鈴木 善三 | 産総研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 善三
産総研
-
村上 高広
産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
幡野 博之
産総研
-
鈴木 善三
(独)産業技術総合研究所
-
倉本 浩司
産総研
-
幡野 博之
産業技術総合研究所エネルギー利用研究部門クリーン燃焼研究グループ
-
幡野 博之
産業技術総合研究所エネルギー利用研究部門クリーン燃料研究グループ
-
幡野 博之
(独)産業技術総合研究所
-
松岡 浩一
産総研
-
林 石英
JCOAL
-
原田 道昭
石炭利用総合センター
-
原田 道昭
(財)石炭エネルギーセンター
-
原田 道昭
JCOAL
-
原田 道昭
(財)石炭利用総合センター
-
倉本 浩司
(独)産業技術総合研究所
-
落 修一
土木研
-
原田 道昭
CCUJ
-
原田 道昭
財団法人石炭利用総合センター
-
鈴木 善三
独立行政法人 産業技術総合研究所
-
山本 隆文
月島機械(株)研究開発部
-
村上 高広
産総研
-
長沢 英和
月島機械株式会社
-
山本 隆文
月島機械株式会社
-
小関 多賀美
三機工業(株)技術開発本部
-
廣瀬 均
三機工業
-
林 石英
CCUJ
-
北島 暁雄
産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
美濃輪 智朗
産総研
-
藤本 真司
産総研
-
花岡 寿明
産総研
-
花岡 寿明
産業技術総合研究所
-
花岡 寿明
産業技術総合研究所バイオマス研究センターbtlトータルシステムチーム
-
花岡 寿明
産総研・循環バイオマス研究ラボ
-
花岡 寿明
産総研・バイオマス研究センター
-
安田 肇
産業技術総合研究所
-
中込 秀樹
千葉大
-
林 潤一郎
九州大
-
林 潤一郎
北海道大学エネルギー変換マテリアル研究センター
-
林 潤一郎
九大・工
-
安田 肇
産総研
-
鈴木 善三
資源環境技術総合研究所
-
横山 伸也
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
細貝 聡
北大エネセン
-
竹内 正雄
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
鈴木 善三
産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 クリーンガスグループ
-
鈴木 善三
AIST
-
幡野 博之
AIST
-
亀井 健治
石炭エネルギーセンター
-
亀井 健治
CCUJ
-
横山 伸也
産総研
-
義家 亮
名古屋大
-
平出 亮輔
国土交通省国土技術政策総合研究所下水道研究部下水処理研究室
-
平出 亮輔
国土技術政策総合研
-
隈部 和弘
岐阜大
-
横山 伸也
産総研・バイオマス研究センター
-
幡野 博之
産業技術総合研
-
竹内 正雄
弘前大学理工学部
-
岡本 誠一郎
土木研
-
守富 寛
岐阜大学大学院工学研究科 環境エネルギーシステム専攻
-
波岡 知昭
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
成瀬 一郎
名古屋大
-
隈部 和弘
岐阜大院
-
林 潤一郎
北海道大
-
松田 聡
産総研
-
吉田 貴紘
産総研
-
落 修一
独立行政法人 土木研究所
-
林 潤一郎
九大先導研
-
宝田 恭之
群馬大院
-
吉川 邦夫
東工大総理工
-
成瀬 一郎
豊橋技術科学大学工学部エコロジー工学系
-
林 潤一郎
九州大学先導物質化学研究所
-
野島 智之
クボタ
-
隈部 和弘
産総研
-
竹内 正雄
資源環境技術総合研究所熱エネルギー利用技術部
-
幡野 博之
産業技術総合研究所
-
松岡 浩一
産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 クリーンガスグループ
-
柴野 紗綾夏
産総研
-
波岡 知昭
東工大総理工
-
松岡 浩一
産業技術総合研究所
-
福島 登志代
産総研
-
守富 寛
岐阜大
-
北島 暁雄
産総研
-
川嶋 幸徳
滋賀県琵琶湖環境部下水道計画課
-
落 修一
土研
-
川嶋 幸徳
国総研
-
中島 智史
滋賀県東北部流域下水道事務所
-
平出 亮輔
国総研
-
中島 智史
国総研
-
安田 啓司
名古屋大学大学院工学研究科
-
松村 幸彦
広島大
-
甲斐 敬美
鹿児島大学大学院理工学研究科化学生命・化学工学専攻
-
清水 忠明
新潟大学工学部化学システム工学科
-
今野 幹男
東北大学大学院工学研究科 化学工学専攻
-
鈴木 康一
山口東理大
-
成瀬 一郎
名古屋大学環境医学研究所
-
中里 勉
鹿児島大学大学院理工学研究科化学生命・化学工学専攻
-
守富 寛
岐阜大院
-
松坂 修二
京都大学大学院工学研究科
-
義家 亮
岐阜大学
-
岡本 誠一郎
土木研究所
-
須田 俊之
石川島播磨重工業株式会社基盤技術研究所熱・流体研究部
-
須田 俊之
IHI
-
大友 克之
産総研
-
岡本 誠一郎
独立行政法人 土木研究所つくば中央研究所材料地盤研究グループ リサイクルチーム
-
池田 雅弘
東大生研
-
瀬戸 章文
独立行政法人産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
-
細貝 聡
北海道大
-
市川 秀喜
神戸学院大学薬学部
-
林 潤一郎
北海道大学 エネルギー変換マテリアル研究センター
-
寺前 剛
出光興産
-
佐々木 義之
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター
-
鈴木 康一
東理大
-
空閑 良壽
室蘭工業大学工学部 応用化学科
-
堀尾 正靭
東京農工大学BASE
-
清水 忠明
新潟大学
-
清水 忠明
新潟大学工学部
-
安田 啓司
名大・工
-
大谷 吉生
金沢大学工学部物質化学工学科
-
倉本 浩司
産業技術総合研究所
-
遠藤 茂寿
(独)産業技術総合研究所
-
綿野 哲
大阪府立大学大学院工学研究科 物質化学系専攻化学工学分野
-
佐々木 義之
産総研
-
松村 幸彦
広島大・工
-
堤 敦司
東京大学
-
森下 佳代子
群馬大学大学院 工学研究科
-
横川 晴美
産業技術総合研究所
-
市川 秀喜
神戸学院大学薬学部物性薬学部門製剤学研究室 同ライフサイエンス産学連携研究センター
-
市川 秀喜
神戸学院大学 薬学部 製剤学研究室
-
加茂 徹
産総研
-
森下 佳代子
群馬大学
-
宝田 恭之
群馬大学
-
畑中 健志
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
大谷 吉生
金沢大学工学部
-
伏見 千尋
東大生研
-
官 国清
東大生研
-
堤 敦司
東大生研
-
石束 真典
産総研
-
水田 敬
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
桑木 賢也
岡山理科大工学部
-
瀬戸 章文
金沢大学工学部
-
藤本 真司
産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門 クリーンガスグループ
-
新堀 貴明
産業技術総合研究所
-
森田 篤子
産業技術総合研究所
-
柳幸 憲子
理科大
-
北島 暁雄
産業技術総合研究所
-
竹内 正雄
産総研
-
小寺 洋一
産総研
-
畑中 健志
産総研
-
浜津 邦仁
産総研
-
近野 淳子
資源環境技術総合研究所
-
綿野 哲
大阪府立大学大学院
-
綿野 哲
Department Of Chemical Engineering University Of Osaka Prefecture
-
空閑 良壽
室蘭工業大学
-
空閑 良壽
室蘭工業大学工学部
-
空閑 良壽
理化学研究所分離工学研究室
-
横川 晴美
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (aist)
-
落 修一
(独)土木研究所 材料地盤研究グループ
-
張 戦国
産総研
-
瀬戸 章文
産総研
-
瀬戸 章文
金沢大学
-
瀬戸 章文
産業技術総合研究所マイクロ・ナノ機能広域発現研究センター
-
瀬戸 章文
産業技術総合研究所
-
堀尾 正靭
東京農工大学大学院base
-
松坂 修二
京都大学大学院 工学研究科 化学工学専攻
-
遠藤 茂寿
(独)産業技術総合研究所 環境管理技術研究部門
-
遠藤 茂寿
大阪大学接合科学研究所
-
堀田 照久
産総研
-
岸本 治夫
産総研
-
山地 克彦
産総研
-
横川 晴美
東京都市大
-
義家 亮
名古屋大学
-
成瀬 一郎
名古屋大学大学院工学研究科
-
隈部 和弘
岐阜大学大学院工学研究科
-
守富 寛
岐阜大学大学院工学研究科環境エネルギーシステム専攻
-
守富 寛
岐阜大学大学院工学研究科
-
畑中 健志
産総研・エネルギー利用研究部門
-
竹内 正雄
産総研・エネルギー利用研究部門
-
難波 哲哉
産総研
-
森下 佳代子
群馬大・工
-
宝田 恭之
群馬大・工
-
松坂 修二
京都大学
-
村上 高広
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
加茂 徹
独立行政法人産業技術総合研究所
-
綿野 哲
大阪府立大・院工
-
義家 亮
岐阜大
-
畑中 健志
(株)産業技術総合研究所エネルギー利用研究部門
-
鈴木 康一
東理大理工
-
山本 隆文
月島機械株式会社 ソリューション技術部
-
折戸 敢
三機工業株式会社 熱エンジニアリング部
-
角田 明彦
月島機械
-
片岡 正樹
月島機械
-
中島 英一郎
都市再生機構業務企画部事業管理室
-
Durrani A.K.
Univ. of Punjab
-
堤 敦司
東大
-
市川 秀喜
神戸学院大学
-
Ichikawa Hideki
Department Of Physical Pharmacy Kobe Gakuin University
-
横川 晴美
東京都市大学:産総研
-
瀬戸 章文
金沢大学理工学域
-
桑木 賢也
岡山理科大学
-
鈴木 康一
産総研
著作論文
- No.47 ライザー・ダウナー・気泡流動層コールドモデルによる大量粒子循環システムの開発(ガス化・燃焼・液化(6))
- No.39 熱分解とガス化反応場を分離した循環流動層による石炭の水蒸気ガス化(ガス化・燃焼・液化(4))
- 28 循環型二塔式気泡流動層による石炭の水蒸気ガス化基礎特性(ガス化・燃焼(2))
- 42.木質系バイオマスのCO_2吸収ガス化反応に関する速度論的検討
- 粒子・流体プロセス
- 二酸化炭素回収のための格子酸素ガス化・燃焼プロセス
- 1-7.カルシウム添加形式による石炭ガス化ガスの組成変化((2)重質油,燃焼・ガス化,Session 1 石炭・重質油等)
- 4.Ca添加剤形態による石炭水蒸気ガス化挙動の変化
- 6-1.加圧水蒸気雰囲気TGを用いて高温発熱反応CaO水酸化速度の測定((1)産業,運輸,Session 6 省エネルギー)
- 4-2.HyPr-RING法による石炭から水素製造のプロセス解析((1)ガス化と太陽熱,Session 4 新エネルギー)
- 3-57.多孔質アルミナ粒子を用いた木質系バイオマスの低温ガス化機構((15)ガス化3,Session 3 バイオマス等)
- CO2回収型水素製造技術(HyPr-RING)の動向 (特集 クリーンコールテクノロジーの動向)
- 32.Ca系CO_2吸収剤存在下での石炭水蒸気ガス化における吸収剤と石炭鉱物の化学反応
- 31.HyPr-RING法による石炭から水素製造への炭種影響
- 3-30.流動媒体に活性アルミナを用いたバイオマス循環流動層ガス化((9)ガス化I,Session 3 バイオマス等)
- 307 建築に使用された断熱用発泡樹脂中に残存する代替フロン等の回収と処理方法の検討(大気汚染物質除去,大気・水循環保全技術)
- 流動層触媒燃焼の燃焼特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 流動層触媒燃焼の温度変動特性 (燃焼・熱利用の新展開)
- 38.CO_2吸収ガス化によるバイオマスからのクリーンガス製造の研究 : CO_2・H_2O共存下でのCaの反応挙動の検討
- 37.CO_2吸収ガス化によるバイオマスからのクリーンガス製造の研究 : ガス化機構の検討
- 3-31.バイオマスのCO_2吸収ガス化プロセスにおけるマス・エネルギーバランスの基礎的検討((7)ガス化,Session 3 バイオマス等)
- 3-35.多孔質粒子を流動媒体とした木質系バイオマスの循環流動層ガス化((8)ガス化,Session 3 バイオマス等)
- No.22 固体酸化物型燃料電池アノード発電能および微細焼結構造に対する石炭ガス化ガス中微量成分の影響調査(灰・微量元素(2))
- 加圧流動層炉フリーボード部気相燃焼過程に関する詳細数値計算
- 7-3-4 CO2回収のための活性石灰力焼プロセスのエネルギー解析(7-3 リサイクル,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 6-5.脱水下水汚泥の加圧流動層燃焼((2)固体の燃焼,Session 6 燃焼・熱利用)
- 下水道施設から排出される地球温暖化物質(CH_4, N_2O)排出インベントリーの算定と排出抑制技術
- 314 下水汚泥流動焼却炉の亜酸化窒素排出量の連続測定 (II)
- 5-5 過給式流動炉実証運転における下水汚泥の排ガス特性((2)燃焼,Session 5 燃焼・熱利用)
- 815 下水汚泥を燃料とした加圧流動層燃焼特性(FM-1 バイオマス・新燃料利用技術)
- 520 過給式流動炉実証プラントにおける下水汚泥の燃焼特性(OS-7 エネルギー最前線(1))
- 過給式流動炉による下水汚泥燃焼場でのN2O排出特性 (第47回下水道研究発表会講演集)
- 加圧流動層による下水汚泥の基礎燃焼特性評価 (第46回下水道研究発表会講演集)
- 5-4 流動層燃焼場における炭種によるNO放出の新規アプローチ((2)燃焼,Session 5 燃焼・熱利用)
- 過給式(加圧)流動炉実証運転における下水汚泥の排ガス特性 (第45回下水道研究発表会講演集)
- 61 石炭の熱分解により調製したコークの水蒸気ガス化特性(ガス化(3))
- 3-11 循環流動層における木質系バイオマスチャーならびにタールの水蒸気改質速度((3)ガス化3,Session 3 バイオマス等)
- 3-7 循環流動層を用いた木質系バイオマスのガス化特性((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 3-9.木質系バイオマスの水蒸気ガス化ガス組成におよぼすチャーの影響((2)ガス化2,Session 3 バイオマス等)
- K-2232 CO_2吸収剤存在中高温高圧条件下での有機系資源の水蒸気ガス化(S29-3 地域エネルギーシステムにおける小型発電技術の動向(3))(S29 地域エネルギーシステムにおける小型発電技術の動向)
- 318 下水汚泥流動焼却炉の亜酸化窒素排出量の連続測定 (III)
- 7-1.高温高圧水蒸気存在下での石炭内包鉱物とCa系CO_2吸収剤の化学的相互作用((1)地熱等,Session 7 新エネルギー)
- 高含水バイオマスの熱化学的エネルギー直接変換技術に関する研究報告
- 下水汚泥の加圧流動層燃焼特性(燃焼・ガス化(4),廃棄物処理技術)
- 加圧流動燃焼法を適用した下水汚泥有効利用システムの検討(余熱利用・発電,廃棄物処理技術)
- 33.石炭及び石炭/CaO(Ca(OH)_2)混合試料の熱分解比較
- 1-23.石炭/CaO混合試料から水素製造(HyPr-RING法)の連続運転試験結果(その1)((5)液化・ガス化I,Session 1 石炭・重質油等)
- 35.石炭/CaO混合試料の加圧熱分解
- 1-20 HyPr-RINGプロセスにおけるCO_2吸収剤の再生法((6)ガス化,Session 1 石炭・重質油等)
- 2-2.流動層によるメタンの接触分解((1)改質,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等)
- 334 下水汚泥流動焼却炉の亜酸化窒素排出量の連続測定(大気環境保全技術(III))(大気・水保全技術)
- 二重循環三塔型流動層ガス化炉の運転特性
- 過給式流動炉における下水汚泥の基礎燃焼特性
- 加圧流動層による下水汚泥の基礎燃焼特性
- 2段流動層ガス化炉による基礎ガス化特性
- 新規流動層ガス化炉の提案
- 911 二重循環三塔型流動層ガス化炉の開発(OS-6 低炭素社会実現に向けたエネルギーシステム(2))
- 過給式流動炉実証プラントにおける下水汚泥の燃焼特性評価
- 907 流動層燃焼炉による下水汚泥のN_2O排出特性における理論的考察(OS-6 低炭素社会実現に向けたエネルギーシステム(1))
- 過給式流動炉による下水汚泥のN_2O排出特性に及ぼす圧力の影響
- No.45 循環流動層を用いた石炭のガス化特性に及ぼすチャー再循環の影響(研究発表)
- Pb-215 木質バイオマスの加圧固定床ガス化における反応条件の影響(ポスターセッション2:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- Pa-220 BTLを指向した木質バイオマスの加圧固定床ガス化(ポスターセッション1:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- 二重循環三塔型流動層ガス化炉ホットモデルによるバイオマスのガス化特性
- 過給式流動燃焼システムにおける下水汚泥の燃焼特性
- No.24 循環流動層ガス化炉におけるチャーのガス化速度解析(ガス化・燃焼・液化(3))
- O-203 加圧固定床ガス化に対する原料の適合性(セッション2:熱分解・ガス化)
- 1-1-3 石炭ガス化ガス中微量不純物による固体酸化物型燃料電池燃料極の性能劣化に関する基礎的研究(1-1 選炭、微量元素、燃料電池,Session 1 石炭・重質油等)
- Pa-207 加圧固定床ガス化における反応条件の影響(2.技術,ポスターセッション1)
- 3-4-1 バイオマス急速熱分解によるバイオオイル製造プロセス(3-04 熱分解2,Session 3 バイオマス等)
- O-305 バイオオイルの簡易物性推算方法(熱分解,Oral Session3)