猪子 英俊 | 東海大学 医学部基礎医学系分子生命科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
猪子 英俊
東海大学 医学部基礎医学系分子生命科学
-
猪子 英俊
東海大学医学部分子生命科学
-
猪子 英俊
東海大学
-
猪子 英俊
東海大学・医学部
-
猪子 英俊
東海大学医学部基礎医学系分子生命科学講座
-
猪子 英俊
東海大学医学部分子生命学
-
猪子 英俊
東海大学 分子生命科
-
猪子 英俊
東海大分子生命科学分野
-
田宮 元
東海大分子生命科学2
-
吉川 枝里
東海大学医学部分子生命科学
-
津田 とみ
東海大学医学部分子生命科学
-
福田 道雄
東京都葛西臨海水族園
-
栗田 正徳
名古屋港水族館
-
成瀬 妙子
東海大学医学部分子生命科学
-
津田 道雄
東海大学基礎医学系(分子生命科学)
-
津田 道雄
東海大学医学部分子生命科学1
-
太田 正穂
信州大学法医学教室
-
村田 浩一
日本大学生物資源科学部
-
勝山 善彦
信州大学病院薬剤部
-
村田 浩一
日本大学生物資源科学部動物資源科学科野生動物学研究室
-
河田 寿子
東海大学医学部分子生命科学
-
安藤 麻子
東海大学医学部分子生命科学系遺伝情報部
-
猪子 英俊
東海大分子生命科学
-
太田 正穂
信州大学医学部附属病院 薬剤部
-
伊熊 健一郎
健保連大阪中央病院
-
石丸 忠之
佐世保中央病院
-
岡村 均
熊本大学医学部産科婦人科
-
石丸 忠之
長崎大
-
岡 晃
東海大学医学部基礎医学系分子生命科学講座
-
杉並 洋
高の原中央病院婦人科腹腔鏡下手術センター
-
杉並 洋
国立京都病院
-
田中 憲一
新潟大
-
北脇 城
京都府立医大
-
勝山 善彦
信州大学医学部附属病院 薬剤
-
村田 浩一
東京都恩賜上野動物園
-
本庄 英雄
京都府立医科大学産婦人科
-
木村 彰方
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
田中 憲一
Japanese Serous Ovarian Cancer Study Group
-
加嶋 克則
新潟大
-
西川 伸道
村上総合病院・産婦人科
-
本庄 英雄
京都府立医科大学大学院女性生涯医科学
-
本庄 英雄
京都府立医科大学 女性生涯医科学
-
津田 とみ
徳島文理大学人間生活学部
-
加嶋 克則
新潟大学 産婦人科
-
木村 彰方
東京医科歯科大学難治疾患研究所分子病態研究室
-
山崎 正明
不二家・バイオサイエンス研
-
勝山 善彦
信州大学医学部附属病院 薬剤部
-
炭山 大輔
東海大学医学部分子生命科学
-
浅村 英樹
信州大学医学部法医学教室
-
福島 弘文
信州大学医学部法医学教室
-
高柳 カヨ子
信州大学医学部法医学教室
-
勝山 善彦
信州大学医学部薬剤部
-
藤下 晃
長崎済生会病院
-
伊熊 健一郎
宝塚市立病院産婦人科
-
山崎 和久
新潟大学超域研究機構
-
吉江 弘正
新潟大学大学院医歯学総合研究科歯周診断再建学分野
-
田井 秀明
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
田井 秀明
新潟大学大学院歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 摂食環境制御学講座 歯周診断・再建学分野
-
田口 寛
三重大院・生資・分子細胞生物学
-
島田 靖子
新潟大学大学院医歯学総合研究科歯周診断・再建学分野
-
吉江 弘正
新潟大学 歯 第2歯保存
-
野口 俊英
愛知学院大学歯学部歯科保存学第三講座
-
小林 哲夫
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野:新潟大学医歯学総合病院歯科総合診療部
-
吉村 寿博
伊井産婦人科病院
-
曽我 賢彦
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学講座歯周病態学分野
-
高柴 正悟
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学講座歯周病態学分野
-
多部田 康一
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
石原 裕一
愛知学院大学歯学部歯周病学講座
-
小林 輝一
東海大学医学部基礎医学系分子生命科学講座
-
関根 正幸
新潟大学大学院医歯学総合研究科(産科婦人科学教室)
-
山口 雅幸
新潟大学大学院医歯学総合研究科・生殖器官制御学分野産科婦人科学
-
伊熊 健一郎
大阪中央病院
-
杉並 洋
国立病院機構京都医療センター
-
島田 靖子
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
金子 美華
産業技術総合研究所糖鎖医工学研究センター
-
多部田 康一
新潟大学超域研究機構
-
杉並 洋
国立京都病院臨床研究部
-
杉並 洋
国立病院機構 京都医療センター
-
本庄 英雄
愛生会山科病院
-
伊熊 健一郎
宝塚市立病院
-
成瀬 妙子
東京医科歯科大学難治疾患研究所分子病態分野
-
WILSON Rory
IfM/Kiel
-
藤下 晃
長崎大
-
田中 信幸
熊本大
-
野口 俊英
愛知学院大学歯学部歯周病学講座
-
野口 俊英
愛知学院大学歯学部附属病院 口臭治療科診療部
-
木村 彰方
東京医科歯科大学疾患生命科学研究部
-
劉 春燕
信州大学医学部法医学教室
-
藤下 晃
長崎大学 医学部産科婦人科
-
池脇 信直
北里大学看護学部・感染学
-
曽我 賢彦
岡山大学大学院医歯学総合研究科 病態制御科学専攻 病態機構学講座 歯周病態学分野
-
水木 信久
横浜市立大学医学部眼科
-
野口 俊英
愛知学院大学 短期大学部歯科衛生学科
-
成松 久
産業技術総合研究所糖鎖医工学研究センター
-
本庄 英雄
埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科
-
半澤 惠
東京農業大学農学部畜産学科
-
関沢 明彦
昭和大
-
佐田 正晴
国立循環器病センター研究所再生医療部移植外科
-
生野 寿史
新潟大
-
佐田 正晴
国立循環器病センター再生医療部
-
佐田 正晴
国立循環器病センター・再生医療部
-
久保 隆彦
国立成育医療センター周産期診療部
-
左合 治彦
国立成育医療センター周産期診療部
-
勝岡 洋治
大阪医科大学泌尿器科
-
上西 博英
(独)農業生物資源研究所
-
山浦 昇
北里大学看護学部基礎看護学
-
生野 寿史
新潟大学周産母子センター・産科
-
半澤 惠
東京農業大学 大学院 農学研究科
-
牧野 正彦
国立感染症研究所ハンセン病研究センター病原微生物部
-
北川 道弘
国立成育医療センター周産期診療部
-
辻 隆之
国立循環器病センター研究所実験治療開発部
-
水谷 晃子
東海大学医学部基盤診療学系病理学
-
山崎 和久
新潟大学大学院歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
篠山 重威
京都大学医学部第三内科
-
河村 信夫
東海大学医学部泌尿器科
-
大野 重昭
北海道大学手術部
-
大野 重昭
ひよし眼科
-
大野 重昭
北海道大学 大学院 医学研究科 病態制御学 専攻 感覚器病学 講座 視覚器病学 分野
-
小林 哲夫
新潟大学歯学部歯科保存学第二講座
-
徳永 勝士
東大・医・人類遺伝
-
篠山 重威
京都大学医学研究科循環動態学
-
吉江 弘正
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座歯周診断・再建学分野
-
中西 憲司
兵庫医科大学免疫学・医動物学
-
山崎 和久
新潟大学歯学部歯科保存学第2教室
-
木村 彰方
東京医歯大・難研・成人疾患
-
臼井 幸男
東海大学医学部付属病院
-
甲斐 雅規
国立感染症研究所ハンセン病研究センター
-
松岡 正典
国立感染症研・ハンセン病研究センター
-
松森 昭
京都大学医学部第3内科
-
櫻井 悦夫
東京医科大学研究室
-
石原 裕一
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座 歯周診断・再建学分野
-
野口 俊英
新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食環境制御学講座 歯周診断・再建学分野
-
伊東 恭悟
久留米大学免疫
-
井上 有史
国立療養所静岡神経医療センター
-
加藤 俊一
東海大学医学部細胞移植科
-
田中 慶一
新潟大
-
西川 伸道
新潟大学大学院医歯学総合研究科分子細胞医学遺伝子制御講座(産婦人科)
-
奈良 武司
順天堂大学医学部生体防御・寄生虫学
-
清田 雅史
(独)水産総合研究センター遠洋水産研究所
-
清田 雅史
遠洋水研
-
奈良 武司
順天堂大学医学部
-
種元 智洋
国立成育医療センター周産期診療部産科
-
河村 信夫
東海大学 医学部 泌尿器科
-
河村 信夫
東海大学
-
平山 謙二
長崎大学熱帯医学研究所疾病生態
-
大橋 直弘
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
池脇 信直
九州保健福祉大学薬学部
-
伊東 恭悟
久留米大学免疫学
-
矢部 普正
東海大学小児科
-
DAVIS Lloyd
Department of Zoology, University of Otago
-
南 浩史
水産庁遠洋水産研究所
-
清田 雅史
水産庁遠洋水産研究所
-
LEMAHO Ivon
CEPE/CNRS
-
中川 智
協和発酵(株)東京研究所
-
増田 愛一郎
東海大学大磯病院泌尿器科
-
福井 直樹
新潟大
-
佐藤 正宏
東海大・医・分子生命科学
-
野口 俊英
愛知学院大学 歯学部歯科保存学第3講座
-
野口 俊英
愛知学院大学 歯学部歯周病学講座
-
野口 俊英
愛院大・歯・歯周
-
勝山 義彦
信州大薬剤部
-
太田 昌穂
信州大法医
-
山浦 昇
北里大学看護学部・感染学
-
左合 治彦
国立成育医療センター胎児診療科
-
由良 洋文
株式会社ネーテック開発部
-
小林 賢
防衛医科大学校検査部
-
松森 昭
京都大学大学院医学研究科 循環病態学
-
勝岡 洋治
東海大学医学部附属病院泌尿器科
-
在原 和夫
東海大学医学部泌尿器科学教室
-
新家 秀
国立成育医療センター周産期科
-
矢部 普正
東海大学専門診療学系小児科学
-
安波 道郎
東京医科歯科大学疾患生命科学研究部
-
北 潔
東京大学大学院医学研究科・医学部
-
松田 肇
独協医科大学・医学部
-
金子 明
東京女子医科大学・医学部
-
新川 武
琉球大学・遺伝子実験センター
-
玉内 秀一
北里大学医学部微生物学
-
山本 昇
北里大学看護学部・機能的形態学
-
赤澤 威
高知工科大学・総合研究所
-
赤澤 威
Department Of Anthropology National Science Museum
-
石原 麻美
横浜市立大学医学部眼科学教室
-
坂部 貢
北里研究所病院臨床環境医学センター
-
辻 隆之
前国立循環器病センター研究所
-
北川 道弘
国立成育医療センター周産期診療部産科
-
矢部 普正
東海大学医学部基盤診療学系再生医療科学
-
矢部 普正
東海大学医学部小児科学教室
-
奥村 克純
三重大院・生資・分子細胞生物学
-
原 正剛
京都大学医学部循環病態学
-
坂部 貢
北里大 北里研 病院 臨床環境医セ
-
坂部 貢
北里研究所病院臨床環境医学センター:北里大学大学院医療人間科学
-
坂部 貢
北里大学薬学部公衆衛生学
-
青山 美子
青山内科小児科医院
-
原 正剛
京都大学大学院医学研究科循環病態学
-
臼井 幸男
東海大学 医学部 泌尿器科
-
吉場 史朗
東海大学医学部基盤診療学系再生医療科学
-
土田 文子
東海大学医学部付属病院細胞移植再生医療科
-
佐藤 薫
東海大学医学部付属病院細胞移植再生医療科
-
萩原 政夫
東海大学医学部内科学系血液腫瘍内科学
-
岸 賢治
東海大学医学部内科学系血液腫瘍内科学
-
北村 正一
江の島水族館
著作論文
- マイクロサテライトDNA解析を用いた飼育下バンドウイルカの父子鑑定(臨床繁殖学)
- 2 マイクロサテライトを用いた相関解析による歯周炎感受性遺伝子同定 : 第19染色体全長の解析(第6回新潟ゲノム医学研究会)
- マイクロサテライトを用いた相関解析による歯周病感受性遺伝子同定 : 第19染色体全長の解析
- P1-331 子宮内膜症におけるHLA領域の相関解析(Group38 子宮内膜症・腺筋症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-329 ゲノムワイド相関解析による子宮内膜症感受性遺伝子の検索(Group38 子宮内膜症・腺筋症1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- MHC多型解析によるペンギン類6,500万年の進化の足跡
- ペンギン類のMHC領域(主要組織適合性遺伝子複合体)における多型解析
- DNA多型でみるペンギン進化のあしあと-ペンギンのMHC遺伝子解析
- ペンギン類フンボルト属のMHC領域における多型解析
- 24-2.ゲノムワイド相関およびDNAマイクロアレイ解析による子宮内膜症感受性遺伝子の検索(第114群 子宮内膜症・腺筋症2)(一般演題)
- ゲノムワイド相関解析による子宮内膜症感受性遺伝子の検索(第88群 子宮内膜症・腹筋症2)
- マイクロサテライト多型を用いた疾患感受性遺伝子の解析 : 慢性関節リウマチ
- HLA領域の第2のリウマチ感受性遺伝子のゲノムマッピング
- 黒酵母(Aureobasidium plulluns)由来のβ-1,3-1,6 glucanによる単球系細胞株(U937)表面上のCD11b、CD54およびCD93の発現増強(保健科学部)
- 接着分子(LFA-1)の免疫反応における役割
- マイクロサテライトDNA(STR)を用いた造血幹細胞移植後のキメリズム解析の有用性に関する研究
- マイクロサテライトによる関節リウマチのゲノムワイド相関解析 (特集 関節リウマチ--基礎と臨床) -- (関節リウマチをめぐる基礎的研究)
- 疾患関連遺伝子同定のためのゲノムワイドな相関解析と遺伝統計学
- HLA遺伝子領域ゲノムと疾病 (HLAと疾患)
- Common Diseaseの感受性遺伝子の探索 (特集 ヒトゲノム--解読を終えて)
- マイクロサテライトマーカーを用いたゲノムワイドな遺伝的相関解析 (〔2002年〕9月第1土曜特集 多因子疾患--遺伝要因の解明と現状) -- (遺伝解析の技術と知識)
- HLAは何故多くの疾患発症に関わるのか?
- HLA領域のゲノムシークエンシングと疾患遺伝子(第22回遺伝医学研究会,学術情報)
- 東アジアの少数民族におけるミトコンドリアDNA多型
- HLA-B, -C遺伝子近傍のクラスI領域の全塩基配列決定と新しい遺伝子の同定
- 遺伝学的観点から、HLA領域にマップされる尋常性乾癬の原因遺伝子の検索
- 男子不妊症におけるHLA遺伝子領域の解析
- ペンギン類のMHC遺伝子における多型解析
- 水族館飼育下イルカにおけるDNAマーカーによる親子鑑定法の開発
- P1-497 非侵襲的胎児診断検査法確率のための基礎検討 : HLAタイピングによる母体末梢血中の胎児細胞の検出(Group61 胎児・新生児2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 1052 C型肝炎ウイルスによる心筋症とHLAの関連
- HLAクラスI全領域2.0Mbのゲノムシークエンシング
- ゲノム情報活動とゲノム解析
- 古人骨を用いた高分子DNA抽出とHLA遺伝子解析
- FISH法によるインプリント遺伝子の複製タイミングの解析 : 動物
- FISH法によるヒトMHC領域のDNA複製タイミングの解析 : 動物
- Rasファミリーrheb(ras homologue enriched in brain)遺伝子マウスホモログの単離と機能解析
- らい菌 Thai53 ゲノム由来新規SNPsの探索
- 胸腺細胞に発現するmkeT3遺伝子の単離と解析
- ヒトMHC(HLA)領域に観察される巨大G+C%ドメインの構造解析
- 代謝型GABA受容体遺伝子における発現調節機構の解析
- HLA領域と相同性を示す第1染色体1q22-23領域の遺伝子構成-CD1遺伝子群周辺の構造解析
- PCR-SSOP-Luminex 法を用いた日本人 Behcet 病患者における症状別HLA-A, -B遺伝子解析
- 乾癬のマイクロサテライトによるゲノムワイド関連解析 (第5土曜特集 臨床ゲノム研究--成果と課題) -- (ゲノムワイド関連解析)
- マイクロサテライトマーカーによる疾患感受性遺伝子の探索
- マイクロサテライトマーカーによる多因子疾患の解明 (特集 ヒトゲノムプロジェクトからゲノム医科学へ)
- 血清IgG高低選抜ニホンウズラ系統における機能的MhcクラスIIβ遺伝子の塩基配列解析
- ペンギン類フンボルト属のMHC領域における多型解析
- ペンギン類MHC多型による進化と類縁関係の検討
- ゲノム工学(5)マイクロサテライトの性質と遺伝的多型マーカーとしての有用性--ゲノムワイド相関解析による疾患感受性遺伝子同定をめざして
- MHCの進化と血液型抗原
- 環状第20染色体とてんかん患者との関連について
- ヒト第6染色体HLAクラスI領域遺伝子P5機能解析について
- ヒト染色体バンド境界に正確に同定したDNA複製終結領域
- シャーガス病の病態に関する免疫遺伝学的研究
- HLA classI領域における新規マイクロサテライトマーカーを用いた単一精子細胞での組み換えホットスポットの同定
- チンパンジーのゲノム・ヒトのゲノム (遺伝学はゲノム情報でどう変わるか--ポストゲノム時代を展望する) -- (ヒトと動物の間)
- MHC遺伝子多型によるペンギン類 (Spheniscidae) の進化と系統解析
- MHC遺伝子を指標としたペンギン類の系統遺伝学的解析
- 尋常性乾鮮原因遺伝子のマッピング並びにその同定
- 老化と遺伝子 (老化分子生物学と神経疾患)
- ベーチェット病原因遺伝子同定のための遺伝子構造解析
- HLAクラスI領域内におけるマイクロサテライト多型解析
- ミニブタMHCクラスIIcDNAクローンの分離とその遺伝子解析
- マウス, ヒト由来の新たなα1, 3フコース転移酵素(FUT9)のクローニングとその発現および特徴
- HLA領域6p21.3上に存在するbeta1.3ガラクトース転移酵素遺伝子のマッピング並びにシークエンシング解析
- 慢性関節リウマチ感受性遺伝子
- 第6染色体HLA領域の遺伝子構成と第9染色体9q33-34領域との相同性(ヒト--物理地図からシ-クエンス地図へ) (ゲノムサイエンス--生命の全体像の解明をめざして) -- (第1部 日本におけるヒト・ゲノム研究の最前線)
- マウス精巣に特異的に発現する新規cDNA(tec, testis-specific-expressed cDNA)の単離及びその解析
- Human leukocyte antigen (HLA)と疾患
- 最近のHLAの分子的基礎とその臨床応用 (分子生物学からみた血液型研究の進歩)
- 並列処理コンピュータシステムによるゲノム解析研究 (特集 バイオインフォマティクスの医療への応用)
- ゲノム医科学の新展開:遺伝的相関解析を中心として (特集 ゲノム研究から見た21世紀の生命科学)
- ゲノム多様性解析による疾患感受性遺伝子のマッピング--SNPとマイクロサテライトの比較 (特集 ゲノム多様性と機能解析--MHC多型と疾患感受性)
- ヒトゲノムからみた新しい生命観・人間観(続き)"ありふれた病気"の遺伝をどう研究するか
- 疾患制御遺伝子の探索と評価技術の研究 (第24回 バイオテクノロジーシンポジウム 予稿集)
- PCR産物自動検出機と蛍光標識プロープを用いたHLA DNAタイピング法の開発
- MHC関連遺伝子MICAとベ-チェット病
- 日本人におけるHLA-classI,classIIホモ接合体細胞の頻度について : HLAホモ接合細胞のGVHD発症要因に関連して
- シークエンシングによるMHC領域の比較ゲノム解析 (ゲノムサイエンスの新たなる挑戦) -- (第1部 ヒトのゲノム解析 1.ヒトゲノムの大規模構造・シークエンス解析)
- ヒトの主要組織適合遺伝子複合体(MHC)領域の全塩基配列の決定
- HLAクラス1領域のゲノムシークエンスと疾患感受性候補遺伝子の探索 (特集 ゲノム医学の現在と未来--基礎と臨床) -- (ゲノム)
- シックハウス症候群とPON1(パラオキソナーゼ1)遺伝子多型
- MHC領域の遺伝的多様性から推察するペンギン類希少種と生態環境
- 生物医学研究推進のためのフィリピン産カニクイザルMHCクラスII遺伝子 (Mafa-DR-DQ) の多型解析
- 次世代シークエンサー Roche 454FLX を用いたMHCタイピング法と遺伝子発現解析法の開発
- 次世代シークエンサーを用いたカニクイザルにおける Exome 変異検出法の確立
- シルクロード縁辺諸国の人類遺伝学的調査およびベーチェット病の疾患感受性遺伝子の検索
- Polymerase Chain Reaction(PCR)とその臨床免疫への応用
- HLA-DQによる免疫制御
- 免疫研究の最前線-4-ヒトMHCと免疫