松本 浩之 | 東京工業大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松本 浩之
東京工業大学工学部
-
足立 忠晴
東京工業大学大学院理工学研究科
-
中原 一郎
東京工業大学
-
宇治橋 貞幸
東京工業大学
-
中原 一郎
国士舘大学工学部
-
足立 忠晴
東京工業大学 大学院理工学研究科 機械物理工学
-
笠野 英秋
拓殖大学工学部
-
笹野 英秋
東京工業大学工学部
-
笠野 英秋
東京工業大学
-
足立 忠晴
東京工大
-
宇治橋 貞幸
東京工業大学大学院情報理工学研究科
-
荒井 政大
東京工業大学工学部
-
神宮 利夫
群馬大学工学部
-
宇治橋 貞幸
東京工業大学 大学院情報理工学研究科
-
荒井 政大
信州大
-
根津 紀久雄
群馬大学工学部
-
西田 政弘
名古屋工大
-
土田 栄一郎
埼玉大学
-
遠藤 富男
オリンパス光学工業(株)
-
西田 政弘
東京工業大学工学部
-
中原 一郎
科学技術学園工業高等専門学校
-
盛田 英夫
IHI
-
盛田 英夫
(株)ihi航空宇宙事業本部
-
盛田 英夫
重工業(株)技術研究所航空宇宙開発部樹脂コンポジットグループ
-
盛田 英夫
石川島播磨重工業 生産セ 田無工場
-
盛田 英夫
石川島播磨重工業(株)基盤技術研究所材料研究部
-
渡辺 常雄
東京工業大学大学院
-
鞠 重錫
東京工業大学大学院
-
盛田 英夫
石川島播磨重工業 基盤技研
-
川上 崇
(株)東芝
-
十河 敬寛
東京工業大学大学院
-
小泉 正
東京芝浦電気会社
-
清水 理能
東京工業大学大学院
-
清水 理能
富山大
-
伊藤 彰英
日本電気会社
-
土田 栄一郎
埼玉大学理工学部
-
大島 智
京大院
-
土田 栄一郎
埼玉大学工学部
-
渋谷 寿一
東京工業大学
-
坂本 賢治
群馬大
-
中原 一郎
国士館大学工学部
-
大島 智
東京工業大学大学院:(現)新日本製鉄(株)
-
坂本 賢治
群馬大学工学部
-
中山 勝巳
石川島播磨重工業(株)
-
鈴木 正之
(株)日立製作所
-
名取 雅樹
東京ガス(株)
-
波多野 啓二
日産自動車(株)
-
岡本 勇治
トヨタ自動車工業会社
-
平田 孝
日揮(株)
-
三室 弘
(株)東芝 京浜事業所
-
小川 義英
東京工業大学大学院
-
三室 弘
東京芝浦電気会社
-
松森 保雄
住友金属工業会社
-
竹内 一良
東京工業大学大学院
-
宮尾 三郎
三菱総合研究所
-
荒井 靖平
東京工業大学大学院
-
関野 斉
石川島播磨重工業会社
-
坂上 啓
東海旅客鉄道(株)新幹線鉄道事業本部
-
井上 裕嗣
東京工業大学大学院理工学研究科
-
田中 克典
九大工
-
三浦 公亮
宇宙科学研究所
-
佐藤 文宣
ミズノ(株)
-
小林 一敏
筑波大学体育科学系
-
三浦 公亮
文部省宇宙科学研究所
-
宮川 豊美
(株)東芝
-
福岡 正信
(株)アシックススポーツ工学研究所
-
坂上 啓
東海旅客鉄道(株)
-
坂上 啓
東海旅客鉄道(株)技術開発部
-
福岡 正信
(株) アシックス
-
原 英明
日本光学工業 (株)
-
小林 一敏
中京大学
-
井上 裕嗣
東京工業大学
-
平原 康晴
東京工業大学大学院
-
永倉 和郎
群馬大学工学部
-
田中 克典
日本電気(株)
-
波多野 啓二
日産自動車(株)技術開発本部車両実験部衝突・認証実験グループ
-
松岡 恭正
三菱電機会社
-
静谷 光隆
日立製作所
-
山下 修
セイコーエプソン(株)
-
田中 吉之助
摂南大工
-
浜本 章
重工業(株)技術研究所航空宇宙開発部樹脂コンポジットグループ
-
松本 浩之
東京工業高等専門学校
-
山村 賢
東京工業大学大学院
-
中原 拓也
東京工業大学大学院
-
立石 康博
東京工業大学大学院
-
前田 憲一
東京工業大学大学院
-
阪部 直樹
豊田自動車(株)
-
TSANG P.H.
パージニア工科大学
-
泉 光洋
東京工業大学大学院
-
須藤 秀和
東京工業大学大学院
-
足立 忠晴
東工大院
-
中原 拓也
通産省
-
小林 暁
日本鋼管会社
-
高橋 清
九大応力研
-
山下 修
諏訪精工舎(株)
-
福岡 正信
アシックス
-
足立 忠晴
オリンパス光学工業(株)
-
遠藤 富男
東京工業大学工学部
-
西田 政弘
東工大・工
-
足立 忠晴
東工大・工
-
松本 浩之
東工大・工
-
浜本 章
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
西森 顕
東京工業大学大学院
-
土屋 博幸
日本光学工業会社
-
林 浩二
トヨタ自工(株)
-
波多野 啓二
東京工業大学大学院
-
重田 正之
千代田化工建設(株)
-
名取 雅樹
東京工業大学大学院
-
沼尻 泰幸
東京工業大学大学院
-
平田 孝
東京工業大学
-
山村 賢
東京工業大学大学院:(現)本田技研工業
-
雑賀 喜規
石川島播磨重工業(株)
-
黒川 知明
京大工
-
青柳 健司
東京工業大学大学院
-
前田 憲一
東京工業大学大学院:(現)三菱電機(株)
-
下山 和宏
米沢日本電気(株)
-
梁 仁榮
Chousun University
-
荻野 克美
日本光学(株)横浜製作所
-
岡崎 孝男
東京工業大学大学院
-
大島 尚
三菱自動車工業会社
-
下山 和宏
日本電気(株)
-
川上 崇
東京芝浦電気会社総合研究所機械研究所
-
川上 崇
東京工業大学大学院
-
吉田 節男
キャノン(株)
-
十河 敬寛
東京大学大学院
-
小泉 正
東京工業大学大学院
-
根津 喜久雄
群馬大学工学部
-
谷村 眞治
大阪府立大学工学部機械システム工学科
-
宮田 忠治
神奈川大学
-
宮田 忠治
神奈川大学工学部機械工学科
-
伊藤 彰英
東京工業大学大学院
-
岡崎 光宏
東京工業大学大学院
-
梁 東律
全南大学校工科大学
-
谷村 眞治
阪府大工
-
松本 浩之
東工大工
-
角濱 義隆
三菱重工業
-
立石 康博
東京工業大学大学院:(現)新日本製鉄(株)
-
関本 美佐雄
日本電信電話公社武蔵野電気通信研究所
-
若井 秀之
Komatsu
-
福澤 敬一
キャノン(株)
-
奥村 裕彦
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
高久田 和夫
東京医科歯科大
-
梁 仁榮
朝鮮大学校工科大学
-
若井 秀之
小松製作所
-
小平 雅紀
荏原製作所
-
綱田 直正
日産自動車会社
-
荒井 政大
(株)三菱総合研究所
-
河村 正孝
新日本製繊(株)君津製鉄所
-
本間 寛臣
豊橋技術科学大学
-
雑賀 喜規
石川島播磨重工業 (株) 技術研究所
-
浜本 章
石川島播磨重工業(株)
著作論文
- 有限円柱状剛体介在物を含む無限体のねじり
- 有限円柱状剛体介在物を含む無限体の引張り
- 弾性薄板の曲げ問題における境界条件の同定 : 第2報, 影響関数を用いた境界条件式の導入
- 弾性薄板の曲げ問題における境界条件の同定 : 第1報, 境界値逆問題のBEM解析
- 繰返し衝撃をうけるCFRP積層板の損傷評価
- 基礎の周期的な移動を受ける円筒形貯槽の動的応答
- 固定壁の衝撃的な移動をうける両縁固定円筒かく
- 半無限弾性体に衝突する弾性丸棒の応力解析
- 衝撃荷重を受けるCFRP積層板の熱粘弾性応力解析
- 軟質材の衝突により生じる荷重の近似的評価
- 一方向CFRP積層板のModeIおよびModeII層間破壊靱性値に及ぼす環境温度の影響
- 有限要素法によるCFRP積層はりの損傷進展解析
- 2種の表面波の分散曲線を用いた薄膜の弾性係数, 密度および膜厚の測定
- 一方向CFRP積層板の動的破壊靱性値の評価(材料・構造の衝撃問題)
- 落錘試験による繊維強化プラスチックの衝撃強度評価法(材料・構造の衝撃問題)
- CF/PEEK積層板の衝撃損傷に及ぼす衝撃条件と積層構成の影響
- 鋼球の傾斜衝突によるくぼみ形状とくぼみの軟化および硬化
- 超音波顕微鏡による異方性材料の局所領域の弾性係数測定 : 立方晶系単結晶の場合
- CFRP積層板の衝撃損傷に及ぼす温度の影響
- 薄肉管の衝撃軸圧潰によるエネルギー吸収特性の解析
- 境界要素法による弾性き裂問題の解析法について
- CFRP積層板の衝撃損傷における積層構成の影響
- 境界要素法による弾性問題解析の高精度化
- 超音波顕微鏡による異方性材料の弾性係数測定
- 衝撃を受けるはりの境界条件の同定 : Laplace変換法を併用した境界要素法による解析法
- 二重層ポテンシャル法の定式化に関する一考察
- 集中衝撃荷重を受ける両端回転自由の円弧はり
- 剛体円筒面によって圧縮される横等方性弾性板
- 基礎の急激な移動をうける片持ばりの衝撃応答と相似則
- はりの衝撃応答の相似則
- 縦衝撃問題の相似則と実験による検証
- ゴルフ・ボールの反発特性の計測と評価
- 異相界面を横切るき裂の二次元静弾性解析
- 特異積分方程式法による界面分岐き裂の解析
- 円筒面状界面き裂を有する非均質異方性弾性体の軸対称ねじり
- 超音波顕微鏡による波動伝ぱ速度計測に及ぼすレンズ特性の影響
- A-2 複素V(z)曲線による波動伝播速度計測に及ぼすカップラの影響(A.超音波非破壊評価)
- 超音波顕微鏡による局所領域の弾性係数測定
- 衝突の衝撃荷重に及ぼす多重反射応力波の影響 : アンビルを介しての棒と球の間接衝突(衝撃小特集)
- 低速/高速衝撃試験によるCF/PEEKの耐衝撃損傷性の評価(高分子系複合材料)
- 落すい試験によるCFRP積層板の耐衝撃損傷性評価
- 外面を剛体円環で拘束された横等方性円筒の三次元応力
- 円周に沿って線荷重をうける横等方性円筒
- 特異積分方程式法による弾性特異応力場の解析
- 異方性弾性理論における応力関数法
- ハイブリット応力解析法による傾斜縁き裂の応力拡大係数の評価
- CFRP複合材の破壊靭性に及ぼす異方性の影響
- 界面に垂直なき裂先端の応力拡大係数と特異性の次数
- 流体で満たされた無限長円筒殻の軸対称衝撃応答
- 巨視および微視力学モデルによる複合材料中のき裂干渉効果の比較
- 等方性/異方性半無限板結合界面に垂直なき裂先端の特異応力場
- 円筒面状界面き裂を有する非均質異方性弾性体
- 曲げ衝撃を受ける OMMA 材の粘弾性応答
- 縦衝撃により有限長丸棒に生ずる弾性波の三次元解析
- 衝撃ねじりによる軸対称弾性体の角部での応力の特異性
- 円筒面状き製を有する横等方性弾性体
- 各種トランスデューサによる衝撃荷重の測定における問題点
- 球の平板への衝突における衝撃荷重に及ぼす衝突接触挙動の影響
- 低速衝撃によるCFRP積層板の荷重変動とひずみ変動
- CFRP積層板の衝撃荷重評価
- 数値ラプラス変換を利用したマトリックス法による骨組構造の衝撃応答解析 : 第1報, 真直棒要素で構成される構造の衝撃応答
- 衝撃ねじりを受ける半無限長円すい棒
- 鋼球の衝突により硝子板に生ずる衝撃応力の解析
- 剛体円柱により衝撃ねじりを受ける厚板
- 剛体円柱により衝撃ねじりを受ける厚板
- 円環と円筒の三次元弾性接触問題
- 剛体円柱により衝撃ねじりを受ける半無限粘弾性体
- (5)偏心球かを有する円柱の引張り
- 偏心球かを有する円柱の引張り
- 偏心球かを有する円柱の引張り
- 薄肉断面部材の衝撃圧潰によるエネルギー吸収能
- 数値ラプラス変換を利用したマトリックス法による骨組構造の衝撃応答解析 : 第2報,部分構造合成法による解析の効率化
- 塑性関節モデルに対する動的塑性曲げモーメントの実験的評価
- 面外衝撃荷重をうける屈折ばりの衝撃応力
- 集中衝撃荷重をうける両縁固定円筒かくの変形と応力
- 集中衝撃荷重をうける両縁固定円筒かくの変形と応力
- 材料の高速変形と破壊
- 高温環境下におけるCFRP積層板の衝撃損傷
- CFRP積層板の貫通強度評価
- 縦衝撃を受けた丸棒に生じる応力およびその伝ぱ
- 縦衝撃を受けた丸棒に生じる応力およびその伝ぱ
- 内圧をうける補強円筒の三次元応力
- 高速度で進展しているき裂の分岐と屈折 : モードIIIき裂の場合
- 固定壁の衝撃的な移動をうける両縁固定円筒かく
- 一様勾配条件に基づく境界要素解析の高精度化 : ポテンシャル問題に対する定式化への適用
- 面外荷重をうける直交異方性積層厚板の応力解析
- 一様外圧をうける流体で満たされた円筒の衝撃応答 : 流体と円筒との連成効果の考察
- 強靱鋼-IN鋼-の高速衝撃引張試験について
- 三次元境界要素法による動的応力集中係数の解析法
- 二次元境界要素法による動的応力集中係数の解析
- 剛体円柱によって衝撃回転変位をうける半無限弾性体
- 衝撃後のCFRP積層板の残留疲労強度評価 : 四点曲げ試験の場合
- 片持ばりの衝突位置と衝撃荷重
- 接着結合部における応力の特異性
- 集中荷重をうける無限円柱の曲げ応力
- 集中荷重をうける横等方性無限円柱
- 集中荷重をうける無限円柱の三次元応力
- 集中荷重をうける中空球の応力解析
- 丸棒により衝撃ねじりを受ける半無限体 : 一般化された動的応力拡大係数の解析
- 丸棒を伝ぱする衝撃ねじり応力波
- 丸棒を伝ぱする衝撃ねじり応力波
- 近似三次元理論による直交積層板の衝撃応答解析
- 近似三次元理論による等方性積層板の衝撃応答解析
- 近似三次元理論による直交積層板の静応力解析の精度の検討
- 集中衝撃荷重をうける有限長円筒かく
- 高速フーリエ変換を利用した多重積分変換法による動弾性問題の解析 : 第1報、基礎的検討
- 半球ピット面に軸対称衝撃ねじりを受ける半無限体
- 先端に衝撃荷重をうける片持ち円筒かくの変形と応力
- 能動的損傷制御
- 境界要素法による弾性平板曲げ問題解析の高精度化 : 第2報,単一積分方程式法への剛体回転条件の適用
- 境界要素法による弾性平板曲げ問題解析の高精度化 : 第1報,剛体回転条件による超特異積分の正則化
- ひずみゲージ式圧力変換器の動特性 (第2報) - 流体の影響の考察 -
- ひずみゲージ式圧力交換器の動特性(第1報) - 応答周波数の解析 -
- 「スポーツ工学のすすめ」発刊に際して
- 1990年度の実験応力・ひずみ解析の展望
- 5. 計算衝撃力学 : 材料の高速変形と破壊
- 圧電素子による薄板に作用する衝撃圧力の測定
- 軸対称荷重をうける流体で満たされた有限長円筒殻の衝撃応答
- 部分積分法による動的境界要素解析の精度向上
- 1989年度の実験応力・ひずみ解析の展望 (検査と材料評価)
- 水撃をうける半無限長円筒殻の連成応答の解析
- 水撃をうける有限長円筒殻の衝撃応答の解析
- 半無限長線状衝撃荷重を受ける半無限弾性体の衝撃応力
- 表面の四半無限領域に衝撃荷重を受ける半無限弾性体の衝撃応力
- 表面の長方形領域にインパルス状衝撃荷重を受ける半無限弾性体の衝撃応力
- 圧電素子による衝撃荷重の測定法--パルス幅の短い場合 (応力・ひずみ測定特集)
- 工学教育・工業教育の変遷とその将来
- 衝突による衝撃荷重
- 線形粘弾性体の衝撃応答 : 材料特性の同定法と応力解析法とのリンケージ
- 衝撃荷重の直接測定法と間接測定法
- 3・5 衝撃応答 : 3. 材料力学
- 先端に衝撃荷重をうける片持ち円筒かくの変形と応力 : 策2報, Mirsky-Herrmann形の理論による解析
- 縦衝撃による粘弾性定数の推定 : 3要素標準固体モデルの場合
- 縦衝撃による粘弾性定数の推定 : 三要素標準固体モデルの場合
- 自由縁に衝撃荷重をうける半無限板
- 自由縁に衝撃荷重をうける半無限板
- 縦引張衝撃によって生ずる応力とその伝ぱ
- 縦引張衝撃によって生ずる応力とその伝ぱ