松原 純一 | 博愛会病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松原 純一
博愛会病院
-
松原 純一
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
四方 裕夫
金沢医科大学心血管外科学
-
坂本 滋
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
四方 裕夫
金沢医科大学心血管外科
-
飛田 研二
金沢医科大学心血管外科
-
西澤 永晃
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
四方 裕夫
広島大学第1外科
-
野中 利通
金沢医科大学 胸部心臓血管外科
-
黒瀬 公啓
金沢医科大胸部心臓血管外科
-
上田 善道
金沢医科大学病理学II
-
佐々木 規之
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
松原 寿昭
恵寿総合病院胸部心臓血管外科
-
松原 寿昭
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
竹越 襄
金沢医科大学循環器内科
-
松井 忍
金沢医科大学循環制御学
-
大久保 信司
金沢医科大学循環器内科
-
土島 秀次
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
北山 道彦
金沢医科大学循環制御学
-
津川 博一
金沢医科大学循環制御学
-
金光 政右
金沢医科大学循環器内科
-
福田 昭宏
金沢医科大学循環器内科
-
塚 正彦
金沢大第1病理
-
塚 正彦
金沢医科大病理II
-
高島 茂樹
金沢医科大学一般消化器外科
-
神野 正博
恵寿総合病院
-
小林 昌義
名古屋大学血管外科
-
赤尾 浩慶
金沢医科大学循環制御学
-
梶波 康二
金沢医科大学循環制御学
-
浅野 正充
金沢医科大学循環器内科学
-
上杉 研
金沢医科大学循環器内科
-
多田 典弘
金沢医科大学循環器内科
-
北林 一男
きたばやし医院
-
上野 桂一
舩木・上野病院
-
渡邊 洋宇
富山労災病院
-
渡邉 洋宇
金沢医科大学 呼吸器外科
-
佐藤 良子
金沢医科大学循環制御学
-
春日 哲也
金沢医科大学循環器内科学
-
岡崎 英明
金沢医科大学循環器内科
-
杉山 華子
金沢医科大学循環器内科
-
春日 哲也
上杉,研
-
松原 純一
胸部心臓血管外科
-
鈴木 孝治
金沢医科大学泌尿器科学
-
会沢 美由紀
金沢医科大学循環器内科
-
保志場 八千代
金沢医科大学循環器内科
-
藤岡 央
金沢医科大学循環器内科
-
安田 慶秀
Ntt東日本札幌病院心臓血管外科
-
石丸 新
戸田中央総合病院
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線診断科
-
松尾 汎
松尾循環器科クリニック
-
安藤 太三
藤田保健衛生大学胸部外科
-
安田 慶秀
北海道大学循環器外科
-
古森 公浩
名古屋大学大学院血管外科
-
佐川 元保
金沢医科大学呼吸器外科
-
佐久間 勉
金沢医科大学呼吸器外科
-
金子 周一
金沢大学医学系研究科恒常性制御学講座
-
重松 宏
東京医科大学外科学第二講座(血管外科)
-
池田 康夫
早稲田大学理工学術院先進理工学部生命医科学科
-
岩井 武尚
つくば血管センター
-
大内 尉義
東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座
-
太田 敬
愛知医科大学医学研究科外科学
-
門脇 孝
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
-
小室 一成
大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学
-
笹嶋 唯博
旭川医科大学第一外科
-
島田 和幸
自治医科大学循環器内科
-
新本 春夫
榊原記念病院末梢血管外科
-
市来 正隆
JR仙台病院血管外科
-
井上 芳徳
東京医科歯科大学血管外科
-
岡留 健一郎
共済会福岡総合病院外科
-
種本 和雄
川崎医科大学胸部心臓血管外科
-
永井 良三
東京大学大学院医学系研究科循環器内科
-
北川 剛
東京通信病院外科
-
佐藤 成
東北大学先進外科学
-
佐藤 紀
埼玉医科大学総合医療センター血管外科
-
重松 邦広
東京大学医学部附属病院血管外科
-
根岸 七雄
日本大学心臓血管外科
-
平井 正文
東海病院下肢静脈瘤・リンパ浮腫・血管センター
-
布川 雅雄
杏林大学心臓血管外科
-
古屋 隆俊
国保旭中央病院血管外科
-
保坂 晃弘
青梅市立病院外科
-
正木 久男
川崎医科大学心臓血管外科
-
宮田 哲郎
東京大学大学院医学系研究科血管外科
-
森下 竜一
大阪大学大学院医学系研究科臨床遺伝子治療学
-
渡部 芳子
東京医科大学外科学第二講座(血管外科)
-
安田 慶秀
北海道中央労災病院せき損センター
-
重松 宏
東京医科大学外科学第二講座
-
重松 邦広
東京大学医学部附属病院 手術部
-
重松 宏
東京医科大学血管外科
-
高村 雅之
金沢大学医学部第一内科
-
岡島 正樹
金沢大学医学部第一内科
-
村井 久純
金沢大学医学部第一内科
-
古荘 浩司
金沢大学医学部第一内科
-
高村 雅之
金沢大学
-
高村 雅之
金沢大学医学部
-
高村 雅之
金沢大学附属病院 検査部
-
河野 美幸
金沢医科大学小児外科
-
中積 泰人
金沢市立病院呼吸器科
-
永井 良三
東京大学循環器内科
-
笹嶋 唯博
旭川医科大学 外科
-
笹嶋 唯博
旭川医科大学 外科循環呼吸腫瘍病態外科学分野
-
笹嶋 唯博
旭川医科大学循環・呼吸・腫瘍病態外科
-
笹嶋 唯博
旭川医科大学 外科学第一講座
-
笹嶋 唯博
旭川医科大学 第1外科
-
佐藤 成
東北大学先進外科
-
古森 公浩
名古屋大学大学院医学系研究科血管外科
-
古森 公浩
名古屋大学 医学系研究科循環器内科
-
正木 久男
川崎医科大学 内科神経
-
島田 和幸
自治医科大学
-
重松 邦広
東京大学血管外科
-
池田 康夫
慶應義塾大学医学部血液内科
-
池田 康夫
慶應義塾大学病院血液内科
-
渡部 芳子
東京医科大学血管外科
-
渡部 芳子
東京医科大学外科学第二講座
-
松本 正幸
金沢医科大学老年病学
-
高崎 幹裕
金沢医科大学老年病学
-
宮田 哲郎
東京大学 医学部 血管外科
-
宮田 哲郎
東京大学 医学部 血管再生医療
-
根岸 七雄
日本大学医学部心臓血管外科学分野
-
根岸 七雄
日本大学医学部外科学講座心臓血管外科部門
-
根岸 七雄
日本大学医学部附属練馬光が丘病院 心臓血管呼吸器外科
-
森下 竜一
大阪大学 大学院医学系研究科加齢医学講座
-
森下 竜一
大阪大学大学院医学系研究科
-
森下 竜一
大阪大学医学部加齢医学
-
太田 敬
愛知医科大学第2外科
-
石丸 新
戸田中央総合病院血管内治療センター
-
石丸 新
東京医科大学外科学第二講座
-
石丸 新
東京医科大学 第2外科
-
安藤 太三
藤田保健衛生大学心臓血管外科
-
安藤 太三
藤田保健衛生大学 医学部麻酔科・外科系集中治療室
-
井上 芳徳
東京医科歯科大学外科・血管外科
-
池田 康夫
慶応義塾大学医学部附属先端医科学研究所
-
池田 康夫
慶応義塾大学 輸血セ
-
北川 剛
東京大学医学部附属病院 手術部
-
平井 正文
名古屋大学医学部附属病院分院 外科
-
栗林 幸夫
慶應大放射線科
-
栗林 幸夫
慶應義塾大学放射線科学教室
-
栗林 幸夫
国立循環器病センター
-
岡留 健一郎
済生会福岡総合病院外科
-
岡留 健一郎
大分県立病院 外科
-
岩井 武尚
東京医科歯科大学血管・応用外科
-
岩井 武尚
東京医科歯科大学 肝胆膵外科
-
岩井 武尚
東京医科歯科大学血流・血管応用外科
-
岩井 武尚
東京医科歯科大学 第1外科
-
松尾 汎
国立循環器病センター心臓血管内科
-
種本 和雄
川崎医科大学 胸部心臓血管外科
-
種本 和雄
川崎医科大学附属病院胸部心臓血管外科
-
種本 和雄
川崎医科大学附属病院
-
種本 和雄
川崎医科大学 小児外科
-
種本 和雄
川崎医大川崎病院 外科
-
保坂 晃弘
東京大学血管外科
-
重松 宏
東京大学血管外科
-
古屋 隆俊
旭中央病院外科
-
古屋 隆俊
旭中央病院(国保) 外科
-
永井 良三
東京大学大学院循環器内科
-
永井 良三
東京大学 循環器内科
-
萩原 真理
金沢医科大学内分泌内科
-
中川 淳
金沢医科大学内分泌内科
-
田村 智奈美
金沢医科大学内分泌内科
-
前島 勝之
金沢医科大学内分泌内科
-
伊藤 智彦
金沢医科大学内分泌内科
-
中野 茂
金沢医科大学内分泌内科
-
木越 俊和
金沢医科大学内分泌内科
-
内田 健三
金沢医科大学内分泌内科
-
笹野 公伸
東北大学病理学講座
-
重松 邦宏
東京大学血管外科
-
河野 美幸
金沢医科大学 小児科
-
森本 茂人
金沢医科大学高齢医学
-
森本 茂人
金沢医科大学 老年病学
-
松本 正幸
金沢医科大学 高齢医学
-
松本 正幸
金沢医科大学 老年病学
-
高崎 幹裕
金沢医科大老年病学
-
高崎 幹裕
金沢医大老年病科
-
中橋 毅
大阪大学 老年病医
-
中橋 毅
金沢医科大学老年病内科
-
栗林 幸夫
慶応義塾大学 医学部放射線診断科
-
松尾 汎
国立病院機構刀根山病院 研究検査科
-
松尾 汎
松尾循環器クリニック
-
中野 茂
金沢医科大学病院内分泌代謝科
-
内田 健三
金沢医科大学内分泌・代謝科
-
中川 淳
金沢医科大学 内分泌・代謝科
-
笹野 公伸
札幌市立札幌病院 糖尿病内分泌内科
-
伊藤 智彦
金沢医科大学 内分泌・代謝科
-
木越 俊和
金沢医科大学 内分泌・代謝科
-
木越 俊和
金沢医科大学病院内分泌代謝科
-
木越 俊和
金沢医科大学内分泌代謝制御学
-
笹嶋 唯博
Cardiovascular Surgery Asahikawa Medical College
-
重松 宏
東京大学医学部附属病院 手術部
-
長谷川 泰介
金沢医科大学一般消化器外科
-
斎藤 人志
金沢医科大学一般消化器外科
-
斉藤 人志
金沢医科大学消化器外科治療学
-
宇佐美 和男
金沢医科大学消化器外科治療学
-
金子 周一
Dep. Of Disease Control And Homeostasis Kanazawa Univ. Graduate School Of Medical Sci. 13-1 Takara-m
-
古荘 浩司
金沢大学医学部附属病院循環器内科
-
加藤 武史
金沢大学医学部附属病院循環器内科
-
金子 周一
金沢大学医学部附属病院循環器内科
-
村井 久純
金沢大学医学部附属病院循環器内科
-
NOGUCHI Yasuhisa
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
KIYOSAWA Jun
金沢医科大学胸部心臓血管外科
-
渡邊 洋宇
金沢医科大学 呼吸器外科
-
岡島 英明
金沢医科大学小児外科
著作論文
- 175) 左房内血栓からの腎梗塞に対し血栓吸引療法と血栓溶解療法が奏功した一例(第122回東海・第107回北陸日本循環器学会合同地方会)
- 成人Ebstein奇形と考えられる1経験例(第106回日本循環器学会北陸地方会)
- 41)薬物抵抗性急性左心不全を合併した大動脈4尖弁の一例
- 末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン
- 4.各種治療法の手技成績 : 有効性と適応(重症虚血肢に対する最新の診断と治療)
- アルドステロン産生副腎腺腫を合併した腎血管性高血圧の1例
- Porcelain aortaに浸潤した大細胞癌(T4)の1例
- 馬蹄腎を合併した腹部大動脈瘤の3症例
- 胸腔ドレナージによる脾膵損傷の1例
- 孤立性膵頭部転移を合併した下大静脈浸潤腎癌に対する一期的手術による長期生存の1例
- 特発性間質性肺炎経過中に発症した胃癌と肺癌の1例
- 19. 縦隔腫瘍(胸腺腫)と肺癌の同時合併切除の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 腹部限局型大動脈解離に対する炭酸ガス造影法によるステントグラフト内挿術の1例
- 超高齢者の心肺を圧迫する巨大食道裂孔ヘルニア腹腔鏡下手術の1例
- 44) 単心房単心室に対するTotal cavo-pulmonary connection術後に生じた巨大脾静脈瘤の1例(第114回日本循環器学会北陸地方会)
- 伏在静脈瘤に対する高周波焼灼術とストリッピング術における短期成績の比較検討
- 深部静脈血栓症が疑われた劇症型A群溶血連鎖球菌感染症の1例
- VD-15-2 Extrapleural sign を呈した solitary fibrous tumorの胸腔鏡下手術の1例(症例(3), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- VD-14-6 冠動脈バイパス術後4年目に発見された成人食道重複性嚢腫の胸腔鏡下切除の1例(症例(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 巨大な左前腕部静脈性血管瘤の1治験例
- 両側巨大多発性腎嚢胞を伴う腹部大動脈瘤手術の1例
- 人工血管感染に対し自家浅大腿静脈を用いた血行再建の2例
- 17.胸骨直接浸潤が疑われた症例に対する胸骨正中経路手術(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 16.両側の巨大肺嚢胞と肺癌同時手術の1例(第53回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- 53)大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の検討(第110回日本循環器学会北陸地方会)
- 当科における超高齢者の弁膜症手術と冠動脈バイパス同時手術の検討
- ヨードアレルギーならびに腎機能障害症例に対する炭酸ガス血管造影と血管内治療への応用
- 下肢伏在静脈瘤に対する高周波焼灼術と定型的ストリッピング術の比較検討
- 胸腔鏡下胸部交感神経節焼灼術における近赤外線分光法の有用性についての検討
- 血管吻合 (外科救急処置アトラス) -- (呼吸・循環系の術技)
- 下肢伏在静脈瘤に対するRadiofrequency obliteration治療のAir plethysmographyによる効果判定
- 肺癌に合併した胸腔内被包化壊死性腫瘤の1例
- 18)冠動脈バイパス材料のプロテアーゼ活性測定を応用した各種危険因子の解析(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 19)TOEBM(Tissue-orientated evidence based medicine) : 総合的ゼラチナーゼ解析システムの循環器領域への応用(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 当科におけるさまざまな胸壁再建法の経験
- CTガイド下マーキングの胸腔鏡下手術で細気管支smooth muscle hyperplasiaと判明した末梢肺小結節陰影の一例
- 異常血管と肺動脈の同時造影が有用であった肺葉内肺分画症(Pryce I 型)の1手術例
- 10. CTガイド下マーキング後の同日VATSで判明したMuscular Hyperplasiaの1例(第49回日本肺癌学会北陸支部会)
- 大動脈弁置換術後に発症した高齢者中縦隔原発胚細胞腫の1例
- 経腹経横隔膜アプローチによる低位後縦隔神経節細胞腫の1切除例
- 胸腔鏡下心膜開窓術で診断された small vessel vasculitis の1例
- 難治性の慢性多量心嚢液貯留に対する胸腔鏡下心膜開窓術の1例
- 深部静脈血栓症肢の無侵襲的静脈機能評価 : 健常肢との比較
- 胸腔鏡下胸部交感神経節焼灼術の術中効果判定に近赤外線分光法が有用であった一例
- 腹部大動瘤手術の超高齢は危険因子か?その他の因子特に悪性疾患,虚血性心疾患,腎疾患,肺疾患との比較検討
- 183)治療に難渋したseromaの2例
- 93)4度の手術を施行したMarfan症候群の1例
- 炭酸ガス血管造影による血管内治療の経験
- 正中腹膜外到達法による腹部大動脈瘤術後 retroperitoneal encysted haematoma の一例
- 当科における動脈疾患への血管内治療の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 手術適応虚血性心疾患を合併する閉塞性動脈硬化症症例の治療方針についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 左室および両室ペーシングの有効性に関する臨床的検討
- 教室における弓部大動脈分枝再建術の変遷 : 手術近接期脳梗塞予防の治療戦略
- 緊急手術で救命した急性広範囲肺塞栓症の1例
- 168)高齢者(80歳以上)に対する冠動脈バイパス術手術成績の検討
- 65)難治性心不全に対する両室ペーシング療法
- 51)急性肺梗塞症の治療法の検討
- 45)再々手術を施行したMarfan症候群の1例
- 術前診断が困難であった外傷性腹腔内膀胱破裂の1例
- P-389 縦隔進展した巨大な甲状腺乳頭癌2例の経験(縦隔腫瘍2)(一般示説40)
- 腹部大動脈瘤及び総腸骨動脈瘤破裂による下大静脈穿破症例の検討
- 高安右人と高峰譲吉 : 金沢発, 世界に名を残した2人の学者
- 70)腫瘍との鑑別に苦慮した左室内血栓の一例(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- PP-1-104 一時的下大静脈フィルター留置による腫瘍肺塞栓の予防
- 34)典型的な経過を辿った感染性心内膜炎の一例
- 孤立性総腸骨動脈瘤破裂の術後に生じた対麻痺の一例
- 51)最近経験したLMT閉塞の2例(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- Swyer-James症候群に行った22年目の大動脈弁再弁置換を含む二弁置換術の1例
- 46) Swyer-James症候群を合併したAMVR再手術の1例
- 45) 僧帽弁translocation法にてMVRを施行した1例
- 55)大動脈基部置換術症例の検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 37)心臓再々手術症例の検討(日本循環器学会 第116回東海・第101回北陸合同地方会)
- 58)80歳以上の高齢者冠動脈バイパス術の検討(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 53)Flex II Venous Return Cannulaeを用いたCABGの経験(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 冠動脈バイパス術における内胸動脈グラフトの薬剤反応性について
- 高齢者(80歳以上)の冠動脈バイパス術の検討
- 2)炭酸ガス血管内視鏡の実験的検討(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- 移植腎保存に関する実験的研究
- 虚血性心疾患を合併する閉塞性動脈硬化症症例の治療方針についての検討
- 急性動脈閉塞症に対する持続動脈内注入療法の有用性について
- 62)腹部大動脈瘤に対して非解剖学的血行再建術を施行した症例(日本循環器学会 第100回北陸地方会)
- Long-term outcome about femoropopliteal bypass surgery for claudication and critical ischemia
- 19)ICMに対してDor手術と両室ペーシングを施行した1例
- 我が国における静脈学の趨勢と将来展望