上村 哲郎 | 九州厚生年金病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上村 哲郎
九州厚生年金病院外科
-
水田 祥代
九州大学小児外科
-
窪田 正幸
九州大学小児外科
-
上村 哲郎
福岡市立こども病院外科
-
長嵜 彰
福岡市立こども病院外科
-
長嵜 彰
シーサイド病院
-
財前 善雄
福岡市立こども病院・感染症センター小児外科
-
生野 猛
佐賀県立病院好生館外科
-
水田 祥代
九州大学医学部小児外科
-
有馬 透
北九州市立医療センター小児外科
-
橋本 佳子
福岡市立こども病院外科
-
浅部 浩史
福岡市立こども病院外科
-
田口 匠平
福岡市立こども病院外科
-
窪田 正幸
九州大学医学部小児外科
-
末 浩司
飯塚病院小児外科
-
末 浩司
麻生飯塚病院小児外科
-
上村 哲郎
麻生飯塚病院小児外科
-
橋本 佳子
九州大学大学院医学研究院小児外科
-
浅部 浩史
福岡大学第2外科:福岡大学病院総合周産期母子医療センター外科部門
-
浅部 浩史
九州大学 大学院医学研究院小児外科学分野
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有馬 透
九州大学 大学院医学研究院小児外科学分野
-
石川 幹真
九州厚生年金病院外科
-
内山 明彦
九州厚生年金病院外科
-
上村 哲郎
飯塚病院小児外科
-
佐伯 勇
北九州市立医療センター小児外科
-
上村 哲郎
北九州市立医療センター小児外科
-
生野 猛
北九州市立医療センター小児外科
-
内山 明彦
九州厚生年金病院
-
有馬 透
北九州市立八幡病院 放
-
増本 幸二
九州大学小児外科
-
松尾 進
松山赤十字病院小児外科
-
石川 幹真
下関市立中央病院外科
-
上村 哲郎
大分大学医学部第1外科
-
生野 久美子
九州大学小児外科
-
能城 浩和
九州厚生年金病院外科
-
川本 雅彦
九州厚生年金病院外科
-
長崎 彰
福岡市立こども病院感染症センター
-
長嵜 彰
九州大学 大学院医学研究院小児外科学分野
-
當寺ヶ盛 学
大分大学消化器外科
-
山田 耕治
飯塚病院小児外科
-
長崎 彰
福岡市立こども病院外科
-
田口 智章
九州大学医学部附属病院周産母子センター 産科
-
松尾 進
九州大学小児外科
-
中村 勝也
九州厚生年金病院外科
-
梅田 修洋
九州厚生年金病院外科
-
川波 喬
福岡市立こども病院放射線科
-
飯田 則利
大分県立病院小児外科:nst
-
飯田 則利
九州大学 大学院医学研究院小児外科学分野
-
三好 圭
九州厚生年金病院外科
-
飯田 則利
大分県立病院小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
山内 健
九州大学小児外科
-
木下 義晶
日本小児外科学会
-
木下 義晶
九州大学機能形態病理学
-
難波江 俊永
九州大学臨床・腫瘍外科
-
甲斐 裕樹
福岡大学呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
難波江 俊永
九州大学 大学院臨床・腫瘍外科
-
難波江 俊永
九州大学 臨床・腫瘍外科
-
難波江 俊永
千早病院(共済)
-
上村 哲郎
大分県立病院 小児科
-
河野 浩幸
九州厚生年金病院外科
-
梁井 公輔
九州厚生年金病院外科
-
甲斐 裕樹
大分県立病院小児外科
-
三好 篤
佐賀大学医学部一般・消化器外科
-
川本 雅彦
九州大学大学院臨床・腫瘍外科学
-
川本 雅彦
九州大学 医学研究院 臨床腫瘍外科
-
川本 雅彦
九州大学 大学院医学系研究科臨床・腫瘍外科学
-
能城 浩和
九州大学 第1外科
-
北野 正剛
大分大学医学部消化器外科
-
當寺ヶ盛 学
大分大学医学部小児外科
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
恒吉 正澄
九州大学形態機能病理
-
北野 正剛
大分医科大学第1外科
-
松本 敏文
松山赤十字病院小児外科:松山赤十字病院外科
-
居石 克夫
九州大学大学院医学研究科病理病態学
-
木下 義晶
九州大学大学院医学研究院小児外科
-
恒吉 正澄
九大 大学院医学研究院 形態機能病理
-
恒吉 正澄
九州大学第二病理
-
恒吉 正澄
九州大学機能形態病理学
-
大神 浩
福岡市立こども病院外科
-
生野 猛
九州大学小児外科
-
松本 敏文
大分医科大学第1外科
-
廣瀬 龍一郎
九州大学小児外科
-
金子 隆
飯塚病院外科
-
有馬 透
九州大学小児外科
-
衣笠 有紀
九州大学小児外科
-
遠藤 翔
九州厚生年金病院外科
-
松本 哲平
九州厚生年金病院外科
-
岩崎 寛智
九州厚生年金病院外科
-
宮竹 英志
九州厚生年金病院外科
-
竜田 恭介
飯塚病院小児外科
-
内山 明彦
九州厚生年金病院 内科
-
金子 隆
飯塚病院小児外科
-
伊東 祐之
九州大学大学院医学研究院生体情報薬理学
-
木村 英世
九州厚生年金病院外科
-
宮竹 英志
九州大学大学院臨床・腫瘍外科学
-
能城 浩和
九州大学 医学部 光学医療診療部
-
松本 敏文
国立病院機構別府医療センター外科
-
太田 正之
大分大学第一外科
-
北野 正剛
大分大学第一外科
-
白石 憲男
大分大学医学部消化器外科
-
猪股 雅史
大分大学医学部消化管外科
-
上杉 達
大分県立病院小児外科
-
猪股 雅史
大分大学 第一外科
-
山田 耕治
北九州市立医療センター小児外科
-
増本 幸二
福岡大学病院呼吸器・乳腺内分泌・小児外科
-
村守 克己
愛媛県立中央病院小児外科
-
田口 匠平
愛媛県立中央病院小児外科
-
長家 尚
飯塚病院外科
-
永島 明
北九州市立医療センター
-
白石 憲男
大分大学 第一外科
-
田島 正晃
大分大学消化器外科
-
當寺ヶ盛 学
大分大学第1外科
-
田島 正晃
大分大学医学部第1外科
-
上村 哲郎
大分大学第1外科
-
赤石 睦美
大分大学小児科
-
前田 知己
大分大学小児科
-
福田 淳一郎
大分大学産科婦人科
-
吉松 淳
大分大学産科婦人科
-
杉町 圭蔵
九州大学医学部第二外科
-
恒吉 正澄
九州大学大学院医学研究院基礎医学部門病態制御学講座形態機能病理学
-
村守 克己
松山赤十字病院小児外科
-
財前 善雄
松山赤十字病院小児外科
-
松本 敏文
大分大学 医学部第一外科
-
安井 隆晴
九州大学臨床・腫瘍外科
-
矢加部 茂
国立病院九州医療センター小児外科
-
恒吉 正澄
九州大学医学研究院形態機能病理
-
木下 義晶
九州大学医学部第2病理
-
居石 克夫
九州大学医学研究院病理病態学
-
野口 伸一
九州大学小児外科
-
上杉 達
福岡市立こども病院外科
-
山田 耕治
九州大学医学部小児外科
-
宮坂 義浩
九州大学臨床・腫瘍外科
-
田中 雅夫
九州大学医学研究院臨床・腫瘍外科
-
山田 耕治
大分医科大学外科第一
-
田口 智章
九州大学大学院医学研究院小児外科
-
財前 善雄
九州大学 大学院医学研究院小児外科学分野
-
本田 浩
九州大学 病態制御内科
-
水野 由美
福岡市立こども病院・感染症センター 感染症科
-
青木 知信
福岡市立こども病院・感染症センター 感染症科
-
矢永 勝彦
東京慈恵会医科大学外科学講座消化器外科
-
三好 圭
信州大学医学部
-
本田 浩
九州大学医学部放射線医学教室
-
本田 浩
九州大学放射線科
-
當寺ヶ盛 学
大分医科大学第一外科
-
吉松 淳
大分大
-
田口 智章
九州大学周産母子センター・小児外科
-
赤石 睦美
大分大学医学部脳・神経機能統御講座小児科学
-
廣瀬 龍一郎
長崎大学移植・消化器外科
-
山田 耕治
麻生飯塚病院小児外科
-
生野 久美子
国立病院機構小倉医療センター
-
佐田 政史
九州厚生年金病院外科
-
渡邊 雄介
九州厚生年金病院外科
-
波多江 龍信
九州厚生年金病院外科
-
三宅 純
九州厚生年金病院外科
-
中野 龍治
九州厚生年金病院病理検査科
-
竜田 恭介
麻生飯塚病院小児外科
-
江崎 直樹
麻生飯塚病院
-
鬼塚 朋子
麻生飯塚病院
-
西山 織江
麻生飯塚病院
-
門田 隆浩
麻生飯塚病院
-
竹下 明子
麻生飯塚病院
-
中西 浩三
飯塚病院外科
-
小柳 信洋
飯塚病院外科
-
飯田 則利
福岡市立こども病院外科
-
山田 孝
久留米大学小児科
-
平田 知滋
大牟田市立病院小児科
-
田中 信夫
麻生セメント株式会社飯塚病院小児科
-
荒木 久昭
飯塚病院小児科
-
垣迫 三夫
飯塚病院小児科
-
前野 泰樹
飯塚病院小児科
-
平田 知滋
飯塚病院小児科
-
田中 信夫
飯塚病院小児科
-
内山 明彦
早稲田大学大学院理工学研究科
-
内山 明彦
早稲田大学理工学部、電子・情報通信学科
-
中村 晶俊
飯塚病院小児外科
-
山田 孝
久留米大学医学部小児科学教室
-
前田 知己
大分医科大学小児科
-
水野 由美
福岡市立こども病院 放射線科
-
荒木 久昭
麻生セメント株式会社 飯塚病院小児科
-
入江 裕之
九州大学医学部放射線科学教室
-
前野 泰樹
久留米大学小児科
-
橋本 佳子
大阪赤十字病院小児科
-
佐田 政史
九州大学臨床・腫瘍外科
-
中西 浩三
麻生飯塚病院外科
-
矢加部 茂
国立病院機構九州医療センター小児外科
-
立石 春雄
飯塚病院 Icu
-
中西 浩三
飯塚病院 呼吸器外科
-
横畑 和紀
九州大学臨床腫瘍外科
-
野口 伸一
福岡市立こども病院・感染症センター外科
-
矢加部 茂
九州大学小児外科
-
三好 圭
信州大学医療技術短期大学部理学療法学科
-
竹内 雅大
九州厚生年金病院外科
-
太田 正之
大分医科大学第一外科
-
永島 明
北九州市立医療センター 呼吸器外科
-
川本 雅彦
国家公務員共済組合連合会浜の町病院
-
波多江 龍信
佐田病院外科
-
能城 浩和
佐賀大学一般・消化器外科
-
中野 龍治
九州厚生年金病院病理
著作論文
- 大網原発巨大リンパ管腫の1成人例
- 12. 母体HELLP症候群を伴った腹壁破裂の1例(第42回 日本小児外科学会九州地方会)
- E12 直腸の炎症性偽腫瘍の一例
- 26. 卵巣 massive edema の 1 例(第 36 回九州小児外科学会)
- P008.内ヘルニアが成因と考えられた回腸閉鎖症の1例(第46回日本小児外科学会九州地方会)
- P-156 外傷性脾破裂に対して腹腔鏡下脾臓摘出を施行した1症例(ポスター 小児救急4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-038 小児柿胃石イレウスの1例(ポスター 小児救急1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- HP-190-4 三角吻合を応用した人工肛門閉鎖法(大腸がん(臨床6),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-082-4 肺癌術後合併症ゼロを目指した手術手技の工夫(肺(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P025.顆粒球除去療法が有効であった小児潰瘍性大腸炎の2例(第45回日本小児外科学会九州地方会)
- P-632 当院における肺神経内分泌腫瘍切除12例の検討(神経内分泌腫瘍,第49回日本肺癌学会総会号)
- 20 臨床心理士の支援が有効であった思春期小児外科症例の検討(第18回日本小児外科QOL研究会)
- 臨床研究・症例報告 小児潰瘍性大腸炎での心理療法の意義
- P025.肛門重複症の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
- P010.臍帯ヘルニアに対する臍帯温存手術の2例(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
- 5.胸部大動脈からの異常動脈を伴ったCCAMの1例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-227A 精巣微小石灰化症の3例(泌尿器1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-169B 大きな虫垂結石を伴った急性虫垂炎の1例(結腸,直腸,肛門, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-161A 血便を主訴に小児外科外来を受診した59症例の臨床的検討(結腸・鼠径ヘルニア, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-044B 経皮的細径血管内留置カテーテルが抜去困難に陥った2例(代謝・栄養・その他, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 23.鼠径ヘルニア術後に生じた後天性臍瘻孔の1例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- 16.出血傾向を呈した生後11カ月の先天性胆道拡張症女児例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- 9. 術後創傷用ドレッシング材(カラヤヘッシブ)の使用経験(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- OP-276-3 肺癌術後肺炎 : 院内肺炎診療ガイドラインからみた問題点(周術期管理-9,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 4. ヒルシュスプルング病無神経節腸管における機能的神経筋伝達様式の電気生理学的研究 : ヒトおよびラットモデルでの検討(Hirschsprung 病, 類縁疾患の生理, 薬理, 病理, 第 16 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : Hirschsprung 病ならびに類縁疾患の基礎と臨床)
- 10. ヒルシュスプルング病無神経節腸管の病態生理に関する研究 : 組織学的並びに電気生理学的検討(第 30 回日本小児消化管機能研究会)
- P-2-484 腹腔鏡下にて手術し得た胆嚢十二指腸瘻の2例(胆 合併症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 6.肥厚性幽門狭窄症のX線検査による幽門通過状況の検討(第31回日本小児消化管機能研究会)
- S-V-2 術後12年以上経過した直腸肛門奇形症例の術後排便機能の検討(鎖肛の長期予後〜術後12年以上経過例の問題点と対策)
- D91 胆道閉鎖肝移植例における誘発電位よりみた脊髄神経機能回復の検討
- 22.興味深い腸管運動を示した Hypogenesis 症例の経験(第21回日本小児消化管機能研究会)
- P005.胃の大部分が食道裂孔ヘルニア内容であった1例(一般演題,第47回日本小児外科学会九州地方会)
- 5. 胸腔鏡下に摘出した前縦隔奇形腫の 1 例(第 38 回九州小児外科学会)
- F30 小児および成人での虫垂炎診断の比較検討
- 30.尿生殖洞を伴った仙尾部未熟奇形腫の1例(第31回九州小児外科学会)
- 肥厚性幽門狭窄症の治療法の違いによる臨床的事項の比較
- 20. S 状結腸が嵌頓した外鼠径ヘルニアの 1 例(第 37 回九州小児外科学会)
- E149 毛髪胃石の 2 例
- E132 後天性と思われる腸閉鎖症の 2 例
- PS24 肥厚性幽門狭窄症における硫酸アトロピン治療前後の幽門通過状況
- E58 極小及び超未熟児外科症例の臨床的検討
- 20. 結腸・直腸ポリープ 70 例の検討(第 26 回日本小児内視鏡研究会)
- C86 肥厚性幽門狭窄症の幽門超音波と胃内圧所見 : 手術療法と硫酸アトロピン療法の比較(胃・幽門狭窄)
- E12 生体部分肝移植術後の合併症とその対策(肝移植)
- 41. 術後 19 年目に胆嚢空腸吻合を要した肝門部胆嚢吻合の 1 例(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 27.Hirschsprung 病同胞発生例の検討(第28回九州小児外科学会)
- 6.出生前診断された嚢胞性肺疾患2症例の検討(第27回九州小児外科学会)
- 2.MRSA 感染症の1症例(第28回九州小児外科学会)
- 16.イレウス(みかんの皮による)により発見された回腸重複腸管の1例(第29回九州小児外科学会)
- PS-011-6 術前の血小板シンチが腹腔鏡下脾臓摘出術の効果予測に有用であった小児特発性血小板減少性紫斑病の3例
- 7. -90度型腸回転異常症を合併した輪状膵の1例(第40回九州小児外科学会)
- C60 膵胆管合流異常の診断におけるMRCPの有用性の検討
- 41. 胆道閉鎖症における肝移植の適応とタイミング(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 19. 胆道閉鎖症・乳児肝炎におけるステロイド低用量維持療法の効果に対する検討(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- PO-110 腹痛で発症した肺葉内肺分画症の1例(頚・胸部・肺疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 8. 腸重積症にて発症した回腸腺筋腫の1例(第41回九州外科学会・第41回九州小児外科学会・第40回九州内分泌外科学会)
- 直陽に発生した Inflammatory myofibroblastic tumor
- 胸腔鏡補助下に切除した後上縦隔神経芽腫の一例
- 2. 胆道閉鎖症術後繰り返す胆管炎に逆流防止が有効であった 1 例(第 11 回 小児外科 QOL 研究会)
- 小児腸重積症におけるpitfall
- 18. VATER 連合の 2 例(第 37 回九州小児外科学会)
- 肥厚性幽門狭窄症における幽門肥厚の治療による推移
- 33. 脊髄磁気刺激法を用いた手術前後での高位鎖肛症例の外肛門括約筋機能の検討(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- 8. 肥厚性幽門狭窄症の胃内圧 : 手術療法と硫アト療法の比較(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- WS4-8 直腸肛門奇形における脊髄磁気刺激法を用いた括約筋機能評価法の有用性
- 32. 筋電図を用いた小児外肛門括約筋機能の加齢に伴う変化の検討(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
- 28. ヒト回腸閉鎖症上部拡張腸管における神経筋伝達様式の検討(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
- 21. 当院における腸回転異常症の検討(第 36 回九州小児外科学会)
- E71 先天性食道左気管支瘻の一女児例(肺・気管)
- F24 Currarino症候群同胞発生例の経験(結腸・肛門)
- P-1270 ヒト腸管平滑筋の神経支配におけるエンドセリン系の関与の検討
- 11. ヒト腸管平滑筋における神経支配様式の研究(第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- 1. 家兎を用いた大脳・脊髄磁気刺激法による外肛門括約筋筋電図記録の検討(第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- 24. 全腸管型 Hypogenesis 症例における経腸栄養の工夫と腸管運動能の発達(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- 13. long segment type Hirschsprung 病腸管における NO 作働性神経の関与に関する検討(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- F10 ヒト回腸閉鎖症拡張腸管における神経支配様式の研究 : 特にNO作動性神経とVIP作動性神経支配について
- S-I-1 全結腸およびそれ以上のHirschsprung病の治療 : 全国集計および教室例からみた術式評価
- 直腸肛門奇形症例における術後外肛門括約筋機能の経年的変化の検討
- 29. 肛門括約筋群機能評価法としての仙骨部複合筋電図の有用性(第 25 回 日本小児消化管機能研究会)
- 26. Hirschsprung 病切除腸管における Nitric Oxide 作働性神経の関与に関する検討(第 25 回 日本小児消化管機能研究会)
- 34. 直腸肛門奇形術後症例の陰部神経機能に関する神経生理学的検討(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
- 20. Hypogenesis of Ganglia 症腸管の壁内神経支配について(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
- 12. 周産期家兎回盲部括約筋における Neurotensin の役割(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
- 29. ヒト小腸・大腸平滑筋における神経支配様式の比較検討 : 特にNO作働性神経とVIP作働性神経支配について
- A-24 胎児リンパ管腫治療におけるOK-432(ピシバニール^[○!R])の安全性に関する研究(腫瘍(5))
- D-34 ヒト回腸閉鎖症拡張腸管の神経筋伝達様式の研究(腸管生理)
- C-18 磁気刺激法を用いた小児陰部神経機能の検討(小児検査法(2))
- Hirschsprung 病の診断と治療の変遷 : 全国アンケート調査より
- C85 ヒルシュスプルング病における仙骨神経機能に関する研究
- D14 Hirschsprung病無神経節腸管におけるNO作働性神経支配様式の研究
- 2A24 小児肛門括約筋群機能評価法としての仙骨部複合筋電図の有用性に関する検討
- 1B26 Hirschsprung病切除腸管におけるNitric Oxide作働性神経の関与に関する検討
- 10.学童期を迎えた膀胱脹裂症例の QOL に関する検討(第5回小児外科 QOL 研究会)
- E86 Hypogenesis of ganglia症における壁内神経支配異常について
- D48 周産期家兎回盲部括約筋におけるNeurotensinの役割
- 28. 当科における小児外傷性膵炎の検討(第30回九州小児外科学会)
- 同胞5人中3人に発症した Hirschsprung 病家族発生例および教室例4家系の検討
- 19.小児外科疾患に対するプレパレーションの実施に関する調査 : 九州大学小児外科関連病院におけるアンケート調査より(一般演題,第21回日本小児外科QOL研究会)
- PS-120-5 進行胃癌に対するTS-1+CDDP術前化学療法の検討(PS-120 ポスターセッション(120)胃:集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-446 不完全内蔵逆位に合併した先天性十二指腸狭窄症の1例(十二指腸,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 16. 食後心窩部痛で発症した十二指腸前門脈の1例(一般演題,第49回日本小児外科学会九州地方会)
- PS-165-2 同時性胃・大腸重複癌に対する腹腔鏡下手術の検討(PS-165 手術経験,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P22-03 出生前診断された完全型Cantrell症候群の1例(ポスターセッション22 横隔膜・循環器)