今田 準 | 果樹試安芸津
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
今田 準
果樹試安芸津
-
今田 準
果樹研カンキツ
-
田中 寛康
果樹試
-
家城 洋之
果樹試安芸津
-
家城 洋之
果樹研ブドウ・カキ
-
田中 寛康
果樹試安芸津
-
澤田 宏之
果樹試安芸津
-
久郷 毅
果樹試安芸津
-
Prommintara M.
タイ農業局
-
成沢 信吉
果樹試安芸津
-
奥田 誠一
宇都宮大農
-
後藤 知昭
栃木県庁
-
大津 善弘
果樹試
-
中島 一雄
国際農研
-
加納 健
果樹試
-
浅利 覚
山梨果試
-
小泉 銘冊
果樹試興津
-
後藤 知昭
宇都宮大農
-
成澤 信吉
農林水産省野菜・茶業試験場茶栽培部
-
中尾 茂夫
大分農技セ
-
加納 健
農研機構本部
-
家城 洋之
果樹試興津
-
成澤 信吉
果樹試安芸津
-
今田 凖
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所カンキツ研究口之津拠点
-
新田 浩道
廣島農技セ果研
-
小泉 銘冊
果樹試験場カンキツ部(興津)
-
大津 善弘
国際農研
-
新田 浩道
広島農技セ果研
-
小笠原 静彦
広島農技セ果研
-
高屋 茂雄
果樹試安芸津
-
沢田 宏之
果樹試安芸津
-
中尾 茂夫
大分農セ
著作論文
- (189) PCRを利用したDNA多型解析によるAgrobacterium属細菌の同定 (日本植物病理大会)
- (223) ナツカン萎縮ウイルス(NDV)について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (43) わが国のブドウに発生するrugose woodについて (関西部会)
- (43) カンキツグリーニング病の病原バクテリア様微生物(タイ株)の16SrDNA の検出 (関東部会)
- (41) カンキツグリーニング病の病原バクテリア様微生物(タイ株)によるニチニチソウの鮮明な病徴発現の条件および病原の所在 (関東部会)
- (66) イチジクモザイク症状の接木伝染 (関西部会)
- (48) ブドウフレックの木本検定の簡易化 (関西部会講演要旨)
- (69) カンキツモザイク病罹病樹から分離されたウイルス (CiMV) のウンシュウミカンへの戻し接種 (関西部会講演要旨)
- (61) 温州萎縮病グループの病原ウイルスの血清学的関係 (昭和51年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (206) 温州萎縮病罹病樹の根部寄生菌について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (200) ブドウウイルス病に関する研究 2. : 新葉のmottling発現樹の保毒するウイルスの純化 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (199) ブドウウイルス病に関する研究 : 1.新葉のmottlingの発生状況と草本植物に対する反応 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (197) カンキツモザイク病罹病樹から分離されたウイルス(CiMV)の純化 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (269) Grapevine leafroll associated closterovirus抗血清に対するリーフロール症状発現樹の反応 (平成2年度大会講演要旨)
- (164) Agrobacterium tumefaciens biovar 3の血清学的性質 (平成2年度大会講演要旨)
- (267) わが国に発生するブドウウイルス病様症状の伝染性について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (187) ブドウ根頭がんしゅ病菌の接種法とブドウ品種の抵抗性について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (218) ブドウから分離されたpotyvirusとtobacco necrosis virusについて (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (64) キウイフルーツ果実軟腐病の伝染源の所在と防除 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (204) ブドウ品種 Hindogny から分離された球形ウイルスについて (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29) ブドウ品種レッドパールから分離された球形ウイルスについて (昭和60年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (34) ブドウ品種 Plecistikの保毒ウイルスの純化および諸性質 (関西部会講演要旨)
- (10) ブドウ品種 Plecistik の保毒ウイルスについて (関西部会講演要旨)
- (64) Enzyme-Linked Immunosorbent Assay (ELISA)によるGrapevine fanleaf virus (GFV)の検出 (関西部会講演要旨)