田村 和満 | 国立感染症研究所細菌第一部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田村 和満
国立予防衛生研究所
-
田村 和満
国立感染症研究所細菌第一部
-
田村 和満
国立感染症研究所
-
田村 和満
滋賀県立衛生環境センター
-
坂崎 利一
国立予防衛生研究所
-
渡辺 治雄
国立感染症研究所・細菌部
-
渡辺 治雄
国立感染症研究所
-
泉谷 秀昌
国立感染症研究所
-
田村 和満
国立感染症研究所細菌部
-
寺嶋 淳
国立感染症研究所
-
伊豫田 淳
国立感染症研究所・細菌部
-
伊豫田 淳
国立感染症研究所 細菌第一部
-
佐々木 年則
感染研・昆虫医科
-
渡辺 治雄
国立感染症研究所細菌部
-
寺嶋 淳
国立感染症研究所細菌部
-
和田 昭仁
感染研・細菌第1
-
安居院 宣昭
国立感染症研究所昆虫医科学部
-
和田 昭仁
国立感染症研究所 細菌部
-
伊豫田 淳
国立感染症研究所 細菌第一部
-
小林 睦生
感染研・昆虫医科
-
安居院 宣昭
感染研・昆虫
-
渡邊 治雄
感染研・細菌第1
-
斉藤 典子
電子顕微鏡室
-
山井 志朗
神奈川県衛生研究所細菌病理部
-
沖津 忠行
神奈川県衛生研究所細菌病理部
-
山井 志朗
神奈川県衛生研究所
-
山井 志朗
愛媛県立衛生環境研究所
-
沖津 忠行
神奈川県衛生研究所
-
浅井 良夫
神奈川県衛生研究所細菌病理部
-
浅井 良夫
神奈川県衛生研究所
-
佐多 辰
神奈川県衛生研究所細菌病理部
-
鈴木 理恵子
神奈川県衛生研究所
-
村瀬 敏之
神奈川県衛生研究所 細菌病理部
-
村瀬 敏之
神奈川県衛生研究所
-
大澤 朗
神奈川県衛生研究所細菌病理部
-
渡邊 治雄
国立感染症研究所細菌部
-
佐多 辰
神奈川県衛生研究所
-
大澤 朗
神戸大学大学院農学研究科
-
大沢 朗
神奈川県衛生研究所 細菌病理部
-
大沢 朗
神戸大学大学院農学研究科
-
渡邊 治雄
国立感染症研究所
-
大澤 朗
神奈川県衛生研究所 細菌病理部
-
山井 志朗
神奈川県衛研
-
小林 睦生
国立感染症研究所昆虫医科学部
-
佐々木 年則
国立感染症研究所昆虫医科学部
-
上松 あゆ美
静岡県立こども病院NST
-
杉田 昭栄
宇都宮大学農学部
-
杉田 昭栄
宇都宮大農
-
足立 吉數
茨城大学農学部動物保健衛生学研究室
-
勝部 泰次
日本大学農獣医学部
-
片岡 喜代徳
泉大津市立病院泌尿器科
-
片岡 喜代徳
近畿大学泌尿器科学教室
-
加藤 良成
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
植村 匡志
大阪逓信病院泌尿器科
-
鈴木 健之
電顕室
-
斎藤 典子
電顕室
-
田村 和満
細菌部
-
渡邊 治雄
細菌部
-
斉藤 典子
感染研・電顕室
-
田村 和満
感染研・細菌
-
渡辺 治雄
感染研・細菌
-
加藤 良成
近畿大学 泌尿器科
-
秦 大資
北野病院小児科
-
村瀬 稔
神戸市環境保健研究所
-
仲西 寿男
神戸市環境保健研究所
-
仲西 寿男
日本食品危害研究所
-
仲西 寿男
淀川キリスト教病院
-
杉田 昭栄
宇都宮大学農学部機能形態学教室
-
杉田 昭栄
解剖学第三講座
-
杉田 昭栄
宇都宮大学農学部生物生産科学科動物機能形態学研究室
-
杉田 昭栄
宇都宮大学農学部生物生産科学科動物生産学講座
-
杉田 昭栄
東京都立大学 理
-
足立 吉數
茨城大学農学部
-
足立 吉數
茨城大学農学部動物保健衛生学
-
辻 元宏
滋賀県立衛生環境センター
-
上松 あゆ美
田附興風会医学研究所北野病院小児科
-
羽田 敦子
田附興風会医学研究所北野病院小児科
-
秦 大資
田附興風会医学研究所北野病院小児科
-
羽田 敦子
北野病院小児科
-
林 賢一
滋賀県立衛生環境センター
-
和田 昭仁
国立予防衛生研究所細菌部
-
田村 和満
国立予防衛生研究所細菌部
-
渡邊 治雄
国立予防衛生研究所細菌部
-
有路 優子
茨城大学農学部動物保健衛生学研究室
-
藤垣 豊栄
泉大津市立中央検査科
-
水本 洋
財団法人田附興風会医学研究所北野病院小児科
-
小林 睦生
国立感染症研究所
-
辻 元宏
滋賀県衛生科学センター
-
辻 元宏
滋賀県衛生環境セ
-
横山 栄二
千葉県衛生研究所
-
植村 匡志
泉大津市立
-
斎藤 典子
国立感染症研究所・電顕室
-
勝部 泰次
日本大学生物資源科学部獣医学科獣医公衆衛生学研究室
-
坂崎 利一
日本生物科学研
-
仲西 寿男
日本食品危害研
-
渡辺 治雄
麻布大学 獣医学部病理学研究室
-
寺島 淳
感染研・細菌第一
-
高原 賢守
田附興風会医学研究所北野病院小児科
-
浅田 純子
田附興風会医学研究所北野病院小児科
-
水本 洋
田附興風会医学研究所北野病院小児科
-
高原 賢守
財団法人田附興風会医学研究所北野病院小児科
-
杉田 昭栄
東京農工大学大学院連合農学研究科:宇都宮大学農学部
-
松根 渉
滋賀県立衛生環境センター
-
Katsube Y
Nihon Univ. Kanagawa Jpn
-
大山 総一
日本大学農獣医学部獣医公衆衛生学研究室
-
横山 栄二
日本大学農獣医学部獣医公衆衛生学研究室
-
足立 吉數
茨城大学農学部動物保健衛生学教室
-
杉田 昭栄
宇都宮大・応生化・動物
-
安居院 宣昭
国立感染症研究所
-
渡辺 治雄
国立感染症研究所細菌第一部
-
杉田 昭栄
宇都宮大学農学部動物生産学講座
-
Adachi Y
Ibaraki Univ. Ibaraki Jpn
-
水本 洋
(財)田附興風会北野病院小児科
-
羽田 敦子
(財)田附興風会北野病院小児科
-
寺嶋 淳
国立感染症研究所 細菌第一部
-
杉山 信子
滋賀県草津健康福祉センター
-
梅原 成子
滋賀県草津健康福祉センター
-
岩崎 由紀
滋賀県草津健康福祉センター
-
山田 和枝
滋賀県草津健康福祉センター
-
泉谷 秀昌
国立感染症研究所 細菌第一部
-
石川 和彦
滋賀県立衛生環境センター
-
児玉 弘美
滋賀県長浜健康福祉センター
-
橋本 信代
滋賀県長浜健康福祉センター
-
安田 和彦
滋賀県長浜健康福祉センター
-
鈴木 理恵子
神奈川県衛生研究所微生物部
-
杉田 昭栄
宇都宮大学
-
渡辺 治雄
国立感染症研究所細菌第1部
-
寺嶋 淳
国立感染症研究所細菌第一部第一室
-
秦 大資
田附興風会北野病院小児科
著作論文
- A01 腸管出血性大腸菌 O157 を摂食感染させたイエバエより排出される菌について
- B218 イエバエにおける腸管出血性大腸菌O157の媒介能(生理学・生化学 寄主・捕食・生物的防除 家屋害虫)
- イクラからの志賀毒素産生性大腸菌O157 : H7の分離と分離株のパルスフィールドゲル電気泳動パターン
- 免疫磁気分離(IMS)法による腸管出血性大腸菌O157の検出
- 上野動物園における45羽のカラスの腸内細菌叢と分離されたEscherichia coli29株の14薬剤に対する感受性(短報)(細菌学)
- 5 イエバエ消化管内における腸管出血性大腸菌 0157 の消長
- 分子疫学的手法に基づいた食中毒の監視体制 : パルスネットの構築
- 腸管出血性大腸菌O177:HNMによる溶血性尿毒症症候群の1例
- Salmonella thompsonによる膀胱炎の1例 : 第112回関西地方会
- 腸管出血性大腸菌の分子疫学
- 抑留犬におけるSalmonella sp.(1)serovar Typhimuriumによる同居感染の発生(短報)
- いわゆる大腸菌群の菌種同定システム,API 20ECの評価(資料)
- Salmonella paratyphi-BおよびSalmonella javaの異同性について
- 腸内細菌 (微生物検査に関する新しい問題点) -- (注目されている細菌)
- 腸内細菌の分類-1-(Senior Course 細菌)
- 腸内細菌の分類-3-(Senior Course 細菌)
- 腸内細菌の分類-2-(Senior Course 細菌)
- 腸内細菌の分類-4-(Senior Course 細菌)
- 腸内細菌の分類-6-(Senior Course 細菌)
- 腸内細菌の分類-5-(Senior Course 細菌)
- 腸内細菌の分類-9-(Senior Course 細菌)
- 腸内細菌の分類-8-(Senior Course 細菌)
- 腸内細菌の分類-7-(Senior Course 細菌)
- Escherichia coli O167:H9によると思われる急性胃腸炎集団発生事例
- Salmonella Enteritidis による食中毒事例の細菌学的検討
- 新しい Salmonella の分離培地SMID寒天 (bioMerieux) の評価
- PFGEを用いた腸管出血性大腸菌EHEC O157:H7の分子疫学