村井 正敏 | 神奈川大学工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
村井 正敏
神奈川大学工学部建築学科
-
岩田 衛
神奈川大学
-
村井 正敏
神奈川大学
-
岩田 衛
神奈川大
-
岩田 衛
神奈川大学工学部建築学科
-
緑川 光正
北海道大学
-
麻里 哲広
北海道大学
-
藤田 正則
新日本製鐵(株)建築鉄購部
-
吉田 文久
大和ハウス工業株式会社総合技術研究所
-
吉田 文久
大和ハウス工業 (株) 総合技術研究所
-
岡本 勇紀
大和ハウス工業(株)
-
岡本 勇紀
(株) 大和ハウス工業 総合技術研究所
-
藤田 正則
山口大学大学院理工学研究科
-
若山 拓也
北海道大学大学院
-
若山 拓也
(現)鹿島建設(株):北海道大学大学院
-
田中 康隆
北海道大学大学院修士課程
-
田所 敦志
株式会社大建設計
-
吉田 文久
大和ハウス工業(株)総合技術研究所
-
山下 哲郎
工学院大学工学部建築学科
-
前田 親範
前田親範一級建築士事務所
-
村瀬 亮
神奈川大学工学部建築学科
-
山下 哲郎
工学院大学建築学科
-
緑川 光正
北海道大学大学院
-
岡本 勇紀
大和ハウス工業(株)総合技術研究所
-
齋藤 啓一
大和ハウス工業
-
山下 哲郎
工学院大学
-
田所 敦志
神奈川大学大学院博士前期過程
-
大竹 誠寛
神奈川大学大学院
-
緑川 光正
北海道大学大学院工学研究院
-
中込 忠男
信州大学
-
中込 忠男
信州大学工学部
-
吉田 文久
大和ハウス工業(株)
-
岡本 勇紀
大和ハウス工業総合技術研究所
-
田中 康隆
北海道大学大学院
-
麻里 哲広
北海道大学大学院
-
前田 親範
前田親範一級建築事務所
-
大浦 匠
北海道大学大学院
-
麻里 哲広
北海道大学大学院工学研究科
-
中村 慎
神奈川大学大学院工学研究科建築学専攻
-
大家 貴徳
巴コーポレーション
-
伊藤 真二
大和ハウス工業
-
森 貴久
大和ハウス工業
-
小川 健
神奈川大学工学研究科大学院
-
佐々木 大輔
(現)(株)久米設計:北海道大学大学院
-
小川 健
神奈川大学工学研究科
-
齋藤 啓一
大和ハウス工業総合技術研究所
-
田中 康隆
(現)(株)日本設計
-
飯塚 亮太
神奈川大学大学院
-
中込 忠男
信州大学工学ベ建築学科
-
吉原 正
三菱地所設計構造設計部
-
佐々木 大輔
北海道大学大学院
-
吉原 正
三菱地所設計
-
竹田 浩彰
神奈川大学工学研究科
-
稲田 達夫
福岡大学工学部建築学科
-
和泉田 洋次
神奈川大学
-
若井 亮太
信州大学大学院工学系研究科
-
稲田 達夫
(現)福岡大学工学部建築学科:(株)三菱地所設計
-
和泉田 洋次
神奈川大学工学部建築学科
-
稲田 達夫
福岡大学工学部
-
前田 親範
前田一級建築事務所
-
小川 健
(現)(株)INA新建築研究所
-
竹田 浩彰
神奈川大学工学研究科大学院
-
深沢 隆
(株) 巴コーポレーション
-
坂田 弘安
東京工業大学
-
深沢 隆
株式会社巴コーポレーション
-
齋藤 啓一
大和ハウス工業 総合技術研究所
-
山下 哲郎
株式会社巴コーポレーション
-
加藤 貴志
テンポール(株)
-
大石 不二夫
神奈川大学理学部化学科
-
大石 不二夫
神奈川大
-
大石 不二夫
Department Of Chemistry Faculty Of Science Kanagawa University
-
大石 不二夫
理学部化学科
-
金木 洋平
神奈川大学大学院博士前期課程
-
早川 智美
神奈川大学工学研究科
-
藤田 正則
日鉄鋼板(株)
-
島 有希子
神奈川大学工学研究科
-
古川 純也
神奈川大学工学研究科
-
岡本 康司
神奈川大学大学院工学研究科修士課程
-
藤田 正則
神奈川大学
-
金木 洋平
神奈川大学工学研究科
-
中田 安洋
新日鉄エンジニアリング(株)
-
中田 安洋
新日本製鐵(株)建築事業部
-
中田 安洋
新日本製鐵
-
文蔵 亮介
神奈川大学大学院博士前期課程
-
山本 重治
神奈川大学
-
佐々木 大輔
(現)(株)久米設計
-
若原 知広
三菱地所設計構造設計部
-
永山 憲二
三菱地所設計構造設計部
-
南野 久
日本ポリウレタン工業(株)
-
山本 重治
神奈川大学工学部建築学科
-
古川 純也
神奈川大学大学院
-
早川 智美
(現)名古屋市役所:神奈川大学大学院
-
島 有希子
神奈川大学工学研究科大学院
-
永山 憲二
(株)三菱地所設計・構造設計部
-
大石 不二夫
神奈川大学理学総合理学研究所理学部化学科
-
永山 憲二
三菱地所設計
-
毎田 悠承
東京工業大学大学院
-
齋藤 啓一
大和ハウス工業(株)総合技術研究所
-
小谷野 一尚
戸田建設
-
小田 大貴
山口県土木建築部
-
飯塚 亮太
神奈川大学大学院工学研究科
-
山本 正幸
山口大学
-
若原 知広
早稲田大学大学院創造理工学研究科
-
大越 友樹
神奈川大学大学院工学研究科
著作論文
- 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの実験的研究--芯材長さ・塑性長さ比・端部リブ長さの影響
- 22444 鋼モルタル板を用いた実大座屈拘束ブレースの軸加力実験(耐震要素 : ブレース (2), 構造III)
- 22367 サステナブルビル構造システムにおける接合部の鋼棒太さの影響(地球環境問題,構造III)
- 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの実験的研究 : 芯材の降伏耐力および軸剛性の調節
- 23383 外付制振ブレースを用いた既存RC造建築物の耐震補強における接合部の繰り返し加力実験(耐震補強(9),構造IV)
- 22294 座屈拘束ブレースにおける軸剛性調節(耐震要素:ブレース(2),構造III)
- 建築鋼構造リユースシステムに関する研究 : リユース材のストック診断
- 22449 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの骨格曲線と耐力上昇(耐震要素(1),構造III)
- 22450 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの初期不整と芯材の向きに関する実験的研究(耐震要素(1),構造III)
- 22451 面外拘束した鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの実験(耐震要素(1),構造III)
- 初期不整を有する鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースに関する実験的研究(構造)
- 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの実験的研究 : その4芯材幅厚比と拘束力および断面ディテールの影響
- 22305 リユース材の構造性能評価に関する柱梁実大実験(地球環境問題(1),構造III)
- 026 座屈拘束ブレースの圧縮耐力に及ぼすクリアランスの影響と座屈モード数評価(S造,講演研究論文、計画・技術報告)
- 22406 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの実験的研究 : 芯材長さ・塑性長さ比・端部リブ長さの影響(耐震要素:ブレース(2),構造III)
- 22407 鋼モルタル板あるいは鋼材を拘束材に用いた座屈拘束ブレースの比較実験(耐震要素:ブレース(2),構造III)
- 22443 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースにおける強軸方向変形に関する研究(耐震要素 : ブレース (2), 構造III)
- 22496 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースにおける芯材幅厚比とクリアランスの影響(耐震要素:ブレース(1),構造III)
- 22479 座屈拘束ブレースのクリアランスが圧縮耐力に及ぼす影響と座屈モード数評価(その2)(座屈拘束ブレース(2),構造III)
- 22478 座屈拘束ブレースのクリアランスが圧縮耐力に及ぼす影響と座屈モード数評価(その1)(座屈拘束ブレース(2),構造III)
- 22596 サステナブルビル構造の試施工によるリユースの検証 : その2(耐震補強,構造III)
- 22595 サステナブルビル構造の試施工によるリユースの検証 : その1(耐震補強,構造III)
- 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの耐火性能(防火)
- 22408 座屈拘束ブレースの脆性破壊に関する実験的研究(耐震要素:ブレース(2),構造III)
- 22389 建築鋼構造のリユースシステムに関する研究 : リユース材を利用した加工・施工実験(設計法(2),地球環境,構造III)
- 22482 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースにおける拘束材の局部破壊 : (その2) 繰返し載荷実験(座屈拘束ブレース(2),構造III)
- 22481 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースにおける拘束材の局部破壊 : (その1) 拘束材の極部耐力(座屈拘束ブレース(2),構造III)
- 21295 軽量化座屈拘束ブレースの開発 : その2.実大実験による検証(鋼材ダンパー,構造II)
- 21294 軽量化座屈拘束ブレースの開発 : その1.概要および縮小モデルの検討(鋼材ダンパー,構造II)
- 22498 高性能硬質ポリウレタンにより軽量化した座屈拘束ブレース(耐震要素:ブレース(1),構造III)
- 22484 座屈拘束ブレースの脆性破壊に関する実験的研究 : 溶接を有する芯材の実験(ブレース,構造III)
- 22297 座屈拘束ブレースの低サイクル疲労性能(耐震要素:ブレース(2),構造III)
- 高性能硬質ポリウレタンフォームにより小型・軽量化した座屈拘束ブレース(構造)
- 22292 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの実験的研究 : 芯材幅厚比と拘束力および断面ディテールの影響(耐震要素:ブレース(2),構造III)
- 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの実験的研究 : その3 芯材の座屈挙動
- 22497 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースにおける芯材の座屈挙動(耐震要素:ブレース(1),構造III)
- 22308 サステナブルビル構造システムにおける接合部の実験(地球環境問題(1),構造III)
- 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレース--履歴型ダンパーとしての性能評価
- 035 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比の評価(構造4,講演研究論文、計画・技術報告)
- 建築鋼構造のリユースシステムに関する研究 : 既存ストックにおけるリユース材の等級
- 22446 高性能硬質ポリウレタンにより小型・軽量化した座屈拘束ブレースの研究(耐震要素 : ブレース (2), 構造III)
- 22433 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースにおける拘束材の局部破壊 : (その4)繰返し載荷実験(ブレース(2),構造III)
- 22432 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースにおける拘束材の局部破壊 : (その3)拘束材局部耐力式の修正(ブレース(2),構造III)
- 5471 サステナブルビル構造に適合するファサードパネル構法の提案 : その2・新構法の性能実験(構法開発,建築計画I)
- 5470 サステナブルビル構造に適合するファサードパネル構法の提案 : その1・新構法の提案(構法開発,建築計画I)
- 22430 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比の評価(その3)(ブレース(1),構造III)
- 22429 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比の評価(その2)(ブレース(1),構造III)
- 22428 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比の評価(その1)(ブレース(1),構造III)
- 22656 座屈拘束ブレースの脆性破壊に関する実験的研究 : その2 実験の考察と溶接仕様の提案(座屈拘束ブレース・FRP,構造III)
- 22655 座屈拘束ブレースの脆性破壊に関する実験的研究 : その1 実験計画と実験結果(座屈拘束ブレース・FRP,構造III)
- 22503 リユース材の機械的性質に関する一考察(地球環境ほか,長周期地震動(1),構造III)
- 026 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比と摩擦力の評価(その2)(構造4,講演研究論文、計画・技術報告)
- 025 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比と摩擦力の評価(その1)(構造4,講演研究論文、計画・技術報告)
- 22728 鋼モルタル板を用いた座屈拘束ブレースの実験的研究 : 芯材細長比の違いによる強軸座屈モード(座屈拘束ブレース,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22390 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比と摩擦力の評価(その2)(ブレース(3),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22389 座屈拘束ブレースの座屈モード数および圧縮引張耐力比と摩擦力の評価(その1)(ブレース(3),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23316 座屈拘束ブレースを鋼制振部材として用いる損傷制御RC構造の提案と実験計画(骨組・構法(11),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22394 鋼コンクリート板を用いた座屈拘束ブレースにおける拘束材の局部耐力 : (その2) 実験結果と考察(ブレース(4),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22505 鋼と木質材料の複合構造に関する研究 : その1 構法提案(地球環境,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22393 鋼コンクリート板を用いた座屈拘束ブレースにおける拘束材の局部耐力 : (その1) 一時的な耐力低下に着目した実験計画(ブレース(4),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22507 鋼と木質材料の複合構造に関する研究 : その3 面内せん断実験(地球環境,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22640 鋼コンクリート板を用いた座屈拘束ブレースの低サイクル疲労実験 : 芯材にSN材を用いた場合(ブレース(4),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22508 鋼と木質材料の複合構造に関する研究 : その4 梁部材の曲げ実験(地球環境,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)