中村 哲郎 | 獨協医科大学越谷病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中村 哲郎
獨協医科大学越谷病院外科
-
中村 哲郎
大阪市立総合医療センター小児外科
-
大野 耕一
大阪市立総合医療センター小児外科
-
東 孝
大阪市立総合医療センター小児外科
-
石川 宏
獨協医科大学越谷病院外科
-
東 孝
大阪市立総合医療センター 小児保健医療センター小児内科
-
林 宏昭
大阪市立総合医療センター小児外科
-
赤尾 周一
獨協医科大学越谷病院外科
-
大矢 正俊
獨協医科大学越谷病院外科
-
大野 耕一
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医内科学教室
-
小松 淳二
獨協医科大学越谷病院外科
-
佐々木 勝海
獨協医科大学越谷病院外科
-
高瀬 康雄
獨協医科大学越谷病院外科
-
山口 真彦
獨協医科大学越谷病院外科
-
山口 真彦
獨協医科大学 病理学
-
山田 弘人
大阪市立総合医療センター小児外科
-
正畠 和典
大阪市立総合医療センター小児外科
-
山田 弘大
大阪市立総合医療センター小児外科
-
正畠 和典
大阪大学大学院医学系研究科小児成育外科学
-
熊田 馨
昭和大学医学部附属藤が丘病院 外科
-
奥山 隆
獨協医科大学越谷病院外科
-
奥山 隆
獨協医科大学 病理学
-
林 宏昭
大阪市立大学小児外科
-
大野 耕一
Univ. Tokyo Tokyo
-
寺田 春彦
獨協医科大学越谷病院外科
-
菅又 嘉剛
獨協医科大学越谷病院外科
-
山口 真彦
二宮病院 外科
-
吉田 達之
川崎医科大学小児外科
-
石井 裕二
獨協医科大学越谷病院外科
-
吉田 達之
大阪市立総合医療センター 小児保健医療センター小児内科
-
中岡 達雄
川崎医科大学小児外科
-
三國 昇
獨協医科大学越谷病院外科
-
高橋 修平
獨協医科大学越谷病院外科
-
広瀬 清貴
獨脇医科大学越谷病院外科
-
石橋 正樹
獨協医科大学越谷病院外科
-
廣瀬 清貴
獨協医科大学越谷病院外科
-
銭谷 昌弘
市立豊中病院外科
-
中岡 達雄
大阪市立総合医療センター小児外科
-
堀池 正樹
大阪市立総合医療センター小児外科
-
大矢 正俊
北九州市立医療センター
-
銭谷 昌弘
大阪市立総合医療センター小児外科
-
吉田 達之
大阪市立総合医療センター小児外科
-
岩瀬 直人
獨協医科大学越谷病院外科
-
平安 良博
獨協医科大学越谷病院外科
-
山川 景子
獨協医科大学越谷病院外科
-
大矢 雅敏
獨協医科大学越谷病院外科
-
岩見 昇
獨脇医科大学越谷病院外科
-
岩見 昇
獨協医科大学越谷病院外科
-
佐々 政人
獨協医科大学越谷病院外科
-
大矢 雅敏
獨協医科大学越谷病院 外科
-
柳田 俊之
獨協医科大学越谷病院外科
-
柳田 俊之
獨協医科大学附属越谷病院 外科
-
泉里 豪俊
獨協医科大学越谷病院外科
-
松本 匡史
獨協医科大学越谷病院外科
-
斉藤 一幸
獨協医科大学越谷病院外科
-
藤田 正幸
獨協医科大学越谷病院外科
-
秋山 博
獨協医科大学越谷病院外科
-
秋山 博
獨協大学越谷病院外科
-
山名 哲郎
社会保険中央総合病院 大腸肛門病センター
-
中岡 達雄
大阪市立総合医療センター小児科
-
窪田 猛
獨協医科大学越谷病院外科
-
吉田 素康
獨協医科大学越谷病院外科
-
秋山 欣丈
獨協医科大学越谷病院外科
-
高野 仁
獨協医科大学越谷病院一般外科
-
山名 哲郎
社会保険中央総合病院大腸肛門病センター
-
高野 仁
獨協医科大学越谷病院外科
-
山名 哲朗
社会保険中央総合病院大腸肛門病センター
-
須郷 慶一
獨協医科大学越谷病院外科
-
奈良橋 健
獨協医科大学越谷病院外科
-
斎藤 一幸
獨協医科大学越谷病院外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
窪田 昭男
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科
-
瀬戸山 隆平
三楽病院外科
-
河野 信博
三楽病院外科
-
河野 信博
三楽病院 外科
-
瀬戸山 隆平
東京都教職員互助会三楽病院外科
-
五味 明
昭和大学小児外科診療グループ
-
小松 淳ニ
獨協医科大学越谷病院外科
-
桐渕 義康
三楽病院外科
-
中平 公士
大阪市立母子センター小児外科
-
三国 昇
獨協医科大学越谷病院外科
-
小林 和弘
獨協医科大学越谷病院外科
-
今井 誠
獨協医科大学越谷病院外科
-
岩垂 純一
社会保険中央総合病院大腸肛門病センター
-
山名 哲郎
獨協医科大学越谷病院外科
-
五味 明
昭和大学藤が丘病院
-
小島 誠人
獨協医科大学越谷病院外科
-
小島 誠人
獨協医大越谷病院外科
-
小島 誠人
二宮病院 外科
-
小島 誠人
自治医科大学附属大宮医療センター 外科
-
中平 公士
大阪市立総合医療センター小児外科
-
岩垂 純一
社会保険中央総合病院
-
八木 実
久留米大学 医学部外科学講座小児外科部門
-
中原 公士
大阪市立母子センター小児外科
-
小島 誠人
獨協医科大学越谷病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
奥山 宏臣
兵庫医科大学小児外科
-
川原 央好
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科
-
小室 広昭
筑波大学小児外科
-
福澤 正洋
大阪大学小児成育外科
-
福澤 正洋
大阪大学小児成育外科学
-
高間 勇一
大阪大学小児成育外科
-
奥山 直樹
新潟大学小児外科
-
中平 公士
大阪市立総合医療センター小児科
-
八木 実
新潟大学小児外科
-
吉田 達之
大阪市立大学小児外科
-
諸冨 嘉樹
大阪市立大学小児外科
-
畠山 卓弥
東京大学医学部外科・血管外科
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター小児救急科
-
板橋 家頭夫
昭和大学病院総合周産期母子医療センター新生児部門
-
村瀬 尚哉
三楽病院外科
-
畠山 卓弥
三楽病院外科
-
山田 薫
三楽病院健康管理科
-
上田 善彦
獨協医科大学越谷病院病理部
-
奥山 宏臣
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科
-
八木 実
新潟大学大学院小児外科
-
小野崎 圭助
獨協医科大学越谷病院外科
-
滝澤 淳
獨協医科大学越谷病院外科
-
広瀬 清隆
獨協医科大学越谷病院外科
-
瀧澤 淳
獨協医科大学越谷病院外科, 病理
-
石川
獨協医科大学越谷病院外科
-
村田 光俊
獨協医科大学越谷病院放射線部
-
夏井 哲
獨協医科大学越谷病院放射線部
-
高瀬 靖雄
獨協医科大学越谷病院外科
-
福澤 正洋
大阪大学小児外科学講座
-
福澤 正洋
日本大学外科学講座外科1部門
-
阿部 聡子
獨協医科大学越谷病院外科
-
阿部 聡子
獨協医科大学アレルギー内科
-
高間 勇一
(現)大阪大学小児成育外科
-
上田 善彦
新松戸中央総合病院 腎臓内科
-
上田 善彦
獨協医科大学 小児科
-
川原 央好
大阪府立母子保健総合医療センター 消化器・内分泌科
-
川原 央好
日本医学会
-
瀧澤 淳
二宮病院 外科
-
小野崎 圭助
獨協医科大学附属越谷病院 外科
-
八木 実
新潟大学医学部小児外科
-
大矢 雅俊
獨協医科大学越谷病院外科
-
Wexner Steven
Department of Colorectal Surgery Cleveland Clinic Florida
-
大矢 雅俊
獨協医科大学附属越谷病院 外科
-
奥山 宏臣
兵庫医科大学外科学小児外科
-
奥山 宏臣
大阪大学小児外科・大阪府立母子保健医療センター
-
Wexner Steven
米国
-
Wexner Steven
獨協医科大学附属越谷病院 外科
-
石井 祐二
獨協医科大学越谷病院外科
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター感染症センター
-
塩見 正司
八尾市立病院 小児科
-
塩見 正司
岡山大学 大学院小児医科学
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター
-
天羽 清子
大阪市立総合医療センター 小児科
-
村田 光俊
獨協医科大学越谷病院・放射線部
-
窪田 昭男
大阪府立母子保健総合医療センター 小児外科
-
大喜多 陽平
獨協医科大学越谷病院心臓血管外科
-
名取 健
獨協医科大学越谷病院外科
-
奈良 橋健
獨協医科大学越谷病院
-
小室 広昭
東京大学小児外科
-
長谷川 利路
日本小児外科学会
-
田中 芳明
久留米大 医 小児外科
-
吉村 重華
吉村胃腸科クリニック
-
塩見 正司
大阪市立総合医療センター 小児神経内科
-
中平 公士
大阪市立総合医療センター
-
天羽 清子
池田市立池田病院小児科
-
馬場 治
獨協医科大学越谷病院
-
手島 泰明
獨協医科大学越谷病院
-
瀧澤 淳
獨協医科大学越谷病院外科
-
手島 泰明
獨協医科大学越谷病院放射線科
-
手島 泰明
獨協医科大学 Ri 診断部
-
上田 善彦
獨協医科大学越谷病院病理
-
中岡 達雄
大阪市総合医療センター小児外科
-
中村 哲郎
大阪市総合医療センター小児外科
-
東 孝
大阪市総合医療センター小児外科
-
天羽 清子
大阪市立総合医療センター小児救急科
-
久保 和毅
大阪市立総合医療センター小児救急科
-
佐々木 赳
大阪市立総合医療センター小児救急科
-
八木 実
新潟大学医学部小児外科学教室
-
八木 実
新潟大学医学部附属病院小児外科
-
八木 実
新潟大学大学院医歯学総合研究科小児外科学分野
-
八木 実
新潟大学医学部付属病院小児外科
-
名取 健
癌研有明病院消化器センター外科
-
福澤 正洋
大阪大学大学院
-
諸冨 嘉樹
大阪市立大学大学院肝胆膵外科学
-
堀池 正樹
大阪市総合医療センター小児外科小児外科
-
大野 耕一
大阪市総合医療センター小児外科小児外科
-
林 宏昭
大阪市総合医療センター小児外科小児外科
-
銭谷 昌弘
大阪市総合医療センター小児外科小児外科
-
依藤 亨
大阪市立総合医療センター小児代謝内分泌内科
-
東尾 篤史
大阪市立総合医療センター小児外科
-
依藤 亨
大阪市立総合医療センター小児代謝・内分泌内科
-
瀧澤 淳
獨協医科大学越谷病院 外科
-
夏井 哲
獨協医科大学越谷病院放射線科
-
川原 央好
大阪府立母子医療センター小児外科
著作論文
- Fibrous hamartoma of infancyの3例
- 小児外科病棟における入院時監視細菌培養検査の有用性
- 25. 小児尿道脱の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- 右房内の腫瘍塞栓に対し経過観察しているStage IV Wilms腫瘍の1例
- P-233 小児外科病棟における入院時緑膿菌保菌患児 : 緑膿菌保菌の危険因子と病棟内感染対策(ポスター その他,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-194 治療終了後20年経過して再発したMRTKの1例(ポスター 悪性腫瘍2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-167 小児救急医療における小児外科医の位置づけ(ポスター 小児救急6,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-153 中心静脈カテーテル挿入術の検討(ポスター 代謝・栄養2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-130 濃縮胆汁症候群7例の検討(ポスター 肝・胆・膵4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-68 超音波断層法による胆道閉鎖症の術前診断の試み(一般口演 肝・胆道疾患,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- HP-123-3 出生前診断された先天性胆道拡張症の新生児期手術例の検討(小児外科1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 出生前診断された胆道拡張症の術中に偶然発見された胆道穿通の1例
- B-4.漏斗胸に対するNuss法における前縦隔剥離法の工夫(Younger Pediatric Surgeon Award Session-1,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- P-231 術前診断が困難であった小児特発性大網捻転症の1例(ポスター その他,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-089 幼児特発性胃穿孔の1例(ポスター 食道・胃2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-079 一卵性双胎の両児に発生したGross C型先天性食道閉鎖症(ポスター 食道・胃1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-026 超・極低出生体重児の外科症例の治療成績(ポスター 低出生体重児2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-085 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)保菌患児に対する病棟内感染予防対策(一般演題 代謝・栄養・外科浸襲・感染・その他,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-177-7 Ascending Testisの臨床的および病理学的特徴(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 痔疾患と免疫学的便潜血反応
- 264 直腸癌に対する低位前方切除術後早期の排便機能異常における肛門管粘膜感覚障害の意義(大腸-9(術後機能障害))
- 1526 術後補助化学療法後にWernicke脳症をみとめた胃癌の一例(胃癌化学療法その他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸sm癌におけるリンパ節転移に関する危険因子の検討
- 左側大腸癌に対する術式からみた術後大腸通過時間の検討
- 直腸癌手術における異物を残さない手術の評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-219 大腸sm癌におけるbuddingの有用性について(大腸早期癌)
- WHOQOL26を用いた大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術後のQOLの評価
- 器械吻合によるJ型結腸嚢再建における一時的人工肛門は必要か?
- 直腸癌に対する低位前方切除術の際の腸管切除範囲の検討
- a1(ss)直腸癌におけるbuddingと再発・予後との関連
- 直腸癌局所再発の危険因子と予後の検討
- PP1066 下部直腸癌に対する肛門括約筋温存術における器機吻合と経肛門手縫い吻合の臨床的・生理学的比較
- PP1266 低位前方切除術後患者の便排泄能のRI排便造影による検討
- PP526 直腸癌に対する前方切除の際の腸管切除範囲の検討
- PP-558 Double stapling法再建が施行された中部・下部直腸癌症例におけるストレート再建とJ型結腸嚢再建の術後排便機能の比較
- 716 器械吻合によるJ型結腸嚢再建における一時的人工肛門の功罪
- I-72 漿膜下層浸潤胃癌手術症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- O2-16 大腸癌の進行度の術前予測における血清Dダイマ-測定の有用性(第47回日本消化器外科学会総会)
- F2-14 胃全摘・脾摘・膵体尾部切除術における術後合併症の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- わが国の新生児外科の現況 : 2008年新生児外科全国集計
- 直腸癌に対する低位前方切除術+J型結腸嚢再建術後の排便機能障害の予測
- 中部・下部直腸癌に対するJ型結腸嚢再建を用いる肛門括約筋温存の成績
- I-207 低位前方切除術後の全大腸・大腸区域通過時間 : ストレート型再建とJ型結腸嚢再建の比較(第50回日本消化器外科学会総会)
- 111 低位前方切除術症例における一時的人工肛門閉鎖前の直腸肛門機能検査の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- 108 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便機能障害に関与する因子の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 134 下部直腸癌前方切除術におけるJ型結腸嚢を用いる再建法の術後排便機能改善効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 注腸造影検査に引き続いて行う簡易排便造影の試み
- 示-135 左側大腸癌手術前後における大腸通過時間の変化のX線不透過マーカーを用いた検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-236 Bile duct cystadenomaの1例(示-胆道-10(症例ほか))
- 臨床研究・症例報告 小児特発性大綱捻転症の1例
- 臨床研究・症例報告 小児における中心静脈カテーテル挿入術--手術手技と合併症の検討
- 稀な先天性頚部皮膚病変である正中頚裂congenital midline cervical cleftの2例
- O14-6 胃全摘術(D2)で,BMIは術後感染症の危険因子である(第38回胃外科・術後障害研究会)
- HP-093-3 ステージ2および3胃癌の胃全摘術における術後経過期間因子の検討(胃(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-703 原発性虫垂癌9例の臨床病理学的検討(虫垂腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-582 進行大腸癌肝転移,大動脈周囲リンパ節転移症例においてmFOLFOX6が著効した1例(肝転移2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-206 血行再建を行わず,動脈瘤切除のみで脾臓温存を試みた脾動脈瘤の3症例(門脈1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-091-1 脾動脈遮断による脾組織血流の変化(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-325 発症要因が不明な肝膿瘍の4症例(感染症,外傷,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-619 大腸粘液癌の臨床病理学的検討(大腸・肛門 病理1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1370 TS-1, CDDP併用の術前化学療法,および術後の肺転移にTS-1が奏効した高度進行胃癌の1例(胃化学療法1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 低悪性度膵腫瘍に対する脾温存膵体尾部切除の新しい試み
- PPS-2-062 TS-1,CDDP併用術前化学療法が奏功し病理組織学的にCRが得られた進行胃癌の1例(胃症例2)
- SF-069-2 小児外科病棟における入院時監視細菌培養検査の有用性 : 保菌の危険因子と抗菌剤の選択(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 先天性恥骨前瘻孔の3例
- O-2-272 大腸粘液癌の臨床病理学的検討(大腸 悪性3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-105-4 大腸癌症例における術中細胞診の予後因子としての有用性について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胎児超音波検査における胃泡の異常からみた出生前診断と新生児外科疾患
- S3-4. PPG術後QOLの検討(第36回胃外科・術後障害研究会)
- SF-006-1 小児外科病棟におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)保菌の危険因子 : 入院時監視細菌培養検査による検討(小児,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP1054 腹腔鏡補助下大腸腫瘍切除は術後のQOLを良くしているか?
- PP1255 WHO-QOL26を用いた腹腔鏡補助下大腸切除術術後QOLの検討
- 272 大腸癌患者の予後因子としての術前血清D-ダイマ-値
- 示I-130 大腸癌患者の術後血清D-ダイマー値の推移と病状との関係
- 示II-161 大腸癌患者の術前血清D-ダイマ-値と生命予後(第52回日本消化器外科学会総会)
- PP-629 WHOQOL-26調査票を用いて評価した直腸癌術後患者のQOL
- 720 直腸癌局所再発に対する手術療法・放射線照射・静注化学療法の効果の再評価
- P-946 低位前方切除術後の新直腸内圧変動の再建法による比較
- P-945 直腸癌に対する低位前方切除術後の排便機能に切除腸管の長さが及ぼす影響
- P-536 結腸全摘術+回腸直腸吻合(IRA)術後の排便機能・排尿機能・性機能の検討
- 示I-10 保存的治療により長期生存が得られた食道癌の3症例
- 624 直腸癌に対する低位前方切除における切除腸管の長さと術後の排便機能・大腸通過時間の関係
- OP-081-1 脾動脈瘤の手術治療に対する検討(脾・門亢症-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- N2-15 下部直腸癌に対するJ型結腸嚢を用いる再建術式(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-5 リンパ節転移を有する胃粘膜内癌4例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示II-136 上部消化管潰瘍緊急手術例における検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-192 同時性多発大腸癌と単発癌の臨床病理学的所見と予後の比較(第52回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌低位前方切除後のJ型結腸嚢再建の有用性の検討
- P-2-292 大腸mp癌の臨床病理学的検討(大腸癌症例3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-519 スニチニブ投与により消化管穿通をきたしたイマチニブ耐性GISTの一例(GIST2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 虫垂粘液嚢胞腺腫の診断と治療
- 胆嚢癌におけるHER2発現の検討
- 10.胸骨柄から高度に陥凹した漏斗胸に対するNuss法(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- S3-6 中部・下部直腸癌に対する骨盤内自律神経全温存術後の排尿・男性性機能
- 肝膿瘍,肺病変を伴ったCrohn病の1例
- P-2-85 脾組織血流測定により血行再建不要と判断した脾動脈瘤切除の1例(脾・門脈 脾動脈瘤・門脈,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 超低出生体重児における消化管穿孔の実態調査
- R-49 新型の骨盤開創器(Buffer-low)を用いる下部直腸癌手術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 227 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の検討
- 49.低エネルギーコリメータ使用による^In-DTPA消化管通過時間検査(関東・東京部会)
- 進行結腸癌におけるc-MET (hepatocyte growth factor receptor)発現の術後予後因子としての意義
- 2183 出血性貧血を来す十二指腸乳頭部腫瘍として再発した腎細胞癌の1例(膵悪性症例1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PO-039 Desmoplastic small round cell tumorの1例(腫瘍(肝・胚細胞腫瘍・直腸),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-137 遅発性横隔膜ヘルニアの臨床的検討(横隔膜ヘルニア,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-101 埋め込みポート型中心静脈カテーテル挿入術の検討(小児がん治療における小児外科の役割2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-004 当科における学童期発症腸重積症の検討(小児外科腹部救急医療1,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 主I-9. 胃癌術後の愁訴とQOLの検討(第34回胃外科・術後障害研究会)
- PPS-1-125 食道癌術後に横隔膜裂孔ヘルニアの圧迫のため胃管の阻血を伴った1例(食道症例2)
- OP-3-060 胃癌術後QOLの検討(胃10)
- PC-2-094 大腸粘液癌の臨床病理学的検討 : とくにbuddingの悪性度因子としての意義
- 7.超低出生体重児に合併したtotal colon aganglionosisの1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- 12.重度心身障害者の側彎が原因で発症した腸閉塞に対する1手術例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- POS-08.交叉性精巣転位に対する術式(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 36.交叉性精巣転位の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- PS-032-5 小児外科病棟における入院時緑膿菌保菌率の検討(PS-032 ポスターセッション(32)小児:肝・胆道・栄養・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-45 膵亜全摘術を行ったdiffuse type高インスリン性低血糖症の1乳児例(膵・脾,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-416 腹部超音波検査にて虫垂内異物と診断し,腹腔鏡下虫垂切除術を施行した1例(小児救急3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-361 小児悪性腫瘍に対する腫瘍生検術の検討(悪性腫瘍1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-151 当院における胎便性腹膜炎の治療経験(新生児2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-111 Nonalcoholic steatohepatitis (NASH)を合併した先天性上部空腸閉鎖・狭窄症(栄養2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- S1-5.超低出生体重児の消化管穿孔の成績と予後因子(シンポジウム1「消化管穿孔 病型・術式と予後(1)」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 43.高CA 19-9血症を呈した小児脾嚢胞の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 13.結腸結腸型腸重積症をきたしたPeutz-Jeghers症候群の1例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 臨床研究・症例報告小児外科病棟における入院時緑膿菌保菌率の検討
- 小児における皮下埋め込み型中心静脈カテーテルポートの長期成績
- 重症心身障害者の側彎が誘因となり発症したイレウスの1例
- S状結腸癌・直腸癌に対する前方切除術術後の全大腸・大腸区域通過時間の検討 : 術後の腹部症状や排便機能との関連を中心に
- 外科領域における術後感染症とその対策(SSIを中心に)(感染症の最近の動向)