加藤 幾芳 | 北大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
加藤 幾芳
北大理
-
池田 清美
理研
-
池田 清美
日大理工
-
池田 清美
Дysнa(cccp)
-
明 孝之
大阪工業大学:阪大rcnp
-
明孝 之
阪大rcnp
-
加藤 幾芳
北大・理
-
池田 清美
東大理
-
加藤 幾芳
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
Ikeda K
Research Center For Nuclear Physics (rcnp) Osaka University:riken Nishina Center
-
池田 清美
新潟大理
-
Ikeda Kiyomi
Physics Department Niigata University
-
池田 清美
理化学研究所
-
青山 茂義
新潟情報セ
-
明 孝之
北大理
-
升井 洋志
北見工大情セ
-
菊地 右馬
北大理
-
鈴木 隆介
北大理
-
IKEDA Kiyomi
The Institute of Physical and Chemical Research (RIKEN)
-
酒井 源樹
北海道教育大学旭川校物理学教室
-
黒河 千恵
北大VBL
-
富樫 智章
北大理
-
平野 雅宣
北海道教育大学札幌校物理学教室
-
酒井 源樹
北教大釧路
-
山本 一幸
北見工大情報
-
明 孝之
阪大rcnp
-
平野 雅宣
北教大札幌
-
松田 康夫
北自大
-
青山 茂義
北見工大情セ
-
太田 雅久
甲南大
-
太田 雅久
甲南大学
-
松田 康夫
酪農学園大学酪農学部
-
薮崎 望
北大理
-
藪崎 望
北大理
-
青山 茂義
北大理
-
明 孝之
大工大
-
高階 正彰
阪大医:rcnp
-
向井 重雄
北大理
-
平野 雅宣
北海道教育大学札幌校
-
黒河 千恵
北大理
-
栗原 希美
北大理
-
MYO Takayuki
General Education, Faculty of Engineering, Osaka Institute of Technology
-
Myo Takayuki
Research Center For Nuclear Physics (rcnp) Osaka University:general Education Faculty Of Engineering
-
土岐 博
阪大RCNP
-
村上 貴臣
北海道大学
-
田中 一
北大理
-
平野 雅宜
北教大
-
板垣 直之
北大理
-
板垣 直之
Gsiヘルムホルツセンター:東大理:東大cns:フランクフルト大物理
-
加藤 幾芳
北海道大学
-
田中 一
北大
-
和田 隆宏
関西大シ理工
-
加藤 幾芳
北大 理
-
升井 洋志
北見工大
-
山本 一幸
甲南大理工
-
岩田 健三
北大理
-
升井 洋志
北大工
-
岩田 健三
北教大札幌
-
Kikuchi Yuma
Division Of Physics Graduate School Of Science Hokkaido University
-
大西 明
京大基研
-
山田 泰一
関東学院大
-
大西 明
北大理
-
山田 泰一
関東学院大工
-
明 孝之
RCNP, Osaka University
-
太田 雅久
甲南大理工
-
合川 正幸
北海道大学情報センター
-
藤本 正行
北海道大学
-
室田 敏行
山梨大工
-
吉田 亨
東大CNS
-
村上 貴臣
北大理
-
升井 洋志
北大理
-
風間 裕
北大理
-
伊藤 誠
理研仁科センター
-
阿部 恭久
京大基研
-
藤本 正行
北大理
-
室田 敏行
山梨大・工
-
KATO Kiyoshi
Division of Physics, Graduate School of Science, Hokkaido University
-
土岐 博
RCNP,大阪大学
-
阿部 大志
北大理
-
土岐 博
Research Center For Nuclear Physics (rcnp) Osaka University
-
太田 雅久
甲南大理
-
高階 正彰
阪大医
-
加藤 幾芳
Hokkaido University
-
池田 清美
RIKEN
-
明 孝之
日立ソフト
-
MYO Takayuki
Research Center for Nuclear Physics (RCNP), Osaka University
-
西村 高徳
北海道大学
-
須田 拓馬
東京大学
-
和田 隆宏
甲南大理工
-
平林 義治
北大情報基盤セ
-
Takashina Masaaki
Research Center For Nuclear Physics (rcnp) Osaka University
-
八尋 正信
九州大学
-
山本 雄平
北大理
-
八尋 正信
九大理
-
富樫 智章
北海道大学
-
深津 公克
北大理
-
勅使川原 学
北大理
-
松本 琢磨
理研仁科セ
-
櫻木 千典
大阪市大理
-
高階 正彰
阪大RCNP
-
安藤 良祐
北大
-
平林 義治
北大基盤セ
-
和野 惇
北大理
-
高階 正彰
基研
-
八尋 正信
琉球大
-
阿部 恭久
京都大学基礎物理学研究所
-
Kruppa A.T.
ATOMKI
-
Kruppa A.
ATOMKI
-
鈴木 隆介
北大VBL
-
山本 一幸
北見工大
-
山本 一幸
甲南大学
-
西村 高徳
北大理
-
合川 正幸
北大理
-
中西 竜太郎
北教大札幌
-
本田 貴俊
北教大札幌
-
KIKUCHI Yuma
Division of Physics, Graduate School of Science, Hokkaido University
-
TOKI Hiroshi
Research Center for Nuclear Physics, Osaka University
-
平野 雅宜
北教大札幌
-
IKEDA Kiyomi
RIKEN Nishina Center
-
岡部 成玄
北大理
-
伊藤 誠
北大理
-
鈴木 宜之
新潟大理
-
藤本 正行
北海道大学大学院理学研究科宇宙理学専攻
-
羽田野 直道
東大生研
-
KATO Kiyoshi
Department of Cosmosciences, Hokkaido University
-
黒河 千恵
順天堂大学大学院医学研究科先端放射線治療・医学物理学講座
-
杉本 聡
順天堂大学大学院医学研究科先端放射線治療・医学物理学講座
-
上村 正康
九大理
-
肥山 詠美子
奈良女子大学理学部
-
肥山 詠美
高エネルギー加速器研究機構
-
上村 正康
九州大学理学部
-
緒方 一介
九大院理
-
黒河 千恵
順天堂大医
-
田中 一
札幌学院大学
-
森田 彦
札幌学院大学社会情報学部
-
大久保 政俊
北大・理
-
和田 隆宏
甲南大学理学部物理
-
肥山 詠美子
Institute Of Particle And Nuclear Studies High Energy Accelerator Research Organization (kek)
-
蓑茂 工将
九大院理
-
肥山 詠美子
KEK
-
矢花 一浩
筑波大物理
-
明 孝之
阪工大工
-
平林 義治
北大情セ
-
高階 正彰
RCNP
-
安藤 良祐
北大理
-
菊地 右馬
北海道大学大学院理学院
-
明 孝之
大阪大学核物理研究センター(RCNP)
-
杉本 聡
京大理
-
新井 好司
長岡高専
-
新井 好司
長岡高専理
-
Giraud B.
Saclay
-
東崎 昭弘
信州大・繊維
-
大久保 政俊
北大理
-
東崎 昭弘
信州大織維
-
和田 隆宏
関大理工
-
橋詰 和明
甲南大理工
-
合川 正幸
北大情セ
-
須田 拓馬
東大理
-
須田 拓馬
北大理
-
合川 正幸
ブリュッセル自由大
-
池田 清美
理研RI-ビーム
-
藤井 寛治
北大理
-
千葉 正喜
札幌学院大学
-
酒井 源樹
北教大札幌
-
松田 康夫
北教大釧路
-
宮岡 勇一
北教大札幌
-
松田 康夫
北自校
-
田淵 雄平
北教大札幌
-
鶴田 伝重
山梨大
-
藤井 寛治
北海道大学理学部
-
伊藤 誠
筑波大物理
-
TAKASHINA Masaaki
Research Center for Nuclear Physics (RCNP), Osaka University
-
肥山 詠美子
理研仁科セ
-
Sugimoto Satoru
Department of Surgery, Section 2, Sapporo Medical College & Hospital
-
坂東 弘治
福井大・工
-
和田 隆宏
関西大システム理工学部
-
KIKUCHI YUMA
Department of Cosmoscience, Graduate School of Science, Hokkaido Univ.
-
TAKASHINA MASAAKI
Institute for Theoretical Physics, Kyoto Univ.
-
KATO KIYOSHI
Devision of Pysics, Graduate School of Science, Hokkaido Univ.
-
岡部 成玄
北大情報メディア
-
阿閉 義一
北大理
-
本田 勁二郎
北大理学部
-
星野 裕一
北大理学部
-
Sugimoto S
Department Of Physics Graduate School Of Science Kyoto University
-
Sugimoto Satoru
The Institute Of Physical And Chemical Research (riken)
-
Sugimoto Satoru
Department Of Emergency And Critical Care Medicine Sapporo City General Hospital
-
寺澤 寛
北海道教育大学札幌校物理学研究室
-
升井 洋志
理研
-
大林 由英
北大工
-
千葉 正喜
札大社情
-
岡崎 隆
北教大札幌
-
Toki Hiroshi
RCNP, Osaka Univ.
-
SUGIMOTO SATORU
Kyoto University
-
MYO TAKAYUKI
RCNP, Osaka University
-
KATO KIYOSHI
Hokkaido University,
-
奈良 寧
北大理
-
寺澤 寛
北教大札幌
-
Sugimoto Shigeki
Department Of Physics Kyoto University
-
Sugimoto Shigeki
The Niels Bohr Institute
-
MASUI HIROSHI
Information Processing Center, Kitami Institute of Technology
著作論文
- 21aBC-10 ^8Beのクラスター生成におけるテンソル力の効果(21aBC 核力・少数系・第一原理計算,理論核物理領域)
- 23aBD-2 コア励起を取り入れたM-Scheme Cluster Orbital Shell Model Approach(23aBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核II(合同),理論核物理領域)
- 27aZC-5 多Slater行列式に拡張されたBrueckner-AMDの^4Heへの適用(27aZC 核力・少数系,理論核物理領域)
- 20pBH-3 sp2R代数に基づいた^Cの構造の研究(20pBH 核構造,理論核物理領域)
- 22pBD-8 ^Liのクーロン分解反応における部分系の相関(22pBD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核I(合同),実験核物理領域)
- 1p-G-6 多体クラスター系におけるSp(2,R)_z対称性
- 1p-G-2 4αOCMによる^Oの研究
- 14a-F-9 ^O-2αOCMによる^Mg高励起状態の分布
- 14a-F-8 ^NeにおけるE2-E0巨大共鳴のクラスタ模型に基づく理解
- 29a-HH-2 ^O^*+α Model for ^+Ne
- 22pRB-9 ポテンシャル散乱による共鳴状態の複素スペクトル(22pRB 電子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 球状星団における^Mgの減少(不安定核と天体核物理,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 29a-YF-7 球状星団における異常組成と^Mg(p, γ)^Al反応の反応率
- 28aXF-9 複素座標スケーリング法を施した連続離散化チャネル結合法(28aXF 核反応・クラスター模型,理論核物理領域)
- 28aXF-8 CSLSを用いたα+d弾性散乱(28aXF 核反応・クラスター模型,理論核物理領域)
- 28aXF-4 ^Heの共鳴状態の理論的探索(28aXF 核反応・クラスター模型,理論核物理領域)
- 2pSE-3 ^9Li-コアの中性子対相関を考慮した^9Li+n+n模型
- 23pBD-4 ^8Heの5体共鳴状態の構造(23pBD 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 23aSA-4 ^4He+p+n模型による^6Liの構造と^4He+d反応(23aSA 核反応・超重核,理論核物理領域)
- 21aSB-4 ^6HeのE1遷移強度分布と部分系の構造(21aSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 23aZV-10 Borromean系における三体分解反応と運動量分布2(理論核物理領域,実験核物理領域合同企画講演,少数体・軽い核構造,理論核物理領域)
- ^6HeにおけるE1遷移と1^-連続状態の効果(弱束縛系での核子相関,原子核クラスター物理の現状と展望,研究会報告)
- 中性子ハロー核におけるテンソル相関と対相関の役割(弱束縛系での核子相関,原子核クラスター物理の現状と展望,研究会報告)
- 24pYE-2 Borromean系における三体分解反応と運動量分布(24pYE 核反応,理論核物理領域)
- 中性子ハロー核におけるテンソル相関の役割(有効相互作用の理論と核模型,研究会報告)
- 25pSC-7 He,Li同位体におけるテンソル相関の役割(25pSC 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核,理論核物理領域)
- 26aSB-4 2中性子ハロー核のCoulomb分解反応における中間連続状態の構造(26aSB 中性子過剰核,理論核物理領域)
- 26aSB-3 ^7Heの共鳴状態の理論的探索(26aSB 中性子過剰核,理論核物理領域)
- 中性子ハロー核におけるテンソル相関(基研滞在型研究会「テンソル力と多核子相関」研究会報告)
- 21aSC-6 ^4Heと^5Heにおけるテンソル相関の役割とその効果(21aSC 核力・少数系・クラスター構造,理論核物理領域)
- ^Cにおける3α共鳴状態とクラスター構造(クラスター模型による、共鳴、反応の理論、天体核反応への応用,原子核クラスター物理の現状と展望,研究会報告)
- 24pYE-1 複素座標スケーリング法による散乱問題の3α模型への適用(24pYE 核反応,理論核物理領域)
- 25aSB-11 ^Cにおける0^+共鳴状態の構造と散乱への寄与II(25aSB 核構造(少数系・殻模型・クラスター),理論核物理領域)
- 28pSB-1 複素座標スケーリング法による散乱問題(28pSB 核反応・核分裂,理論核物理領域)
- 23aSC-6 複素座標スケーリング法による^8Be+αの散乱(23aSC 原子核反応・分裂・融合,理論核物理領域)
- 29pWF-6 複素座標スケーリング法による散乱状態の研究(29pWF 超重核・核反応,理論核物理領域)
- 30aWG-8 ^Cにおける第3番目の0^+状態の構造(30aWG 核構造(量子多体基礎論・クラスター・殻模型),理論核物理領域)
- 24pWG-3 複素座標スケーリング法による共鳴状態の波動関数の分析(核構造・多体基礎論,理論核物理)
- 24pWG-2 ^Cにおける3α共鳴状態の波動関数の分析(核構造・多体基礎論,理論核物理)
- 28pSG-2 複素座標スケーリング法による状態密度(核構造・多体基礎論/核反応/超重核, 理論核物理)
- 28pSB-7 ^Be+n+^C 模型による ^Be 核の分解反応の研究
- 27pXA-2 ^Be+n模型を用いた^Be核のクーロン分解反応の解析
- 23aSH-4 変形と対相関の効果を考慮した^Be核の構造解析
- ^Beの低励起状態(軽い不安定核の構造とクラスター構造,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 31a-YG-4 ^Be核のパリティ逆転問題と励起状態の解析
- 3a-KE-7 ^の高励起構造
- 20pBC-12 熱中性子捕獲反応における^Oコア核励起の効果(20pBC 実験核物理領域,理論核物理領域合同 超重元素・宇宙核物理(合同),実験核物理領域)
- 28pXF-8 ^O+n+n模型を使った^O(n,γ)^O反応解析(不安定核(合同)I,28pXF 理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 23pSB-6 閾値近傍での^O(n,γ),^O(γ,n)反応解析(理論核物理領域,実験核物理領域合同 天体核物理,23pSB 理論核物理領域,実験核物理領,宇宙線・宇宙物理領域合同招待講演,理論核物理領域)
- 恒星における元素合成と関係する天体核反応データの問題点(クラスター模型による、共鳴、反応の理論、天体核反応への応用,原子核クラスター物理の現状と展望,研究会報告)
- 24aYE-4 S-process元素合成における酸素同位体の中性子捕獲反応(24aYE 天体核物理,理論核物理領域)
- 28pSB-11 S-process元素合成における^O(n,γ)^0反応の重要性とその感度II(28pSB 核反応・核分裂,理論核物理領域)
- 20pSE-9 s-process元素合成における^O(n,γ)^O反応の重要性とその感度(20pSE 天体核・弱い相互作用,理論核物理領域)
- 27pWF-3 モンテカルロ法による元素合成経路の解析(27pWF 天体核物理(核物質,EOS),理論核物理領域)
- 28aWG-14 A Coupled Channel Model of ψ's and Rooms for New Mesons
- 30aSF-12 Partial Decay Widths of Heavy Ouarkonia by the Complex Scaling Method
- 31pSE-12 A Coupled-Channel analysis of Υ states
- 6a-C-2 A New Smoothing Exterior Complex Scaling Method
- 3p-G-5 微視的に導出したmeson-antimeson間有効相互作用を用いたΨの質量準位の分析
- 7a-E-4 Multi-Open Channel Effects on Ψ and Υ Spectra with Phenomenological Transition and Final State Interaction
- 7a-E-3 The Effective Quark Interaction in a Multi-Open Channel Model of Heavy Quarkonium Systems
- 28a-Y-4 The Heavy Quarkonium Spectrum in the Coupled Channel Treatment
- 2a-A-4 The Heavy Quarkonium Spectra with Open Channel Effects
- 28p-S-11 An open channel effect on cc(^3S_1) States In a complex-scaled Kogut-Susskind model II
- 3p-B-6 An open channel effect on cc^^-(^3S_1) states in a complex-scaled Kogut-Susskind model
- 27pWD-8 低エネルギーα+^6He反応と^Beの連続状態の構造(理論核物理,実験核物理合同,不安定核,理論核物理)
- 22pBD-7 ^6Beの2陽子崩壊(22pBD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 不安定核I(合同),実験核物理領域)
- Coulomb Breakup Reactions in Complex-Scaled Solutions of the Lippmann-Schwinger Equation(Nuclear Physics)
- 27aZC-6 Brueckner-AMD法による軽い核の系統的研究3(27aZC 核力・少数系,理論核物理領域)
- 23aSA-5 ^12Cにおける励起状態の3α崩壊とDalitz plot(23aSA 核反応・超重核,理論核物理領域)
- 20pSA-2 Brueckner-AMDによる^4Heの研究2(20pSA 核力・殻模型・多体基礎論,理論核物理領域)
- 13pSB-12 中性子過剰核における価核子とコア励起の関係(13pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核III(合同),理論核物理領域)
- 27p-D-4 Salpeter 方程式にもとずく Quarkonium の Mass Level
- 1p-NH-11 軽いquarkoniumにおける複合模型の検証
- 2p-SC-9 相対論的効果を考慮したquarkoniumの質量準位
- Systematic Study of ^Li with the Tensor and Pairing Correlations(Nuclear Physics)
- Di-neutron correlations and Coulomb breakup reactions of ^6He and ^Li(International Workshop on Nuclear Structure-New Pictures in the Extended Isospin Space(NS07)-)
- 3a-L-2 ^C+^O分子的構造の半微視的研究 II
- 27aSB-5 チャンネル結合直交条件模型による^Beの分子的共鳴状態の分析
- 24pTB-10 高励起領域におけるBeアイソトープの分子的共鳴状態
- 12pSE-11 元素生成における^Oへの中性子入射反応の重要性(12pSE 核反応・元素合成,理論核物理領域)
- 27pSG-3 ハロー核と共鳴、連続状態(主題 : 弱結合系における新しいダイナミクス, 理論核物理)
- 9pSG-4 Description of the O-isotopes with a core plus valence neutron model
- 29pSA-3 Structure of O-isotopes with coupled-channel core plus valence neutron model
- 直交条件を付加したヨスト関数法による^Liのs-waveの解析(原子核の量子トンネル崩壊現象,研究会報告)
- 27pSB-2 Coupled Channel Orthogonality Conditon Model in Jost Function Method II
- 25pTC-10 Coupled Channel Orthogonality Conditon Model in Jost Function Method
- 24PTB-11 ^4He+n,^9Li+n,^9C+pにおけるs-wave poleの散乱断面積への寄与
- 31aSA-9 WWWによる荷電粒子核反応データ(NRDF)検索・登録システムの開発
- 1aSE-13 Study of virtual and resonant states in ^5He and ^Li
- 30p-YF-3 Complex Scaled Jost Function MethodによるMulti Channelの系での共鳴状態の研究
- 14aSE-2 Study of A=6 System by Complex-Scaled α+N+N Model
- 21pSC-4 ^Liにおけるs波問題と2中性子相関(21pSC 中性子過剰核,理論核物理領域)
- 2a-H-11 The Effects of Deformation and Pauli Blocking on the Parity Inversion in ^Be
- 20p-A-2 ^Liのハロー構造の出現機構の理論的解明 : ^9Liコアの中性子J^π=0^+対相関励起を考慮した^9Li-n相互作用
- 26aSB-2 微視的クラスター模型による^6Heの高励起状態におけるt+t構造(26aSB 中性子過剰核,理論核物理領域)
- 24pWK-6 対相関自由度を考慮したコア+外殻中性子群模型による^Liの解析
- 27aSB-2 チャネル結合^9Li+n+n模型による^Li核の結合と励起
- 27pSB-3 Complex scaling methodで解かれた離散的連続状態の性質
- 複素座標スケーリング法による^6Heのクーロン崩壊反応の解析(Coulomb dissociation,IAS,SHE,不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 24pTB-13 クーロン分解反応を通した^6Heの多体散乱状態の構造
- 2pSE-5 CSMを用いた^6He核のクーロン分解反応の解析
- 25pSK-8 ^6Heにおける^4He+n+n 3体連続状態の構造
- 20p-A-3 "^Liのミラー核^Nの共鳴構造"
- 29P-YM-5 中性子過剰Liアイソトープの励起状態
- 9a-G-3 "^4He+t+過剰中性子模型"を用いた中性子過剰Liアイソトープの束縛と励起機構 : ^Liの励起状態における^9Liコアの励起自由度
- 30p-SE-3 Complex Scaling Methodを用いた陽子過剰窒素同位体のC+p共鳴状態の分析
- 30p-SE-2 Complex Scaling Methodを用いた陽子過剰窒素同位体のC+p共鳴状態の分析
- ^O+α+α直交条件模型による^Mg核の研究(軽い核のα的4体相関と分子的構造-包括的理解をめざして-,研究会報告)
- 共鳴状態をめぐる理論と数値計算法の発展
- 14aSE-1 軽い核のクラスター構造の生成メカニズムについて(14aSE 軽い核構造・クラスター,理論核物理領域)
- Role of the explicit tensor correlation in neutron halo nuclei(International Workshop on Nuclear Structure-New Pictures in the Extended Isospin Space(NS07)-)
- Tensor Correlation in ^4He with the Tensor-Optimized Shell Model(Nuclear Physics)
- 31a-YN-8 The Comparison of Open-Channel Effects on ψ and Υ spectra
- 29a-SB-1 Meson Pair Decay Effects on the Heavy Quarkonium Spectrum
- 21aSC-12 ^Cにおける0^+共鳴状態の構造と散乱への寄与(21aSC 核力・少数系・クラスター構造,理論核物理領域)
- 28pSG-3 ^C における 3 体共鳴状態と部分系への崩壊の解析(核構造・多体基礎論/核反応/超重核, 理論核物理)
- 29pZH-6 ^Cにおける3αクラスター構造とその励起状態(核構造・多体基礎論/核反応/超重核)(理論核物理)
- 12pSG-3 ^C における 3 アルファクラスター構造の研究 II
- Study for properties of unbound states with cluster-orbital shell model approach(International Workshop on Nuclear Structure-New Pictures in the Extended Isospin Space(NS07)-)
- 30aWG-5 Li同位体におけるテンソル相関と対相関(30aWG 核構造(量子多体基礎論・クラスター・殻模型),理論核物理領域)
- 27pWD-6 Li同位体におけるテンソル相関(理論核物理,実験核物理合同,不安定核,理論核物理)
- 29aSG-3 He 同位体におけるテンソル力相関(不安定核, 理論核物理)
- 28aZL-8 ^Liにおけるテンソル力の効果(理論核物理,実験核物理合同不安定核)(理論核物理)
- 28pSB-5 (^4He+^6He)+(^5He+^5He) チャンネル結合模型による ^Be の分子的構造の分析
- 24PTB-12 ^9Liコアの内部自由度と外殻中性子の結合
- 9p-G-4 ^Liの励起状態
- 29p-YA-13 He , Li同位元素における芯励起の効果
- 29p-YA-12 ^6Heの三体励起共鳴状態(^6He;^4He+n+n)の理論的分析
- 1a-F-14 ^Li束縛機構における^9Liコア励起の効果
- 1a-F-13 ^He(^8He+n+n)の三体共鳴状態
- 1a-F-12 中性子過剰核^6He(^4He+n+n)の結合機構とその励起状態
- 31a-X-3 ^9Li+2n COSM+ECMハイブリッド模型による励起共鳴状態 II
- 4a-E-5 ^9Li+2n COSM-ECMハイブリッド模型による^Li励起共鳴状態
- ^Li核の分光学的性質と^9Li-n相互作用(不安定核の構造と反応,研究会報告)
- 30a-ZN-8 LiアイソトープとBeアイソトープの構造の同質性と異質性
- 30a-ZN-1 ^Li、^Li核の励起共鳴構造
- 4a-D-4 ^LiにおけるE1三体^9Li+n+n共鳴状態
- 4a-D-3 複素座標スケーリング法による^9Li+n共鳴状態の分析
- 30p-HB-1 The Nonstatic Effects of Constituent Quarks on the 2S-1S level differences of ^3S_1-quarkonium
- 3p-FB-9 重・軽quarkoniumに対するsmall component effectの比較
- 4p-E-1 3N-N間反対称LS力のanalysing powerへの効果
- 28a-SE-2 αの崩れの効果を含めた軽い4N核の構造分析
- 28a-YA-2 拘束冷却された基底によるGCMとそのα粒子模型への応用II
- 30a-F-3 拘束冷却された基底によるGCMとそのα粒子模型への応用
- 27a-GA-5 Some Evidences of Small Component Effects of Constituent Quark Spinors
- 20p-A-6 複素数座標スケーリング法による^Be+nクーロン分解反応の解析
- 20pSA-1 Brueckner-AMD法による軽い核の系統的研究2(20pSA 核力・殻模型・多体基礎論,理論核物理領域)
- 21pYE-7 Brueckner-AMD法による軽い核の系統的研究1(21pYE 少数系・核力・核物質,理論核物理領域)
- 21pYE-8 Brueckner-AMD+GCMによる^4Heの研究1(21pYE 少数系・核力・核物質,理論核物理領域)
- 25aSB-6 Brueckner-AMD法におけるパリティ・角運動量射影とGCM計算(25aSB 核構造(少数系・殻模型・クラスター),理論核物理領域)
- Two-neutron correlations in 6He in a Coulomb breakup reaction
- 25pWG-1 最近の現実的核力を用いた少数体系におけるATMSの計算その2(核構造・多体基礎論,理論核物理)
- 9p-G-2 連続状態のE1遷移強度分布
- 28pGH-4 中性子過剰核反応の系統的解析(28pGH 反応理論,理論核物理領域)
- 28aGH-7 12Cにおけるsp代数とモノポール遷移強度の関係の研究(28aGH 核構造(軽い核),理論核物理領域)
- 28aGH-4 α+d散乱におけるα+p+n3体構造の寄与(28aGH 核構造(軽い核),理論核物理領域)
- 28aGH-2 Study of A=6 Systems by Complex-Scaled ^4He+N+N Model
- 理論核物理領域,実験核物理領域「宇宙物理のための核反応データ」(第62回年次大会シンポジウムの報告)
- 31a-X-5 Complex Scaled α+n+n OCM for ^6He
- 30aWG-2 現実的核力を用いた^8Beの研究(30aWG 核構造(量子多体基礎論・クラスター・殻模型),理論核物理領域)
- 21aSC-8 Brueckner-AMDを用いたα核の研究(21aSC 核力・少数系・クラスター構造,理論核物理領域)
- 28aSG-9 最近の現実的核力を用いた少数体系における ATMS の計算(核構造・多体基礎論/少数系, 理論核物理)
- 29a-ZN-8 3N+N模型による4体励起状態
- 4a-D-2 複素座標スケーリング法による共鳴状態と散乱状態
- 理論核物理領域,実験領域核物理「原子核におけるアルファ凝縮状態と関連トピックス」(2007年春季大会シンポジウムの報告)
- 2a-Y-9 クラスター模型に対する複素座標回転法
- Four-body resonances of 7B using the complex scaling method
- 16aSF-5 Cluster-orbital shell modelにおけるコア励起のモデル化と価核子の影響(16aSF 中性子過剰核(I),理論核物理領域)
- 18aSL-12 ^6He+^C, ^Pb反応のCDCC解析(18aSL 理論核物理領域,実験核物理領域合同,不安定核(I),理論核物理領域)
- 19pSF-2 COSMアプローチによる中性子捕獲反応解析(19pSF 核反応,理論核物理領域)
- 17pSF-5 α+p+n三体模型による^6Liの構造のアイソスピン依存性の研究(17pSF 少数多体系,理論核物理領域)
- 17pSF-3 Nアルファクラスターモデルにおけるsymplectie構造とモノポール遷移強度(17pSF 少数多体系,理論核物理領域)
- 19pSF-3 α+d散乱におけるα+p+n構造の寄与(19pSF 核反応,理論核物理領域)
- Five-body resonances of 8C using the complex scaling method
- 30p-SE-4 共鳴状態間の遷移確率
- 複素座標スケーリング法を用いた散乱状態の記述と2中性子ハロー核のクーロン分解反応への適用(基研研究会「微視的核反応理論による物理」,研究会報告)
- 5a-E-8 非調和振動-回転分子共鳴模型への再批判
- 4a-D-1 調和振動子漸近形を用いた複素座標回転法
- 24aXB-10 sp代数模型に基づく12C,16O原子核の励起状態の研究(24aXB 核力・ハイパー核・クラスター,理論核物理領域)
- 29p-YM-8 E1 Transition Strength Distribution in Unstable Nuclei
- 27aXB-4 2中性子ハロー核における単極子遷移強度と部分系の相関(27aXB 中性子過剰核,理論核物理領域)
- 27aXB-5 部分禁止状態を考慮に入れたCluster-orbital shell model計算(27aXB 中性子過剰核,理論核物理領域)
- 27pXB-3 COSMを用いた酸素同位体への中性子捕獲反応の研究(27pXB 核反応,理論核物理領域)
- 13aSA-12 遷移強度から見るA=6系における2価核子の空間分布(13aSA 核力・少数体系・クラスター,理論核物理領域)
- 13aSA-13 アルファクラスター模型による酸素(16O)原子核の直鎖構造の研究(13aSA 核力・少数体系・クラスター,理論核物理領域)
- 24aXB-12 質量数6同重体における核構造のアイソスピン依存性(24aXB 核力・ハイパー核・クラスター,理論核物理領域)
- 11aSC-3 クーロン分解から見る^Liの構造(11aSC 実験核物理領域,理論核物理領域合同,不安定核(合同),実験核物理領域)
- 13pRF-7 ^10Be+n模型を用いた^11Be核の分解反応の解析(核反応・不安定核・超重核,理論核物理)
- 14pRG-5 Coupled-channel stUdy for O-isotopes in the core plus valence neutrons model
- 28p-JC-13 分子共鳴現象に対する非調和振動-回転結合アプローチについて(原子核理論)
- 15pRF-9 ^12C における励起状態の構造とアルファ凝縮の可能性(核構造,多体基礎論,理論核物理)
- (ハドロン構造・反応,理論核物理)
- 31a-X-1 4αOCMの励起0^+状態(31a X 原子核理論,原子核理論)
- 14pRG-4 ^11Liの3体クーロン分解反応の解析(不安定核,実験核物理,理論核物理合同,実験核物理)
- 3p-G3-3 (^O-α)+(^O^*-α)模型による,^Neの高励起状態の分析(3pG3 原子核理論)
- 21pSB-9 ^Liのクーロン分解におけるテンソル・対相関による9Li芯核励起の効果(核反応,理論核物理領域)