片岡 正光 | 小樽商科大学商学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
片岡 正光
小樽商科大学商学部
-
梅澤 喜夫
北海道大学理学部化学科
-
梅澤 喜夫
東京大学大学院理学系研究科化学専攻
-
梅澤 喜夫
Univ. Tokyo Tokyo Jpn
-
梅澤 喜夫
東京大学大学院理学系研究科
-
Umezawa Y
Department Of Chemistry School Of Science The University Of Tokyo
-
Ueda Y
Department Of Chemistry School Of Science The University Of Tokyo
-
神原 富民
北大理
-
中村 博
北海道大学大学院地球環境科学研究院
-
片岡 正光
(現)小樽商科大学商学部
-
片岡 正光
北海道大学理学部化学科
-
神原 富民
北海道大学理学部化学科
-
近藤 征弘
花王株式会社・研究所
-
中村 博
北海道大学地球環境科学研究院
-
小田嶋 和徳
Graduate School Of Pharmaceutical Sciences The University Of Tokyo
-
近藤 征弘
花王 研
-
片岡 正光
北海道大学理学部化学教室
-
神原 富民
北海道大学理学部
-
保田 立二
岡山大学医学部分子細胞医学研究施設
-
保田 立二
岡山大学医学部
-
木村 栄一
広島大学医学部総合薬学科
-
市川 和彦
北海道大学大学院地球環境科学研究科物質環境科学専攻
-
市川 和彦
北大・理
-
小池 透
広島大学医学部
-
長縄 竜一
北海道大学理学部化学科
-
工藤 恵
北海道大学理学部化学科
-
木村 栄一
広島大 医 総合薬
-
山岸 睦子
北海道大学理学部化学科
-
大関 邦夫
弘前大学理学部化学科
-
大貫 尚志
北海道大学大学院地球環境科学研究科物質環境科学専攻
-
伊藤 直仁
北海道大学大学院地球環境科学研究科物質環境科学専攻
-
近藤 征弘
北海道大学理学部化学科
-
大関 邦夫
弘前大学理工学部
-
大関 邦夫
北大理
著作論文
- 脂溶性N_4及びN_5大環状ポリアミンを感応素子とする陰イオン選択性液膜の電位応答挙動の比較(センサー)
- リポソームを用いる抗アシアロGM_1抗体の免疫測定へのフローインジェクション/接触分析法の応用(表面・界面・薄膜と分析化学)
- キレート剤を包埋したリポソームを用いる金属イオンの増幅定量(センサー)
- 反射吸光光度法による微量水溶液中の低濃度塩化物イオンの定量(無機材料分析のためのスペクトロメトリー)
- 塩化物イオンや臭化物イオンレセプターとしての多環式大環状アンモニウムイオンによる油水界面促進移動を伴うボルタモグラム
- 8-キノリノール-5-スルホン酸-亜鉛(H)-塩化トリオクチルメチルアンモニウムの三元雄体の溶媒抽出を利用した亜鉛のけい光定量
- テトラフェニルホウ酸ナトリウム標準溶液による第4級オニウムイオンの表面張力滴定
- 液膜型テトラフェニルホウ酸イオン選択性電極
- 今月号のヘッドラインに寄せて
- 文系単科大学における化学教育
- 文科第に大学での化学教育
- 北海道支部における化学教育研究活動(地域における化学教育研究活動)
- 第59回分析化学討論会(1998年,小樽)
- 光第二高調波発生(SHG)によるイオン選択性電極液膜界面の観察
- 今月号のヘッドラインに寄せて(ヘッドライン:先人に学ぶ化学教育V-北海道支部)
- 文系単科大学における化学教育(化学教育 徒然草)
- 北海道支部における最近の化学教育活動(協議会だより)
- イオンセンサ : 化学センサ1987
- イオンセンサ : 化学センサ1986
- イオンセンサ : 化学センサ1985
- イオンセンサ : 化学センサ1984