日高 理智 | 九州歯科大学保存学第2講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
日高 理智
九州歯科大学保存学第2講座
-
日高 理智
九州歯科大学・歯科保存学第2講座
-
久保田 浩三
九州歯科大学保存学第2講座
-
横田 誠
九州歯科大学歯科保存学第2講座:日本歯周病学会医療委員長
-
横田 誠
九州歯科大学 歯周病制御再建学分野
-
横田 誠
九州歯科大学
-
山本 博武
九州歯科大学保存学第2講座
-
日高 理智
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
宗 洋一郎
九州歯科大学保存学第2講座
-
内藤 徹
九州歯科大学保存学第二講座
-
田原 準郎
九州歯科大学保存学第2講座
-
山本 博武
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
宗 洋一郎
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
安元 和雄
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔機能再建学講座顎口腔欠損再構築学分野
-
安元 和雄
九歯大・2保存
-
南 信之
九歯大・2保存
-
林川 貴志
九州歯科大学保存学第2講座
-
南 信之
九州歯科大学保存学第2講座
-
田代 芳之
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
田代 芳之
北九州市開業
-
唐木 良一
九州歯科大学保存学第2講座
-
大住 伴子
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
黒木 賀代子
九州歯科大学歯科薬理学講座
-
黒木 賀代子
九州歯科大学健康増進学講座口腔応用薬理学分野
-
大住 伴子
九州歯科大学 歯薬理
-
萩原 正剛
九州歯科大学 生体機能科学専攻 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
森本 秀
九州歯科大学歯学部歯科保存学第二講座
-
萩原 正剛
九州歯科大学・歯科保存学第2講座
-
横田 誠
九州歯科大学口腔機能科学専攻口腔治療学講座歯周病制御再建学分野
-
元島 ふくみ
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
宮崎 秀夫
九州歯科大学口腔衛生学講座
-
宮崎 秀夫
九州歯科大学口腔衛生学教室
-
宮崎 秀夫
新潟大学歯学部予防歯科学講座
-
岡田 隆雄
多木化学
-
岡田 隆雄
(株)多木化学研究所
-
芳賀 健輔
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
川崎 潤
川崎歯科医院
-
吉村 直規
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
森本 秀
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
川崎 潤
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
秋吉 栄太郎
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
松本 晃治
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
白石 菊恵
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
秋吉 栄太郎
九歯大・保存2
-
白石 菊恵
九歯大・保存2
-
田隅 志保
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
片岡 良司
九州歯科大学保存学第2講座
-
秋吉 栄太郎
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
松本 晃治
九州歯科大学大学院歯学研究科歯科保存学第2専攻
-
内藤 徹
福岡歯科大学総合歯科学講座総合歯科学分野
-
久保田 浩三
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
芳賀 健輔
九歯大・2保存
-
津覇 実
九州歯科大学歯科保存学教室
-
牛島 直文
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
横田 成一
九歯大・保存2
-
坂本 義浩
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
津覇 実
九歯大・2保存
-
横田 成一
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
牛島 直文
福岡県牛島歯科医院
-
津覇 実
九州歯科大学大学院歯学研究科第2歯科:九州歯科大学病理学教室
-
西本 美恵子
九州歯科大学保存学第2講座
-
山地 誠治
九州歯科大学保存学第2講座
-
山地 誠治
九州歯科大学保存第2教室
-
横田 成一
九州歯科大学大学院歯学研究科歯科保存学第2専攻
-
石川 聖二
九州工業大学大学院・工学研究院
-
金 亨燮
九州工業大学大学院・工学研究科
-
鈴木 一郎
新潟大学歯学部口腔外科学第1教室
-
玉川 裕夫
大阪大学歯学部附属病院医療情報室
-
田中 眞理子
九州歯科大学物理学教室
-
金 亨燮
九州工業大学大学院・工学研究院
-
成澤 英明
昭和大学歯学部保存修復学教室
-
玉川 裕夫
大阪大学歯学部附属病院口腔総合診療部
-
玉川 裕夫
大阪大学歯学部附属病院 口腔総合診療部
-
陳 俊呈
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
岩川 忠
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
森田 初穂
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
岩川 忠
九歯大・保存2
-
瀬尾 隆文
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
成澤 英明
昭和大学歯学部 保存修復学教室
-
成沢 英明
昭和大学 教養 化
-
成澤 英明
昭大・歯・保存ii
-
西郡 武史
九州歯科大学・歯科保存学第2講座
-
陳 俊呈
九歯大・保存2
-
野間 則徳
九歯大・歯周病学
-
野間 則徳
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
末益 和幸
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
森田 初穂
九歯大・保存2
-
北島 博愛
西日本工業大学電気工学部
-
北島 博愛
西工大・電気工学
-
北島 博愛
西日本工業大学
-
森田 初穂
九州歯科大学大学院歯学研究科:九州歯科大学口腔病理学講座
-
井上 龍彦
九州歯科大学保存学第2講座
-
豊嶋 雅子
九州歯科大学保存学第2講座
-
樺島 邦仁
九州歯科大学第2保存学教室
-
末益 和幸
九州歯科大学歯科保存第2講座
-
石川 聖二
九州工業大学
-
金 亨燮
九州工業大学大学院
-
金 亨燮
九州工業大学
-
陳 俊呈
九州歯科大学大学院歯学研究科歯科保存学第2専攻
-
玉川 裕夫
大阪大学歯学部予防歯科学教室
-
タン ジュークイ
九州工業大学大学院・工学研究院
-
河原 博
九州歯科大学 生体機能制御学講座 歯科侵襲制御学分野
-
佐々木 好幸
東京医科歯科大学歯学部予防歯科学講座
-
河原 博
九歯大 総合医療情報委員会
-
横田 誠
九州歯科大学歯周制御再建学分野
-
中山 均
北海道大学歯学部附属病院医療情報部
-
中山 均
北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座(歯科放射線分野)
-
宗 洋一郎
九歯大・保存2
-
天野 秀昭
広島大学歯学部口腔保健学科
-
日高 理智
九歯大 総合医療情報委員会
-
寺下 正道
九州歯科大学共用試験OSCE実行委員会
-
齊藤 孝親
日本大学松戸歯学部総合口腔医学講座医療情報学
-
廣瀬 康行
琉球大学医学部附属病院医療情報部
-
福山 宏
九州歯科大学健康促進科学専攻生命科学講座口腔病態病理学分野
-
斉藤 孝親
日本大学松戸歯学部総合口腔医学講座
-
齊藤 孝親
日本大学松戸歯学部総合口腔医学講座
-
齋藤 孝親
日本大学松戸歯学部 口腔診断学 教室
-
齊藤 孝親
日本大学松戸歯学部 総合口腔医学
-
齊藤 孝親
日本大学松戸歯学部 総合口腔学講座
-
齊藤 孝親
日大松戸歯・口腔診断
-
永松 浩
九州歯科大学歯科補綴学第二講座
-
松江 一郎
日本大学松戸歯学部総合科学研究所
-
萩原 芳幸
日本大学歯学部補綴学教室クラウンブリッジ学講座
-
森本 徳明
矯正歯科 森本
-
山田 卓也
日本歯科医師会レセプト電算処理検討委員会
-
西田 悟
保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS)医事コンピュータ部会歯科システム委員会
-
福山 宏
九歯大・口病
-
寺下 正道
九歯大附属病院総合歯科
-
寺下 正道
九州歯科大学 口腔機能科学専攻口腔治療学講座齲蝕歯髄疾患制御学分野
-
福山 宏
九州歯科大学 口腔外科学 第2講座
-
永松 浩
九歯大 総合医療情報委員会
-
寺下 正道
九歯大 総合医療情報委員会
-
富樫 秀夫
住友電工システムズ株式会社
-
大木 淳
九州歯科大学歯科矯正学講座
-
鈴木 明夫
日本大学松戸歯学部歯周病学教室
-
松江 一郎
東京高度歯科治療センター
-
森本 徳明
広島大学 医学部附属病院 医療情報部
-
萩原 芳幸
日本大学 歯学部歯科補綴学教室クラウン・ブリッジ学講座
-
大木 淳
九州歯科大学 歯科矯正
-
中島 左代里
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
大岸 正志
九歯大・保存2
-
大岸 正志
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
永松 浩
九州歯科大学 口腔機能科学専攻医療人間形成学講座総合診療学分野
-
天野 秀昭
広島大学歯学部口腔保健学科口腔保健衛生学講座
-
Amano Hideaki
広島大学 歯 小児歯科学
-
Amano H
Hiroshima Univ. Fac. Of Dentistry Hiroshima
-
山田 健二郎
九州歯科大学矯正学講座
-
小川 光一
岩手医科大学歯学部歯科予診室
-
小川 光一
岩手医科大学歯学部
-
廣瀬 康行
東京医科歯科大学歯学部附属病院
-
緒方 里奈
九州歯科大学大学院歯学研究科
-
廣瀬 康行
琉球大学医学部附属病院 医療情報部
-
鈴木 明夫
日本大学松戸歯学部保存学ii講座(歯周病学)
-
藤田 孝一
九州歯科大学歯科保存学第二講座
-
森本 徳明
広島大学歯学部歯科矯正学講座・同附属病院医療情報室(現)三次矯正歯科クリニック
-
帆足 栄子
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
本間 憲一郎
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
沖本 公絵
九州大学歯学部補綴学講座
-
都 温彦
福岡大学歯学部口腔外科
-
南崎 裕樹
株式会社ソフトサービス
-
梅崎 伸一
九州歯科大学保存学第2講座
-
越智 玲子
九州歯科大学第2保存学教室
-
柘植 優三
九州歯科大学第2保存学教室
-
緒方 里奈
九州歯科大学歯科保存学第2講座
-
佐々木 好幸
東京医科歯科大学歯学部附属口腔保健教育研究センター
-
佐々木 好幸
東京医科歯科大学歯学部予防歯科
-
佐々木 好幸
東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科医療情報部
-
佐々木 好幸
東京医科歯科大学 歯学部 附属口腔保健教育研究センター
-
佐々木 好幸
東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科総合診療部
-
タン ジュークイ
九州工業大学
-
萩原 芳幸
日本大学歯学部 歯科補綴学教室iii講座
-
山田 健二郎
九州歯科大学歯科矯正学講座
-
寺下 正道
九州歯科大学 口腔機能科学専攻 医療人間形成学講座総合診療学分野
著作論文
- 超音波洗浄に併用する各種洗浄剤がおよぼす根管洗浄効果の走査電顕的評価
- 新型洗浄針を用いた根管洗浄の走査電顕的評価
- 超音波振動による根管拡大, 清掃法の走査電顕的評価
- 根管拡大清掃後の根管内壁面の走査電顕的研究(第 4 報)
- ICD-DA対応歯科標準病名マスターとその課題
- 歯科病院情報システムにおけるSOAPコンテナの活用
- A-5-940 生体吸収性膜使用による歯周組織再生に関する実験的研究 : (第4報)Gum Seal Methodの応用
- A-17-1710 生体吸収性膜使用による歯周組織再生に関する実験的研究 : (第3報)Porous Membraneの応用
- A-16-1700 電場刺激による歯周組織再生の実験的研究 : GTR法への応用
- A-9-1030 生体吸収性膜使用による歯周組織再生に関する実験的研究 : 根分岐部欠損への応用
- 学童期における歯周炎早期発見のための効果的なスクリーニング方法の検討 : CPITNコード3以上とアタッチメントロスとの関係
- 学童期の口唇閉鎖不全には鼻閉塞の関与は少ない
- 歯周組織破壊と歯列の変化との関係
- 3次元モーションキャプチャによるブラッシング動作のリアルタイム解析
- リアルタイム・モーションキャプチャーを応用した診療支援システムの開発 : 歯科診療支援を目的としたブラッシング指導システムの開発
- C-13-14 : 40 歯周組織破壊と歯列の変化との関係
- B-5-9 : 40 歯周組織破壊と歯の移動の関係
- A-9-10 : 40 インプラント周囲炎におけるインプラント体の垂直的荷重に対する変位動態
- C-9 矯正的圧下及び保定が歯周組織再生に及ぼす影響 : 組織学的研究
- A-25-9 : 00 感圧測定フィルムの咬合診査への応用(第6報) : 動揺歯の咬合の実態、固定法を用いた解析
- B-23-15 : 10 感圧測定フィルムの咬合診査への応用(第5報) : 咬合負担率による検討
- C-5-9 : 40 学童期における歯周疾患とアタッチメントロスについて
- A-3-9 : 20 初期治療に対する歯周ポケットのhealing responseの分析について : 第2報ポケット減少と他のパラメーターとの比較
- A-22 9 : 30 初期治療に対する歯周ポケットのhealing responseの分析について
- C-18-15 : 00 実験的歯周炎罹患歯の微小荷重に対する変位動態
- B-4 レーザー変位計による微小荷重に対する歯の変位の計測
- B-4 矯正的圧下及び保定が歯周組織再生に及ぼす影響
- A-3 実験的歯周炎における炎症のstageと矯正的圧下の影響
- 1B-6-10 : 20 実験的歯周炎における矯正学的圧下の影響
- A-5-10 : 00 学童期におけるプレスケールによる咬合力の疫学的調査 : 特に不正咬合との関係
- B-22-10 : 10 感圧測定フィルムの咬合診査への応用(第1報)
- A-35-11 : 50 102歳で28本有している老人の口腔内所見と咀嚼習慣について
- 歯科用図形文字の標準化
- A-23-9 : 00 歯周基本治療による歯周ポケットの治癒に対する動揺度の影響
- A-1 角化歯肉幅と初期治療に対する歯周ポケットの反応性
- 初期の実験的歯周炎罹患歯の垂直的荷重に対する変位動態
- A-15-15 : 50 初期の実験的歯周病罹患歯の微小荷重に対する変位動態
- D-11 モーションキャプチャ法によるブラッシング動作の分析に関する研究
- A-22-16 : 30 インプラントに対する垂直的負荷による微小変位の測定
- 超音波振動を応用した根管充填に関する基礎的研究 : 第 2 報 Obtura と TCM の評価
- 根管充填に関する走査電顕的研究(第 1 報)
- 微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 人工的骨欠損部への Tricalcium phosphate の応用
- 根管清掃効果に及ぼす超音波振動の影響に関する走査電顕的観察 : 根中央部と根尖部との比較
- 超音波振動を応用した根管拡大・清掃に関する研究
- 実験的歯周炎下における咬合性外傷による歯槽骨骨動態の変化について
- 上顎第 1 大臼歯の 4 根管について
- 各種根管清掃剤使用後の根管内壁面の走査電顕的研究
- 微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 2.多孔質アパタイトの応用 : 第29回秋季日本歯周病学会総会
- 実験的歯周炎での咬合性外傷による歯槽骨骨動態の変化について : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 人工的骨欠損部への骨移植材の応用 : 第29回春季日本歯周病学会総会
- 微小電流刺激による歯槽骨形成の実験的研究 : 人工的骨欠損部への骨移植材の応用 : 第28回秋季日本歯周病学会総会
- 根管拡大清掃後の根管内壁面の走査電顕的研究(第 1 報)
- A-27-9 : 50 生体吸収性膜使用による歯周組織再生に関する実験的研究
- 超音波振動を応用した根管充填に関する基礎的研究 : 第 1 報 Lateral condensation method と Vertical condensation method の評価
- 超音波振動を応用した根管拡大・清掃に関する研究 : 細い彎曲根管の清掃効果
- 根管充填材の新しい除去溶剤『GP-ソルベント』の臨床使用に関する研究
- 細い彎曲根管の根管清掃に関する研究 : 第 2 報 超音波根管洗浄を行った場合の清掃効果
- 細い彎曲根管の根管清掃に関する研究 : 第 1 報規格洗浄針を用いた場合の清掃効果
- 超音波根管洗浄後の根管充填に関する走査電顕的研究 : 第 2 報 Thermomechanical condensation method と Injection-molded thermoplasticized method の評価
- 根管清掃剤の濃度と効果に関する走査電顕的研究 : 第 1 報規格洗浄針を用いた場合の清掃効果
- 超音波洗浄後の根管充填に関する走査電顕的研究 : 第 1 報 Lateral condensation method と Vertical condensation method の評価
- 象牙質知覚過敏症に対するモステロンの臨床成績について
- 歯髄炎・歯根膜炎の炎症性疼痛に対する Flurbiprofen (Froben) の臨床試験成績について
- 歯周疾患患者におけるタイラーゼ錠の使用経験について
- 11∿1012 3 次元 CT と歯周治療臨床パラメーターの相関性について
- 1A-30-17 : 50 3次元CTの歯周組織診査への応用について : 第2報 臨床応用における評価
- 歯周疾患患者における歯周組織破壊度と歯間離開度の関係
- A-10 歯周疾患患者における歯周組織破壊度と歯間離開度の関係
- 歯肉弁の位置が歯槽骨骨形成に及ぼす影響
- イヌ下顎骨歯槽頂部におけるオステオンの立体的形態