中込 秀樹 | 千葉大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中込 秀樹
千葉大
-
中込 秀樹
(株)東芝研究開発センター機械・エネルギー研究所
-
中込 秀樹
(株)東芝
-
中込 秀樹
東芝研究開発センター
-
斉藤 明子
東芝
-
橋本 巍洲
工学院大学電気工学科
-
岡村 哲至
東工大・総理工
-
栗山 透
(株)東芝
-
沼沢 健則
物質・材料研究機構
-
野村 俊自
(株)東芝研究開発センター機械・エネルギー研究所
-
椛島 成治
東工大・総理工
-
大谷 安見
(株)東芝 研究開発センター
-
高橋 雅人
理研
-
前田 秀明
理研
-
岡村 哲至
東京工業大学大学院創造エネルギー専攻
-
椛島 成治
東京工業大学大学院創造エネルギー専攻
-
岡村 哲至
東工大総理工
-
高橋 雅人
理化学研究所
-
赤石 直也
千葉大
-
柳澤 吉紀
千葉大
-
柳澤 吉紀
千葉大学
-
木吉 司
物材機構
-
木吉 司
物質・材料研究機構
-
木吉 司
NIMS
-
野村 俊自
東芝研究開発センター
-
濱田 衛
神戸製鋼
-
畠山 秀夫
(株)東芝 研究開発センター
-
濱田 衞
神戸製鋼
-
濱田 衛
(株)神戸製鋼所技術開発本部電子技術研究所
-
濱田 衛
神鋼
-
高橋 政彦
(株)東芝
-
沼澤 健則
金属材料技術研究所
-
佐々木 高士
東芝
-
宇佐美 孝忠
東工大・総理工
-
椛島 成治
東工大総理工
-
松本 宏一
金沢大
-
沼沢 健則
東工大・理
-
高尾 智明
上智大学
-
都丸 隆行
高エ研
-
高尾 智明
上智大学理工学部
-
西島 元
東京工業大学大学院創造エネルギー専攻
-
小倉 尚
東京工業大学大学院創造エネルギー専攻
-
米田 えり子
(株)東芝研究開発センター機械・エネルギー研究所
-
矢沢 孝
東芝研究開発センター
-
松本 宏一
金沢大院自然
-
山本 一生
原研
-
足立 眞理子
千葉大
-
児玉 省二
千葉大
-
大谷 安見
東芝研究開発センター
-
橋本 巍洲
東工大・理
-
沼澤 健則
NIMS
-
中山 茂雄
(株)東芝
-
柳谷 高公
神島化学工業(株)
-
岡田 秀彦
東芝研究開発センター
-
中根 央
工学院大学
-
山田 博之
東京工業大学総合理工学研究科
-
劉 宇峰
千葉大
-
野沢 星輝
神島化学工業(株)
-
中込 秀樹
東芝・研究開発センター
-
中込 秀樹
千葉大学工学部都市環境システム学科
-
チャンドラティラカ ローハナ
東芝・研究開発センター
-
柳谷 高公
神島化学工業(株)セラミックス部
-
柳谷 高公
神島化学・セラミックス部
-
柳谷 高公
神島化学(株)
-
栗山 透
東芝
-
浦田 昌身
(株)東芝
-
神谷 宏治
東工大院理工
-
神谷 宏治
NIMS
-
吉岡 尚吾
NIMS
-
沼澤 健則
金材技研
-
宮田 祥宏
工学院大学電気工学科
-
藤井 慎治
工学院大学電気工学科
-
岡村 正巳
(株)東芝材料部品事業部
-
大塚 昭弘
JASTEC
-
永井 秀雄
物質・材料研究機構 強磁場研究センター
-
西島 元
東工大総理工
-
前田 実
ジェック東理社
-
胡 瑞〓
上智大
-
竹松 卓也
上智大
-
UGLIETTI Davide
NIMS
-
ウリエッティ ダビデ
NIMS
-
二森 茂樹
物材研
-
小山 泰史
上智大
-
大谷 安見
東芝・研究開発センター
-
チャンドラティラカ ローハナ
(株)東芝 研究開発センター
-
塚越 哲也
東京工業大学理学部
-
天明 宏之助
横浜市大
-
細野 政美
日本電子
-
山崎 俊夫
理研
-
田崎 賢司
東芝
-
原 築志
東京電力 電力技術研究所
-
今井 潔
(株)東芝電力・産業システム技術開発センター
-
今井 正
(株)東芝水・環境システム事業部
-
今井 潔
東芝
-
坂野 美奈
東芝
-
伊部 英紀
東芝
-
今井 正
東芝
-
今井 潔
(株)東芝
-
大塚 昭弘
(独)物質・材料研究機構
-
渡辺 泰行
東工大
-
矢吹 正徳
東京工業大学理学部応用物理学科
-
吉岡 尚吾
千葉大
-
神谷 宏治
物質・材料研究機構
-
沼澤 健則
物材機構
-
北川 浩二
東工大総理工
-
藤岡 勉
(株)東芝
-
斉藤 一正
東工大・総理工
-
坪内 崇典
東工大・総理工
-
山口 直輝
東京工業大学
-
村瀬 暁
(株)東芝
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
渡辺 和雄
東北大金研強磁場セ
-
小林 慎一
住友電工
-
保母 史郎
横浜市大
-
深道 和明
東北大工
-
新冨 孝和
日大総合科学
-
熊野 智幸
昭和電線電纜
-
永井 秀雄
Nims
-
永井 秀雄
金属材料技術研究所
-
米田 えり子
東芝研究開発センター
-
竹澤 伸久
東芝研究開発センター
-
来栖 努
東芝研究開発センター
-
槙田 康博
KEK
-
吉川 正敏
JASTEC
-
濱島 高太郎
東北大学大学院工学研究科
-
藤田 麻哉
東北大学大学院工学研究科
-
小野 達矢
千葉大
-
高橋 翔
千葉大
-
小倉 裕直
千葉大
-
小林 正信
ダイサン・エンタブライズ
-
加茂 徹
AIST
-
安田 肇
AIST
-
深道 和明
東北大院工
-
深道 和明
東北大
-
深道 和明
東北大学大学院工学研究科材料物性学固体物性工学分野
-
中込 秀樹
千葉大学工学部
-
畠山 秀夫
東芝研究開発センター
-
仲田 享司
東芝研究開発センター
-
細野 政美
日本電子(株)
-
濱田 衛
(株)神戸製鋼
-
保母 史郎
横浜市大院
-
高橋 雅人
理研GSC
-
山崎 俊夫
理研GSC
-
前田 秀明
理研GSC
-
松本 伸
富士電機アドバンストテクノロジー(株)
-
高橋 宏
千葉大学 大学院医学研究院整形外科学
-
吉川 正敏
原子力機構
-
青木 香苗
高エネ機構
-
佐藤 礼文
東京電力(株)
-
本庄 昇一
東京電力(株)
-
金尾 憲一
住友重機械
-
佐藤 礼文
東京電力(株)技術開発研究所
-
野間 毅
東芝
-
石毛 崇之
東芝
-
松本 宏一
金沢大学
-
佐藤 礼文
東京電力 株式会社
-
岩田 良浩
東京電力 株式会社
-
大熊 武
東京電力(株)
-
佐橋 政司
東芝総研
-
淵野 修一郎
産総研
-
竹澤 伸久
(株)東芝
-
高橋 健太
千葉大工
-
平野 雄大
NIMS
-
服部 英之
NIMS
-
祖父江 雅充
金沢大
-
朝本 海
金沢大
-
西村 優大
金沢大
-
近藤 卓矢
金沢大
-
藤枝 俊
東北大
-
高橋 健太
千葉大学
-
吉岡 佐家
千葉大学
-
平塚 善勝
住友重機械工業
-
沼澤 健則
物質・材料研究機構
-
高橋 宏
千葉大学工学部
-
神谷 宏治
物材機構
-
藤平 潤一
フジヒラ
-
松野 優
千葉大院
-
飯田 光人
オービタルエンジニアリング
-
大屋 正義
京都大
-
由利 哲美
物材機構
-
渋谷 純市
(株)東芝
-
高橋 信次
(株)東芝
-
二森 茂樹
金属材料技術研究所
-
佐藤 明男
金属材料技術研究所
-
前田 実
金属材料技術研究所
-
松本 文明
金属材料技術研究所
-
二森 茂樹
金材技研
-
佐藤 明男
金材技研
-
前田 実
金材技研
-
松本 文明
金材技研
-
永井 秀雄
金材技研
-
前田 秀明
東芝
-
河野 丈治
東工大 総理工
-
山田 穣
東芝 電力・産業システム技術開発センター
-
服部 伴之
東芝 電力・産業システム技術開発センター
-
中込 秀樹
東芝 電力・産業システム技術開発センター
-
岡村 哲至
東工大 総理工
-
椛島 成治
東工大 総理工
-
沼澤 健則
金属材料研究所極限場研究センター
著作論文
- YBCOダブルパンケーキコイルにおける電流掃引逆転の効果
- 超1GHz NMRの実現に向けて : Bi-2223ダブルパンケーキコイルの遮蔽電流による磁場とヒステリシス効果(2)
- 超1GHzNMRの実現に向けて : Bi-2223ダブルパンケーキコイルの遮蔽電流による磁場とヒステリシス効果(1)
- Bi_2Sr_2CaCu_2O_/Agテープ導体のフラックスフロー状態における電流電界特性
- Bi2212/Agテープ導体のフラックスフロー状態における電流電界特性
- 自己磁界下における交流用超電導線のクエンチ特性
- 自己磁界下における交流用超電導線の安定性
- 3-76p 建築廃材の熱分解による液体燃料の製造(バイオマス等,研究発表(ポスター発表))
- YBCOコイルに生じる遮蔽電流磁場強度に及ぼすコイル形状の効果
- 超1GHz NMRシステムの開発 : 500MHz HTS-NMRの振動特性とNMR信号
- 超1GHz NMRシステムの開発 : 500MHz HTS-NMRの性能評価
- 高温超電導を用いた超1GHz NMRにおける磁場安定化手法
- 222 キルン型熱分解ガス化システムの開発(燃焼・ガス化(3),廃棄物処理技術)
- 廃棄物熱分解ガス化システムの高効率化(オーガナイズドセッション1 バイオマスエネルギー変換)
- 水素磁気冷凍用AMRサイクル評価試験装置の構築
- 水素磁気冷凍AMRサイクル用ガーネット磁性材料の検討
- 水素液化用磁気冷凍機の開発 : 実験経過報告3
- 水素液化用磁気冷凍機の開発 : 実証試験結果報告2
- セラミックス磁性蓄冷材による4K GM冷凍機の性能向上
- 水素液化用磁気冷凍機の開発 : 実験経過報告
- C152 液体水素容器の低ボイルオフ化の研究(OS-16 先端技術に関わる熱交換過程I)
- 2005 Cryogenic Engineering Conference and International Cryogenic Materials Conference [CEC-ICMC2005]
- 2K-GM/JT冷凍機の開発(2) : 熱交換器
- 2K-GM/JT冷凍機の開発(1) : システム設計
- 伝導冷却酸化物超電導コイルの交流損失
- HTS/LTSハイブリッドマグネットクエンチ時のHTSコイル保護
- 4K-GM冷凍機の高効率化
- 低コストBi超電導線(2)
- コールドヘッドの並列運転による4K-GM冷凍機の高効率化
- 磁性Sb化合物の蓄冷材応用
- アルミナ分散銅を用いたジェリーロール法Nb_3Al線材の超伝導特性
- 4K-GM冷凍機の運転周波数特性
- Bi2212テープ導体の限流特性
- 7-1-4 バイオマスから製造した溶媒中でのプリント基板の可溶化および資源回収(7-1 リサイクル,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 3-2 溶融炭酸塩を用いた建築廃材からの水素製造((1)ガス化1,Session 3 バイオマス等)
- C208 溶融炭酸塩を利用した有機系廃棄物の熱分解残渣からの水素製造(水素の製造と利用,OS-3 バイオマス・新燃料・環境技術(4),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 7-10 エポキシ樹脂の可溶化によるプリント基板からの資源回収((5)廃棄物有効利用または資源循環,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- 3-3 バイオマスの熱分解残渣を用いた水素の製造((1)ガス化1,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 7-21.小型廃プラ油化装置による廃プラスチック混合物分解特性の検討((4)廃棄物有効利用2,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 3-36.プラスチック油化装置を用いたバイオマスの熱分解実験((8)熱分解2,Session 3 バイオマス等)
- Bi2212テープ導体における電流電圧特性の基板抵抗依存性
- 能動的蓄冷型磁気冷凍サイクルの解析
- 室温磁気冷凍の熱負荷特性
- 室温磁気冷凍の高効率化 : AMR冷凍機への熱負荷の検討
- 室温磁気冷凍の高効率化 : シミュレーションによるAMRサイクルの解析
- 室温磁気冷凍特性におよぼす冷媒流の影響
- AMRサイクルの高周波数化と冷媒移動条件
- 磁気冷凍特性に及ぼす粒径効果
- 縦型室温磁気冷凍試験機による温度勾配の検討
- 縦型磁気冷凍試験機の高速化について
- 縦型室温磁気冷凍試験機の開発(2) : 熱分離特性の解析
- 縦型室温磁気冷凍試験機の開発(1) : Gd球を用いた熱分離特性
- 磁性蓄冷材を用いたGM冷凍機における蓄冷器内の温度分布および流量分布
- 磁性Sb化合物の蓄冷材応用
- 限流器用酸化物超電導電流リ-ドの交流損失
- 限流器の限流時の容器圧力上昇
- 磁性蓄冷材RSb(R=Dy, Gd, Ho)の比熱測定
- 高効率4K-GM冷凍機の開発(4)
- 高効率4K-GM冷凍機の開発(3)
- 高効率4K-GM冷凍機の開発(2)
- 高効率4K-GM冷凍機の開発(1)
- F214 廃プラスチック油化システムに関する研究(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- 超電導応用と液体水素の収斂による効果と期待
- A15型化合物線材の熱膨張率(II)
- 冷凍機直冷式10T超電導マグネット(2) : 冷却特性
- 冷凍機直冷式10T超電導マグネット(1) : コイル
- 2a-C-13 冷温磁気冷凍における磁気作業物質の特質
- 1a-L-2 低温領域(20K以下)の磁気作業物質の特性研究
- 高効率蓄冷器を用いた小型ヘリウム冷凍機
- Bi_2Sr_2CaCu_2O_/Agテープ線材の電磁特性の異方性
- 酸化物超伝導コイルの交流損失
- Bi2223銀シース線材の交流損失
- F215 フェノール類等の水素化における生成物及び原料混合の効果(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- C111 フェノール類等の水素化における生成物及び原料混合の効果(熱分解ガス化技術,OS-3 バイオマス・新燃料・環境技術(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- C109 廃木材の熱分解・水素化による燃料製造技術の研究開発(熱分解ガス化技術,OS-3 バイオマス・新燃料・環境技術(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- P-224 廃棄物系バイオマスからの液体燃料製造技術の研究開発(ポスター発表)
- 55 石炭水素添加ガス化における共原料としてのPP, PSの効果(ガス化(1),燃焼,液化)
- 6.6kV/1kA単相限流器の開発(3) : 冷却系
- 2a-NF-6 高温磁気冷凍II.磁気冷凍サイクル
- 磁性蓄冷材を用いたGM冷凍機における蓄冷器内の蓄熱量および畜冷効率
- 磁性蓄冷材を用いた多層蓄冷器の最適構造の研究
- 4KGM冷凍機におけるディスプレーサーストロークと冷凍性能の関係
- 1a-B-4 磁気冷凍II.ヘリウム液化磁気冷凍における効率
- C107 熱分解技術のエネルギー応用(熱分解ガス化技術,OS-3 バイオマス・新燃料・環境技術(2),基調講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- Bi2223銀合金シース線材の機械的強度向上に関する基礎研究
- クライオサーモスの開発(1) : 多層蓄熱シールド(MSI)を用いた保冷技術の概念
- クライオサーモスの開発(2) : 多層蓄熱シールド(MSI)の原理実証
- 冷凍機直冷式マグネットの予冷用熱スイッチの開発
- 高効率4K-GM冷凍機の開発
- 会議報告 14th International Cryocooler Conference[ICC14]
- 酸化物超電導コイルの交流損失(2)
- Pa-220 BTLを指向した木質バイオマスの加圧固定床ガス化(ポスターセッション1:2.技術,研究発表,(ポスター発表))
- O-203 加圧固定床ガス化に対する原料の適合性(セッション2:熱分解・ガス化)
- Pa-207 加圧固定床ガス化における反応条件の影響(2.技術,ポスターセッション1)
- F204 水素添加ガス化における原料石炭/ポリエチレン混合効果によるメタン収率向上(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)
- F205 溶融炭酸塩を用いたプラスチックの水蒸気ガス化に関する研究(OS3 バイオマス・新燃料・環境技術)