平棟 孝志 | 農林省家畜衛生試験場
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平棟 孝志
農林省家畜衛生試験場
-
平棟 孝志
家衛試北海道
-
梁川 良
酪農学園大学獣医学部獣医伝染病学教室
-
久米 常夫
家衛試北海道
-
村瀬 信雄
家衛試北海道
-
久米 常夫
北里大学附属柏獣医畜産学研究所
-
大室 守
家衛試北陸
-
村瀬 信雄
酪農学園大学獣医学科家畜微生物学教室 家畜臨床繁殖学教室
-
梁川 良
農林省家畜衛生試験場
-
川上 善三
酪農学園大学獣医学科家畜微生物学教室 家畜臨床繁殖学教室
-
石井 進
農林省家畜衛生試験場
-
大室 守
家衛試北海道
-
平棟 孝志
家衛試・北海道
-
窪道 護夫
動薬検
-
梁川 良
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座および家畜生化学講座
-
中川 三男
家衛試
-
川上 善三
家衛試北海道
-
平棟 孝志
家畜衛生試験場北陸支場
-
村瀬 信雄
家畜衛生試験場北海道支場
-
円山 八十一
家衛試北海道
-
窪道 護夫
家衛試北海道
-
中川 三男
家衛試北海道
-
藤田 潯吉
農林省家畜衛生試験場
-
久米 常夫
家衛試・北海道
-
大室 守
家衛試・北海道
-
村瀬 信雄
家衛試・北海道
-
梁川 良
北海道大学獣医学部家畜衛生学講座
-
柚木 弘之
農林省家畜衛生試験場
-
小林 広幸
農林省家畜衛生試験場
-
梁川 良
北大
-
市村 晃二
家衛試・北海道
-
清水 健
農林省家畜衛生試験場
-
尾崎 雄一
農林省家畜衛生試験場
-
東 量三
家畜衛生試験場北海道支場
-
東 量三
農林水産省家畜衛生試験場北海道支場
-
柚木 弘之
家衛試
-
尾崎 雄一
農林水産省家畜衛生試験場
-
中沢 宗生
家衛試
-
梶 隆
家衛試北海道
-
梶 隆
家衛試
-
柴田 重孝
家衛試
-
中野 克重
家衛試北海道
-
根本 久
家衛試
-
藤永 徹
農林水産省家畜衛生試験場九州支場
-
和田 治男
山梨畜試
-
東 量三
家衛試
-
村瀬 信雄
家衛北海道
-
屋部 憲清
家衛北海道
-
久米 常夫
家衛北海道
-
大室 守
家衛北海道
-
平棟 孝志
家衛北海道
-
円山 八十一
家衛北海道
-
川上 善三
家衛北海道
-
中野 克重
家衛北海道
-
冨山 英夫
家衛試
-
乾 純夫
家衛試北海道
-
中沢 宗生
農林省家畜衛生試験場
-
屋部 憲清
松研
-
志水 功
北海道共済連
-
川島 明夫
北海道共済連
-
吉原 進平
北海道共済連
-
藤永 徹
北海道共済連
-
久保 勝
胆振東部農共
-
久米 常夫
家畜衛生試験場北海道支場
-
平棟 孝志
家衛試海
-
市村 晃二
家衛試北海道
-
藤田 尋吉
農林省家畜衛生試験揚
-
紺野 悟
家衛試北海道
-
川上 善三
家衛試・北海道
-
窪道 護夫
家衛試・北海道
-
薬袋 武保
山梨住吉種畜場
-
和田 治男
山梨住吉種畜場
-
百田 久光
甲府家保衛
-
清水 信政
新冠種牧
-
赤松 俊昌
新冠種牧
-
長島 朝吉
新冠種牧
-
森田 邦治
新冠種牧
-
清水 信政
新冠種畜牧場衛生課
-
赤松 俊昌
新冠種畜牧場衛生課
-
長島 朝吉
新冠種畜牧場衛生課
-
森田 邦治
農林省畜産局衛生課
著作論文
- 牛肺疫補体結合反応術式の検討
- 21 北海道に発生した牛のヨーネ病について (第61回日本獣医学会記事)
- Campylobacter fetusの凍結乾燥(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- Corynebacterium renale 感染で膀胱炎を起こした牛と腎孟腎炎のそれの抗生物質による治療効果
- 21 各型Corynebacterium renale感染牛における血中抗体の有無と抗生物質による治療効果の関連(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 42 Corynebacterium renale感染牛の血中抗体の意義 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- Corynebacterium renale各タイプのわが国の牛における分布
- 腎孟腎炎が長期間認められた1牧場の牛から分離された Corynebacterium renale の型別
- 134 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : X. Bacterial Subclinical Mastitis 群の乳汁中の細菌叢と病理組織学的所見
- 12 ウシ乳房炎の発生機序に関する研究 : IV. ウシ(乳・鼻汁・糞)からの1ウイルスの分離について
- レプトスピラ病の感染および感染防禦に関する実験的研究 : IV.マウスにおける実験的Leptospira icterohaemorrhagiaeおよびLeptospira autumnalis感染の定量的研究
- レプトスピラ病の感染および感染防禦に関する実験的研究 : III. マウスをレプトスピラの定量に用いる方法
- レプトスピラの培養に関する研究 : II. 集落形成のためのひとつの条件について
- レプトスピラの培養に関する研究 : I. 100℃および121℃で非働化された血清加液体培地におけるレプトスピラの発育について
- 194 乳牛のリピートブリーダーの原因および治療に関する研究 : EstriolおよびProgesteroneの併用による治療について (第61回日本獣医学会記事)
- 18 凍結が牛の尿中細菌に与える影響について (第61回日本獣医学会記事)
- 31 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : VIII.乳汁あるいは乳房の細菌学的分類とその病理組織学的所見(追試) (第59回日本獣医学会記事)
- 152 乳牛のリピートブリーダーの原因および治療に関する研究
- 31 牛の細菌性腎盂腎炎に関する研究 : I.みかけ上健康な牛の尿その他におけるC.renalの検出成績
- 29 牛乳房炎の発生機序に関する研究 : IX.パラインフルエンザ3型ウイルスを乳房内に感染させたウシの形態学的所見
- 28 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : VIII.乳房あるいは乳汁の細菌学的分類とその病理組織学的所見
- 214 1軽種馬牧場におけるウマ鼻腔肺炎ウイルスの伝播と流産について
- 196 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : VII. ウシから分離した1ウイルスの病原性について
- 195 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : VI. 各種細菌の乳房内接種試験(予報)
- 194 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : V. 生理食塩液、蒸溜水、牛乳その他の乳房内注入について
- 4 Corynebacteriumによる豚の化膿性疾患の集団発生例について
- マウスをレプトスピラ病の予防の実験に用いることについて
- マウス腎に保有されるLeptospira autumnalisに対する抗生物質および免疫血清の治療効果について
- 51 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : III. 乳房炎発症前の細菌叢について
- 50 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : II. 発症分房乳汁の細菌検索成績