nazmul A.
愛媛大農
-
蒲池 伸一郎
生物研
-
田部井 豊
生物研
-
黒川 恵美
岡山大資生研
-
Andika Ida
岡山大資生研
-
Bouzoubaa Salah
Louis Pasteur Univ. IBMP
-
園田 昌司
岡山大資生研
-
吉村 和馬
農工大遺伝子
-
川上 茂樹
東大院総合文化
-
渡辺 雄一郎
東大院総合文化
-
本吉 総男
岡山大資生研
-
アンディカ イダ
岡山大資生研
-
Andika I.
岡山大資生研
-
宮西 征輝
岡山大資生研
-
渡辺 雄一郎
東大総合文化
-
宇垣 正志
農水省生物研
-
宮西 征揮
東大アジア生資研
-
森下 敏和
九州農業試験場
-
森下 敏和
九州農試
-
本吉 総男
生物研
-
森 昌樹
(独)農業生物資源研究所耐病性ユニット
-
玉井 淳史
生物研:crest
-
園田 昌司
生物研
-
中野 正明
熱研
-
小巻 克巳
九州農試
-
斉藤 彰
九州農試
-
川上 茂樹
大阪大FRC
-
宮川 織恵
農工大遺伝子施設
-
飯 哲夫
生物研:crest
-
林 隆治
熱研セ
-
宮西 征輝
東大アジア生資研
-
Andika I.
岡山大 資源生物科研
-
小林 括平
愛媛大学農学部生物資源学科分子生物資源学教育分野
著作論文
- (152) オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube:PGT)の役割とその意義(11)(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (47) オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける宿主表面クチクラの役割り(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (41)オオムギうどんこ病(Blumeria graminis)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ tube : PGT)の役割とその意義(10)(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (40)オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis)の第二突起出現部位とその感染率(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (55) オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminis f. sp. hordei)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube:PGT)の役割とその意義(9)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- オオムギうどんこ病菌(Blumeria graminist)のLife Cycleにおける第一発芽管(Primary Germ Tube : PGT)の役割とその意義(8)(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (382)RNAiを利用した増殖関連宿主因子遺伝子の抑制によるタバコモザイクウイルス抵抗性タバコの作製(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29)サツマイモ斑紋モザイクウイルス外被タンパク質遺伝子導入植物間の交配によるRNAサイレンシングの拡大に関する解析(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (233) スイカ緑斑モザイクウイルスの129Kタンパク質によるRNAサイレンシングの抑制 : 強弱両系統の比較(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 弱毒ウイルスに関する基礎研究(学会賞受賞者講演,平成19年度日本植物病理学会大会)
- サツマイモ斑紋モザイクウイルスの外被タンパク質遺伝子を導入したNicotiana benthamianaにおける導入遺伝子のメチル化の解析(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (344) スイカ緑斑モザイクウイルスの外被タンパク質遺伝子を標的にしたRNA interferenceの利用によるウイルス抵抗性Nicotiana benthamianaの作出(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (399)Benyvirusのコードするシステインリッチタンパク質のRNAサイレンシングサプレッサー活性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (145)トマトモザイクウイルスの移行蛋白質と結合する植物蛋白質MIP102を利用したウイルス抵抗性植物作出の試み
- (97)BNYVV P25遺伝子はテンサイの接種葉におけるウィルス増殖を抑制する
- (256) スイカ系CGMMV強毒株SHのシーケンシング (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (289) サツマイモ斑紋モザイクウイルス強毒系統(SPFMV-S)のゲノムRNAのクローニングと構造解析 : CIおよびP3タンパク質遺伝子 (日本植物病理大会)
- (240) RT-PCR法によるサツマイモ斑紋モザイクウイルス強毒系統(SPFMV-S)の検出 (日本植物病理大会)
- (26) サツマイモ斑紋モザイクウイルス強毒系統(SPFMV・S)のゲノムRNAの構造解析 : VPg及び6K2遺伝子 (九州部会)
- (25) サツマイモ斑紋モザイクウイルス強毒系統(SPFMV-S)のクローニング : 核封入体遺伝子より上流域のcDNAクローン (九州部会)
- (364) サツマイモ斑紋モザイクウイルス強毒系統(SPFMV-S)のゲノムRNAの構造解析: NIaプロテアーゼドメイン領域 (日本植物病理学会大会)
- (363) サツマイモ斑紋モザイクウイルス普通系統および強毒系統に対する特異的合成 DNA プローブによる両系統の識別 (日本植物病理学会大会)
- (25) サツマイモ斑紋モザイクウイルス普通系統 (SPFMVO) の3'末端領域の塩基配列 (九州部会)
- (217) サツマイモから分離されたひも状ウイルス(Mo株)のクローニング (平成2年度大会講演要旨)
- サツマイモ斑紋モザイクウイルス(SPFMV)の外被タンパク質(CP)遺伝子を導入したタバコにおけるジーンサイレンシングの接ぎ木による移行
- (142)シロイヌナズナの抵抗性反応に関わるトバモウイルス遺伝子の解析
- シロイヌナズナのトバモウイルス抵抗性の分子遺伝学的解析(2) : ウイルス感染に対する抵抗性に関与する遺伝子座RTV1
- (21) エレクトロポレーションによるサツマイモプロトプラストへのTMV-RNAの感染 (九州部会講演要旨)
- パーティクルガン法による青果用サツマイモへのサツマイモ斑紋モザイクウイルス外被タンパク質遺伝子の導入
- トウガラシ属植物のトバモウイルス抵抗性遺伝子Lの単離と機能解析
- トマトモザイクウイルス(ToMV)の移行蛋白質と結合する植物細胞由来因子のcDNAクローンの解析
- (290) サトウキビモザイクウイルスB系統の純化とクローニング (日本植物病理大会)