林 好正 | (株)大林組
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
林 好正
(株)大林組
-
林 好正
(株)大林組技術研究所材料第2研究室
-
林 好正
大林組技術研究所
-
難波 蓮太郎
工学院大学
-
青山 幹
(株)大林組
-
青山 幹
(株)大林組技術研究所材料第2研究室
-
小川 晴果
(株)大林組
-
林 好正
(株)大林組技術研究所
-
川地 武
(株)大林組技術研究所
-
三谷 一房
(株)大林組 技術研究所 建築材料研究室
-
川地 武
(株)大林組
-
三谷 一房
(株)大林組 技術研究所
-
高田 栄治
東陶機器
-
甚野 学
(株)大林組
-
甚野 学
(株)大林組技術研究所
-
林 好正
ライオン株式会社研究開発本部
-
高田 栄治
東陶機器(株)
-
今泉 勝吉
工学院大学
-
三谷 一房
(株)大林組
-
喜多 惇
コニシ
-
喜多 惇
コニシ(株)
-
内田 富雄
コニシ(株)
-
小林 敏勝
コニシ(株)
-
小林 敏勝
コニシ(株)研究所
-
内田 富雄
コニシ(株)研究所
-
内田 富雄
コニシ(株)浦和研究所
-
飯鉢 整
マンチェスター工科大学
-
飯鉢 整
工学院大学
-
国原 安彦
(株)大林組 中央地区工事事務所
-
本橋 健司
建設省建築研究所第2研究部維持保全研究室
-
本橋 健司
建設省建築研究所
-
国原 安彦
(株)大林組中央地区工事事務所
-
中根 淳
(株)大林組技術研究所 コンサルタント第二部
-
羽田 幸治
ショックベトンジャパン
-
高野 勲
東邦天然ガス(株) 技術開発室
-
松山 正典
大阪ガス(株)開発研究所
-
松山 正典
大阪ガス(株)炭素材プロジェクト部
-
羽田 幸司
(株)ショックベトン・ジャパン
-
松尾 三矢
東陶機器(株)
-
三谷 一房
(株)大林組技術研究所
-
中根 淳
ライオン株式会社研究開発本部
-
諸橋 民昭
東邦天然ガス(株)
-
山口 恒雄
(株)大林組技術研究所
-
山口 恒雄
大林組技術研究所
-
長沼 一洋
(株)大林組
-
青山 幹
(株)大林組技術研究所
-
鈴木 隆男
工学院大学専門学校
-
松永 智也
フクビ化学工業株式会社
-
松永 智也
工学院大学大学院
-
安孫子 博
工学院大学大学院
-
一之瀬 快朗
(株)大林組原子力本部
-
山口 恒雄
(株)大林組
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
鈴木 光
鈴木建塗工業(株)
-
鈴木 慶一
日東化学工業(株)
-
永井 康淑
(株)大林組
-
永井 康淑
大林組技術研究所
-
安藤 信賢
(株)ショックベトン・ジヤパン
-
田中 辰明
(株)大林組
-
田中 辰明
(株)大林組技術開発本部企画管理部
-
小室 富雄
大日本インキ化学工業(株)
-
橘 宗重
日本化成(株)
-
中島 知行
(有)中島製作所
-
三谷 一房
(株) 大林組技術研究所
-
久保田 昌吾
(株)大林組技術研究所
-
一瀬 賢一
(株)大林組
-
青山 幹
大林組 技研
-
島崎 宏和
工学院大学建築学科
-
久保田 昌吾
大林組技術研究所
-
森下 和仁
(株)大林組技術研究所材料研究室
-
小畠 克朗
(株)大林組 技術研究所
-
神代 泰道
(株)大林組 技術研究所
-
堀 長生
(株)大林組
-
一瀬 賢一
(株)大林組技術研究所研究部
-
斉藤 裕司
(株)大林組技術研究所建築第二研究室
-
鈴木 孝明
(株)フジタ 東京支店
-
鈴木 孝明
日本スチレンペーパ(株)
-
佐々木 靖
工学院大学建築学科
-
田中 辰明
大林組東京本社設備部
-
藤間 章彦
東邦天然ガス(株)
-
藤間 明彦
東邦天然ガス(株)
-
国原 安彦
工学院大学
-
矢野 瑞穂
戸田建設(株)
-
鈴木 光
(株)化工建
-
楠井 定郎
武田薬品工業(株)
-
楠井 貞郎
武田薬品工業(株)
-
鈴木 光
化工建
-
十和田 知三
芝浦工業大学
-
佐羽内 眞知子
大林組技術研究所
-
白木 明
三菱化学横浜総合研究所
-
斉藤 裕司
(株)大林組
-
黒岩 巧
武田薬品工業(株)
-
佐藤 靖男
ヘキスト合成(株)
-
西岡 利晃
(株)大林組
-
佐羽内 眞知子
(株)大林組技術研究所
-
嶋崎 宏和
工学院大学建築学科
-
平田 俊二
(株)ショックベトン・ジャパン
-
羽田 幸治
(株)ショックベトン・ジャパン
-
藤間 章彦
東邦天然ガス(株) 技術開発室
-
難波 連太郎
工学院大学
-
猪井 雅博
工学院大学大学院
-
西岡 利晃
(株)大林組技術研究所
-
矢野 瑞穂
戸田建設(株)技術研究所
-
十和田 知三
芝浦工業大学工学部
-
本橋 健司
工学院大学
-
難波 蓮太郎
建設省建築研究所
-
飯森 博
三井重圧化学(株)総合研究所
-
江口 孝明
日本スチレンペーパー(株)
-
猪井 雅博
工学院大学
-
飯森 博
三井東圧化学株式会社総合研究所
-
中根 淳
(株)大林組技術研究所
-
藤間 亨彦
東邦天然ガス(株)技術開発室
著作論文
- エチレン-酢酸ビニル共重合体エマルションを主要材料としたポリマーセメント複合材 : 第2報・プラスチックス発泡体断熱材の接着材としての検討
- 815 フレッシュ状態の左官材料のワーカビリチー特性に関する研究
- 1233 多機能Pca版に先付けされたタイルの剥離防止に関する研究 : その3 三等分点曲げ繰り返し試験
- 1232 多機能Pca版に先付けされたタイルの剥離防止に関する研究 : その2 熱冷繰り返し試験
- 1231 多機能Pca版に先付けされたタイルの剥離防止に関する研究 : その1 使用材料と製造技術
- 752 ALC外壁改修・補修工法に関する研究 : その3. 発砲エポキシ樹脂によるひび割れ補修工法の開発 ('96年大会学術講演会梗概集)
- 752 ALC外壁補修・改修工法に関する研究 : その3. 発泡エポキシ樹脂によるひび割れ補修工法の開発
- 1200 CFRP層に対する保護モルタルの接着安定性に関する基礎的実験
- 222. 斜め加カレオメーターによる左官材料のワーカビリチー評価方法 : その1 (混入ポリマーと骨材の違いの影響) (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
- 222 斜め加力レオメーターによる左官材料のワーカビリチー評価方法 その1 : 混入ポリマーと骨材の違いの影響
- 746 結晶化ガラス建材の熱衝撃試験方法に関する研究 ('96年大会学術講演会梗概集)
- 746 結晶化ガラス建材の熱衝撃試験方法に関する研究
- 608 発泡エポキシ樹脂注入工法の開発・研究 : その4 ALC外壁に注入充填された8年後の発泡エポキシ樹脂
- 410 発泡エポキシ樹脂によって注入補修された外壁仕上げの耐久性評価
- 外壁タイル張り仕上げの剥離・落下防止対策 (テーマ(5) 施工管理技術)
- 1280 立体網目状構造の不織布を用いた繊維補強による外壁タイル張り施工法(その1 べーすねっとの剥離防止の効果)
- 剥離の不等式の最適解を求めて
- 734 瞬間固結型ゴムアスファルト吹付け防水工法の開発 ('96年大会学術講演会梗概集)
- 1353 PCa板に先付けされた小型タイルの剥落防止に関する研究 : その5 CFRの薄肉PCa板へのタイル張付け例
- 1352 PCa板に先付けされた小型タイルの剥落防止に関する研究 : その4 熱冷繰返しによる接着耐久性の評価
- 1351 PCa板に先付けされた小型タイルの剥落防止に関する研究 : その3 圧縮載荷試験によるタイル仕上層の追従性の評価
- 1350 PCa板に先付けされた小型タイルの剥落防止に関する研究 : その2 試験体モデルによるディファレンシャルムーブメントの実測
- 1349 PCa板に先付けされた小型タイルの剥落防止に関する研究 : その1 2次元有限要素法による剥離応力の解析
- 1651 建築物の外壁におけるディファレンシャルムーブメントに関する研究ーその3 : ディファレンシャルムーブメントに及ぼす軽量モルタルの影響
- 303. 外壁仕上げ層の耐久設計法に関する研究 : その2 外壁構成材料の物性がサーマルムーブメントに及ぼす影響 (日本建築仕上学会 1992年大会学術講演会梗概 (第3回研究発表会))
- 303 外装仕上げ層の耐久設計法に関する研究 その 2 : 外壁構成材料の物性がサーマルムーブメントに及ぼす影響
- 1106 建築物の外壁におけるディファレンシャルムーブメントに関する研究-その2 : 陶磁器質タイル目地部周辺の応力状態
- 233. 外装仕上層の耐久設計法に関する研究(その1) : (ディファレンシャルムーブメントに関する一考察) (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
- 1010 建築物の外壁におけるディファレンシャルムーブメントに関する研究(その1) : 有限要素法による発生応力解析の提案
- 1053 超高強度モルタル・コンクリートに関する実験的研究 : その4 ポリマー混入の効果
- 40 外断熱に関する研究 : その2 熱応力の検討(環境工学)
- 1272 超軽量高強度PCカーテンウォールの開発 : その2 無機系発泡ビーズを用いたコンクリートの性質
- 1271 超軽量高強度PCカーテンウォールの開発 : その1 有機系微粒子発泡ビーズを用いたコンクリートの性質
- 503 超高曲げ強度モルタルに関する実験的研究 : その2 ポリマー混入および短繊維補強の効果
- 503 超高曲げ強度モルタルに関する実験的研究 : その2 ポリマー混入および短繊維補強の効果
- 502 超高曲げ強度モルタルに関する実験的研究 : その1 骨材性状の影響
- 1054 超高強度モルタル・コンクリートに関する実験的研究 : その5 短繊維補強の効果
- 1052 超高強度モルタル・コンクリートに関する実験的研究 : その3 養生条件の影響
- 41 外断熱に関する研究 : その3 外断熱工事(環境工学)
- 1424 外装タイル仕上げ用下地モルタルに関する研究 : その2 市販モルタルの硬化後の基礎物性
- 1423 外装タイル仕上げ用下地モルタルに関する研究 : その1 市販モルタルの鏝塗り作業性
- 1182 発泡エポキシ樹脂注入工法の開発・研究 : その5 ALC外壁のひび割れ補修への応用
- 622 網状微細繊維入りポリマーディスパーションとハニカム形状の3次元織り立毛ネットを用いた外壁タイル張り施工法
- 410 発泡エポキシ樹脂によって注入補修された外壁仕上げの耐久性評価
- 1137 発泡エポキシ樹脂注入工法の開発・研究 : その2 接着耐久性に関する検討
- 1136 発泡エポキシ樹脂注入工法の開発・研究 : その1 工法の基本的な考え方
- 815 フレッシュ状態の左官材料のワーカビリチー特性に関する研究 ('97大会学術講演会プログラムと発表論文要旨)
- 1338 建築物の外壁におけるディファレンシャルムーブメントに関する研究-その4 : 軽量モルタルの基本物性試験
- 1654 Pca版に先付けされた大型タイルの剥落防止策に関する研究 : その1 実態調査
- 1045 超高耐久外装用コンクリートの研究 : その1. 真空蒸着法によるチタンの薄膜の形成とその接着性
- 218. 可撓性を持つ外装用有機接着剤に関する開発・研究 (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
- 1013 可撓性を持つ外装用有機接着材に関する開発・研究 : その4. 屋外暴露1年におけるタイル張り仕上層の引張接強さ試験
- 218 可撓性を持つ外装用有機接着材に関する開発・研究 : 性能と屋外暴露試験
- 可とう性を持つ外装用有機接着材に関する開発・研究 : その3 圧縮載荷によるタイル張り仕上層の追従性の評価
- 工法>人間>材料 : のり釘併用が接着工法の基本
- 1285 RC超高層建物用コンクリートに関する研究 : (その8) セメントと骨材の接着強度に及ぼす骨材表面処理の効果
- 外装タイル張り仕上げの劣化実態調査 : 非構造部材の耐久性[5] : 材料・施工
- 1250 コンクリート構造物の多重止水層型枠工法の研究 : (その3) コンクリート躯体の変形・ひびわれに対する追従性
- 1249 コンクリート構造物の多重止水層型枠工法の研究 : (その2) 接合部の変形追従性及び水密性
- 1248 コンクリート構造物の多重止水層型枠工法の研究 : (その1) 工法の概要
- 可とう性を持つ外装用有機接着材に関する開発・研究 : その2 割裂載荷によるタイル張り仕上層の追従性の評価
- 可とう性を持つ外装用有機接着材に関する開発・研究 : その1 適用環境と性能
- 304. 外装タイル張り仕上げの剥離防止のための繊維応用技術の開発・研究 : その2 立体網目不織布の特性と施工法 (日本建築仕上学会 1992年大会学術講演会梗概 (第3回研究発表会))
- 304 外装タイル張り仕上げの剥離防止のための繊維応用技術の開発・研究 : その 2 立体網目不織布の特性と施工法
- 230. 外装タイル張り仕上げの剥離防止のための繊維応用技術の開発・研究 (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
- 230 外装タイル張り仕上げの剥離防止のための繊維応用技術の開発・研究
- 1060 可撓性をもつ外装用有機接着材に関する開発・研究 : その3 圧縮載荷によるタイル張り仕上層の追従性の評価
- 1059 可橈性をもつ外装用有機接着材に関する開発・研究 : その2 割裂載荷によるタイル張り仕上層の追従性の評価
- 1058 可撓性を持つ外装用有機接着材に関する開発・研究 : その1. 適用環境と性能
- 1141 塗膜防水用下張り緩衝材に関する研究
- エチレン-酢酸ビニル共重合体エマルションを主要材料としたポリマーセメント複合材 : 第3報 接着材への応用、接着性と変形能
- 329. エポキシ樹脂系接着材の性能評価 : その2 被着面の粗さの影響 (日本建築仕上学会 1992年大会学術講演会梗概 (第3回研究発表会))
- 329 エポキシ樹脂系接着材の性能評価 : その2 被着面の粗さの影響
- 1111 タイル先付け薄肉パネルの反りと引張接着強度
- 219. エポキシ樹脂系接着材の性能評価 : その1 曲げ試験による性能評価 (日本建築仕上学会 1991年大会学術講演会梗概)
- 219 エポキシ樹脂系接着材の性能評価 : その1 曲げ試験による性能評価
- 1129 接着された部材の力学的性状に関する研究 : その3 ひびわれ性状が割裂接着強度に及ぼす影響の検討
- 外装用陶磁器質タイル張り工法に関する研究 : その4 タイル直張り仕上層の引張接着強度の経時変化 : 材料・施工
- 外装用陶磁器質タイル張り工法に関する研究 : その3・タイルの接着強度
- 外装用陶磁器質タイル張り工法に関する研究 : その2・実大実験壁におけるタイル張りの作業分析
- 外装用陶磁器質タイル張り工法に関する研究 : その1・研究概要
- 1105 ALC壁のタイル張り施工法の研究 : その3 ディファレンシャルムーブメントの測定結果
- 1011 ALC壁のタイル張り施行法の研究 : その2 熱冷繰り返しによる疲労実験
- 1284 RC超高層建物用コンクリートに関する研究 : その7. 高強度化のための要因
- 1125 ガラス質微小中空球体を骨材とするポリマーセメントモルタルの基礎的研究
- ガラス質微小中空球体を骨材とするレジンモルタルの建材利用に関する研究 : コンクリート用曲面型枠としての応用 : 材料・施工