マウスをレプトスピラ病の予防の実験に用いることについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
さきに報告したマウス体内におけるレプトスピラの発育増殖の知見にもとづいて, マウスをレプトスピラ病の予防の実験に用いることを試みた. Laptospira autumnalis の石炭酸加ワクチンをあらかじめ注射されたマウスに, 同じレプトスピラを接種すると, レプトスピラ血症と, 腎におけるレプトスピラ保有が認められない. ワクチン注射をうけない対照マウスでは, しかしこれらが認められる. この報告にのべられた実験成績から, マウスは, ほかの実験動物と同じように, レプトスピラの予防の研究に有用であると結論された. マウスの眼から, 連続的に採血する手技が, マウスを用いて行うレプトスピラ病の実験に, 役にたつことについて考察した.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1962-10-25
著者
関連論文
- レプトスピラ毒力および無毒力株のプラスミドDNAの検出とそのプラスミドプロファイルの比較
- 16S rRNA遺伝子配列の比較解析による幼若ラット尿石症由来コリネバクテリアの同定
- めん羊の毛刈創傷へのヨードチンキのスプレー塗布による乾酪性リンパ節炎(CLA)の予防(短報)
- めん羊の Corynebacterium pseudotuberculosis 感染における毛刈創傷の重要性を示す血清疫学的所見(短報)
- 小莢膜保有K. pneumoniae莢膜型1の健康種雄馬精液および子宮内膜炎罹患馬子宮頚管における存在およびその大莢膜保有株との毒力の比較
- 牛尿路コリネバクテリアのCAMPテスト
- 牛肺疫補体結合反応術式の検討
- 21 北海道に発生した牛のヨーネ病について (第61回日本獣医学会記事)
- Campylobacter fetusの凍結乾燥(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- Corynebacterium renale 感染で膀胱炎を起こした牛と腎孟腎炎のそれの抗生物質による治療効果
- 21 各型Corynebacterium renale感染牛における血中抗体の有無と抗生物質による治療効果の関連(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 42 Corynebacterium renale感染牛の血中抗体の意義 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- Corynebacterium renale各タイプのわが国の牛における分布
- 腎孟腎炎が長期間認められた1牧場の牛から分離された Corynebacterium renale の型別
- 134 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : X. Bacterial Subclinical Mastitis 群の乳汁中の細菌叢と病理組織学的所見
- 12 ウシ乳房炎の発生機序に関する研究 : IV. ウシ(乳・鼻汁・糞)からの1ウイルスの分離について
- 尿路コリネバクテリア分離用選択培地を用いての牛外陰部,膣前庭からの本菌の検出
- レプトスピラ病の感染および感染防禦に関する実験的研究 : IV.マウスにおける実験的Leptospira icterohaemorrhagiaeおよびLeptospira autumnalis感染の定量的研究
- レプトスピラ病の感染および感染防禦に関する実験的研究 : III. マウスをレプトスピラの定量に用いる方法
- レプトスピラの培養に関する研究 : II. 集落形成のためのひとつの条件について
- レプトスピラの培養に関する研究 : I. 100℃および121℃で非働化された血清加液体培地におけるレプトスピラの発育について
- 22. レプトスピラの培養に関する研究 : I. 高温加熱した血清加培地におけるレプトスピラの発育について (第46回日本獣医学会記事)
- 31. レプトスビラの感染及び感染防禦に関する実験的研究 : II. L. icterohaemorrhagiae の仔豚感染実験 (第45回日本獣医学会記事)
- 194 乳牛のリピートブリーダーの原因および治療に関する研究 : EstriolおよびProgesteroneの併用による治療について (第61回日本獣医学会記事)
- 18 凍結が牛の尿中細菌に与える影響について (第61回日本獣医学会記事)
- 31 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : VIII.乳汁あるいは乳房の細菌学的分類とその病理組織学的所見(追試) (第59回日本獣医学会記事)
- 152 乳牛のリピートブリーダーの原因および治療に関する研究
- 31 牛の細菌性腎盂腎炎に関する研究 : I.みかけ上健康な牛の尿その他におけるC.renalの検出成績
- 29 牛乳房炎の発生機序に関する研究 : IX.パラインフルエンザ3型ウイルスを乳房内に感染させたウシの形態学的所見
- 28 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : VIII.乳房あるいは乳汁の細菌学的分類とその病理組織学的所見
- 214 1軽種馬牧場におけるウマ鼻腔肺炎ウイルスの伝播と流産について
- 196 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : VII. ウシから分離した1ウイルスの病原性について
- 195 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : VI. 各種細菌の乳房内接種試験(予報)
- 194 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : V. 生理食塩液、蒸溜水、牛乳その他の乳房内注入について
- 4 Corynebacteriumによる豚の化膿性疾患の集団発生例について
- マウスをレプトスピラ病の予防の実験に用いることについて
- マウス腎に保有されるLeptospira autumnalisに対する抗生物質および免疫血清の治療効果について
- 51 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : III. 乳房炎発症前の細菌叢について
- 50 牛乳房炎の発症機序に関する研究 : II. 発症分房乳汁の細菌検索成績