今田 準 | 果樹研カンキツ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
今田 準
果樹研カンキツ
-
今田 準
果樹試安芸津
-
今田 凖
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所カンキツ研究口之津拠点
-
家城 洋之
果樹研ブドウ・カキ
-
今田 準
果樹試カキブドウ
-
家城 洋之
果樹試安芸津
-
中畝 良二
果樹研ブドウカキ
-
島根 孝典
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所
-
足立 嘉彦
東北農研
-
加納 健
果樹試
-
今田 準
果樹試
-
中畝 良二
果樹試カキブドウ
-
加納 健
農研機構本部
-
足立 嘉彦
果樹研
-
浅利 覚
山梨果試
-
Prommintara M.
タイ農業局
-
島根 孝典
果樹試カキブドウ
-
澤田 宏之
果樹試安芸津
-
壽 和夫
果樹研究所
-
宮田 伸一
果樹研
-
山本 俊哉
農研機構果樹研
-
正田 守幸
沖縄農試
-
正田 守幸
沖縄農研名護支所
-
壽 和夫
農研機構果樹研
-
足立 嘉彦
農研機構果樹研
-
島根 孝典
果樹研
-
大西 純
果樹研
-
宮田 伸
果樹研
-
宮田 伸一
農水省・国際農研
-
村井 保
果樹研究所
-
澤田 宏之
農林水産省農業環境技術研究所
-
正田 守幸
沖縄農試名護
-
今田 準
農研機構果樹研
-
家城 洋之
果樹試カキ・ブドウ
-
家城 洋之
農林水産省果樹試験場
-
宮田 伸一
(独)農研機構果樹研究所
-
村井 保
果樹研
-
今田 準
農林水産省果樹試験場安芸津支場
-
正田 守幸
沖縄県農業研究センター名護支所
-
阿久津 克己
茨城大・農
-
日比 忠明
東大院農
-
日比 忠明
玉川大
-
松本 光
果樹研カンキツ
-
下村 克己
福岡県農業総合試験場
-
土師 岳
果樹研究所
-
奥田 誠一
宇都宮大農
-
下村 克己
福岡農総試
-
井上 幸次
岡山農試
-
那須 英夫
岡山農試・果樹試
-
阿久津 克己
茨大農
-
井上 広光
果樹研究所カンキツ研究部口之津
-
石井 英夫
農環研
-
濱本 宏
東大院農
-
後藤 知昭
栃木県庁
-
大津 善弘
果樹試
-
中島 一雄
国際農研
-
田中 寛康
果樹試
-
長谷川 浩司
東大院農
-
松田 長生
農研機構果樹研
-
小泉 銘冊
果樹試興津
-
後藤 知昭
宇都宮大農
-
石井 英夫
果樹試
-
中尾 茂夫
大分農技セ
-
日比 忠明
植物ウイルス研
-
足立 嘉彦
果樹試
-
岩波 徹
果樹試験場興津支場
-
中畝 良二
果樹試
-
竹田 真一
東大院農
-
家城 洋之
果樹試興津
-
井上 広光
果樹研カンキツ
-
Vichitrananda S.
タイ農業局
-
韓 相変
果樹試
-
宮下 亨子
山梨果試
-
刀 幸博
山梨果試
-
Carvalho M.
Tras-os-Montes Univ.
-
浅利 覚
山梨果樹試
-
新田 浩道
廣島農技セ果研
-
小泉 銘冊
果樹試験場カンキツ部(興津)
-
大津 善弘
国際農研
-
新田 浩道
広島農技セ果研
-
小笠原 静彦
広島農技セ果研
-
高屋 茂雄
果樹試安芸津
-
井上 広光
(独)農研機構果樹研究所
-
沢田 宏之
果樹試安芸津
-
井上 広光
果樹研・グリーニング
-
岩波 徹
果樹試 カンキツ部(口之津)
-
中尾 茂夫
大分農セ
-
松田 長生
果樹研究所遺伝育種部
-
濱本 宏
東大・院・農学生命科学
著作論文
- (189) PCRを利用したDNA多型解析によるAgrobacterium属細菌の同定 (日本植物病理大会)
- (57)カンキツ緑かび病菌Penicillium digitatumの多剤耐性遺伝子PMR1およびPMR5の機能分担
- ナシ黒星病菌の3つのレースに対する抵抗性の品種・系統間差異
- (379) ニチニチソウを用いたカンキツグリーニング病病原細菌の精製法の検証(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (312)タイ産のカンキツトリステザウィルス(CTV)の探索,単離及びその遺伝的多様性について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本産の核果類黒星病菌の宿主範囲について(関東部会講演要旨)
- (307)アリルイソチオシアネート, 負イオン・オゾン及びBacillus subtilis処理のオウトウ, ブドウ果実の腐敗防止効果
- (40) Real-time PCR法によるミカンキジラミ体内におけるカンキツグリーニング病細菌濃度の定量的解析(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (57)種々のニホンナシ,チュウゴクナシ品種に対するナシ黒星病菌の3つのレースの病原性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (204)温州萎縮ウイルスの遺伝的変異株の熱処理による作出並びにPCR-SSCP法による検出
- (150)ブドウリーフロール病の自然伝搬について
- (50) 拮抗細菌B-64によるキウイフルーツ果実軟腐病の発病抑制効果 (関西部会講演要旨)
- (26) ブドウrugose wood症状から分離されたgrapevine virus A (関西部会講演要旨)
- (243) ブドウハモグリダニ接種によりブドウえそ果症状を発現した苗からのRT-PCRによるブドウえそ果ウイルスの検出 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (129) キウイフルーツ果実軟腐病菌Botryosphaeria sp.に対する微生物の拮抗作用 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (404) RT-PCRによるブドウウイルスの検出
- (386) Rugose wood症状を示すブドウ品種'赤嶺'から分離されたgrapevine virus Bについて
- (43) わが国のブドウに発生するrugose woodについて (関西部会)
- (43) カンキツグリーニング病の病原バクテリア様微生物(タイ株)の16SrDNA の検出 (関東部会)
- (41) カンキツグリーニング病の病原バクテリア様微生物(タイ株)によるニチニチソウの鮮明な病徴発現の条件および病原の所在 (関東部会)
- (66) イチジクモザイク症状の接木伝染 (関西部会)
- (48) ブドウフレックの木本検定の簡易化 (関西部会講演要旨)
- わが国のブドウに発生するウイルス・ウイロイド病
- 挿し木接ぎによるブドウフレックの簡易検定
- ベトナムの果樹病害事情
- (69) カンキツモザイク病罹病樹から分離されたウイルス (CiMV) のウンシュウミカンへの戻し接種 (関西部会講演要旨)
- Agrobacterium tumefaciens biovar 3の血清群識別法の検討
- Agrobacterium tumefaciens biobar 3 の菌体抗原に基づく血清群分化
- (269) Grapevine leafroll associated closterovirus抗血清に対するリーフロール症状発現樹の反応 (平成2年度大会講演要旨)
- (164) Agrobacterium tumefaciens biovar 3の血清学的性質 (平成2年度大会講演要旨)
- (267) わが国に発生するブドウウイルス病様症状の伝染性について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (187) ブドウ根頭がんしゅ病菌の接種法とブドウ品種の抵抗性について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 東南アジアに発生する果樹病害 (熱帯作物の病害-2-)
- (218) ブドウから分離されたpotyvirusとtobacco necrosis virusについて (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (64) キウイフルーツ果実軟腐病の伝染源の所在と防除 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (204) ブドウ品種 Hindogny から分離された球形ウイルスについて (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29) ブドウ品種レッドパールから分離された球形ウイルスについて (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (34) ブドウ品種 Plecistikの保毒ウイルスの純化および諸性質 (関西部会講演要旨)
- (10) ブドウ品種 Plecistik の保毒ウイルスについて (関西部会講演要旨)
- 酵素結合抗体法(ELISA)によるGrapevine fanleaf virusの検出