宮本 裕司 | 大阪大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮本 裕司
大阪大学
-
宮本 裕司
大阪大学大学院
-
宮本 裕司
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
宮本 裕司
鹿島建設(株)小堀研究室地震地盤研究
-
宮本 裕司
大阪大学大学院地球総合工学専攻
-
宮本 裕司
鹿島研究・技術開発本部小堀研究室地震地盤研究
-
柏 尚稔
大阪大学大学院工学研究科
-
柏 尚稔
大阪大学大学院
-
柏 尚稔
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
秀川 貴彦
大阪大学大学院修士課程
-
宮本 裕司
大阪大学大学院工学研究科
-
秀川 貴彦
大阪大学大学院工学研究科
-
宮本 裕司
鹿島小堀研究室
-
瀧野 敦夫
大阪大学大学院 工学研究科 地球総合工学専攻 建築構造学講座
-
柏 尚稔
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
瀧野 敦夫
大阪大学大学院地球総合工学専攻
-
瀧野 敦夫
大阪大学大学院
-
岸本 美季
大阪大学大学院修士課程
-
宮本 裕司
鹿島建設株式会社
-
島村 淳
ケミカルグラウト(株)
-
藤井 達
大阪大学大学院工学研究科
-
松本 優資
大阪大学大学院工学研究科
-
藤井 達
大阪大学工学部地球総合工学科建築学科目
-
松本 優資
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻修士課程
-
宮本 裕司
鹿島建設
-
松本 優資
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻博士前期課程
-
仲野 一秀
大阪大学大学院
-
和泉 正哲
東北大学
-
宮本 裕司
鹿島建設(株)小堀研究室
-
大塚 康弘
鹿島建設(株)
-
岸本 美季
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
岩本 佳世
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
大塚 康弘
鹿島 小堀研究室
-
藤井 達
大阪大学工学部地球総合工学科
-
岩本 佳世
大阪大学大学院
-
井口 道雄
東京理科大学理工学部建築学科
-
秋野 金次
(財)原子力工学試験センター
-
古山田 耕司
(株)小堀鐸二研究所
-
井口 道雄
東京理科大学理工学部
-
酒向 裕司
(株)小堀鐸二研究所
-
井口 道雄
相互作用試験分科会
-
谷本 英輔
(財)原子力工学試験センター
-
酒向 裕司
鹿島建設(株)
-
谷本 英輔
竹中工務店
-
大坪 淳
中電不動産(株)
-
宮本 裕司
鹿島建設 小堀研究室
-
古山田 耕司
小堀鐸二研究所
-
酒向 裕司
小堀鐸二研究所
-
宮本 裕司
相互作用試験分科会
-
大熊 徹
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
大築 誠也
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
谷本 英輔
(株)竹中工務店
-
大築 誠也
大阪大学大学院地球総合工学専攻
-
田村 修次
京都大学防災研究所
-
山添 正稔
(株)小堀鐸二研究所
-
和泉 正哲
埋込み震動試験分科会
-
都築 充雄
中部電力(株)土木建築部
-
渡辺 哲史
(株)小堀鐸二研究所
-
鈴木 陽
中部電力株式会社
-
都築 充雄
中部電力株式会社
-
大久保 浩光
中部電力株式会社
-
鈴木 陽
中部電力(株)
-
宮本 裕司
埋込み震動試験分科会
-
都築 充雄
中部電力(株)
-
大久保 浩光
中部電力(株)
-
沖 歩
大阪大学大学院
-
渡辺 哲史
鹿島建設 小堀研究室
-
見坊 東光
ケミカルグラウト(株)
-
Miura Kenji
Kajima corporation
-
宮本 裕司
Kajima corporation
-
光畑 旭貴
大阪大学大学院工学研究科
-
田村 修次
京大 防災研
-
仲野 一秀
大阪大学大学院修士課程
-
鈴木 祥之
立命館大学グローバル・イノベーション研究機構
-
三善 亮介
大阪大学大学院工学研究科
-
光畑 旭貴
大阪大学大学院修士課程
-
三善 亮介
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻修士課程
-
飯場 正紀
建築研究所
-
勅使川原 正臣
名古屋大学
-
和泉 正哲
清水建設技術研究所
-
小林 俊夫
鹿島建設
-
神戸 渡
東京理科大学
-
楠 浩一
横浜国立大学
-
鈴木 祥之
立命館大学
-
角 彰
(財)日本建築総合試験所
-
五十田 博
信州大学工学部
-
石橋 敏久
鹿島技術研究所
-
林 康裕
京都大学大学院
-
森 拓郎
京都大学生存圏研究所
-
柳沢 栄司
東北大学工学部土木工学科
-
貫井 泰
東京電力(株)建設部土木・建築技術センター
-
古山田 耕司
鹿島建設(株)小堀研究室地震地盤研究グループ
-
柳沢 栄司
東北大学
-
近藤 一雄
東畑建築事務所
-
井上 一朗
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
鈴木 康嗣
(株)小堀鐸二研究所
-
平 隆臣
(財)原子力発電技術機構
-
柳下 文雄
東電設計(株)
-
小林 俊夫
鹿島建設(株)武藤記念研究室
-
小林 俊夫
鹿島建設(株)
-
角田 智彦
(株)大林組技術研究所
-
林 康裕
京都大学防災研究所
-
和泉 正哲
東北大学工学部建築学科
-
今村 晃
東京電力(株)
-
鈴木 康嗣
鹿島技術研究所
-
神戸 渡
信州大学大学院
-
石橋 敏久
鹿島技術研究所建築環境グループ
-
石橋 敏久
京都大学 : 鹿島
-
石橋 敏久
鹿島建設(株)技術研究所
-
石田 寛
鹿島建設技術研究所
-
山本 雅史
(財)原子力工学試験センター
-
大塚 康弘
鹿島小堀研究室
-
大村 文
中国電力(株)
-
平木 和男
中国電力(株)
-
久道 雄治
中国電力(株)
-
角田 智彦
相互作用試験分科会
-
藤森 健史
埋込み震動試験分科会
-
鈴木 康嗣
鹿島建設(株)
-
秋野 金次
(財)原子力発電技術機構
-
多賀 謙蔵
日建設計構造設計部門
-
宮川 信幸
鹿島建設(株)
-
近藤 一雄
(株)東畑建築事務所
-
萩原 一
鹿島建設(株)
-
五十田 博
信州大学
-
古山田 耕司
鹿島建設(株)
-
石橋 敏久
鹿島建設技術研究所
-
宮本 裕司
鹿島建設技術研究所
-
丹羽 正徳
鹿島建設技術研究所
-
飯田 昌弘
東京大学地震研究所
-
武元 弘之
川崎製鉄(株)エンジニアリング事業部建築技術部
-
角野 智彦
相互作用試験分科会
-
仲田 満也
(財)原子力工学試験センター
-
井上 一朗
京都大学工学部建築学科
-
上野 薫
鹿島建設(株)建築設計本部構造設計部
-
八幡夏 恵子
鹿島建設
-
鈴木 康嗣
鹿島建設(株)技術研究所建築技術研究部
-
Sako Yuji
Kajima corporation
-
SCOTT Ronald
California Institute of Technology
-
HUSHMAND Behnam
California Institute of Technology
-
大塚 康弘
埋込み震動試験分科会
-
八幡夏 恵子
鹿島建設(株)技術研究所
-
武元 弘之
川崎製鉄株式会社
-
一ノ瀬 満郎
川崎製鉄株式会社
-
林 康裕
(株)清水建設大崎研究室
-
柳下 文雄
東電設計建築原子力部
-
井上 一朗
岡山理科大学
-
森 拓郎
京都大学
-
萩原 一
鹿島技術研究所
-
瀧野 敦夫
大阪大学
-
貫井 泰
東京電力(株)
-
亀井 功
大林組大阪本店構造般計部
-
田代 靖彦
(株)日建設計
-
上野 薫
鹿島建設(株)建築設計本部構造設計統括グループ
-
林 康裕
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
多賀 謙蔵
神戸大学大学院工学研究科
-
角 彰
日本建築総合試験所
-
田代 靖彦
株式会社日建設計
-
大熊 徹
大阪大学工学研究科地球総合工学専攻
-
本村 友一
東京大学大学院工学系研究科
-
三木 久美子
大阪大学工学部地球総合工学科
-
瀧野 敦夫
大阪大学工学研究科地球総合工学専攻
-
功刀 厚志
株式会社JSOL
-
宮本 裕司
大阪大学工学研究科地球総合工学専攻
-
山口 陽司
大阪大学大学院修士課程
-
神戸 渡
東京理科大学工学部
-
光田 めぐみ
大阪大学大学院地球総合工学専攻
-
井上 一朗
京大 大学院
-
多賀 謙蔵
神戸大学大学院
-
柏 尚稔
大阪大学
-
萩原 一
鹿島建設
-
光田 めぐみ
大阪大学大学院博士前期課程
-
吉村 智昭
大阪大学
-
本村 友一
東京大学大学院
-
小林 俊夫
三誠
-
滝花 祐貴
大阪大学大学院修士課程
-
森 拓郎
京都大学生存圈研究所
-
高田 光真
大阪大学
-
滝花 祐貴
大阪大学
-
飯田 昌弘
東京大学
-
小田 達也
三誠
著作論文
- 21525 大地震入力に対する埋込み構造物の非線形挙動に関する研究 : (その1)遠心振動台実験の概要(原子力プラント/実測・解析(2),構造II)
- 2287 埋込み構造物に関する動的相互作用試験の解析 : (その4) 埋込み効果に着目した地盤-基礎-上部構造連成系試験の解析結果
- 2451 埋込み構造物に関する動的相互作用試験の解析 : (その3)地盤-基礎-上部構造連成系試験の解析結果
- 2536 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地震上試験 : (その4)土圧分布と埋土、周辺地盤の動特性(A1,A2,A3試験)
- 21021 大規模群杭の3次元非線形応答評価法の開発 : (その3)非線形を考慮した大規模群杭の応答評価(相互作用:応答評価,構造II)
- 21020 大規模群杭の3次元非線形応答評価法の開発 : (その2)各杭の杭周地盤ばねの評価手法の検討(相互作用:応答評価,構造II)
- 21169 杭の塑性化と建物応答に着目した杭支持建物の遠心力場における加振実験(相互作用:実験観測(1),構造II)
- 21015 ゴムチップと繊維補強材を用いた複合地盤の非線形相互作用と応答低減 : (その1)複合地盤の力学特性(相互作用:地盤ばね・逸散評価,構造II)
- 21016 ゴムチップと繊維補強材を用いた複合地盤の非線形相互作用と応答低減 : (その2)応答低減効果の解析的検討(相互作用:地盤ばね・逸散評価,構造II)
- 21175 三次元有限要素解析による地盤-構造物系の地震応答性状に関する解析的研究(相互作用:解析(1),構造II)
- 21127 大阪エリアの表層地盤条件の違いを考慮した建物の地震応答性状(被害予測(2),構造II)
- 2073 杭の塑性化と建物応答に着目した杭支持建物の遠心力場における実験的研究(構造)
- 2072 大阪エリアの表層地盤条件の違いを考慮した建物の地震応答性状に関する研究(構造)
- 21019 大規模群杭の3次元非線形応答評価法の開発 : (その1)詳細モデルによる群杭各杭の応力評価(相互作用:応答評価,構造II)
- 21488 工学的基盤の傾斜が表層地盤の地震動増幅に与える影響検討(地盤震動(6),構造II)
- 2569 大型模型による原子炉建屋と地盤の動的相互作用試験 : (その25) 埋込み効果確認試験結果の検討(BD5)
- 2132 大型模型による原子炉建屋と地盤の動的相互作用実験 : (その20)基礎単独試験結果の検討(無次元地盤ばね、土圧計測)
- 2503 大型模型による原子炉建屋と地盤の動的相互作用試験 : (その11) BD5試験結果
- 22004 有限要素解析によるスギのめり込み挙動に関する研究(材料特性(1),構造III)
- 22077 常時微動計測による木造校舎の振動特性(調査(1),構造III)
- 硬質岩盤上のコンクリートブロック振動実験結果とその解析 : その2:振動実験とその解析 : 構造
- 21341 ゴムチップを用いた複合地盤材料の応答低減効果に関する実験研究(相互作用(4):地盤ばね・減衰評価,構造II)
- 21330 地盤-直接基礎構造物系の非線形地震応答に関する実証研究 : その2:3次元有限要素解析による実験シミュレーション(相互作用(2):遠心載荷実験,構造II)
- 21329 地盤-直接基礎構造物系の非線形地震応答に関する実証研究 : その1:遠心載荷装置を用いた振動実験(相互作用(2):遠心載荷実験,構造II)
- 21328 杭-地盤系の非線形性を考慮した杭基礎建物の地震応答性状 : その3:杭の非線形性が地震応答に及ぼす影響(相互作用(2):遠心載荷実験,構造II)
- 21327 杭-地盤系の非線形性を考慮した杭基礎建物の地震応答性状 : その2:三次元有限要素解析による実験シミュレーション(相互作用(2):遠心載荷実験,構造II)
- 21326 杭-地盤の非線形性を考慮した杭基礎建物の地震応答性状 : その1:遠心載荷実験(相互作用(2):遠心載荷実験,構造II)
- 20239 ゴムチップと繊維材を用いた複合地盤の上載圧を考慮した非線形特性(地盤改良(1),構造I)
- EARTHQUAKE RESPONSE OF A STRUCTURE ON A PILE GROUP IN A LIQUEFIABLE SAND DEPOSIT : (Part-4) Response characteristics of superstructure-pile foundation system
- 2459 液状化地盤における杭支持建物の地震応答 : (その1)遠心載荷装置による実験
- 2694 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地盤上試験 : (その9) 土圧分布と埋土、周辺地盤の動特性(B1,B2,B3試験)
- 2242 埋込み構造物に関する動的相互作用試験の解析 : (その1)地盤ばねの検討
- 2535 原子炉建屋の埋込み震動効果試験・実地震上試験 : (その3)共振・位相曲線と動的地盤ばね(A1,A2,A3試験)
- 2272 実大杭基礎の振動実験とその解析 : (その1)強制振動実験結果
- 22044 既存住宅金物を用いた木質ラーメン構造接合部の曲げ試験(モーメント抵抗(1),構造III)
- 伝統木造寺院・東本願寺御影堂における地震観測記録の分析とシミュレーション
- 21389 大阪エリアで観測された地震動の距離減衰特性(地盤震動(5),構造II)
- 21381 上町断層帯地震による断層近傍地盤の地震応答性状に関する研究 : (その2)豊中-吹田地域の表層地盤を考慮した地震応答(地盤震動(3),構造II)
- 21380 上町断層帯地震による断層近傍地盤の地震応答性状に関する研究 : (その1)大阪エリアの地盤断面が異なる3地点の地震応答性状(地盤震動(3),構造II)
- 建築の耐震技術と地震被害 (震災特集)
- 2101 木質ラーメンフレームと構造用合板を用いた耐力壁を併用した門型フレームの水平加力実験(構造)
- 2001 上町断層帯地震に対する設計用地震動ならびに設計法に関する研究(構造)
- 2010 直接基礎の非線形相互作用と地震応答低減効果に関する実験研究(構造)
- 2026 複合改良地盤を用いた免震建物の擁壁衝突時の応答低減に関する研究(構造)
- 2009 3次元有限要素解析による地盤-構造物系の非線形地震応答に関する研究(構造)
- 2008 遠心載荷装置を用いた直接基礎の埋め込み応答低減効果に関する実験研究(構造)
- 2008 杭-地盤系の非線形性を考慮した杭の地震応答解析 : その2:応答変位法による杭応力の算出(構造)
- 2007 杭-地盤系の非線形性を考慮した杭の地震応答解析 : その1:遠心載荷実験のシミュレーション解析(構造)
- 2104 有限要素解析による組物を有する柱の座屈挙動に関する研究(構造)
- 2003 大阪の深部地盤の段差構造を考慮した強震動評価に関する研究(構造)
- 2002 兵庫県南部地震における大阪府豊中市の地震動特性と被害集中に関する研究(構造)
- 2004 大阪エリアで観測された地震動の距離減衰特性に関する研究(構造)
- 2003 上町断層帯地震による豊中-吹田地域の断層近傍地盤の地震応答性状に関する研究(構造)
- 2105 常時微動計測および加振実験による木造校舎の一次固有振動数について(構造)
- 2082 木造校舎の耐震診断と常時微動計測(構造)
- 2080 既存住宅金物を用いた木質ラーメン構造接合部の曲げ試験(構造)
- 2079 有限要素解析によるスギのめり込み挙動に関する研究(構造)
- 2009 3D-FEMを用いた過大入力地震時における実大杭基礎建物の地震応答性状(構造)
- 2011 地盤の非線形性を考慮した建物の地震時挙動のシミュレーション解析(構造)
- 2010 杭の塑性化と建物応答に関する実験および解析研究(構造)
- 21542 入力地震波動場に基づく、中層鉄筋コンクリートビルと木造建物の地震応答(応答予測(2),構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 2004 三次元差分法による大阪平野での海洋型地震の長周期地震動特性(構造)
- 2073 杭周囲に地盤改良を施した鋼管杭の静的水平載荷実験(構造)