卜部 諭 | 北海道大学 大学院 医研究 循環病態内科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
本庄 英雄
京都府立医科大学大学院女性生涯医科学
-
卜部 諭
北海道大学 大学院 医研究 循環病態内科学
-
本庄 英雄
埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科
-
卜部 諭
済生会滋賀県病院
-
本庄 英雄
愛生会山科病院
-
本庄 英雄
京都府立医科大学産婦人科
-
本庄 英雄
京都府立医科大学 女性生涯医科学
-
本庄 英雄
京都府立医科大学
-
本庄 英雄
京都府立医科大学産婦人科学教室
-
卜部 諭
京都府立医大
-
北脇 城
京都府立医大
-
北脇 城
京都府立医科大学大学院女性生涯医科学
-
北脇 城
京都府立医科大学附属病院 産婦人科
-
岩佐 弘一
京都府立医大
-
大久保 智治
京都府立医大
-
石原 広章
京都府立医科大学産婦人科
-
清水 美代
京都府立医科大学大学院女性生涯医科学
-
大久保 智治
京都府立医科大学 産婦人科
-
石原 広章
京都府立医科大学大学院女性生涯医科学
-
石原 広章
京都府立医科大学大学院医学研究科女性生涯医科学
-
清水 美代
京都府立医科大学大学院医学研究科女性生涯医科学
-
北脇 城
京都府立医科大学
-
大久保 智治
京都府立医科大学
-
寺本 麻里子
京都府立医科大学大学院女性生涯医科学
-
寺本 麻里子
京都府立医科大学大学院医学研究科女性生涯医科学
-
伊熊 健一郎
健保連大阪中央病院
-
安尾 忠浩
京都府立医大
-
藤澤 秀年
京都府立医大
-
石丸 忠之
佐世保中央病院
-
楠木 泉
京都府立医大
-
徐 冰
京都府立医大
-
中田 好則
京都第一赤十字病院産婦人科
-
岡村 均
熊本大学医学部産科婦人科
-
石丸 忠之
長崎大
-
中田 好則
京都第一赤十字病院 産婦人科
-
中田 好則
京都第一赤十字病院
-
北宅 弘太郎
関西医大解剖学第一講座
-
吉村 寿博
伊井産婦人科病院
-
伊藤 良治
京都第一赤十字病院産婦人科
-
関根 正幸
新潟大学大学院医歯学総合研究科(産科婦人科学教室)
-
加嶋 克則
新潟大
-
西川 伸道
村上総合病院・産婦人科
-
伊熊 健一郎
大阪中央病院
-
杉並 洋
国立病院機構京都医療センター
-
猪子 英俊
東海大分子生命科学
-
杉並 洋
高の原中央病院婦人科腹腔鏡下手術センター
-
杉並 洋
国立病院機構 京都医療センター
-
杉並 洋
国立京都病院
-
楠木 泉
京都第一赤十字病院
-
辰巳 弘
京都府立医科大学大学院女性生涯医科学
-
北宅 弘太郎
京都府立医大
-
山口 剛史
京都府立医大
-
猪子 英俊
東海大学 医学部基礎医学系分子生命科学
-
猪子 英俊
東海大学医学部分子生命科学
-
猪子 英俊
東海大学 分子生命科
-
猪子 英俊
東海大分子生命科学分野
-
竹内 正弘
北里大学薬学研究科臨床統計部門
-
竹内 正弘
北里大学 大学院 薬学研究科 臨床統計 部門
-
加嶋 克則
新潟大学 産婦人科
-
伊藤 良治
京都第一赤十字病院 産婦人科
-
佐伯 俊昭
埼玉医科大学 乳腺腫瘍科
-
楠木 泉
京都第一赤十字病院 産婦人科
-
辰巳 弘
京都府立医大
-
岡村 均
熊本大
-
大久保 智治
京都府立医科大学附属病院 産婦人科
-
関根 正幸
新潟大学医学部産婦人科
-
伊藤 良治
京都第一赤十字病院
-
関根 正幸
新潟大
-
後山 尚久
藍野学院短期大第1看護学科
-
高松 潔
東京歯科大学市川総合病院産婦人科
-
竹内 正弘
北里大学薬学研究科臨床医学(臨床統計学)
-
佐伯 俊昭
埼玉医科大学乳腺腫瘍科
-
青儀 健二郎
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター外科
-
高嶋 成光
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター外科
-
生野 寿史
新潟大
-
田中 憲一
新潟大
-
落合 和徳
慈恵医大
-
田中 忠夫
慈恵医大
-
佐野 宗明
(社)新潟県労働衛生医学協会新潟ブレスト検診センター
-
落合 和徳
東京慈恵会医科大学 医学部産婦人科
-
落合 和徳
東京慈恵会医科大学臨床腫瘍部
-
落合 和徳
東京慈恵会医科大学附属病院
-
生野 寿史
新潟大学周産母子センター・産科
-
新美 茂樹
慈恵医大
-
後山 尚久
藍野学院短期大学
-
後山 尚久
藍野学院短期大学 看護学科
-
田中 憲一
Japanese Serous Ovarian Cancer Study Group
-
小林 直
東京慈恵会医科大学内科学講座第三
-
新美 茂樹
国立がんセ薬効
-
新美 茂樹
東京慈恵会医科大学 産婦人科
-
山田 俊夫
京都第一赤十字病院産婦人科
-
宮中 文子
京都府立医科大学医療技術短期大学部
-
菰池 佳史
大阪府立成人病センター乳腺内分泌外科
-
山口 雅幸
新潟大学大学院医歯学総合研究科・生殖器官制御学分野産科婦人科学
-
田中 慶一
新潟大
-
落合 和徳
東京慈恵会医科大学 ソーシャルワーカー室
-
高松 潔
東京歯科大学市川総合病院
-
本庄 英雄
京都府立医科大学大学院医学研究科女性生涯医科学
-
松岡 知子
京都府立医科大学医学部看護学科
-
五十嵐 稔子
京都府立医科大学医学部看護学科
-
竹内 正弘
北里大薬学部臨床統計部門
-
佐伯 俊昭
埼玉医大乳腺腫瘍科
-
山木 淳子
京都第一赤十字病院
-
山元 博貴
京都府立医大
-
菊池 典子
京都府立医大
-
身原 正哉
京都府立医大
-
佐野 宗明
新潟県労働衛生医科学協会新潟ブレスト検診センター
-
佐藤 信昭
新潟県立がんセンター外科
-
園尾 博司
川崎医科大学乳腺甲状腺外科
-
菰池 佳史
大阪成人病センター外科
-
佐伯 俊昭
埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科
-
佐伯 俊昭
国立病院四国がんセンター病理
-
園尾 博司
川崎医科大学外科学乳腺甲状腺
-
宮中 文子
石川県立看護大学
-
山田 俊夫
京都第一赤十字病院 産婦人科
-
小林 直
東京慈恵会医科大学臨床腫瘍部
-
落合 和徳
流通科学大学 サービス産業学部医療福祉サービス学科
-
青儀 健二郎
国立病院四国がんセンター乳腺科
-
青儀 健二郎
埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科
-
佐藤 信昭
新潟県立がんセンター新潟病院外科
-
青儀 健二郎
国立病院四国がんセンター
-
佐伯 俊昭
国立病院四国がんセ 臨床研究部
-
佐伯 俊昭
国立病院四国がんセンター 臨床研究
-
山口 雅幸
新潟大
-
小林 直
東京慈恵会医科大学 臨床腫瘍部
-
新美 茂樹
慈恵医大青戸病院
-
落合 和徳
東京慈恵会医科大学 産婦人科
-
宮中 文子
京都府立医科大学医学部看護学科
-
青儀 健二郎
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター乳腺・内分泌外科:独立行政法人国立病院機構四国がんセンター臨床研究センター臨床研究推進部
-
山田 俊夫
京都第一赤十字病院
-
青儀 健二郎
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター乳腺・内分泌外科
著作論文
- 4.更年期医療とサイコセラピー : 仏教的思想を盛り込んだ心理療法を中心に(シンポジウム 日本における女性心身医学の現況,2006年国際サイコセラピー会議イン・ジャパンおよび第3回アジア国際サイコセラピー会議)
- 中高年女性のQOL向上とHRT,心身医学の活用 (特集 産婦人科医が知っておきたい"こころの健康"の知識)
- P1-331 子宮内膜症におけるHLA領域の相関解析(Group38 子宮内膜症・腺筋症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-329 ゲノムワイド相関解析による子宮内膜症感受性遺伝子の検索(Group38 子宮内膜症・腺筋症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠末期から出産後1カ月におけるストレス状況と尿中ストレス関連物質について
- P3-130 子宮内膜症性嚢胞由来卵巣癌における癌抑制遺伝子の変異,loss of heterozygosity(LOH),およびタンパク発現の変化(Group82 子宮内膜症・腺筋症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-129 子宮内膜症の疾患感受性とkiller cell immunoglobulin-like receotor(KIR)遺伝子型との関連(Group82 子宮内膜症・腺筋症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 2. 中・高年女性のさらなるQOL向上を目指して : HRT,心身医学の活用による全人的医療(特別講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ホルモン補充療法--エストロゲンとアルツハイマー病 (アルツハイマー病--基礎研究から予防・治療の新しいパラダイム) -- (アルツハイマー病の新しい治療法の開発)
- プロゲストーゲンによるヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)への単球接着促進 : in vitro flow system を用いた検討
- P1-638 わが国におけるホルモン補充療法(HRT)と乳がん発生リスク(Group81 女性医学5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-557 子宮動脈と螺旋動脈の血流速度波形のスコアによるPIHとIUGRの症例の重症移行への測定能力の検討の続報(客観性を改善したstudyによるデータ解析の改訂を加えて)を改善したデータ解析(Group69 妊娠高血圧症候群3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-346 子宮内膜症性嚢胞の悪性転化に伴うステロイド関連蛋白とアポトーシス関連蛋白発現の変化(Group40 子宮内膜症・腺筋症3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-327 子宮内膜症におけるIL6(IL6-634C/G),ICAM-1(469K/E)遺伝子多型の相乗作用(Group38 子宮内膜症・腺筋症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ぼけ,アルツハイマー病は防げるか (今月の臨床 中高年女性のトータルヘルスケア) -- (更年期障害と関連疾患)
- HRTと脳機能 : HRTのアルツハイマー病に対する予防, 治療効果について
- プロゲストーゲンの種類による血管内皮細胞への影響の差異
- P2-525 ラット前脳基底部におけるコリン作動性ニューロンに及ぼすエストロゲンの影響(Group 182 思春期・更年期・老年期VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-521 プロゲストーゲンによるヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)への単球接着促進 : in vitro flow systemを用いた検討(Group 182 思春期・更年期・老年期VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-385 当科で試みた母体側血管の血流速度波形のスコアによるIUGRとPIHの症例の重症度判定への後方視検討(Group 164 妊娠高血圧症候群IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-199 子宮内膜症患者とIL-6プロモーター領域(-174C/Gおよび-634C/G)の遺伝子多型(Group 140 生殖・子宮筋腫,子宮内膜症III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 12.避妊法(E.婦人科疾患の診断・治療・管理,第61回学術講演会生涯研修プログラム,研修コーナー)
- HRTの基礎(HRTの今後)
- P1-267 ヒト末梢血CD16(-)NK細胞表面のCD44および子宮内膜血管内皮のproteoglycan1の発現(Group30 生殖生理病理4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-329 ヒト子宮内膜血管内皮におけるselectin L ligandsの発現と月経周期にともなう変動(Group 45 生殖生理・病理IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 血栓症 ピルの種類と血栓症のリスク--第3世代のピルはより危険なのか (今月の臨床 ピル--エビデンスに基づいて新ガイドラインを読み解く) -- (ピルの副作用と新ガイドライン)
- 更年期障害とその治療 (特集 中高年女性のQOL向上を目指して)
- 乳癌とホルモン補充療法についてのケース・コントロール研究