笠井 英裕 | 新潟大学医学部第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
笠井 英裕
新潟大学医学部第一内科
-
笠井 英裕
新潟大学医学部保健学科・第一内科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部第一内科
-
池主 雅臣
新潟大学医学部保健学科
-
鷲塚 隆
新潟大学医学部内科学第一講座
-
鷲塚 隆
滋賀医科大学 呼吸循環器内科
-
相澤 義房
新潟大学医学部 第一内科
-
田川 実
新潟大学医学部第一内科
-
田川 実
長岡中央綜合病院循環器科
-
相沢 義房
新潟大学医学部第一内科
-
相沢 義房
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
古嶋 博司
新潟大学医歯学総合病院第一内科
-
古島 博司
新潟大学医学部第一内科
-
古嶋 博司
新潟大学 第1内科
-
古嶋 博司
新潟大学 大学院循環器学分野
-
古嶋 博司
新潟大学医学部第一内科·保健学科
-
畑田 勝治
新潟大学医学部第一内科
-
畑田 勝治
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
畑田 勝治
新潟大学医学部第一内科学教室
-
阿部 晃
新潟大学医学部第一内科
-
阿部 晃
新潟南病院内科
-
阿部 晃
新潟大学医学部第一内科学教室
-
阿部 晃
新潟大学 第1内科
-
種田 宏司
佐渡総合病院循環器内科
-
藤田 聡
新潟大学医歯学総合病院
-
保坂 幸男
新潟大学医学部第一内科
-
種田 宏二
新潟大学医学部第一内科
-
種田 宏二
新潟大学 第1内科
-
種田 宏司
新潟大学医学部第一内科
-
内山 博英
新潟大学医学部第一内科
-
藤田 聡
立川綜合病院 循環器内科
-
大平 晃司
新潟大学医学部第一内科
-
山浦 正幸
新潟大学医学部第一内科
-
大平 晃二
新潟大学医学部第一内科
-
山浦 正幸
新潟市民病院循環器内科
-
奥村 弘史
新潟大学医学部第一内科
-
奥村 弘史
新潟大学 医学部 第1内科
-
相澤 義房
新潟大学 第1内科
-
那須野 暁光
新潟大学医学部 第一内科
-
林 純一
新潟大学医学部第二外科
-
渡辺 弘
新潟大学医学部第二外科
-
那須野 暁光
新潟県立中央病院
-
種田 宏治
新潟大学医学部第一内科
-
阿部 暁
新潟大学医歯学総合病院第一内科
-
渡辺 弘
新潟大学大学院呼吸循環外科学分野
-
藤田 聡
新潟大学第一内科
-
杉浦 広隆
新潟大学医学部第一内科
-
福永 博
新潟大学医学部第一内科
-
林 学
新潟大学大学院医歯学総合研究科 循環器分野
-
福永 博
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
-
林 学
新潟大学医学部第一内科
-
樋口 浩太郎
新潟大学医学部 第一内科
-
杉浦 広隆
立川綜合病院 循環器内科
-
樋口 浩太郎
新潟大学 第1内科
-
笠井 英裕
燕労災病院循環器科
-
渡辺 裕
新潟大学医学部第一内科
-
阿部 昇
新潟大学医学部第一内科
-
種田 宏史
新潟大学医学部第一内科
-
柴 正美
新潟大学医学部第一内科
-
熊木 克治
新潟大学医学部第一解剖
-
柴 正美
秋田赤十字病院内科
-
Fukunaga Hiroshi
Divisions of Cardiology
-
林 純一
新潟大学医学部外科学第二講座
-
渡辺 裕
新潟大学医歯学総合研究科循環器学分野
-
林 学
新潟大学大学院医歯学総合研究科循環器学分野
著作論文
- 81) 心内T波増高とR波減高のために2重感知を生じ,除細動器が不適切に作動した二症例
- P150 心臓電気生理検査で有効治療を判定できた心室頻拍症例の長期予後
- 0159 QT延長症候群例での各種薬剤による心内再分極過程の修飾 : Activation-recovery intervalを用いての検討
- 植込み型除細動器(ICD)不適切作動例の検討
- 心電図V_1-V_3誘導で軽度のST-T変動を示し,除細動器治療を要した特発性心室細動の1例
- 40)QT延長症候群(LQTS)例のQT時間に対するβ遮断薬・ニコランジル・アセチルコリンの影響
- LQT2とLQT3モデルの左室自由壁心基部での貫壁性不応期分布と心室頻拍発症に対するニコランジル治療効果
- 第4世代植込み型除細動器(ICD)の問題点
- 先天性QT延長症候群の不整脈基盤の成り立ち : 冠動脈内アセチルコリン負荷の心内不応期分布に対する影響を中心に
- T wave alternans 中の心室内不応期分布の変動とその不整脈源性
- 除細動器植込み後の心内電位と心室細動感知状態の検討
- 僧帽弁置換術後の左側ケント束例で薬剤抵抗性の偽性心室頻拍および心室細動を呈した例にカテーテル・アブレーションが有効であった1例
- 臨床例の心内有効不応期とactivation recovery intervalとの関係
- P450 QT延長症候群の不整脈基盤に対するメキシレチン・ニコランジル・星状神経節刺激の効果 (LQT2とLQT3モデルを用いての検討)
- QT延長症候群におけるKチャネル開口薬の役割
- P706 ICD埋め込み後の洞調律時の心室内電位及び心室細動誘発時の感知不全の経時的変化の検討
- P571 肺静脈内起始部における心房筋について
- P432 dI-ソタロール慢性治療の抗不整脈効果と左心機能への影響