桜美 武彦 | 国立療養所霧島病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
桜美 武彦
国立療養所霧島病院
-
桜美 武彦
国立療養所霧島病院内科
-
井村 裕夫
京大第2内科
-
井村 裕夫
京都大学医学部第二内科
-
桜美 武彦
京都大学医学部第二内科
-
桜美 武彦
京大第2内科
-
井村 裕夫
京大第二内科
-
長岡 研五
京都大学 第2内科
-
桜美 武彦
京大第二内科
-
竹内 孝男
大阪赤十字病院内科
-
井村 裕夫
京都大学第二内科
-
鈴木 博史
京大第2内科
-
星崎 東明
大阪赤十字病院内科
-
藤崎 邦夫
国立療養所霧島病院
-
知念 良教
京大第二内科
-
桜美 武彦
京都大学第二内科
-
小川 博遊
京都大学第二内科
-
武上 俊明
京大第2内科
-
鈴木 博史
京大第二内科
-
桜美 武彦
島根医大第一内科
-
中山 朝夫
京大第二内科
-
竹内 孝男
大阪赤十字病院免疫・リウマチ内科
-
竹内 孝男
大阪赤十字病院リウマチ・膠原病内科
-
小川 博遊
京都大学第2内科
-
桜美 武彦
京都大学第2内科
-
井村 裕夫
京都大学第2内科
-
仁木 洋子
大阪赤十字病院内科
-
仁木 洋子
大阪赤十字病院
-
朔 敬
長崎大学歯学部口腔病理
-
清水 達夫
大阪赤十字病院 消化器内科
-
岩森 正男
東京大学医学部第二生化学
-
吉田 赳夫
福島医大第2内科
-
恒松 徳五郎
京大第2内科
-
橋本 修治
鹿児島大学第2内科
-
岩森 正男
東京大学医学部第2生化学
-
井村 裕夫
京都大学医学部第二内科学教室
-
橋本 修治
鹿児島大学医学部第二内科学教室
-
北条 憲二
大阪市大第2病理
-
坂根 剛
島根医大第3内科
-
小川 博遊
島根医大第3内科
-
柳田 英寿
大阪赤十字病院内科
-
津村 弘人
大阪赤十字病院内科
-
赤坂 清司
大阪赤十字病院内科
-
山口 幸一
鹿児島大学第2内科
-
八木 幸夫
国立療養所霧島病院内科
-
上野 征夫
京大第二内科
-
長岡 研五
京大第二内科
-
鍋谷 登
京大第2内科
-
長岡 研五
京大第2内科
-
沢田 賢三
京大第2内科
-
澤田 賢三
神戸市立中央市民病院内分泌内科
-
桜美 武彦
島根医科大学内科第一講座
-
永井 克孝
東京大学医学部生化学教室
-
山口 幸一
鹿児島大学医学部第二内科
-
中村 朝夫
京大第二内科
-
中山 朝夫
京大第2内科
-
永井 克孝
都臨床研
-
井村 裕夫
京大
-
岩森 正男
東京大学医学部
-
桜美 武彦
島根医科大学 第一内科
-
清水 達夫
大阪赤十字病院 内科
-
橋本 修治
鹿児島大学 第2内科
-
井村 裕夫
京都大学医学部内科第二講座
-
山口 幸一
鹿児島大学医学部第2内科
-
八木 幸夫
鹿児島大学医学部第一生化学教室
-
八木 俊一
鹿児島甲状腺研究会
著作論文
- 103 自己免疫性疾患における C100-3 抗体
- 72 結核患者におけるHBs抗原及び抗体の陽性率
- 301 らい患者におけるHBs抗原および自己抗体出現率
- SLE〔邦文〕 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--膠原病・免疫異常)
- ヒトのBリンパ球活性化因子の研究-2-非特異ヘルパ-因子の物理化学特性
- ヒトのBリンパ球活性化因子の研究-1-非特異ヘルパ-因子の産生と生物学的特性
- 83 Mixed hemadsorption techniqueを応用した微量ヒトIgMの測定法について(免疫学的手技)
- In Vitroでのヒトリンパ球免疫グロブリン産生における免疫抑制剤の効果とその作用機序 : 第2編 リンパ球SubpopulationへのGlucocorticoidの作用
- In Vitroでのヒトリンパ球免疫グロブリン産生における免疫抑制剤の効果とその作用機序 : 第1編 各種免疫抑制剤の効果(第29回日本アレルギー学会総会)
- ヒト末梢血中のthyroglobulin-binding lymphocyteとthyroglobulin antibody-secreting lymphocyteに関する研究
- 209. In vitro 抗体産生系での helper T cell の作用機序 (第4報) : helper factor の物理特性(抗体の産生と制御)
- 全身性エリテマト-デス患者における,in vitro免疫グロブリン産生異常の解析
- バセド-病血中に検出されるThyroid Stimulating Antibody(TSAb)について
- バセドー病患者血清中に酵素免疫測定法で検出された抗FucGM_1抗体
- 抗リンパ球抗体が高力価でバセドウ病甲状腺ホモジネ-トで吸収された橋本病の1例 (内分泌 興味ある症例-2-) -- (甲状腺)
- 258 SLE B細胞における抗μ抗体に対する感受性の低下と表面免疫グロブリンのアイソタイプの変化について(自己免疫)
- 71 SLEにおける肝障害(第2報)
- Islet-cell antibody(ICA)とIslet-cell surface antibody(ICSA) (糖尿病--新しい治療と最近の話題) -- (最近の話題)
- 89. 糖尿病患者の細胞性免疫学的研究 (第1報)(自己免疫)
- リンパ球芽球化反応におよぼすindomethacinの影響について-1-基礎的検討
- 83.prednisolone, OK-432 および SSM (B)のヒト末梢血リンパ球 PHA 反応に及ぼす影響(細胞性免疫)
- 101 αインターフェロンのNK増強効果について(細胞免疫2)
- 265 SLE B細胞の免疫グロブリン産生能に関する研究(抗体産生と抑制)
- 123 ヒトNK細胞とK細胞の機能的相違点についての検索(細胞性免疫1)
- 日本人小児糖尿病患者とHLA (第83回日本小児科学会総会) -- (小児の糖尿病をめぐって)
- 212. ヒト suppressor T 細胞の作用機序(抗体の産生と制御)
- 59. ステロイド剤経口投与によるヒト末梢血リンパ球細胞障害機能に及ぼす影響について(細胞性免疫)
- 6. バセドウ病, 橋本病における刺激抗体ならびに抗 plasma membrane 抗体について(6 器官特異性自己免疫疾患の諸相)
- 55.末梢血リンパ球による試験管内特異抗体産生の誘導(抗体産生と抑制)
- 橋本病甲状腺濾胞上皮細胞における細胞内骨格蛋白およびサイログロブリンの局在について